65歳を過ぎても働かなくては生活していけない母

このQ&Aのポイント
  • 65歳を過ぎても働かなくてはいけない母の現実とは?
  • 年金は月2万円しかもらえず、生活のためには常に働かなくてはいけない。
  • 一般的に見て、65歳を過ぎても働かなくてはいけない老人は可哀想だと思いますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

65歳を過ぎても働かなくては生活していけない母

年金は月2万円しかもらえません。生活のために体が動くうちはずっと働かなくてはいけない67歳の母がいます。 一般的に見て、65歳を過ぎても働かなくてはいけない老人は可哀想だと思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.9

65歳を過ぎても働かなくてはいけない老人は可哀想だと言うよりも、計画性がないと言えるかもしれません。 私達夫婦は既に70歳直前ですが、今でも2人で月に40万円以上の年金等が入りますから、持ち家ですし借金も0ですし、子供達は皆家庭を持ち自立をしていますから、仕事も何もしなくても生活は出来ます。 それでも夫婦共に元気ですから、私の仕事は続け家内も協力してくれています。 稼いだ分は毎年海外旅行等で楽しんで使っています。 子供達に多くの財産を残すのは、かえって子供達の為に良くないので、稼いだ分は僅かだけ残して使い切るつもりです。 仕事をする事は気力や体力の維持に大切な事ですから、無理のない範囲で続けるつもりですし、仮に完全に仕事を辞めれば、かなりの纏まったお金も入るようにしています。 若い頃から私は稼ぐだけで、金銭管理は家内に任せていましたが、3人の子育てで幾ら苦しい時期が有っても、しつかりと老後の計画も立てて、上手く保険や年金を考えてくれていました。 体が元気で働けるのは確かに有りがたいですが、高齢でも出来る仕事を見に付けておいたから良かったと思っています。 高齢になると何時体調を崩し働けなくなるかもしれません。 働けなくて収入が無くなれば、生活費や医療費にも困ると思いますが、その時になって子供達に頼るなんて時代ではない事は、とっくの昔から分かり切っています。 お父さんがどうなのかは知りませんが、しっかりと老後の計画をしていなかったお母様を可哀そう・・・では済まないかもしれません。

ChubbyChild
質問者

お礼

計画性がないと言う言葉はまさに母にピッタリだと思いました。 回答者様のような生活は私の目指すところであり、ご両親の姿としても理想です。非常に納得のいく回答ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.8

思いません。 歳をとれば仕事が辛くなるのは、産まれた時から 判っていたことです。 どうしてそのための準備をしてこなかったのか 不可解です。 かわいそうだ、なんて思いません。 自分の面倒は自分でみるのが当然だ、と 思います。

ChubbyChild
質問者

お礼

その通りですよね。母にもそう言ってやりたいです。 回答ありがとうございました。

  • OldHelper
  • ベストアンサー率30% (743/2460)
回答No.7

60代後半男です。 私の仲間たちは次のように分類できます。  1、働きたい、仕事がある  2、働きたい、仕事がない  3、働きたくない、仕事がある  4、働きたくない、仕事がない これに、金がある、ないを加えると8分類です。 働くのが好きで働き続けている人が多いです。 受給年金額が少なくても資産があり、運用ができれば 働く必要はありません。 資産がない、年金も少ないのは若いころのつけです。 アリとキリギリスの話です。

ChubbyChild
質問者

お礼

昔から母のことをキリギリスみたいな人だと思って来ました。まさに無計画のツケが回ってきている老後です。もう可哀想と思うのはやめます。援助もやめます。

回答No.6

Q、65歳を過ぎても働かなくてはいけない老人は可哀想だと思いますか? A、思いますよ。  だって、60歳を過ぎたら毎日日曜日でやりたいことやって過ごす余生生活を開始したいじゃーないですか。私は、「年相応の生活スタイル=幸せ」って思いますよ。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.5

 質問者様が仕送りされたら働かなくても生活できるようになるはずです。そう言う意味では子どもに面倒を見てもらえない親は可愛そうだと思います。  自分は下記の質問をしました。 http://okwave.jp/qa/q9216902.html

ChubbyChild
質問者

お礼

そう思って援助来てきましたが、結局は母を甘やかし、自立を妨げていたように感じます。回答ありがとうございました。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2216/14690)
回答No.4

夫両親は2人とも80を過ぎてますが、まだ現役で働いています。 働けるのは、元気な証拠だから(なかには、そうでなくても働かないと食べていけない方も 居るでしょうが)ある意味、幸せだと思いますが。

ChubbyChild
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.3

全然普通

ChubbyChild
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.2

可哀想・仕方無いでしょう、今、年齢関係無く働いてます

回答No.1

働ける体力と仕事があるなら幸せなことだと思いますよ。 可愛そうではありません。 働けるのに仕事がない事は可愛そうだと思います。 年金生活が出来ない時間を過ごしてきてしまったのでしたら 働ける事を楽しんだら良いと思います。 65歳で働けるなんてすごい!と思います。 私も長く働いてゆっくり生きていけたらとおもいます。

ChubbyChild
質問者

お礼

心強いご意見ありがとうございました。 私も母のことを可哀想と思わないようにします。可哀想と思うことで援助し、母を甘やかし続けてきた私たち子供にも責任はあるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 生活保護を受けてる母

    訳があって母が生活保護を受けてます。 市の扶助額から光熱費などを引いての生活費が、6万弱くらいあるようですが、 これでは足りないと言って来ます。 扶助を受けず、年金だけで、もっと少ない額で生活してる人もいると聞いた事があります。 老人の一人住まいなら6万あれば充分だと思うのですがどんなものでしょう。

  • 母の生活水準を下げたい

    70才の母の生活水準を下げたいです。 年金の収入だけで生活するために、生活水準を下げたいと、考えています。 今は私が障害基礎年金とA型作業所の給料で遣り繰りして、母に月に2~3,5万ほど補てんしているのですが、それがなくても、母の年金で暮らせるようになって欲しいので、皆さんのお知恵を借りたいとおもいました。 ちなみに、母は自分の年金の使うものは、 自分の習い事の習字と、おむつと、医療費と、三越の通販、ほかの食品関係の通販です。

  • 生活保護について

    国民年金を収めてなく年金もらえない老人の人は生活保護で135000円も月にもらえるのですか?これは年金もらえないひとが全員もらえるのでしょうか?生活保護がぜっ対受けられるならだれも年金払わないと思いますが・・・・・・・・・・?そんなようなことを聞いて疑問に思うので

  • 母の生活保護の金額が減らされるのでしょうか?

    母1人、子1人の環境です 母は体が弱く痴呆が入ってきたために 数年前からグループホームに入っています 母には生活保護として 月に数万円と年金が入ってきます だいたい合わせて9万円代なのですが 施設使用料は月に7万円代で、その他としては 個人的に母に何かを買ってあげたり 母が「孫に何かを買ってあげて」とか 「あなたが欲しいものがあれば少しは使っていいよ」と言って くれたので数ヶ月に数万円は施設使用料以外で 預金を下ろすことがあります 質問なのですが 市役所から電話があり 去年と同じく息子(私のことです)さんに お母さんのお金の管理をお願いすることで 後日に書類を提出してほしいので、その書類を送ります と言われました その中で気になるのは 「お母さんの通帳があると思うのですが  その通帳の一年分をコピーして送って下さい」と  言われたことです 電話中は特に何も考えなかったのですが 年金等も少しづつ貯まってきてますので 残金が200万円近くあります 妻が言うのは「預金が残ってるので 支払いの金額が減るんじゃないの? それに通帳をコピーするのって個人情報法に触れないの?」 と言われたのですがどうなのでしょうか? 私は去年まで無職だったので 市役所から母のお金を使って生活していると 勘違いされたのではないかと思ったりもしたのですが・・・ (もちろんそんなことはしていません) 市役所の職員からは仕事のことについて しつこく聞かれたのが とても気になるのですが。

  • 母の生活費

    74歳になる母の生活費について教えて下さい。 現在、母と2人で同居していますが、 私が再婚するにあたり、別居を余議なくされます。 その際、母に経済的援助をしなければなりませんが、 なかなか余裕がなく、もし行政の扶助が受けられればと思っています。 国民年金受給しており月額にして7万円ほどです。 到底、この金額では生きていけませんから、 生活保護なりなんなりを受給できるようにしてやりたいのです。 また左目の視力もほぼなくなっています。 このような状況で、年金を受給しているにも関わらず、 生活保護やその他の扶助を受給することは可能なのでしょうか? 私が十分に援助してやれればいいのですが、 再婚相手も、長年患っており収入がありません。 かろうじて、彼の実家での生活となりますから、 私たちの家賃や光熱費分が最小限度で抑えられるため、 その分をいくらかでも母に回そうとは思っています。 また住宅についてですが、母のような高齢者が 区営住宅などに入居できる優先条件のようなものはないでしょうか? ちなみに居住地は東京23区内です。 なにかいい方法がありましたら、教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 認知症の母の年金を同居の兄が生活費に使っている

     軽い認知症の母(90才)を2年前から私の兄(67才)夫妻が引き取り同居するようになりました。母の年金は2ヶ月で42万円です。兄も年金暮らしでかつての借金から貯金があまりないようです。  兄は、母の通帳と印鑑を管理して、生活費に母の年金から月10万円(母が使って良いと言ったらしい。)、母のデイケアや必要経費(外食・洋服・理髪等)などで数万円使用しているようです。母の年金(月21万円)で貯金はほとんどできないと言っています。  母は物忘れがヒドイ程度で、着替えも食事も自分でできる程度です。また、兄はニートの息子(29才)も抱えています。  どう考えても兄は母のお金を必要以上に使いすぎではないかと思います。自分の生活費の足しにしているとしか思えません。  弟の私としては、母の生前に兄が母の年金を過剰に使いすぎて、相続の時に貯金がなくなるのは納得がいきません。ちゃんと貯金してくれと言っても、必要経費でほとんどなくなると言って取り合ってくれません。兄は後見人などの手続きはしていません。  兄が適正に母の年金を使い、貯金をして貰うためにはどうしたら良いでしょうか?

  • 母の生活費について、良いアドバイスを

     先日父が亡くなりました。国民年金と厚生年金から受給していました。生前は長い間国民年金に加入し、70ヶ月しか厚生年金に加入していませんでした。社会保険事務所に行き伺ってきたところ、厚生遺族年金は取るに足らないお金で、結局受け取る手続きをするまでもなく、母(現在62才)の厚生年金、約70万円のみしか今後受け取れないということがわかりました。  そんな状況で、私も当然母の生活の援助をするのですが、なんとか良い方法(借り入れも含めて)はないものでしょうか?どうぞよろしくお願いします。

  • 母の生活保護

    実家の母は離婚して1人で暮らしております。 年金も離婚前、父が厚生年金を前借したとかでもらえないそうです。 今、掃除のパート収入と子供達の数万円の援助でなんとか暮らしていますが、生活保護の相談に行っても、65まではとにかく働いて!とか(今は63です)子供に援助してもらってなどと言うばかりだそうです。 書類をみても、車は13年前に購入した軽自動車はいいとしても、家賃が4・7万以下じゃないといけないそうです。 さいたま市に住んでますが、そんなとこありません。 1Kでも5万とか。 どこの自治体でもこんな感じなのでしょうか。 母の収入で家賃他すべて出て行く現状…ほんとに困っております。 今までは仕事も掛け持ちしてたのでまだよかったのですが、 だんだん体がついていかなくなり、仕事も1つになりました。 私も遠方へ嫁いでいるので、日々の暮らしが心配です。 なにかいい方法はないでしょうか。

  • 母が生活保護を受けるのは可能でしょうか?

    先日父親が亡くなりまして、母一人になりました。 今後受給できる年金額も2ヶ月に15万円程になります。 母は市営住宅に一人暮らしですが、月7.5万では家賃や光熱費、カードローンの支払い残などでほとんど残らない金額になります。私も含めて子供は他県に住んでおり、それぞれに金銭援助ができる程裕福ではありません。母は不定期に内職程度の仕事をしておりますが、今後もあるかどうかわかりませんし、あっても2~3ヶ月に一度10万程度の収入でしかありません。そこで生活保護についてですが、この様な状況で申請をして保護を受けられるものなのでしょうか?年金を貰ってたり不定期でも収入があったりすると保護は受けられない様に聞いたのですが・・・役所に相談申請する時にどの様に説明すればいいか等 教えて頂けると助かります。

  • 年金で生活するように母を説得したい

    70歳の母は一人暮らしをしていますが、この10年で5700万円も使ってしまい、もうほとんど貯金がありません。 母のお金なので自由ですが、これから入院や通院などでお金がかかってくる歳なので、できるだけ年金の枠内(1ヵ月19万円)で生活してほしいのですが、自力では無理そうです。自分では無駄遣いをしているとは思っていないんです。 あと3年くらいで同居を考えています。その間、私が代理で母の年金を管理したほうがいいと、親戚と相談して決まったのですが、肝心の母をどう説得したらいいか、わかりません。 母を説得するいい方法や言葉などは、ないでしょうか?