• ベストアンサー

クルマの横向きシートはこれからは装着禁止。

自動車の保安基準が改正になり、横向きのシートを装着が認められ無くなります。そうすると市内路線バスの優先席と救急車の付き添い者の座席、自衛隊のトラックの荷台席は今までは横向きでしたが、これも前向きになるのでしょうか。それともこの車両は含まないのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

路線バスなどはシートベルトどころか立ち乗りOKです。このあたりは便利性の優先ということでしょうが、電車が維持できない田舎においては路線バスに電車と同等の便利性を求めるのは理解いただきたいところです。そもそもクルマの便利性の優先は、年6000人から交通事故で死んでるのを規制しないところにありますからね。 とはいえバスなどは横向きシートの無いもののほうが多いのではないでしょうか。いえバスにのることは、ほとんどないのですが。 救急車など一部の特殊車両においては、なんらかの特例措置が取られるか、もしくはそもそも車両自体が特殊なので作りを変えることはたやすいように思います。

osamuis
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 今後の経緯を見守って行きたいです。

その他の回答 (1)

  • king_kuro
  • ベストアンサー率39% (49/125)
回答No.1

法改正前の車は関係ありません。 改正後でもキャンピングカーはシートベルトが装着できること、福祉車両の車イス用折り畳みイスは除外等と、様々な意見を受けて改正中ですね。 緊急自動車は免除されていると思います。(国土交通省に免除の文言確認できませんでしたが、今まで免除されているので) バスはどうなるか分かりません。(恐らく意見中)

osamuis
質問者

お礼

ご回答、どうもありがとうございました。 今後の経緯を見守って行きたいです。

関連するQ&A

  • 自衛隊のクルマって・・・

    質問の回答をしていて、ふと思ったので質問させてもらいます(^^; 自衛隊関係の車両を高速などで見かけることがありますが、 その時にトラックの荷台に人が10人くらい乗っていたりすることがあります。 これって、定員オーバーなどの法規に差し障りないのでしょうか?

  • トラックの荷台に座席を取り付けて乗車定員を増やす

    小型トラックや軽トラックの荷台に、 座席を取り付けて乗車定員を増やすことが出来ると聞きました。 そこで、3人乗りの小型トラックの荷台に横向きの座席を取り付けて、 乗車定員を8名に増やすことは可能でしょうか? また二人乗りの軽トラックでも、 同じような手順で乗車定員を4名にすることは可能でしょうか?

  • 【自衛隊車両の多くに天井がない車体が納入されている

    【自衛隊車両の多くに天井がない車体が納入されているのはなぜですか?】 輸送用のトラックの荷台だけでなく運転席も屋根がなくホロでした。 これって何か意味があるんでしょうか? 運転席は屋根があった方が敵の攻撃で頭上に物が降って来ても助かるために屋根ありの方が強度も強くなるのになんで屋根なしを購入してるんだろうとふと疑問に思いました。

  • あたご事件を見ていて思うのですが、無条件に軍を優先するべきでは

    軍艦に限らず、自衛隊のトラックや戦車も救急車のように優先すべきではありませんか。 日本の安全を守る自衛隊の優先権を保護する法が日本にない理由は何でしょうか?

  • 道路運送車両法の保安基準について教えて下さい。

    自動車には道路運送車両法上の保安基準を満たさないような、装置をつけたりしてはいけないという話を聞きました。それが満たされないと車検が通らなかったり、場合によっては警察に捕まってしまうこともあるのかと思います。保安基準文書は非常に漠然とした内容で非常にわかりずらかったです。仮にショップ等である装置(商品)を購入しようとしたときに、それが保安基準を満たしたものかどうかはどのように判断したら良いのでしょうか?例えば友人はバイクの後部座席(座席だったと思います。もしかしたら後部ナンバーだったかもしれません)を『ステー』という処理をしているようです。(『ステー』という処理がどういうものなのかはわかりませんが、どうやら座席やナンバーを『折り曲げること』のようです)友人曰く「これ本当はやってはいけないんだ!」などと言っておりましたが、それはおそらく保安基準を満たしていないということを言いたかったんだと思います。しかし、その内容が保安基準文書のどの部分に該当するのかがわかりません。よろしければ『車に特殊な装置を装着したり、車に特殊処理をすることを禁止している保安基準文書の該当箇所』をお教えいただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 【トラック運転手さんに質問です】法改正で2トン以上

    【トラック運転手さんに質問です】法改正で2トン以上の積載量のトラックを運転する場合は昇降設備を設置する必要があるようになるそうですが、その昇降設備が必要になる2t車以上の積載車はパワーゲート付きの車両に限るのでしょうか? それともパワーゲート付きの車両には荷台の乗り降りに昇降設備は不要で、パワーゲートなしの車両に限り昇降設備が必要になるのかどちらに昇降設備がいるのか教えてください。

  • コミュニティーバスの座席の固さについて

    たまに、利用しているのですが、いつも思うのが、近くを走っているバス(普通の路線バスも含め)の中では一番新しい年式の車両(日野・ポンチョ・AT・2扉・なぜか旧車のレインボー時代から変わらない横向き座席。でも、一人分づつ分かれている独立タイプになったので、少し体が安定した)なのに、硬いです。スポンジの部分が薄いようです。しかも、一色。電車の座席も最近の車両のは固く感じます。これってメンテナンスが楽だからでしょうか。親が堅くてお尻が痛いと言ってました。

  • 車の選択で情報をください

    知人で下肢が不自由で膝に金具が入っている方がいます。時々私の車に乗せるのですが、膝を曲げられないのでいつも助手席に乗ってもらっています。今度車を買い替え、6~8人乗りの車を購入することにしました。 車の知識が乏しいので、お勧めの車を教えてください。 1BOXだと座席の位置が高く知人を抱え上げなければならなくなるので、ミニバンのような車になるのかなあと考えています。 特に福祉車両である必要はないのですが、畳んだ車椅子(幅40cmくらい)を載せる程度の荷台部分は必要です。3列目も大人が十分乗れるサイズが欲しいですが、あまり大きなサイズの車も持て余してしまいます。

  • 自衛隊車両のフロントウインドゥに安全お守り装着?

    ある日、大型トラックに自衛隊の高機動車が積まれ輸送されてるのを見かけました。 以下の特徴から、メーカーから出荷された新品または新品同様にオーバーホールされた車両が納品先の駐屯地へ向かってたのだと思われます。 積載していたトラックは民間の物。 高機動車は全体的に綺麗。 ホイールには何かのナンバリングなのか白のチョークで数字が書き込まれていた。 観察していたら、フロントウインドゥに吸盤で付けるお守りがぶら下がっているのが見えました。 これは一体…!? 隊員の私物で、つけたままオーバーホールに出して、戻すときにそういった装着物もそのまま復元したんだろうか? (そもそもそういうことしたら規定違反?) それとも、無事に納品先に届くようお守りを着ける習わしだったんだろうか?

  • 普通自動車用反射板について

    事業用車両で後部にイエローの反射板を装着している普通自動車見かけました。大型トラック等には一定のサイズ以上のイエローとレッドの反射板が定められているかと思いますが、普通自動車の後部にレッドではないイエローの反射板(帯状)を装着することは、保安基準・車検に対して問題はないのでしょうか。また、レッドの反射板とした場合でも、サイズが大きすぎると保安基準・車検に対して問題となるのでしょうか(尾灯・ウインカーが見えない等の反射が大きいものは問題かと思いますが)。宜しくお願いします。