• 締切済み

酔った状態でAAに参加しても良いでしょうか…

アルコール依存症です。 断酒を何回も決意するも、最長3ヶ月が1回のみで、あとは連続飲酒です。 今現在も飲んでいます。 どうにもならないためAAに助けを求めたいのですが、 アルコール臭いヤツが行っても平気なものでしょうか…。 アルコール臭が、断酒中の他の参加者さんの迷惑になるのではないかと心配です。

みんなの回答

noname#231830
noname#231830
回答No.2

     こんにちは。  ご質問者様も仰るように、「アルコール依存症」は麻薬などの慢性中毒と同じです。  最初は「精神依存」といって「お酒飲みたいなぁ」という強い欲望が生じます。  更に進行すると身体的にも「アルコールの禁断症状」を呈します。  それでも飲み続けると、肝臓や脳などの臓器もダメージを受けて、死に至ることも希ではありませんし、後遺症で苦しむことも少なくない様です。  酒は合法的に認められた、麻薬の類としてその恐ろしさをご認識なさることが宜しいかと思います。そして、しっかり治療を進められることです。  怖いお話しを書きましたが現実のことです。  以上、ご参考まで。

okwave_nozomu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、回復いかんについてではなくて、AA参加の条件をお伺いしたつもりでした。質問がわかりづらくて失礼しました。

  • 177019
  • ベストアンサー率30% (1039/3443)
回答No.1

精神科病院に行った方が回復は早いと思います。いつまでも自宅にいるから飲みたくなるのであって、精神科病院で入院すれば薬などで抑制する事が出来ます。そうしないと治りません。

okwave_nozomu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 すみません、回復いかんについてではなくて、AA参加の条件をお伺いしたつもりでした。質問がわかりづらくて失礼しました。

関連するQ&A

  • 断酒しようと

    先日肝硬変で親類が亡くなり、それを気にしたアルコール依存症っぽい身内が、断酒すると決意しました。 その身内は、過去にも数回の断酒歴があるのですが、失敗しています。 でも今回は本当に懲りているようなので、何か手助けしてあげたくて、AAに「どうすればいいでしょう」といった趣旨のメールを送ったら「しょせん個人の問題だから放っておけ」みたいな回答がきました。 確かに個人の問題なのですが、私は出来ればAAとかに出向いてもらって決意をより堅くできればと思っていたので、その回答はとてもショックであるとともに、もしAAに出向いていった身内がそのような扱いでショックを受けてしまい、また飲酒に逃れてしまったらと思うと、とても勧められません。 AAってこのように厳しい団体なのですか? また、AAとかに不向きな人とかあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • アルコール依存症でも亢酒薬と断酒会を使い飲酒生活が

    至急回答お願いします。 アルコール依存症でシアナマイド服用されてる方で シアナマイドを上手に活用しての飲酒の切り替えが上手に出来てる人いますか? 例えば、今日は飲むからシアナマイドは飲まずに酒を飲む、次の日はシアナマイド飲んで禁酒する。 というふうに亢酒薬を使って飲む飲まないの切り替えができたら、アルコール依存症でもなんとか連続飲酒に至らずに飲んで生活すること可能ではないでしょうか?さらに飲まない日は断酒会にも行ってシアナマイドも飲んでれば飲まないでいられますよね? これっていかがでしょうか?いけそうですかね?

  • アルコール依存症の自助グループがない時は?

    現在、アルコール依存症の治療中です。 治療していくためには断酒会やAAなどに入ると、効果があるとたくさんの本やサイトで聞いていますが、住んでいるところが大変田舎で、交通手段も乏しく、しかも自分は車を運転できないので遠くまでいくことができません。 自助グループに参加しないで断酒を続けていくためには、どうしたらいいのでしょうか。

  • アルコール依存症について

    今卒論のためにアルコール依存症について調べているんですが、 アルコール依存症の自助グループ 断酒会とAAそれぞれの既婚者の(断酒の)成功率と独身の方の成功率をしりたいのですが、中々ネット上で見つかりません。。。 どなたかリンクか答えを知っているかたいらっしゃいませんか?><

  • 精神病院(アルコール外来)から卒業したい

    40代、仕事をもつ主婦です。ダイエットが目的で断酒を決意し、現在断酒6ヶ月になります。断酒をする前に飲んでいた量は、缶ビール(350ml)2本ほど、たまに飲みすぎる日もありましたが、週に2日休肝日を必ず守り、肝臓の数値も全くの正常値です。アルコールを飲むとついつい食べ過ぎてしまうので、禁酒を決意したものの、一人ではなかなかお酒が止められず思いきって地元の断酒会に連絡してみると、アルコールの専門病院を紹介され、「初期アルコール依存症」の診断を受けました。院内ミーティングにも参加していますが、ほとんどの患者さんは、アルコールで入院経験をもつ重症の方で 私にはお酒を飲んで失敗したことも笑い話程度のことしかなく「私だけが蚊帳の外」的な印象があります。自分は本当にアルコール依存症なのかと考えたりもしましたが、医師からは否認の証拠と一笑されるだけでした。しかし、毎日の生活の中でお酒はすっかり消えてしまい、もう飲みたいという気持ちもなくなりました。ただ、アルコール依存は完治することのない病気なので、一生 精神科との縁は切れないそうなのです。 会社には、アルコール依存症のことを報告せず、週に一度の通院も「耳鼻科だ、歯医者だ」といって抜けさせてもらっていました。しかし、ごまかすのももう限界がきています。これからは、精神科のお世話にならず、一人でお酒をやめていく自信があります。でも、病院通いを止めれば 即、再飲酒すると言い聞かされ、まるで今の私は、止めれば罰があたるよと洗脳を受けたヘンな新興宗教にとりつかれた信者のような気持ちです。 主人に相談すると「行かなければそれで済むこと」という返事ですが、 やはり、断酒できたのは病院のお陰ですから、「後ろ足で砂かけ」的な止め方はしたくないのです。何とか、角の立たないでアルコール外来の通院をやめる方法はないでしょうか?  

  • 断酒者の余命について

    私はアルコール依存症者です。 30代前半までアルコールで身体を痛めつけてしまいました。 現在は断酒し、正常な生活を取戻していますが、 どれだけのこり生きられるのかと少し不安になることがあります。 しかしネットで検索してみても、そのまま飲酒を続けた場合の アルコール依存症の寿命、に関する情報しかでてきません。 どなたか、断酒後の生存率はどれくらい回復するのか、等の情報を お持ちの方はいらっしゃいませんか。 憶測でなく、なんらかのソースがあるものでお願いします。

  • 72歳母のアルコール依存について

    72歳の実母はアルコール依存症になって30年ぐらいです。 連続飲酒の期間は短くなりましたが、病院に行くことは断固拒否で、 このまま死にたいと言っています。 本人の意思での断酒は難しいと思っていますが、 父親が絶えられない状態で離婚は責任があるからできないけど 別居したいと言っています。 独り暮らしをさせるのは危険だと思うのですが グループホーム等、何か良い方法はないでしょうか? グループホームに入った場合、断酒が原則になるのでしょうか? それなら拒否すると思うのですが。 宜しくお願い致します。

  • 抑うつ状態が続き、正直かなり辛いです

    元々うつ病を抱えているアラフォー、女性です。 独身で、家族と同居ですが、今年に入り、兄弟の自死、 その他あり、抑うつ状態の悪化で休職、8月末で退職しました。 父は他界していて、今、唯一の家族である母からは 言葉の虐待、身体的暴力による虐待を受けて育ちました。 今はトラウマが強いとのことで、ACの自助グループには、 ほとんど参加していません。 今は、休む日もありますが、ほぼ毎日自助グループの ミーティングに出席しています。 主にアルコール依存症の自助グループ、AAです。 今月に入ったあたりからでしょうか。 徐々に抑うつ状態になり、何もする気がなくなりました。 兄弟の自死の後は、悲しみや絶望、希死念慮がありましたが、 今は、いわゆるうつ病の、何もしたくないという無気力、 無感動、意欲の低下、何も楽しくないし、食欲も低下、 食べものへの関心が低くなり、好きなものも食べたくありません。 わたしはうつ病と言われていましたが、双極性障害かもしれません。 光トポグラフィーを受けてみようとは思っていますが。 前置きが長くなりましたが、抑うつ状態が辛い時、 どうやって過ごせば良いでしょうか? 低空飛行しているような感じで、デパス等の安定剤、 という感じではありません。 AAという、一種の断酒会に毎日参加しています。 アルコール依存症で、お酒は半年以上断酒しています。 もう覚醒剤くらいしかないのでは、と思いましたが、 違法薬物に手を出すつもりは勿論ありません。 (あったら、ヘルスケアで相談しません。) 精神科医にはかかっています。 気分を高揚させるような処方薬はない、と言われました。 良いアドバイスをいただけますよう、お願い申しあげます。

  • アルコール依存症 病気になる確率

    アルコール依存症から罹患する病気との関係について質問させてください。 3年前にアルコール依存症と診断され、一年の断酒の後、今現在は休肝日なし、週に純アルコール量500g弱を飲んでいる彼がいます。 病気のリスクについて調べていたら、このサイトを見つけました。 https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/8045.html これはある程度の量なら死亡率が飲まない人より低いという解釈で良いのでしょうか? 彼は純アルコール量は週500g以下なので、逆に病気になる確率は低いのでしょうか? アルコール依存症者の平均寿命は52歳前後といいますが。 休肝日は作れないようですが、連続飲酒にならず、迎え酒もありません。 休日のみ昼間から飲んでいます。 こんな生活が一年続いています。 彼の程度は死亡率まで心配しなくても良いのでしょうか?

  • アルコール依存症者が酒量をコントロールする

    アルコール依存症の夫が居ますが、最近大量飲酒の為に喧嘩が起こり仲が悪くなってきていました。(ビールやウイスキーを飲んでは次の日に二日酔い、それが毎月6回はあった)。 最近このままではまずいと思ったのか、自分で飲酒量をコントロールするようになって来ています(ビールのみになりました)。しかしながら、一日も飲む日を止める事がありません(3-4本)。 以前ほど、悪酔いはしてません。元々酒に強い体質なので。 アルコール依存症の定義の一つにお酒を少量でも飲む事が止められないのなら、それは依存しているとありましたが、これは(依存)ずっとこれからも続き、いづれまたリラップ(大量飲酒の生活へ戻る)するのでしょうか?今だけなのでしょうか・・・?それが少し疑問に思ったので聞いてみたくなりました。 ちなみに休肝日もありません。 本人はビール3-4本なら酔わないし二日酔いにもならないので、飲んでないに等しいと考えていますよ、きっと。 アルコール依存は断酒のみと以前サイトで読みましたが、少量の酒を酔わない程度に毎日飲む事は、自主的に酒量をコントロール出来ているので、このコントロールがきく限り、依存はしていますが、体に害を及ぼす事も前よりは減ってくる事になりますし、心配する事も無いのではと考えていますが、甘いでしょうか?やはり、解決法は断酒のみなのでしょうか??