Fdisk, 2xHDDでのドライブレターについて
Win98SEです。
2個のHDDをIDEにつないでFDISKを行いました。
HDD-1(マスタ)C:(6GB),E:(6GB),F:(48GB)、
HDD-2(スレーブ)D:(15GB),G:(15GB)
と分けています。設定は
HDD-1 C:基本、アクティブ、E:,F:拡張
HDD-2 D:基本、G:拡張
ドライブレターは基本領域から順に割り振られていくとのことで、上記のように
なっていますが、HDD-1:C,D,E、 HDD-2:F,G と物理的な順になっていないので、頭の中であの領域はXXドライブ、というように翻訳しながらセーブ動作、
開く動作をしなければならず、うっとうしく思っていました。
ドライブレターが物理的な順に命名することはできないものと思い込んでいましたが、今日、本屋さんで斜め読みをしたのですが、HDD-2に基本領域設定をせず、
拡張領域のみとし、
ここに論理領域を切ってやれば HDD-1:C,D,E、 HDD-2:F,Gとなるという
ようなことが書いてありました。
HDD-2はデータのみですので移動させれば、再度FDISK可能です。
このようにしたいのですが、上記の方法は本当に可能でしょうか。
Web SiteでFDISK 情報を漁ってみても、こんな方法についての記述はみあたりません。
ぜひ、アドバイスください。