• 締切済み

腎不全ワンコのフィラリア薬

13歳の愛犬が慢性腎不全と診断され、今猛勉強中です。 今回はフィラリア薬についてご教授お願いします。 とある方の回答でミルベは劇薬とありました。 まさに、思い当たることがあります。 ずっとモキシでしたが、昨年からチュアブルタイプになるとのことで、ミルベに変えました。 血液検査で引っかかるようになったのが昨年8月からです。 そこで、次回分からモキシに戻そうと思っていますが、 ●途中でフィラリア薬を変更すること ●いまモキシに錠剤はあるのか ●モキシのチュアブルタイプとミルベ、どちらがいいか ご教授お願いします。

noname#245577
noname#245577
  • 回答数8
  • ありがとう数14

みんなの回答

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.8

No.1です。 > BUNやCreが上がった原因をミルベと結びつけて ミルベマイシンにしろ、モキシデックにしろ副作用として腎臓への影響が有ることは言われていません。 フィラリアの薬の副作用は下痢、嘔吐、食欲不振などですが、最も怖いのがアナフィラキシーショック(アレルギー反応による)で死亡に繋がることもあります。 このアナフィラキシーショックに関してモキシデックは発生率が低いと言われているようです。 また、一般的に肝臓の悪いと薬による悪影響が起きる場合が高いですが、腎臓の場合はそれほどでもありません。 なお、既にフィラリアに感染している子にフィラリアの薬を投与した場合は、リスクは一挙に高くなります。 農林水産省医薬品検査所というHPに医薬品の情報や副作用情報が掲載されています。 http://www.nval.go.jp/asp/asp_dbDR_idx.asp 上記ページで商品名称のところに「モキシデック」とか「ミルベマイシン」とか入力すると情報が得られます。 副作用情報の中には、因果関係が認められていないものも含まれていますが、これを見るとモキシデックがミルベマイシンに比べて安全と言える材料がありません。 なお、チュアブルタイプのモキシハートについては、副作用情報が一件しかありませんが、これは開発されてから日が浅いためと思われます。 我が家は今3頭のパピヨンがいますが、1頭はモキシハート、2頭はミルベマイシンを投与しています。 これは、体重によるもので、モキシハートは3.8Kg以下の上は3.8~7.5Kg用のものになるですが、ミルベマイシンは5Kg以下となっていて、2頭が4Kg近くあるためです。 過剰投与は副作用の一因でもあるので、なるべく少なめの投与量になるようにとの動物病院側の判断です。

noname#245577
質問者

お礼

natsuanko様ご回答ありがとうございました。見も知らずの私にこれほどまでに熱心にご回答くださり、私には感謝の言葉しかありません。 今回はベストアンサーが選べません。お詫びいたします。 もう一度検討します。 ありがとうございました。

回答No.7

yuzupon1 様は物知りなのですね m(__)m 当方は主治医のウケウリですので・・・とても太刀打ちはできませんの議論は ご容赦ください あくまで、ひとつの体験談として 参考にしていただくことを趣旨としておりますので 私見と個人的な体験をみなさまに押し付ける気は毛頭ありません 獣医さんどうしでも、見解がちがうことはいくらでも ありますし、愛犬家は自分と愛犬のために一番よいことだと思う道を進むしかありません  実際、いまだミルベマイシンをあつかう動物病院は少なくないですよね 動物病院はなぜそんなにもミルベマイシンを売りたいのか・・個人的には不思議ですが ミルベマイシンに関する ご判断は、おまかせします  うちはかかりつけが3軒あるので、上記の先生とは別の病院に、先ほど問い合わせてみたところ モキシデックスが販売中止になった理由は オヤツタイプ(チュアブル)が主流になり、需要が少なくなったことが原因なのでは・・・とのことでした 腎臓病や、添加物アレルギーのワンコのフィラリア予防は今後はどうしたら良いのか・・・ 当方も悩んでいる いち愛犬家でございます 

noname#245577
質問者

お礼

18barbican様ご回答ありがとうございました。見も知らずの私にこれほどまでに熱心にご回答くださり、私には感謝の言葉しかありません。 今回はベストアンサーが選べません。お詫びいたします。 もう一度検討します。 ありがとうございました。

  • yuzupon1
  • ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.6

回虫にも効く薬が危険と言うなら、モキシデックも危険と言うことになります。 モキシデックそのものは、回虫への効果は保証していませんが、モキシデックの主成分であるモキシデクチンは回虫の駆除薬としても使われます。 以下を参照。 http://inujiten.com/medical/9medical_exterminate.html

noname#245577
質問者

お礼

yuzupon1 様ご回答ありがとうございました。見も知らずの私にこれほどまでに熱心にご回答くださり、私には感謝の言葉しかありません。 今回はベストアンサーが選べません。お詫びいたします。 もう一度検討します。 ありがとうございました。

回答No.5

(^^;)回答は むずかしいですね No3様のご指摘の返答になるかはわかりませんが・・・当時、うちは主治医から以下のように説明を聞かされていました ↓ 「フィラリアだけでなく回虫にも聞効く」というのが当時のミルベマイシンの売り文句で、愛犬家に人気を得て流行しそうな、いきおいの時期がありましたが、当方の主治医ははじめから 「回虫にもきくやつが一番毒が強いのよ、うちはおいてないけど」と発言しておりました 数値については主治医の説明の再現ですので・・・体験談として紹介させていただいたことです http://okwave.jp/qa/q5051243/a14839611.html http://okwave.jp/qa/q5090377/a14936920.html ただ、あくまで当時ということですので、現状でのミルベマイシンは、変更、改善されている可能性もありますし、もしかしたらあいかわらずかもしれません ともかく・・・なぜ安全性が高いといわれていたもモキシデックスが生産中止になってしまったのか・・・ そして・・・保存料などの添加物が、おおいに疑問なチュアブルタイプが一世を風靡してしまったようでホントに困ります お薬のメーカーに「愛犬家の声」として「嘆願書」でもだしたいくらいです

  • yuzupon1
  • ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.4

No.3です。 URLが違っていましたね。訂正します。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417133929

  • yuzupon1
  • ベストアンサー率52% (36/68)
回答No.3

モキシデックの錠剤は安全性が高いと言われていましたが、今は手に入りません。安全性が高いはずなのに販売中止になった理由はわかりませんが。 ただ、ミルベマイシンと比べて150倍と言うなら根拠を示さないと意味がないと思います。 個人的には大差ないと思いますが。 ネットを検索してもミルベマイシンが極端に危険と言う情報は存在しません。(フィラリア薬は全て危険だから投与する必要はないと言うサイトならありますが) 検索した結果で、ちょっと気になったのが、以下の内容です。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1417133929 これを見ると、モキシデックでも注射薬だと極端に危険性が高いと言うことになります(日本には無いと思いますが)。 ここでの回答は専門家の回答では無いのがほとんどです。 まずは、かかりつけの動物病院に相談されるのが一番だと思います。

noname#245577
質問者

お礼

yuzupon1 様はじめまして。ご回答ありがとうございます。 モキシ錠は長年飲み続けても問題のなかった薬だけに販売中止は衝撃でした。主治医によると錠剤の販売中止は需要の問題らしいとのことでしたが、チュアブルタイプは原材料ベースでモキシ錠+αでできていると考えてしまい、どうしても+αに拒絶反応を持ってしまいます。昨年主治医とも相談し自分でも散々調べてミルベに決めたのですが…あとはnatsuanko様のお礼に書いたとおりです。

回答No.2

こんにちは とある方・・・・かもしれないbarbican18でございます http://okwave.jp/qa/q7505602.html (^^;)お願いですから 議論はカンベンしてほしいのですが >ミルベマイシンが危険でモキシデックが安全と言うのは何の根拠も無い事です。 この点は、すべての愛犬家のために、あらためて立場を明確にしておく必要があると思いましたので ワタシの知識は、すべて当方の主治医のウケウリです (東京の中野区獣医師会に属する現役の個人開業の獣医さんです) 上記の回答をした時点において・・・モキシデックス錠とカルドメック錠(イベルメクチン)とミルベマイシンの毒性について大きく差があったことは、主治医から指南され、それをふまえて紹介した内容となっております すでに、その後の回答で何度か訂正させていただいておりますが 上記の回答でミルベマイシンの毒性の倍率は不正確な数値です 当時の主治医の説明を再現するとモキシデックス錠とミルベマイシンの毒性の比率は約150倍です論旨はかえていませんが、雑な数値を書いてしまい、その点は反省しています またワタシの回答をもとに、独自にお調べになった方々から・・・調べたら本当にミルベマイシンは毒性が強くてビックリしたという反応をいくつか返していただいておりますので・・・ぜひワタシの回答を丸のみではなく、あくまで参考情報とし、それぞれの主治医の先生にかならず確認してほしいのです もちろんモキシデックスもカルドメックも薬ですから副作用や個体差によっては体質にあわないケースがあるのは当然です 盲目的にモキシデックスのみを推奨する気は毛頭ありません 当方がモキシデックスを選択したという報告が、そのように誤解をあたえたのかもしれませんが、カルドメック錠とモキシデックス錠の毒性の比率は、3倍~5倍くらいでしたので、私見では大人がのむ量とこどもがのむ量くらいの違いと考えていました 健康な若い中型犬以上の体型のワンコなら、選択として否定はしていなかったつもりです >今はこのサイトから分離した教えてgooの方にいらっしゃると思います。 これを聞くと・・・とある方ではないかもしれませんが わたしは教えてgooなるものに一切は 回答したことがないですから(苦笑) わたしはイヌネタではOKWAVEにしか出没しません しばらくプライベートが忙しかったので、ずいぶん当サイトから、ご無沙汰していました 在宅の作業がしばらく続くので、最近は またけっこうみています ---------------------------------------- ミルベマイシンもチュアブル(肉型)もわたしなら、どちらも選択したくないのが、本音です miwamei さんの愛犬ちゃんの窮状について・・・なんとお答えしたものか・・・胸がいたいです ----------------------------------------チュアブル(肉型)について私見をもうしあげます すでに腎臓病の勉強をなさっているとのことですので「タンパク質」を控えねばならないことは理解していらっしゃると思いますが チュアブルは(肉)です つまり「タンパク質」です、この点で腎臓病の固体にはあたえたくない理由のひとつめです また・・・肉のカタチのまま、いつまでも腐らない→保存料が使われている 保存料は腎臓病の個体には余分な負担になるハズ=ふたつめの与えたくない理由です ---------------------------------------- 理由はわかりませんが、モキシデックスの錠剤が国内から姿を消してしまい・・・当方も当方の主治医もただいま…困惑しております 今年の夏の分は確保してあるのですが・・・来年はどうしようか・・・主治医にも、よく相談してワタシ自身も今後の対応を決めなくてはなりません お薬メーカーは、新薬を発売したり、旧薬を廃止したりと時代とともに変化があります 変化はかならずしも愛犬家の希望どおりではありませんね 現状の動物薬について、じゅうぶんに把握してませんから・・・スッキリと回答できなくてごめんなさい ワタシの現愛犬8才も1才の時に外国製ドッグフードで強烈なアレルギーを起こし、その際、腎臓にも負担をかけてしまい腎臓のケアを続けて日々をすごしています 少しも他人事ではないのです。 近々に、主治医と連絡をとって相談します・・・ワタシなりのスタンスが決まりましたら 愛犬家のみなさまに、また報告をする機会があるかと思います 過去回答のURLですが、腎臓病で亡くなった前の愛犬について介護の経験を書き込みましたので 参考になる情報を拾っていただければと思います とくにNO2様の回答の引き算の考え方は腎臓病のワンコと暮らす方にとって、とても重要な方向性だと思います、私自身も悩んだ時にこのQAを読み返すことがあります m(__)m それでは お大事になさってください

参考URL:
http://okwave.jp/qa/q4633766.html
noname#245577
質問者

お礼

18barbican様はじめまして。ご回答ありがとうございます。 昨年私はミルベに決めました。苦渋の加点法です。チュアブルがどうしても受け入れられなかったのです。今もまた苦しいところですが、natsuanko様のお礼に書いたとおり、楽になりたかったのかもしれません。 >近々に、主治医と連絡をとって相談します・・・ワタシなりのスタンスが決まりましたら 愛犬家のみなさまに、また報告をする機会があるかと思います ぜひ教えていただけたらと思います。私には経験を教えていただけることが何よりの糧なのです。沢山の情報を得て自分で方法を見つけていきたいと思っています。実は…18barbican様の過去回答は参考にさせていただいておりました。お察しの通りです(笑)これからも参考にさせていただきます。

  • natsuanko
  • ベストアンサー率59% (404/677)
回答No.1

元々このサイトの回答者で、ミルベマイシンを目の敵にしてモキシデックを薦める方がいらっしゃいましたが、今はこのサイトから分離した教えてgooの方にいらっしゃると思います。 ミルベマイシンが危険でモキシデックが安全と言うのは何の根拠も無い事です。 フィラリアの薬は、イベルメクチン、ミルベマイシン、モキシデックのいずれかが使われる事が多いですが、いずれの薬もまったく副作用が無い訳ではありませんが、問題となることは少ないと思います。 コリー系の犬がイベルメクチンを使う事は副作用の可能性が大きいため避ける事が多いですが、それ以外の犬種がフィラリア薬を気にする必要はまずありません。 我が家にも腎不全の子がいて17才まで生きましたが、年齢とともにまず混合ワクチンの接種をやめ(肝臓、腎臓の悪い子にはこれが一番リスクが高いそうです)、次に狂犬病の注射をやめましたが、フィラリアの薬は最後まで飲ませていました。 なお、モキシデックの錠剤は理由はわかりませんが、何年か前に少なくとも日本では販売中止になっています。 チュアブルタイプのモキシハートならば、今でも販売されています。 以下質問に対する回答です。 >  ●途中でフィラリア薬を変更すること 特に問題は無いと思います。 > ●いまモキシに錠剤はあるのか 動物病院では貰えません(個人輸入でプロハート錠剤と言う製品を輸入するのなら手に入るかもしれませんが) > ●モキシのチュアブルタイプとミルベ、どちらがいいか どちらも大差ありません。

noname#245577
質問者

お礼

早々にご回答ありがとうございます。 natsuanko様のご経験を教えていただきとても参考になりました。 昨年モキシを変更するときには勇気がいりました。 当時、よくよく調べて納得の上でチュアブルでなくミルベにしたのですが、 現状のつらさからか、BUNやCreが上がった原因をミルベと結びつけて、楽になりたかったのかもしれません。(原因がわかっても腎臓の機能が戻るわけではないのにです) ご回答を拝読してハッとしました。

関連するQ&A

  • 腎不全 結石

    結石が理由で腎不全になるのですか?それとも腎不全が理由で結石になるのですか?また、10代で腎不全はありますか?ここでの腎不全は慢性腎不全のことです。また、慢性腎不全かどうかの検査は結石の造影剤を用いたレントゲンでわかりますか?それとも血液検査をした方がいいでしょうか? また、結石や慢性腎不全とゲップ(椅子に座った状態で机にうつ伏せになって寝ておきたときだすゲップのようなもの)は関係ありますか?何回も質問すいません。

  • 慢性腎不全について教えて下さい。

    8歳の雌猫が尿比重の検査をして1.022と言う値が出て、 初期の慢性腎不全だと診断されました。 合っているでしょうか? あと点滴や病院をを嫌がるので、そこまでの延命治療はしたくない と思っております。 慢性腎不全と診断されてから、何年も生きた猫ちゃんはいらっしゃ るでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 腎不全の犬のフィラリア予防

    愛犬12歳シェルティーなんですが、腎不全と甲状腺機能低下症で治療を行っていますが、少しでも散歩で外へ出るなら、フィラリア予防はしておいた方がいいでしょうか?予防薬の体への影響が心配なのですが・・・ご意見お聞かせ下さい?

    • ベストアンサー
  • 慢性腎不全の犬猫の人工透析について

    慢性腎不全の犬猫の人工透析(血液透析)について質問です。 先日高齢の慢性腎不全の犬を亡くしました。 自宅で看取ったのではなく、人工透析中に病院で亡くなりました。 また、病院の無遠慮で、看取ってやる事ができませんでした。 動物の人工透析は急性腎不全に対しては推奨されていて、 慢性腎不全にはあまり推奨されていないと思うのですが、 愛犬が行った動物病院は慢性でも推奨で、 危険だとリスクの説明も無く行われ、 愛犬は痛い怖い思いをしながら亡くなってしまいました。 そこで疑問なのですが・・・ 慢性腎不全で人工透析を行い、 満足された飼い主さんはいらっしゃいますか? 腎不全の治療法方法として提案されていますが、 慢性で人工透析が成功した、長生きしたという事例を見た事も、聞いた事もありません。 治療を断念する理由に治療費が高い事がよく挙げられていますが、 治療費もそうなのですが、それよりも愛犬の死で感じたことは、 高齢で弱った動物に、リスクの高い麻酔手術を伴う人工透析は 延命どころか、体にも精神的にも負担が大きく 可哀想な治療だという事です。 とても推奨できるものではないと思うのですが・・・ 動物を飼われている、できればペットの腎不全の経験がある方は、どう思われますか? ご意見いただけますと幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬の腎不全。腎不全と診断されました。

    今までごはんを食べなかった事がなかった子が、ごはんを受け付けず、嘔吐しました。 6歳の小型犬です。 病院に連れて行くと、腎不全だと診断されました。 BUNの数値は130以上あり点滴をして、明日からも毎日点滴に行く事になりました。 慢性か急性か、全く原因が分からず、変な食べ物を食べた形跡もなく、原因を調べるには細胞を取らないと分からないと言われました。 他にも症状があり、 たくさん水を飲む たくさんおしっこする ふらつく、よろける、こける、 うまく歩けず、ガクってなる 後ろ足に力がなくフラフラしてます ひどい下痢 便が全く出ない 寝たきりでかなりつらそう 鼻が乾いてる 頻繁にケッっと咳をします (心臓病で毎日薬を飲んでます) 呼吸が本当につらそう 特に寝てる時に鼻が詰まってるみたいな音で、ずっとブーブー、グゥーって苦しそうです。 昨日は1日病院に預けICU(酸素室)に入ってました。 反応が薄い、目がうつろ 幸いごはん(i/d)処方食は食べてくれます。 病院から連れて帰りましたが、 夜中に呼吸が苦しそうで、つらそうで朝まで待てずに、夜間救急動物病院に連れて行きました。 そこの病院で点滴をする為に新たに血液検査をしたら、BUNが29まで下がっており、CREが0.6でした。 そこの先生は腎不全ではないでしょう。だから点滴も必要ない。と言われたのですが、 調べると慢性腎不全の症状と完全に一致してます。 思えば、かなり水を大量に飲んだり、口が臭くなったり、おしっこの色が薄いのはかなり前から気になっていたのですが、12月の血液検査で異常がなかったのでうっかり安心してました。。 そして腎不全と診断されて、3日たった今日、最初の病院に行き、再度血液検査をしたら、BUNが9に下がって、CREも0.9でした。 今でも、上記の慢性腎不全のような症状はあります。 ずっと鼻からブーブー言って呼吸が苦しそうです。 反応があまりなく食べる時以外はずっと寝たきりでつらそうです。 散歩に行けるような元気もありません。便は全くでてません。 点滴した日おしっこが12回くらいしてたのが、今日1日は3回しかしてません。 おしっこもずっと透明だったのがいきなり黄色になってます。 またいきなり数値が上がって尿毒症にならないか心配です。 クッシング症候群の疑いもあるそうで来週検査します。 上記の症状で何か分かる方いましたら教えて下さい。

    • 締切済み
  • 愛犬が腎不全だろうと言われました。。

    愛犬のプードル10歳が腎不全だろうと診断されました。 1週間前から急に具合が悪くなりました。 1日に何回も吐き、食欲もありません。パンを少し食べる時もありましたが、今は何も食べようとしません。 水はちゃんと飲んでいます。 腎不全というのはこんなに急に悪くなるものなのでしょうか? 治る病気ですか??それとも悪くなる一方でしょうか・・・ 犬の腎不全について何でも良いので教えて下さい。 (ネットで調べましたが難しく、よく分かりませんでした)

    • ベストアンサー
  • 腎不全の予兆について

    2008年、2009年、2010年の会社の健康診断の結果が 尿蛋白が全て(ー)マイナス。 クレアチニンは検査項目にありませんでした。 2011年3月に通勤の電車の中で数回倒れ、 その後病院へ入院したら、5月に急性腎不全でした。 2011年夏には、慢性腎不全になって、秋に亡くなりました。 こんなに前触れや予兆がなく、腎不全になり、急激な速さで亡くなってしまうということは、 多いのでしょうか? 速い展開に去年はついていけませんでした。 腎不全になられた方の一般的な病気の進み方や 前兆なども教えてください。 詳しい方、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 猫 腎不全について

    17歳メスです。 3週間前の血液検査で、BUN35、CRE2.5で慢性腎不全と診断され、最初の1週間は1日おきの点滴80CCと食事、投薬(活性炭)をしました。1週間後の血液検査では、ほぼ前回と同じ数値。 その後、点滴の間隔を2日に1回にし、食事と投薬はそのままにして2週間後に検査をしたところ、BUN50、CRE4.0まで跳ね上がってました。 慢性腎不全は、治療をしていれば急激に数値は上がらないと聞いていただけに、ショックでした。 うちの猫は病院をすごく嫌がり、飼い主が抱っこしても暴れる位です。 先生は、病院へ来るストレスが、腎臓を悪化させた可能性もあるといいます。 そこで、腎不全を患われた方、腎不全の情報をお持ちのみなさんに質問なのですが、 (1)初期の腎不全と診断され、点滴はまだ必要ないかもしれないと言われていたものが、点滴も含めた治療をしたのに、2週間でこのように数値が跳ね上がるものでしょうか? (2)病院へ行くストレスだけで、腎臓は悪化するものでしょうか? (3)今回上がってしまった数値は、最初の数値(BUN35、CRE2.5)には、もう戻らないものでしょうか? (4)この値だと、どの程度の頻度で皮下点滴が必要でしょうか?また、ざっくりでいいですが、寿命はどの程度でしょうか? (5)自宅輸液をする方が猫には負担がかかりませんが、素人がやっても本当に大丈夫でしょうか?みなさんが私の立場なら、どのような治療方法を選択するでしょうか? ちなみに、今通っている病院は、自宅輸液NGです。片道25分かかりますが、大きい病院です。 自宅輸液をする場合は、病院を変えなければなりませんが、片道5分程度、ただ、個人病院になってしまいます。 以上が質問です。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 腎不全??

    私は35歳男性です。 夏の健康診断で尿にたんぱくが出ましたが再検査をしず今に至ります。 ちなみに血液検査などはまったく異常なしです。  最近、吐き気、少しの息苦しさを感じ、腎不全とか??と思い今度再検査に 行こうと思うっています。。 もちろん検査を受けてみないとなんとも言えないですが 尿毒症とかなど透析を受けるかも・・とかですごく心配です。 普段、尿も普通に出ます。体重減少もありません。

  • 猫の腎不全についての診断方法

    先日、全く別の用件で病院に行きましたのでついでに 「最近、お水を飲む量が増えてオシッコの量が増えた」と先生に言いましたら 「14歳ですし、腎臓病か糖尿病の可能性があるので血液検査をしましょう」とおっしゃられました。 BUN:44 クレアチニン:2.0 でした。 その血液検査の結果で「軽度の慢性腎不全です。」と診断されました。 朝から病院に行くと言う事がわかったため水を飲んでなかったため 多少の脱水症状を起こしていたと思います。暑い日でしたので。 それが原因ではないかと言うと、 「脱水でクレアチニンがあがることはありますが、BUNは変わらないので。」 原因は何か?と聞くと 「一年前の血液検査ではBUNは22でしたから、老化です」 腎炎ではなく、いきなり腎不全なのか?と聞くと「そうです」と。 全く予想もしていなかったので、今後治る事はないけど、症状が悪化しないように治療しましょうと 言うお話を聞き、点滴と炭の飲み薬ともう1種何のお薬かわかりませんが頂いて 一週間後に点滴の効果を見るためにもう一度血液検査をしましょうと言われました。 冷静になってからネットで色々調べたり、自分自身が慢性腎炎ですので疑問がたくさん残りました。 猫の場合、血液検査だけで診断するものなのでしょうか? 尿検査やエコーや触診や血圧を測るなどはないのでしょうか? 14歳と言う高齢だからなのでしょうか? 無駄にお金がかからないように血液検査だけで診断しましょうと言う、病院側の親切なのでしょうか? 血液検査の数値だけの判断で本当に腎不全なのか、その治療法で問題ないのか 疑問で仕方ありません。 他の病院に行く事も検討していますが、かなり神経質な猫なので 気軽に色々病院に連れて行く事もできません。 もう14歳なのだから・・・と思われるかもしれませんが、 私からするとまだ14歳です。 無理な延命治療をする気は全くありませんが、本当の病名を知り、治るものなら治したいのです。 長文になってしまい、申し訳ありませんが どうか、お知恵をお貸し下さい。

    • ベストアンサー