• 締切済み

引っ越しについて

題目の通り、引っ越しについて質問をしたいのですが、 詳しい方、教えて頂けましたら幸いです。 現在、私(47)、弟(45)、母(72)の三人で暮らしています。(47年以上住んでいます) 都内に住んでいますが、昔ながらの裏路地に密集したところにあり、家を建て直す事も過去に考えましたが、家までの道幅は車両が入れず、建て直しが出来ないもしくは普通の建て直しよりもお金がかかるような事を言われた記憶が過去にあります。 家はボロ家で、トタン屋根、トタンの壁で夏は暑く、冬は寒いといった50年以上前に建てられた昔の平屋一階建てです。 坪数:16坪(ほとんど隣家と隣接してます) 土地:借地です。(地代は毎月7千円台(振込手数料込)です) 親も年なのでもう少しまともな所に引っ越しをと、考えています。 そこで質問なのですが、引っ越しをする際は土地を更地にしなくてはいけないのでしょうか。 また、※1 更地にしなければいけないのだとしたら、更地にする値段はどのくらいかかるのでしょうか。 ※1 お金がかかるのであれば、どこか更地にする金額を貸してくれる様な国の機関は    ありますか?(情けない話ですが蓄えがそんなにないもので)

みんなの回答

  • lock_on
  • ベストアンサー率54% (64/117)
回答No.2

>更地にするのに1600万円かかるとは思いもしませんでした。 違いますよ!! かんたんに言うとアナタは「1120万円の財産」を持っているのです!コレを誰かに買ってもらいなさいというアドバイスだったのですが。 騙されないように実績があり信頼できる業者に相談してください。

  • lock_on
  • ベストアンサー率54% (64/117)
回答No.1

旧借地借家法が適用される形態の借地であり、質問者は借地権を有していると推測します。 以上を前提に回答します。 土地の所有権は大まかに次の式で成り立っています。 所有権=底地権+借地権 底地権は地主のもの、借地権は借地人のものです。旧借地借家法の借地権は強力な権利です。仮に更地の価格を坪100万とすると地主3:借地人7の権利だったりします。この割合は近隣の取引事例から判断します。事例がわからないときは「借地権割合」という国税の基準を参考にできます。 上記の場合では16坪ですから1600万円が更地価格です。そのうち借地人の権利は1120万円になります! この権利を誰かに買ってもらうのです。地主が買っても構いません。第3者の場合は地主の承諾が必要ですが、拒否されても裁判所が代わりに許可してくれます。 失礼な言い方ですが、質問者だけではこの問題に対処できないと思います。都内には借地人の団体や借地専門の不動産業者がありますから、それらに相談することを強くお勧めします。

Kitakayu
質問者

お礼

lock_on様 ご回答有難うございます。 更地にするのに1600万円かかるとは思いもしませんでした。 この件に関しては解らない事だらけなので、回答者様の言うように 専門の方に一度相談したいと思います。 親切にご回答有難うございました。

関連するQ&A

  • 借地に建てた家の処分

    土地だけ借りて、その上に家を建てました。その家を処分したい時は、更地にして返せばいいのでしょうか? 30年前に祖父が建てた家で、地主さんに毎月地代を払ってきました。祖父が亡くなって家が空いてしまって処分をどうするか悩んでいます。床がきしんだり、壁に穴が空いてたりとボロ家で、売るとしたらそれなりのリフォームもしないといけないでしょうし、更地にするのもお金がかかるし、何かいい方法がないか悩んでいます。大阪市内に土地面積36m2、床面積26m2、木造です。

  • 固定資産税のランク

    昨年購入した土地は更地で、同じ団地内にありながら、現在住んでいる土地より固定資産額が高いのです。(坪数はほぼ同じ)家が建っていると固定資産は安くなるの? 更地に車庫や物置小屋を置くと安くなるのでしょうか? 畑にすれば安くなると聞きましたが現状は無理です。

  • 住宅地の更地化について

    県庁所在地の中央部に遺産にて譲り受けた家付きの土地を所有しております。家がシロアリにやられていて、更地化を検討しておりますが、更地にすると土地の固定資産税がかなり上がると聞いております。具体的にはどの程度上がるのか計算式等ご存知であればおしえてください。もしくは、一度家をつぶしてしまいその後にプレハブでも建てることにより更地ではない家付きの土地と見せかけるには更地に対する家の面積比率はどの程度必要なのでしょうか??地目は商業地だったと思います。土地の坪数は約55坪程度です。

  • 借りてる土地の問題について

    数十年前に親が借りている土地にアパートを建て家族で住んでいます。 毎年地主さんに地代を払ってます。 両親が死んだら出て行くつもりですが更地にしないでアパートをこのままにして出て行って法律的に良いのでしょうか? 更地にしないと土地の価値はなく地主さんは非常に困ると思うのですが昔の大雑把な契約書なので出て行くときの条件など入ってないようです。 アパートは人に貸せないようなボロで親の遺産は相続しません。 宜しくお願いします。

  • 地代の坪数

    全くわからず質問させて頂きます。 亡き父の後を継いで借地の上に住居を構えています。昭和の初期から2回程、建て替えられ、土地の契約書はありません。今の住居は築47年になります。全く無関心な私は、敷地面積がどのくらいあるか、わからず地主から請求された金額を年末に支払っていました。3年前の領収書が53坪、次の年が「坪数を間違えていたので測量したら103坪の間違えだった。過去の分は請求しないが、今年から金額を変更します」と言われるがまま約2倍の地代を支払いました。今年は昼間に家の敷地に黙って入り込み、中を伺っていたのです。こちらから地代を持参すると連絡をしたのにも関わらず「今年は3万値上げします」と言われ、その日の夜遅くに集金に来たのです。領収書は後でポストに入れておくと言う事でした。次の日にポストに入ってた領収書は坪数が75坪になっていて、計算すると何故か1万5000円高く支払っていました。市役所に行き固定資産税台帳で家の自宅の坪数を調べたら、やはり53坪でした。2年間に渡り、坪数を誤魔化されていました。そして、家の隣りの住人も 同じように坪数の変動があり「払えない!」と言い返したところ、「じゃあ10万で良いよ!」とそれで終了。敷地はうちより広いはず。来年、弁護士を通して相談する予定ですが、このような場合どうなるのでしょうか。 なお、坪単価は近隣の地代より1000円ほど、高めです。トラックも通れない超ど田舎に、価値などないと思います。 どなたかアドバイス頂けると助かります。

  • 地代の支払いとさら地にする費用について

    夫の父が亡くなり義母が1人で住むことになったのですが、地代は20年に一度あります、もし義母が亡くなったら地代は誰が支払うのでしょうか? そして20年みたない間に義母が亡くなったら(15年で亡くなった場合)15年分の地代を払うのでしょうか?で誰が払うのでしょうか? 32坪くらいの土地をさら地にするにはいくらかかるのでしょうか? 後、民家が密集している場合、解体できるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 登記情報の土地坪数が減らされていました

    昭和50年から所有していた土地で、最近家屋の立て直しを検討した際に分かったことですが、国土調査(平成元年)の結果で土地の坪数が減り5坪分が隣接地の所有者のものに変わっていました。 しかしその土地の上にはこちらの家屋が建っています。 その家には長らく祖母が住んでおり、最近他界しております。 お聞きしたいことは、いつの間にか減らされていた5坪分の土地を取り戻すことができるのかです。 見識のある方のご教授をお願いします。

  • 上がビルの地代についてお願いします。

    どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。 ある土地を持っています。その上にビルが建っています。 このテナントビルの持ち主から地代をいただいています。 最近、このビルを壊す話が来ました。 立て直すとも何ともまだ返事がきませんが その6階建てのビルを壊す間ビルの持ち主は 収入がないので地代を払えませんという通知がきました。 一応弁護士さんを立てるつもりですが。その前に少し どなたか知識を下さい。 (1)ビルが壊す間は持ち主さんは土地の持ち主に地代を 払わなくてもいいものなのでしょうか? (2)又もしビルの収入がないとしても更地になるまでは 地代は、普通考えてもいただけると思うのですが。 もらえないものなのでしょうか? (3)又この地代は母からの相続でしたので契約書はお互い持っていません。 長い間その金額で継がれてきました。それを理由に 好き勝手できるのでしょうか?相手も持ってないのに。 (4)又更地になって再度ビルの持ち主が新しくビルを建てた時 改めて契約を更新したいと思っていますが、これらは誰にお願いするのが 一番確かでしょうか?以前は古いビルでしたが新しくなると 収入があろうがなかろうがこちらの相場で契約を結ぶことが 可能でしょうか?相手が応じなかった場合どうすれば いいでしょうか? (5)又以前の昔の低い地代を再度言ってくる可能性は あるでしょうか?その場合こちらの意見が通るまで待つつもりですが その間の地代はどうなるのでしょうか? (6)又更地のまま放置された場合でもこちらは土地を売るつもりはなく ずっと持って置くつもりです。その場合もちろん固定資産税も 払って行くつもりですが。その場合住居ではないので何か損をするとか 不都合なことは出てくるでしょうか?どのように活用すれば 一番いいのかもアドバイスいただければ有り難いです。 一応(1)~(6)迄の回答をいただきたいのですが。 最後に特に生活する上にこれからも更地になっても地代が無くても 生活していけるので、出来るだけ残しておきたいと考えているのですが 商業地では一等地にあると思うので買いたい人が出てきても 税金を沢山払う事を思うと又地代をもらえるようになるまで 頑張りたいと思っています。そうやって代々残してやりたいのですが。 どなたか回答とアドバイス どうかよろしくお願いします。

  • 家の立て直しで間口が狭くて建てられないといわれました。

    家の立て直しで間口が狭くて建てられないといわれました。 家の建て直しをしようと耐震に優れているであろうという業者に依頼しました。 以前は同じ敷地内に親戚の家があり現在は更地にされ売りに出されている状態です。 売りに出されている土地の脇で間口2.47Mの私の土地がありその先に家を建てようと考えていました。 契約金も支払い後は建てるだけとい段階なのですが、先日業者がその間口では工事ができないといってきました。 土地の図面もあり道幅も業者は把握されていたはずなのですが・・・ 業者の言い分としては 1、間口が狭いから機械、車が入れない 2、売りに出されている土地を借りられると私がいったからそのつもりだった   →契約書にはそのことは記載されていませんし、言った覚えはありません。 です。 私の言い分としては 1、売りに出されている土地を借りられるなんて言っていません 2、土地の図面はあるので工事が不可能な可能性が示唆されるなら早めに可能な選択肢を提示するべき 3、契約書の内容では言った、言わないの内容は記載されていないことから、もし工事が不可能なら契約  金は全額返還してもらう権利がある 4、間口が狭いから別料金か必要となるならその詳細を提示するべき この業者は大手であり悪徳業者の可能性は低いと思いますが、あまりにもいっている内容がプロとしての見解にかけているように思います。これは・・・私が無知であるからそうおもうのでしょうか? 売りに出されている土地をそうそう借りて家をたてることが可能だなんて素人の私が考えても不可能に近いことだと思います。プロの業者なら多くのケースを踏まえてベストな選択肢を提示するべきだと思うので安易に借りられると思われている点に不信感を抱きました。 できれば耐震に優れているといわれているこの業者で家を建てたいと思いますがやめておいたほうがよいのかわからなくなってきました。 正直・・・ぼったくられようとされているのか不安です。 どのように業者に対応したらベストなのかアドバイスをください。

  • 共有名義の土地に建てた家を壊して、更地にしろと言われた。権利・義務について教えて

    名義は母7:私3の割合の土地に、私の名義で家を建てました。 まだ15年しか経っていない家を壊して、更地にして土地を返還するように、母から強く言われています。 15年間は一緒に生活し、お互い家賃も地代も支払ってはいません。 生活費はすべて私が負担していました。 最近私が再婚し転居したのをキッカケに、一人取り残された寂しさから反感を買われ、家を飛び出しました。 しかも家と土地の権利書を持ち出しています。 私としては母には長年精一杯生活の面倒を見てきたのですが、再婚相手は長男で両親も健在で嫁としての立場をまっとうしなければなりませんが、 母は分かってくれません。 反対を押し切って再婚したわけではないのに、 こんな行動を取る事が理解できません。 そんな訳で現在は空家ですが、母は自分の権利を主張すべく、家が建っている以上地代を払うか、家を壊して更地にしろと要求しています。 もうすぐ家庭裁判所で調停の予定です。 ここまでやるとなると、もはや親子ではありません。 更地にするとなると、解体費は誰が支払うのでしょうか? また、立退き料を請求するとしたら、どれ位でしょうか? 追伸 土地の名義は母7:私3の割合と書きましたが、 実際のローンは私が16年前に半分以上負担する事で完済しています。 今更主張しても、割合は変更できないようです。 だとしたら、お人好し過ぎたと自分が情けないです どうか、この気持ちを癒す方法があれば教えてください。