• 締切済み

母親(73歳)の術後(ペースメーカー)の体調不良

母親は以前から不整脈があり、今年6月にカテーテルの手術をおこないました。 退院して1週間ほど経ったある日、自宅で倒れ、医師からペースメーカー植込み手術を勧められ6月下旬に手術をおこないました。手術は4時間ちょっとかかりました。詳しいことはわかりませんが、主治医からは、リードをいれるところがなかなか見つからなかったためとのことでした。 これでよくなると思いきや、退院1週間後に身体の不調(息切れ、ペースメーカーのリードが入っている箇所らへんの痛み、頭痛など)を訴え、土曜日だったため救急で病院に連れて行きました。担当医ではない医師から、心臓に水が溜まっているため、入院が必要とのことでした。この時の検査では、ペースメーカーに異常はありませんでした。入院中は、利尿薬を処方され、1週間ほどで退院できました(入院して2、3日は頭痛がひどかった)。 退院して20日ぐらい経ってから、朝4時ごろ母親がベッドからトイレに行く途中に意識が薄れたようで倒れてしまいました。なぜ、倒れたのかはわかりませんが、もともと血圧も低く(上の血圧も常に100がない状態)、貧血ぎみのためによるものなのかどうか・・・。 先日、病院に行き、主治医から退院時と同じぐらい心臓に水がたまっていることや、肺にも少し溜まっているとのことでした。また、主治医からリードを一本抜く?ような話もあったようです。 現在の母親の体調はと言うと、心臓らへんの違和感、息苦しさはないものの、食欲もなく、気力も低下しているようです。 ペースメーカーの手術をおこなった場合、このようなことはよくあることなのでしょうか? どなたか、ご意見をいただければ幸いです。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数6

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.3

ご存じのように通常のペースメーカーは 心臓の動きの回数が不足することによって生じる不具合を 電気刺激で回数を確保し補うものです。 不整脈の中のどういった種類の病名なのかの記載がありませんが 房室ブロックや洞不全症候群などが代表です。 ペースメーカーの動作が有効ならば回数不足による症状は回避できます。 不整脈以外の筋肉や弁の異常があった場合は通常のペースメーカーでは改善できません。 さらに、元々の刺激とは違った人工の刺激で心室が動くことになったために 心室の働きが不利になることがあります。 この不利な面がどの程度生じるのかの事前予測は難しい面があります。 体にとって不都合な程度まで低下したものを心不全と呼ばれますが、 肺に水が溜まったのはこのためと想像します。 ペースメーカーの調節をして 元々の自分の刺激で動く割合をなるべく増やすなどの工夫が必要です。 また、右心室に入れて入れてある電線は弁を通って入れてありますが、 この弁の動作に悪影響を与える可能性もあります。 この場合はむくみや肝臓への悪影響が生じえます さらには精神的な悪影響から鬱うつ傾向となり不眠や食欲低下~栄養不足となればさらに悪化しやすくなります どれもよくあることとは言えませんが、一定の割合で生じうるものです。

kmkrs5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先日主治医から、ペースメーカーのリード線2本のうち、1本が悪さをしている可能性があるとの見解を伺いました。その場合は、リード線を1本にする手術が必要であるとのことでした。母親も家族もその手術をすれば、確実に良くなるのであればお願いしたいところですが、踏み切れていない状況です。

  • show1968
  • ベストアンサー率32% (533/1617)
回答No.2

実家の母も父も、ペースメーカーを入れています。 お聞き及びかと思いますが、植え込み手術は 局所麻酔で先生たちの会話が丸聞こえです。 ついたてみたいなので見えないようにはしてくれたようですが、 母曰く「肉が焼ける匂いがした」など、 たいして痛くはないが、すごい事をされているという感じが ものすごくして精神的ダメージは大きかったようです。 それだけでも普通にはすぐなれないと思います。 私としては、肺や心臓に水がたまることの方が気になります。 水がたまるという事は体がむくんでいるという事です。 それだけでも、多少しんどいと思います。 自分が経験者です。重度の妊娠中毒症でした。 おとなしくしていれば、普通ですが、ちょっと働く、 ちょっと興奮するだけで、かなり辛くなりました。 次回診察の際に、なるべくならばついて行かれて詳細をお聞きになった方が 良いと思いますよ。 母は、水は溜まりませんでした。 父は、元々腎臓が悪いので原因がどちらとも言えません。 溜まったようですが、透析で抜いてしまうし、抜く事に慣れているので 格別のダメージはありませんでした。 よくあることとは言えないと思います。

kmkrs5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり母も手術中の会話はすべて丸聞こえだったため、かなり辛かったようです。 今もむくんでいるようで、少し動くと辛いようです。 今度は病院について行って、主治医からいろいろ聞いてみようと思います。 ありがとうございました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

家族が逆ですが ペースメーカー→カテーテル手術2回 やはり水たまりました ペースメーカーの調節をしてもらうことと 他に細いところとか詰まり(プラーク)がないか確認 血圧高くないですか? 筋力も衰えてきていると思いますので 認知にもならないように好きなものを食べてもらい、塩分は控えて できるだけ過ごしやすい温度で無理をしないようにしてみてください

kmkrs5
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今のところペースメーカーに異常はないようですが、むくみが出てきているようです。 今度病院に行ったときは、いろいろ医師に相談しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 仮のペースメーカー

    先週、母の叔父(80歳)が倒れ救急車で運ばれました。 病院で緊急手術を行ない、心臓にペースメーカーが入れられたそうです。 このペースメーカーは仮のもので1週間、長くても10日しかもたないから、早めに本物のペ-スメーカーを入れなくてはならないと言われたそうです。 それで今週月曜日に手術が予定されていたのですが、都合により延期になりました。 炎症?があるとかなんとか。 早くしないと仮のペースメーカーの寿命が尽きてしまうのではないかと思うのですが…… 叔父の場合は何が起こっていると予想されますか? 仮のペースメーカーのままでもしばらくは大丈夫なのでしょうか? 主治医に伺えば良いことかもしれませんが、私は叔父に付き添っている母からの話だけなので、直接聞くことができないんです。母はちょっとパニクっているし。

  • ペースメーカーの植え替え手術について

    始めまして。 この度、主題の件で質問させて頂きます。 素人が質問をさせて頂きますので、専門用語や詳しい事が分からず、伝わりにくいところもあるかと思いますが、了承願えればと思います。 私は幼い頃、房室ブロックという病名でお腹にペースメーカーを入れていました。去年の8月、植え替えの話がでまして、結婚式を控えていることもあり、鎖骨の辺りにペースメーカーを植えるのは辛く、胃の付近にしていただく事になりました。 その時行った手術としましては、背中の肋骨を切ったりしました。あとは退院するまで肺の水を抜くのに脇に大きめのチューブが刺さって居ました。入退院、その後合わせて復帰するのに2ヶ月以上掛かりました。 ところが、心臓の中のリード線がつい最近断線してしまったらしいのです。 何故断線してしまったのか、分からないそうです。 医師の話だと、手術でリード線を変えるのにはまた、背中の肋骨を切ったり、チューブを刺したりしなくてはならないと言われました。 後はやはり鎖骨の辺りにペースメーカーを入れること。 胃の付近にペースメーカーを入れる際、背中の肋骨を切ったり今後しなくてはいけなくなる話はされませんでした。もしされていましたら鎖骨にペースメーカーを入れることを検討していたでしょう。なので、かなりショックでした。 またあの手術をしなくてはならないのかと思うと辛く思います。 他に、背中の肋骨を切ったりせずにリード線を交換する方法など、経験がお有りになる方居ましたら、教えて頂きたく思います。 病院などあればそちらもと思います。 とても切実です。 申し訳ございません、中傷的な事はご遠慮願います。 長々と読んでいただきましてありがとうございます。 どうぞよろしくお願い致します。

  • ペースメーカーと血圧

    先日、めまいやふらつきの症状で受診したところ、完全房室ブロックとのことでペースメーカー植え込み手術を受けました。以前は低血圧で100以上になることはめったになかったのですが、退院してから少しずつ血圧が上がり、現在133~88あります。 ペースメーカーのせいでしょうか? 異常ではないのか心配です。受診した方がよいのでしょうか?

  • 心臓弁膜症の術後、肺に水がたまるのですが…

    3月に母(75歳)が心臓弁膜症で機械弁の弁置換術を受けました。 6月現在、肺に水がたまる症状が改善されません。 経過としましては、術後3週間をたった頃、肺に水がたまるようになりました。 このときは管を入れて水を出したところで退院となりましたが、 1週間ほどたったころに、今度は脱水症状で再入院となりました。 脱水症状は、1週間の入院でよくなり退院となったのですが、 家に帰り3日目くらいに息苦しくなり、救急外来で病院に行った ところ肺に水がたまっているということで再度入院となりました。 この際には担当が心臓外科から循環器内科の先生に変わり、治療も 利尿剤を使うものになりました。 1か月すぎたところで、水はずいぶん減ってきたということで通院して の治療に変わりました。 今回、退院して2週間目の通院だったのですが、いったんは減った肺の水 が、また増えてしまっていました。 通院前の1週間は血圧は上は問題ないのですが、下が50以下で脈も50~60 だったのが、下が60~70になり、脈が100を越える日が3日ほどありました。 熱は平熱です。体重も50~52kgで大きな変化はありません。 水も1リットル弱で抑え、1日6gの減塩も守り、利尿剤のおかげか尿も問題 なく出ています。 それでも、こんなにも肺に水がたまってしまうのは、どんな原因が考えら れるのでしょうか? また、心臓の手術の後にはこういった症状はあるものなのでしょうか? 体験された方や専門家の方のお話をうかがえたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ペースメーカーについて

    完全房室ブロックと言う病名でペースメーカーをつけることに 私の母親のことなのですが、 先日ペースメーカーをつける手術を受けました 医師の説明だと、約2時間ほどだろうということでしたが 実際は、3時間半かかり部屋を出てきました。 その後医師からの説明では、 ペースメーカーから出ている電極が 1本は(心室)いい位置につけることができたが もう1本(心房)が途中で引っかっかってしまい どこにとまっているかわからないとのことなのです。 実際心房のどこかに引っかかり信号は送れているとのことでしたが 外れてしまう可能性もあるとか 心室の動きが悪かったので、最悪心房のほうは機能しなくてもとか 不安がることばかり言ってくるのです ここから質問なのですが 今回の手術は、医療ミスなのでしょうか? 有り得ることなのでしょうか? 医師からは、前例がないので 検査していきましょうとのことでした。 できれば、専門の方からのご回答をお聞きしたいのですが。 宜しくお願いいたします。

  • ペースメーカーのケーブルに細菌が取りつく症例

    ペースメーカーを埋め込んでいますが、 ペースメーカーのケーブルに細菌が 取りつく症例が有るのでしょうか、教えて下さい。 開胸手術をした関係でお腹にペースメーカーを埋め込んでいたのですが、 1年前にペースメーカー交換の際、胸部に埋め込み直しました。 お腹のケーブルはそのままですが、お腹のケーブルの埋め込んだ部分の皮膚下に 最近、水が少し溜り、形成外科で治療して貰っていますが、心臓の担当医師からは ケーブルの全てを取った方が良いと言われました。 ラッキーならケーブルの 一部を切り収まる可能性もあるとの事です。 収まらなかったら細菌は心臓に達する 可能性もあるそうです、開胸手術は大事なので、迷っています。 症例があったら教えて下さい、またどう対応したのかも教えて下さい。

  • 心臓のペースメーカーについて

    過去5年間くらい、不整脈の治療をを受けてきましたが、 最近、症状が進み、主治医から、アブレーション手術かペースメーカーを埋め込むことになりそうだ、と言われました。 症状は、心房粗動による頻脈と徐脈で、つい最近、外出中に意識を失い昏倒し、頭部打撲と裂傷により3日間入院しました。 それ以前は、血栓発生防止のためにワーファリンと頻脈を抑える薬を服用し、2ヶ月に一回、経過観察を受けていました。 ここに至り、私といたしましては、手術を受けた方が良い、と判断しましたが、この期に及んで、 ペースメーカーを埋め込むと身体障害者扱いになる、と聞きますが、具体的に、どのようなハンディキャップが生じるのでしょうか? 心臓自体には問題が無く、洞結節か伝達経路に異常がある、と聞かされていますが、その場合、入院日数は何日くらいでしょうか? 以上2点につきまして、体験者の知見をお聞かせ下さい。

  • 禁煙してからの体調不良が酷い・・・・・。

    禁煙して2週間が経過したのですが、めまい、吐き気、不眠、頭痛、心臓がバクバクするなどの症状が酷いのですが、禁煙とは関係ないのでしょうか?。 タバコをやめたら健康になると思っていたのですが・・・・・。 タバコを吸っていた頃は一日20本くらい吸ってました。 医師やパッチに頼らずに、自力で禁煙しています。

  • 犬の心臓ペースメーカー

    以前から不整脈があり、「ペルミルチン」という薬を飲ませてました。 数日前に犬歯の根元が炎症したので、痛み止めの注射と「キサフロール」という薬を併用してました。 薬に問題があるのか分からないのですが、昨日から30分ごとくらいに失神し倒れるようになり、今朝になっても様子が変わらないので病院へ連れて行きました。 心臓がかなり弱っているとのことで、心電図を取りながら注射し入院しています。 もし、これでよくならなければ、心臓にペースメーカーを入れないといけないと言われました。 犬は、雑種・メス・12歳 です。 ペースメーカーを入れることになったら、手術代はいくら程かかるのでしょうか。 また、手術後も定期的にペースメーカーの入れ替えとか必要なのでしょうか。 その手術代はいくらでしょう? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。

    • ベストアンサー
  • 心肺停止→蘇生→ペースメーカー→がん

    初めて質問させて頂きます。皆様宜しくお願い致します。 父の病気についてですが、表題にあります通り、昨年12月から今日までの経過です。 1:心肺停止で発見され、AEDにより蘇生、3日後ICUにて意識回復、発見が早かった為幸い後遺症もなく一般病棟へ。 2:元々狭心症があり、今回は心室細動との診断で埋め込み式除細動器設置の手術を受けることに。 3:左胸への埋め込み手術も無事終わり、倒れてから約1か月程度で退院。 4:1か月後の検診で機械を埋め込んだ患部が化膿しているとの事で即入院。 5:手術前検査~機械の取出し手術~退院まで約20日入院。 6:ペースメーカーが無い状態の為、自宅にて安静状態で約1.5か月。 7:右胸へのペースメーカー埋め込み手術実施。 8:リード線の位置が不正で再手術が必要との事。その予定日前日に発熱があり延期。 9:発熱原因を調べるとの事で痰・レントゲン・CT・胃カメラを実施。 10:検査の結果、食道がん、肺がんを発見。 このような経過です。7より今日までもう1か月近く経過しております。父は最初に倒れる前まで狭心症はあったもののとても元気でしたが、度重なる入院で足腰が弱くなり、いまは車椅子、痴呆のような感じになりまともな会話も厳しい状態です。 これを踏まえて皆様にお知恵をお借りしたいのですが、 (1)さんざん検査検査で今更がんっておかしくないですか? (2)心臓が専門の主治医は組織検査の結果が出る前に父に告知すると言っています。それも食道の専門医と肺の専門医の都合で。これって普通ですか? (3)医者曰く、ペースメーカーは生存の為の治療なので再手術は中止するそうです。そんなもんですか? (4)これまでの経過が悪く、セカンドオピニオン含め転院したいです。具体的にどうしたら良いですか? その他色々教えて頂きたいのですが少々混乱しております。 経験談でも構いません。ご助言をお願い致します。

専門家に質問してみよう