• ベストアンサー

谷崎潤一郎『細雪』で妙子が三好と結婚する時代

谷崎潤一郎の『細雪』で、四女の妙子がバーテンダーの三好と結婚して所帯を持ち始めるのは、時代にして昭和何年くらいのことでしょうか。 詳しい方どうぞよろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.1

aska2490 さん、こんばんは。 満州という言葉と阪神大水害という言葉から、まだ、太平洋戦争が始まる前位で昭和14,15年ころと考えます。 詳細は下記のURLを参照ください。 阪神大水害 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E5%A4%A7%E6%B0%B4%E5%AE%B3 細雪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E9%9B%AA#.E4.B8.BB.E3.81.AA.E7.99.BB.E5.A0.B4.E4.BA.BA.E7.89.A9

aska2490
質問者

お礼

1940年代くらいですね! 根拠までご提示下さり助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「べっこう猫」・・・谷崎潤一郎の小説より

    先日、谷崎潤一郎の『猫と庄造と二人のおんな』を読んだところ聞いたことのない言葉があったので質問してみました。 それは「べっこう猫」です。辞書に載ってないのでおそらく谷崎潤一郎が勝手に作り出した名前ではないかと思うのですが・・・本文にイギリス人がこの猫のことをべっこう猫と呼ぶので・・・と言うようなことが書かれていたので、自分なりに調べたところ。アンビシニアン(レッド)猫が猫に似ていたのでそうではないかと考えているのですが、ちゃんとした確証がないので困っています。 谷崎は明治、大正の人間なので、その時代までにこの猫が日本に来ていたのかどうか分かりません。 私の記憶が正しければ・・・その猫は確か毛が短毛、小柄な体格で西欧産・・・です。 文学の質問ではない、と言われそうなのですが・・・すいません。お願いします。

  • 「ベタキシン」って何ですか?

    谷崎潤一郎の「細雪」に出てきます。 ビタミンB剤の代わりになるようなものらしいのですが 語源までわかる方がいらっしゃいましたら ご回答宜しくお願いいたします。

  • 姉妹の結婚の順番

    細雪という小説の中で、3女の雪子がいつまでも結婚しないので、4女の妙子も結婚できないという話が出てきます。 何故、姉妹の順で結婚しなければならないのでしょうか? 細雪では、姉妹の順番を逆に結婚することへの強烈なタブーがあるように感じられます。 相続等の経済的な理由もあるのでしょうか?

  • 谷崎潤一郎を読もうと思っているのですが

    谷崎潤一郎を読もうと思っているのですが、どの作品から入ればいいでしょうか?教えてください。

  • 谷崎潤一郎。

    谷崎潤一郎の 「高血圧症の思い出」 がおさめられている全集を探しています。 何巻か分からないのです。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 谷崎潤一郎君って誰?(誰もわからないかな?)

    私が所蔵している明治時代の古本の中で、 少年画報と言う古い雑誌を見ていたら、 懸賞論文で谷崎潤一郎君という中学生が 「時代と聖人」と言う題で入賞していました。 この彼は後の文豪、谷崎潤一郎と同一人物でしょうか? 私の直感では同一人物ですけど、誰かご存じないですか? 私の新発見という事はないですよね。

  • 独占欲がない恋愛が理解できる方教えてください

    こんにちは。 自分はずっと作家の谷崎潤一郎の文章が好きなのですが、彼は文章の美しさよりもご乱行で悪名高いですよね。 それでも、エッセイや「細雪」や「猫と庄三と二人の女」を読んで、この人は頭が良すぎて、何でも少し距離を置いてしまうのかな、そういう「入れ込みすぎない」ところがある人なら、恋愛においても独占欲に悩まされることなく奔放になれるのかな、と思っていたのです。 そのように考えると、自分にも「そういう人がいる」というのが理解できるのです。 しかし、最近ジャック・ロンドンという作家が好きになり、どんな人なのか少し調べたところ、こちらの方が突飛でして、ご自分のみならず、奥さんもいろんな男性と自由に恋愛をすると最初から同意の結婚をしており、しかも、その奥さんは大恋愛の末に結ばれた心の友だとういうので、さっぱり合点がいきません。 そんな大好きな人がいろんな男性と(または女性と)イチャイチャしたりそれ以上のことをしたりしていてもヘッチャラという境地は、自分にとっては解脱に等しいくらい果てしなく遠い世界なんですが、そういう感覚分かるよ、という方、説明していただけないでしょうか。

  • 湯村温泉 三好屋さんの板長さんをご存知のお方。

    約15年位前 初めて、湯村温泉の三好屋さんへ行きました。 るるぶでしたか、綺麗な景色の露天風呂の写真を見て。 夜、懐石料理が届きました。 それはもう、驚きの美味しさでした! 旅好きで、学生時代から単車でつづ浦々、バイトのお給料で、年に3、4回、温泉や 山、海、渓谷を旅して来ましたが、 あんなに、センスの良い、お味も格別なお料理には感動。 その後、母を連れ、妹の初産の後、母の古い友達の再会と、三好屋さんに行きました。 阪神大震災で家が壊れた後、しばらく行けず また、不況で、行けず、今に至ります。 母も、もう一度三好屋さんに行きたいと、常々言って居りました。 その母も、かなり老いて来て、もう一度連れて行ってあげたいと、 ネット検索しましたら、お料理がバイキング形式に。 もう、かつての板長さんは居ないと悟りました。 今まだどこかで、いや、昔お座敷まで、ご挨拶に来て下さいました折、お名前をお伺いしましたが、思い出せず、かなり残念な気持ちで一杯です。 どなたか、あの素晴らしい料理職人の、三好屋さんの板長さんの事、ご存知の方、 その後の、お勤め先、もし、もう退職なさったなら、 せめてお名前だけでも、教えて頂けませんでしょうか。 何時でも、湯村温泉を訪れれば、変わらずいらっしゃると思って居ましたのが浅はかでした。 我が家の記念日に、特別な人の来訪にと、 皆が喜びました あのお料理には思い出が一杯です。 どうかよろしくお願い申し上げます m(_ _)m

  • 谷崎潤一郎の論文を探しています。

    谷崎潤一郎の初期の小説、「少年」について書かれた論文を探しています。何か知っている方は教えて欲しいのですが…。特に雑誌に掲載された論文を探していますが、なかなか見つからなくて…。

  • 「昭和時代」という言い方になじめますか?

    私は、昭和生まれの40代です。 子ども達、とりわけ小学生は、ごく普通に「昭和時代」と言いますが、自分は「昭和時代」とは言わずに、いつも「昭和のとき」とか、「昭和に~」みたいな言い回ししかしていません。 昭和が終わって20年も経っているのだから、そろそろ「昭和時代」って言った方がいいのかな?、なんて、変なことを気にしています。 そもそも私が「昭和時代」と言うことに抵抗感があるのは、おそらく、それが「自分がリアルタイムで青春期を過ごした時期」だったからだと思います。 自分も子どもの頃、「明治時代」「大正時代」と呼ぶのには全く抵抗感がなかったのも、リアルタイムで過ごしていないからだと考えれば、納得がいきます。 こんな私の感覚は、はたして”一般的”と言えるのでしょうか? それとも、細かいことにこだわりすぎているのでしょうか? 特に、同年代(40代)以上の方々の意見をお聞きしたいです。