• ベストアンサー

オランダ

オランダの国名が,「ネーデルラント連邦共和国」から「オランダ王国」に変わったのは具体的にいつですか? ナポレオン時代・ウィーン体制の頃くらいには「オランダ王国」,さかのぼってウェストファリア体制頃は「ネーデルラント連邦共和国」ですが。 いつの間に王政に?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryu831
  • ベストアンサー率38% (241/621)
回答No.2

ネーデルラント連邦共和国は、1795年、フランス革命軍によって占領され滅亡、その後「バタビア共和国」という国名になります。 その共和国もほとんどフランスの傀儡国家的要素が強く、、 1806年にはナポレオンの弟のルイがオランダ王となり、ここで初めて王制である「ホラント王国」が成立します。 と言ってもそれはほとんど名ばかりで、現実にはフランス帝国領に組み込まれていたんですが。 その後、1815年にオランダは立憲君主国となり、独立が認められました(ネーデルランド王国)。 現在のオランダ王国の国家形態がここで確立されました。

dhojskijai1
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Tatsu616
  • ベストアンサー率36% (111/302)
回答No.1

1815年に、立憲君主制により、オランダ王国と なりました。 下記URL参照して下さい。 因みに、オランダ王国というのは、日本での呼び名で、 英語では、Kingdom of The Netherlands です。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80
dhojskijai1
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 共和国ってなんですか?

    世界の国を見ると「共和国(Republic)」という名称が多いですが、これはどうしてですか?それ以外の国家体制(人民共和国、王国、連邦、合衆国など)と比較して教えてください。 また、日本は天皇がいるのになぜ王国ではなく「日本国(Japan)」なのでしょうか? また、これら以外に国家体制はありますか。 教えてください。お願いします。

  • ドイツの国名の移り変わりがよくわかりません。

    ただいま受験生で世界史を勉強しております。 しかし世界史が苦手でよく読んでみても全体が把握できなくて困っているのですが、 ドイツっていろんな国名になりますよね? その移り変わりがわかりにくいんです。 私の調べたところ フランク王国→東フランク王国→神聖ローマ帝国→ドイツ帝国 まではわかったのですが、他にもワイマール共和国であったりドイツ連邦であったりというのがありました。 これらの国はいったいどの辺りに入るのでしょうか? 時代背景とともに教えていただけるととてもうれしいです。 無知なもので非常に申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • ロシア語での国名

    ロシア語での、第二次世界大戦時の各国の国名の呼び方を教えてください。カタカナ読み方もつけてください……ロシア語の読みの参考にしたいです。  このなかの、当時のヨーロッパと東欧の参戦主要国だけでも構いません。 ドイツ国 大日本帝国 イタリア王国 イタリア社会共和国 ハンガリー王国 ハンガリー国 ルーマニア王国 フィンランド ブルガリア王国 タイ スロバキア共和国 アルバニア王国 クロアチア独立国 ベーメン・メーレン保護領 ノルウェー王国 ギリシャ国 ピンドス公国・マケドニア公国 セルビア救国政府 モンテネグロ王国 フランス国 ロシア諸民族解放委員会 スペイン デンマーク イラク イラン アルゼンチン ポーランド イギリス フランス 南アフリカ連邦 カナダ ルクセンブルク オランダ ベルギー 自由フランス ギリシャ パナマ アメリカ コスタリカ ドミニカ ハイチ 中華民国 中華人民共和国 チェコスロバキア トルコ チリ モンゴル ポルトガル アイスランド

  • もしも国名を変えるとしたら・・・

    愛する祖国:日本の正式名称「日本国・英語標記ではJapan]は、恐らく世界一短い、並びに国体を表す「共和国・民主主義国・社会主義国・連邦etc」の附記されていない稀有な国名だと思います。 その名称は真にシンプルであり、象徴天皇を持つ民主主義の国柄(国体)を的確に表しているのではないでしょうか・・・ ※勿論、戦前の「大日本帝国」も語感や力強さだけを言えば、良い響き・国名・国柄(国家体制)を体現した名称だと思います。 <質問> そこで、貴方にお尋ねしますが、もしも国名を変えるとしたら、現在の国土・政治体制・憲法の上で、国際化時代の中、ネーミングの観点からは、どのような国名が相応しいと思われますか? http://www.worldnavi.net/static/country_region_list.html

  • 帝国と王国の違いについて

    帝国と王国の違いについて教えてください。 帝国の定義としては「ある特定の民族が他の民族や領土の支配をともなって統治している場合」という記述がありました。 歴史を見るとナポレオンは自らを皇帝と称しましたが、この時代のフランスは帝国ですか? また明治維新以後敗戦までの日本は「大日本帝国」ですが、これは台湾や朝鮮などを支配していたからでしょうか? ドイツは小王国に分かれていたのが統一されてドイツ皇帝 Kaizerを戴きましたが、ワイマール共和国が成立するまでは帝国だったと言えますか? 中国は明帝国、清帝国など、周辺の諸民族を柵封し、支配していたので帝国ですよね。 しかし、オランダ、スペイン、ポルトガルなどは植民地をもって多民族を支配していたのに、王国でした。 はっきりとした違いはあるのでしょうか。

  • 北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と中国は、仲が良い

    北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)と中国は、仲が良いのか悪いのかどちらだと思いますか? 同じ社会主義共産圏ですが、北朝鮮の方は江戸時代みたいな終身世襲制の王政、中国は習近平の終身制で体制は異なりますし。

  • 西洋の歴史

    1806年の神聖ローマ帝国滅亡から1871年のドイツ帝国成立までのドイツ統一の過程について教えてください。 ナポレオン支配とドイツ諸邦の改革/キーワードとして解放戦争/ウィーン体制/ドイツ連邦/自由と統一/3月革命/フランクフルト国民会議/大ドイツ主義と小ドイツ主義/ビスマルクと3つの戦争 のキーワードを多少入れて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 旧ソ連邦 独立できた国とそうでない国

    チェチェン問題が深刻化しています。 旧ソ連邦の時代の共和国には「ウクライナ」や「カザフスタン」のようにCIS(独立国家共同体)となったところと、バルト三国「リトアニア」などのように完全に独立できた国と、「チェチェン」や「ブリヤート共和国」のように現在もロシア連邦に含まれる共和国に分かれますが、CIS(独立国家共同体)化した国と、そうでないほかの共同体の違いは?(なぜ、独立国家になれないのか? なれたのか?) また、なぜ(どういう経緯で)バルト三国が完全にロシアから独立できたのか? 具体的なことを御存知の方いらっしゃいましたら、わかりやすく教えてください。混乱を避けるためにある程度専門的な知識がある方の回答のみに限らせてください。また、わかりやすい参考文献等(書籍)ございましたら、教えてください。

  • 日本国という表記、単独、単一、ただ単なる地域という意味か?

    日本国という表記、単独、単一、ただ単なる地域という意味か? 連邦(れんぽう)とは、複数の国家、またはそれに相当する強い権限を留保する自治政府(州等)の集合であり、それらが1つの上位政府によって統治される国家様態である。当用漢字表が告示される以前は聯邦と表記された 比較的領土の大きな国や、歴史的に数多くの君主国や都市国家が並立していた時代の長かった国家(ドイツなど)、多民族国家(ソビエト連邦など)などに多い。 共和国(きょうわこく、republic)とは、国家が国民全体に所有されている状態、すなわち君主が存在しない国家である。対義語で、君主が存在する国家(王国、帝国など)を君主国という。同義の漢語には民国(中華民国、大韓民国)がある。 王国(おうこく)とは、王や女王が君臨する国家で、君主制の国家の一形態である。 君主制の国家としては、王国以外には「帝国」「公国」などがある。帝国は「多民族・多人種・多宗教を内包しつつも大きな領域を統治する国家」を意味し(この意味に合致すれば君主制でない場合もある)、公国は「王権の及ばない諸侯による国家」の意味である。つまり、こうした国家ではない、言わば"普通"の君主制の国家が、王国という事になる。 従って、君主制の国家で歴史的に特殊な経緯が無い場合は、和訳語ではその国家は「王国」、君主は「王」とするのが一般的になる。

  • 保守主義と知性・理性の錯綜

    社会を頭で改革しようとした人たちは急進左派となり、ハイエクのいう設計型合理主義のフランス(フランス革命のことをさしていると聞いてます。)や労働者が応援する旧共産圏がありますよね。革新派はインテリなどがついたりしますよね。 革新と言われる企業家やヨーロッパのブルジョアが保守的な党を応援していますよね。企業家やブルジョアたちは結構知識があるのになぜ、保守的な政党を支持したりするのですか。アメリカの共和党もそうですよね。人の理性の限界を保守派はいうはずですが。 かといって、フランスの場合はナポレオン3世の時代、理性の限界説よりも理性はいいと考えられてますよね。当時の王政復古した背景からすればそうなると思いますが、かといって当時フランスを訪れたイギリスの学者やハイエクはフランス革命を批判してますよね。 頭で体制を考えると逆に一時期に国民が感情で動くようになりますよね。 私は最近は過度の民主主義、革新よりも良識が重要だと思ってます。 1.民主主義になると少数派は圧迫される原理はわかりますが、なぜ寡頭制の場合に案外逆に少数 派を逆に抑圧しないということがあるのでしょうか。 2.理性、理性の限界、感情が保守、革新であっちこっちに錯綜していてわかりにくいです。 3.暴民的にならず、良識をもちたいというのは保守層にカテゴリーされるのでしょうか。良識も理性と も考えれますが。