• ベストアンサー

アライグマ

特定外来生物であるアライグマを、 捕獲檻で捕まえた後に自治体が殺処分をすることに反対しますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#245385
noname#245385
回答No.6

賛成。 山に入る仕事してるんでイノシシやシカなんかの野生動物と関わることは多いです。俺は動物好きだし可哀想って感情もあるけど、どうしても線引きしなくてはいけないことが多いです。

6314
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (5)

  • miku-chi
  • ベストアンサー率31% (3087/9800)
回答No.5

本音として連れてきて捨てた人間が悪いのですから、殺処分は可哀想です。 が、増え過ぎてしまって殺処分しか方法が無いのならば仕方が無いです。 去勢・避妊した上で動物園とかで飼育がいいですね。 旭山動物園ではタヌキの隣にいましたよ。

6314
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

大阪府の場合、捕獲者台帳登録が必要ですが、捕獲後に連絡すれば、自治体で殺処分してくれるみたいです。 一応、殺処分前に自治体へ連絡したほうが良いようです。 万が一ですが「動物の愛護及び管理に関する法律」で 逮捕され懲役または罰金刑になる可能性があります。

6314
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

単純な殺処分に変わるアイデアはいくつあるのか。 食用、毛皮、動物園、働く動物、動物実験、家庭用ペット。 食用と毛皮と動物実験は結局殺処分と同じか、人間社会に役に立つだけいいのかな。他の動物だったらいいのか。個体数が比較対象にならないから動物実験はなし。 宣伝してもらい手が見つかったら個人で飼育してもいい物なのでしょうかねえ。できるならそれでお願いします。地方の小規模の動物園で欲しい園は結構あるかもしれませんし。その手間を惜しんですぐに殺処分は早すぎ。

6314
質問者

お礼

ありがとうございます!

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1720/8626)
回答No.2

アライグマは雑食性なので、野菜や果物、牛豚などの飼料、昆虫や川魚、人間が出したゴミ(残飯)、鳥の巣を襲ってヒナや卵を食べることもあります。 ノミやダニも持っているし、寄生虫も持っています。 野生化したアライグマは、いいことは何もないので処分は賛成です。

6314
質問者

お礼

ありがとうございます!

回答No.1

殺処分は反対ですね 動物園などで育ててほしいです

6314
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • アライグマ退治に殺鼠剤は有効ですか?

     最近 又 当方の敷地内にアライグマが現れる様になり 当方の飼い猫に対するケガや狂犬病感染 等が心配で駆除したいのですが 殺鼠剤は使えます(=餌に混ぜて使用してもアライグマにバレずに食べさせる事が出来 尚且つ死亡する)か?  数年前 駆除に関して市役所の担当窓口で相談した所 1週間?無料で貸し出して頂ける『罠』を見せて下さいましたが 車でないと運べないサイズ・重量のモノで 運搬は 此方でしなければならないのに 当方には車が無く 捕獲後は必ず殺処分しなければならないが その殺処分の責任だけでなく費用の負担も捕獲者の負担だ と説明されました 『罠』の運搬が出来ない為 借りる事を諦めましたが この度 又 現れる様になったので 何とか駆除出来ないものか? と思った次第です

  • 「外来生物は是か非か」

    さっそく本題に入らせて頂きます。 高校から「外来生物は是か非か」という 討論会用の原稿を作ってこいという課題が出ました。 自分なりに考えてはみたものの、どうも文章がまとまらず、 こちらで質問させて頂いた次第です。 (段落ごとの改行だと読みづらくなってしまうので、短く区切って改行しました。) 原稿 ――――――――――――――――――――――― 外来生物は日本固有の生態系を破壊してしまいます。 とりわけ、日本は島国であり、閉ざされた環境下で固有の生態系を形成してきました。 その環境に、他の生物を捕食する一方、捕食圧を受けない外来生物が入り込むと、一気に繁殖し、生態系を破壊してしまう可能性があります。 日本の生態系は、「里山」などに見られるように、人間の生活に寄り添う形で保たれてきました。 外来生物によって生態系のバランスが壊されると、人間の生活も脅かすことになります。 さらに感染症の心配もあります。 アライグマによるアライグマ回虫や狂犬病の媒介や、その他の外来生物の輸入による新興感染症の侵入の可能性が問題となっています。 従来その地域では見られなかった病原菌や寄生虫が外来種とともに移入されると、人間や在来種に被害を与える場合があります。 以上のことから、外来生物は人間にとっても環境にとっても良くないと私は考えます。 しかし、現在施行されている外来生物法には問題点が多いと思います。  一つは、これは外来生物を自然界から排除するための法律で生かすことが想定されてないということです。 外来生物問題は人間が引き起こした問題です。 処分ではなく、生かす方法を盛り込むべきでしょう。 現在捕らえられた外来生物は餓死、撲殺、溺死などの手法で多くは殺処分されています。 これは動物愛護の観点からも問題です。 動物愛護法では、人の占有下にある動物(ほ乳類、鳥類、爬虫類)の虐待禁止を定めています。 また、ペットの場合はできる限り生存の機会を与えるように努めるとともに、やむを得ず殺処分しなければならない場合は「動物の処分に関する指針」に従うように定めています。 わなで捕獲された動物は、人の占有下に入ることから、動物愛護法が適用されるべきです。 また、これ以上無駄に命を奪うようなことをしないために、遺棄又は逸走によって生態系に影響を及ぼす恐れのある地域では、 不必要な繁殖を制限するための不妊措置や、マイクロチップによる個体識別の普及も合わせてする必要があると思います。 二つ目は、日本の生態系に定着している生物や、産業に影響を与える生物までもが特定外来生物となっていることです。 蜂をトマトやナスの受粉目的に使用している農業者などにこの法律は大きな影響を与えかねません。 証明書発行や免許制を取り入れ、これまでの産業を続けていくことができるようにすべきです。 ――――――――――――――――――――――― つたない文章で申し訳ありません。 「こういうことも根拠として盛り込んだほうがいいのでは」など 何でも構いませんので、皆様からアドバイス等々頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 長文・乱文失礼致しました。 補足… 予想される、自分の意見に対する反対意見とそれに対する反論も考えなければならないのですが、 考えても良いものが思いつきません。 (「今までも種の絶滅と誕生を繰り返してきたのに何故こだわるのか。 在来種と外来種が交雑すればまた新しい種が生まれるのではないか。」 というようなものしか思いつきませんでした…。) これについてもアドバイス頂ければとても嬉しいです。

  • 使用済み核燃料の受け入れについて

    まぁ核のゴミですから 特定の自治体が受け入れるのは反対だと思いますが しかしいつかは処理しないといけないわけですよね そこで思ったのですが ある自治体のみに処分場を作ろうとするから不公平感が出るわけで 国内の全自治体で平等・均等に受け入れれば不公平感がなくなってみんな賛成すると思うんですが どうでしょうか?

  • 外来種が野生化、放っておけば新しい生態系、基準はい

    環境保護のために外来種の捕獲や殺処分などが行なわれていますが、これってどういった基準で行なわれているのですか?というのも外来種の野生化なんて昔っから起こってきたことですよね。江戸時代、明治時代、それ以前などにも多くの動物が日本に渡って来て今では野生で暮らしていたりします。 極端な話では、日本人も元々はユーラシア大陸から渡ってきた外来種であり、ユーラシア大陸に住む人類もアフリカから来た、みたいな話で生物の生息域は常に変化し続けるものだということで、現在その地域の生態系の頂点にいる生物でも元々は他の地域に居たものだったりします。 じゃあ、ペットとして何でもかんでも輸入して、その辺に捨てていいのかといえば、そりゃ危険生物もいるでしょうし、ダメでしょうというのは分かります。 では、どの時代のどの生態系を基準に外来種選定したり捕獲や殺処分などが行なわれているのですか?

  • 犬猫の殺処分数について

    自治体ごとの犬猫の殺処分数を調べたいのですが、地球生物会議ALIVEというページでは自治体(例えば北海道や千葉県のデータはありますが、石狩支庁 空知支庁などの自治体のデータがありません)までデータが載っていません。 どこか自治体ごとの殺処分数が分かるページがありましたらお教え頂けませんでしょうか?お願いします。

  • 動物の殺処分

    イヌやネコは殺処分されるのに、迷惑な外来生物、例えばミドリガメは殺処分されないのですか? されないとしたら、なぜですか?

  • 有害生物が大量発生する時季になってきました!

    有害生物が大量発生する時季になってきました! そこで、身近に潜む「有害獣・害虫」の情報を集めております 近所や職場などで、何か分からない謎?の生物が大量発生していたり!? 例えば…コウモリ、アライグマ、ハクビシンなどなど… とにかく大量発生していたら、その噂の場所を教えてください 珍しい生物、昆虫などでもかまいません…外来種であれば! 少し前に、目撃例があった、観賞用の大型の魚「アリゲーター・ガー」など 宜しくお願いいたします

  • セイヨウオオマルハナバチについて

    カテゴリーが間違っているかも知れませんがよろしくお願いいたします。近年外来危惧種の指定となって発見したら捕獲駆除をするよう地元自治体の要望有ります。我が家の庭にも白いお尻の特徴のセイヨウオオマルハナバチが蜜を集めに来ています。が、捕獲してと言っても働きバチを捕獲しても毎日、毎日巣で働きバチが生まれて飛んで来てそれを駆除しても意味無いと思って無視してました。ところが昨日地元の宅配紙にこのハチを捕獲するイベント(?)でセイヨウオオマルハナバチの女王蜂を十数匹捕獲と記事に掲載されてました。我が家の庭にも居るのも 女王なの?働きバチと女王の見分けは?すごい疑問が沸きました! 今時期飛んでるのは全て女王?素人なもんで詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 特定外来生物は樹木はない?

    特定外来生物は樹木はない? http://www.env.go.jp/nature/intro/1outline/list/index.html#sho このHPを見た限り指定された植物は 草本のみで、樹木はない感じなのですが まだ、木本植物で特定外来生物はないのでしょうか?

  • ブラックバス・ブルーギルの安楽死について。

    外来生物による生態系への影響に興味があります。 近年、外来生物法により、キャッチアンドリリースなどが禁止になりました。 釣った魚を、みなさんが、どのようにして処分しているのか気になりGoogleで検索してみたのですが有力な情報が得られませんでした。 みなさんは、釣った魚をどの様に処分していますか!? 安楽死させてるのでしょうか!? 安楽死の方法を教えてください!? 陸地に放置するのでは、あまりにも可哀想に思います..... それでは、宜しくお願いします m(__)m