共同相続での青色申告手続きとは?

このQ&Aのポイント
  • 質問文章の経緯として、相続放棄されたアパート経営の土地と借金込みのアパートを兄と私が共同で相続しています。青色申告を行うためには、どのような手続きが必要であり、申告のタイミングや心構えは何か知りたいです。
  • また、不動産会社には家賃管理などを依頼する予定ですが、毎月の収支報告は兄と私が別々に行うべきか、それとも兄の口座で一括処理し、申告時に計算して分けるべきかも教えてください。
  • 最後に、兄の口座で一括処理する場合には証票などをどのように取り扱えば良いかも知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

共同相続した場合の青色申告手続き

1.経緯 (1) 昨年暮れ姉が死亡。姉は郷里でアパート経営をしていたが、旧住宅公庫にかなりの額の借金を残していた。しかも毎月の返済額が家賃収入を上回る状況だった。このため、姉の夫等は相続放棄。 (2) 3月になって姉側から我々兄弟に相続放棄した旨の連絡があり、上記(1)の事実を初めて知った。種々事情があり、兄と私が相続することとした。敷地の土地は兄が、アパートは借金込みで兄と私が共同(2分の1ずつ)で相続することとし、相続登記をしたところであり、旧公庫に継承手続を行っている。 (3) 私は東京在住で、相続物件は郷里にあり、兄が相続物件の近くに居住している。我々2人はアパート管理に疎いため、これを郷里の不動産会社に委託する予定で不動産会社との日常的な折衝は兄が行う予定。 (4) 私の収入は年金と、不動産収入(アパート隣接地の駐車場)、若干のアルバイト的仕事の収入で、これにアパート経営が加わるとなれば、青色申告にしたいと思っている。兄も同様の状況にある。なお駐車場は借り手企業と直接契約で、長期、一括貸し付けしている。 2.質問 (1) 青色申告を行うために必要な手続き等は何か。そのタイミングはいつか(申告時で良いのか?)。青色申告に当たり心すべきことは何か? (2) 不動産会社には、入居者募集、家賃接受、日常的管理等を委託する予定でいるが、毎月の収入(家賃)、支出(管理費)等を兄及び私分として別々に(半分ずつ)報告させるべきか、あるいは兄名義口座で一括処理し、申告時に我々が計算して2分の1ずつ計上すれば良いのか? もし兄口座で一括処理とした場合、証票等の扱いはどうすべきか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.1

青色申告は3月までに、税務署に書類を提出しなければなりませんので、今年は無理です。 必用なことは、国税のホームページに書かれていますので、参考にすればよいでしょう。 一定以上の規模がないと、青色申告はできません。 来年2月の確定申告をするときに書類を提出すればよいです。 帳簿をつけなければなりませんが、あなたは、あなたの分としてつけてください。 兄名義の通帳にはいっていても、その半分を、あなたの収入としてつければよいです。

kurotonbo
質問者

お礼

早々にご回答いただき有難うございました。ところで、一定以上の規模が必要とのことですが、どの程度でしょうか?

関連するQ&A

  • アパート共同経営の場合の青色申告方法

    1.今年初めに、郷里のアパート(16戸)を兄と共同相続(共同経営)している(兄は郷里在住、私は遠隔地居住)。アパートの管理(経理、修理等)は不動産屋に委託して兄が全て行っている。青色申告申請等の手続きは夫々が居住地の税務署に行った。 2.年明けには夫々が青色申告の手続きをすることになるが、申告書には兄が整理している帳簿をもとに、夫々が収入、支出等の金額を2等分した金額を記入することになるのか、あるいは2等分しない金額をそのまま記入することになるのか教えて頂きたい。 (なお、今年分については複式簿記としていないため青申特別控除は10万円となるが、来年以降は複式簿記とし65万円の適用を受けるつもり)

  • 相続した場合の青色申告

    父は雑貨販売と不動産の賃貸で個人事業主として青色申告をしていましたが、2年前に雑貨販売は廃業して不動産収入だけを青色申告で納税していました。 父が亡くなり、相続で不動産収入の部分(アパート4部屋と賃貸している土地)を、まだ登記はしていませんが私が相続することになりました。 青色申告の申請の基準、「貸間、アパート等については貸与することのできる独立した室数がおおむね10室以上であること。独立家屋の貸付けについてはおおむね5棟以上であること。」に当てはまりません。 母は青色専従者となっていました。 私も妻も会社員で給与所得者です この場合、青色を継続する方法は無いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 青色申告特別控除受けられますか?

    ある会計事務所のホームページに「貸地1件がアパート1室」になると書いてありました。 貸地が20件ほどある場合,青色申告特別控除で65万円の控除を受けられるでしょうか? また,管理はしていませんが,○○不動産で一括借り上げしているアパート1棟(6室)も所有しています。 今まで白色申告でしたが,今年は青色申告したいと承認申請書の提出を考えています。

  • 青色申告にすべきでしょうか?

    サラリーマンで、自宅の一部を賃貸で家賃収入があります。3戸で年間収入500万円ほどです。 今回の確定申告は白色ですが、青色の届けを出すかどうかで迷っています。 給与所得者の場合、副収入が20万以下だと確定申告しなくても良いと言うことを知らず、昨年は不動産所得が16万だったのに申告し、納税してしまいました。 今年は5万ほどですが、医療費控除を受けるため確定申告します。 来年以降、白色で不動産所得が20万以下だったら、申告しなくてもいいんですよね。 ですが、将来的に青色にしたいと思ったときに、確定申告したりしていなかったりだと、まずくはないのでしょうか。 また、申告しなかったために、調査の対象になったりなど面倒なことになったりはしませんか。 申告しなかった年の帳簿なども、何年も保管しなければいけないのでしょうか。 青色にした場合、毎年必ず申告しなければいけないのですよね。 10万円控除の他に、メリットはあるのでしょうか。 妻を専従者にするとしたら、いくらくらいなら認められるのでしょう。 管理会社を使っていないので、清掃など、日常的に妻がやっています。 青色の申請書は今月15日までに提出なので、急いでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色申告のメリットは?

    1) 青色申告のメリットは何でしょうか? 2) 今は不動産収入(アパート7部屋)が主な収入源です。確定申告してます。今年と来年に赤を出す予定なのでこの機会に青色申告の登録をしようと思いました。しかし、聞くところ(単なる噂)ではアパートの規模が小さすぎて登録不可という事でしたが、ほんとですか?

  • 開廃業届出書、青色申告承認申請書で悩んでいます

    私は個人事業主で収入が少ないので白色申告をしています。 今年に入り、父の所有する土地とアパートを生前贈与しました。 築年数の古い小さいアパートなので、父も白色申告をしていました。 そのアパートをこれから売却しようと考えています。 贈与税はかからないはずなのですが、司法書士さんから「来年確定申告は忘れずに行ってください」と何度も言われています。 何をどう申告すればいいのか何もわからない状態。 どのくらいの規模なのかもわからないので、青色申告にしておくべきなんでしょうか? 売却できるまでは家賃収入が入ります。 たいした金額ではないですが、2つの事業の合計になるので青色申告にしておいても損はないはず。 10万円控除にするか、65万円にするかも悩みどころ。 さらにもうひとつの疑問が開廃業届出書で、事業と不動産と2つあるので2枚必要になるのでしょうか? 青色申告の申請は1枚に事業と不動産の両方に○をつけて書くのでしょうか? 名称と所在地はアパートの名称と所在地? どちらもたいした収入はないけど、青色申告の初期設定や銀行の管理的なことがわからず、こんなちっぽけな事業のことでも税理士さんは相談にのってくれるのでしょうか? (アパートが売却できれば収入は上がりますけど) 3月15日までに申請しなくてはいけないので、ちょっと焦っています。 よろしくお願いいたします。

  • 複数の収入源がある場合の青色申告と白色申告

    現在、白色申告です 今度、青色申告にチャレンジしようと思います。 複数の収入源があるのですが、青色申告と白色申告を併用してもよいのでしょうか? どれかの収入を青色申告で申告すれば65万円控除を受けられ、他の申告を白色にできれば申告が簡単です。 本の原稿料収入は白色、不動産(19室)を青色申告にしようと思うのですが、こういうのって可能なのでしょうか? なお、不動産収入の方が多いです。

  • 青色申告について

    私は、給与所得・不動産所得があり、夫が農業をしているので専従者控除で控除している分を私の収入として、18年度まで白色申告で確定申告していました。 19年度からは、お金の動きも少ないので、やってみようと思い、不動産所得を青色申告にする届出をしてきました。 不動産は、マンションを貸しており(一部屋です)その家賃収入があります。 費用は、固定資産税、マンション管理費ぐらいです。 固定資産税は、私の給与所得の銀行から現金を引き出し、郵便局に入れて、そこから振替しています。他は、一つの銀行の口座でまとめてあり、現金を引き出したりすることはありません。 税務署で、最低でも現金出納帳と、固定資産台帳をつけるようにといわれました。 この場合、現金出納帳というのは、不動産にかかわるもののみを付けて おけばよいのでしょうか?(不動産所得の青色申告なので、他の所得はいままでどおり、確定申告書の所定の記入欄に追記するだけでよいのですよね・・・) それと、私の場合はどれを現金出納帳に記入すべきなのでしょうか? 届出をしにいったのが、3月15日で税務署が込み合っており、ちょっと冷たくあしらわれ、色々と聞きたかったのですが聞く事が出来ず、あとになって、青色申告なんて出来るのかな・・・と不安になってきました。 ご回答よろしくおねがいします。

  • 青色申告帳簿の保管期限内に破棄したらどんな罪

    母親の相続で 不動産収入が 青色申告で申告納税してましたが、兄が2年後ぐらいに破棄したと手紙が来ました、保管期限内に破棄しても いいのでしょうか また どのような罪になるのでしょうか 教えて下さい。

  • 青色申告承認申請書を出していない

    今年から親の不動産を相続し、不動産収入を得ているのですが、 税務署に「青色申告承認申請書」をまだ出していません。 もう今年分の確定申告はできないことになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう