• ベストアンサー

エクセルの技術関係の参考書を教えてください。

エクセルで三角関数、数学関数、エンジニアリング関数、 複素数、フーリエ変換、ドモアブルの定理などに数値を 入力してその結果をグラフにしたいと思っています。 技術関係の参考書がいろいろ出版されていますが、どれが よいのかよくわかりません。 おすすめの参考書があれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#236524
noname#236524

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#228894
noname#228894
回答No.2

言ってしまえば、その関数についてどれだけ知っているのかが問われることになるでしょう。例えば三角関数で正弦波のグラフを書きたいと思った場合、三角関数について知らなければ、グラフの元データを求める式が書けませんよね。 なので関数について理解していさえすれば、後は単純にExcelのグラフ機能について調べれば良いので、それこそ excel グラフ とかでググれば答えはいくらでも出てきますよ。 逆に関数を理解していない場合は、必要なのはExcelではなく数学の知識です。

noname#236524
質問者

お礼

回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>おすすめの参考書があれば教えていただけないでしょうか。 何をされたいのか不明なので、 お勧めはありません。 >エクセルで三角関数、数学関数、エンジニアリング関数、 複素数、フーリエ変換、ドモアブルの定理などに数値を 入力してその結果をグラフにしたいと思っています。 式に数値を入れてグラフにするだけなのですから、 本なんか読まずともできるのでは? まさか、sinθのグラフの描き方から知りたいとか? だとしたら、単にエクセルの解説本を読むのが一番です。 結局のところ、本当に知りたいのは何なのですか?

関連するQ&A

  • 離散フーリエ変換

    フーリエ変換を計算機で扱う場合について聞きたいです。 ある関数(例えばsin(x))を離散フーリエ変換しようとして、まずxを0.1ずつ増やしながらsin(x)をサンプリングします。これを虚部を0として複素数にします。 この後、複素数のフーリエ変換を行い結果が得られます。 と、ここまでは正しいと思うのですが、 その後が分かりません。 文献などに載っているフーリエ変換後のグラフは、横軸が周波数νで、縦軸がf(ν)です。 このグラフと合うようにするには 横軸・縦軸には何をとればいいのでしょうか? 横軸が周波数って言うのは、この場合は1/0.1のことでしょうか? 教えて頂きたいです。お願いします。

  • 高校数学について

    大学の授業で(通信制、スクーリング) 「基礎数学」という科目があります。 習う内容は 指数関数、対数関数、三角関数、ベクトル、複素数、極限です。 数学Iの2次関数、三角比を既習であることを前提にした授業だそうです。 高校中退のため、2次関数、三角比共に習っていません。 2次関数は中学でも習いましたが、高校で習う内容をみたところ fが出てきて、これは全然中学で習ったのとは難しさが違うと思いました。 昨年3カ月ほど基礎数学の単位を取るために塾に入りました。 結果塾の選択を誤り、退塾してしまったのですが その際、指数関数と対数関数、三角関数(三角比を習ったのか三角関数を習ったのか覚えていません。単元名がいつもあやふやで)、ベクトルを習いました。 指数・対数関数に関して、2次方程式も三角比も習っていない中でしたが それとは関わりないように思いました。 習う内容を見て、三角関数を習うのに三角比の知識が必要なのは分かります。 ベクトルを習っている最中に塾を辞めてしまいました。 ベクトルに入って2~3回目の授業で、円の図形の中に、色々書いてあり、ここは180度とかここは90度とかここは0度とかの意味が2回も説明してもらったのに理解できず 辞めてしまいました。 (180度が直線というのが分からないとかではないです) で、2次関数は上記基礎数学で習う単元の中のどれに関わってきますか? 複素数ではドモアブルの定理やオイラーの公式が出てくるそうです。 指数・対数関数と ベクトルを少し習った中で2次関数を知らなくて困った箇所が出てきませんでした。 なので、考えられるのはベクトル、複素数、極限なのですが 自分の思っていた以上に2次関数が複雑だったため、学習計画が狂いそうなので こちらで質問させていただきます。

  • 数学IIの三角関数の加法定理は複素数平面に移行して,代わりに数学III

    数学IIの三角関数の加法定理は複素数平面に移行して,代わりに数学IIIから簡単な分数関数・無理関数と逆関数を移行すべきだと思いますか。

  • 三角関数を勉強するためには

    こんにちは 学校で三角関数を習ってたのですが、僕はその年の先生が嫌いだったので、ろくに授業を聞きませんでした。 「三角関数は受験を制する」っぽい事を先生が言ってたので、これはヤバい!!と思い質問する事にしました。 三角関数を勉強するのにとても良いサイトや本はありませんか?? 都合の良い相談ですいません。 ぜひ教えて下さい。 三角関数は正弦・余弦定理、加法定理、三角関数のグラフ、2倍角、積和・和積公式、三角関数の合成ぐらいまでやりました。 使っている教科書は数研出版の体系数学4で、第2章が終わりました。 できればで良いのですが現在途中の第1章図形と式のところもお願いします。

  • 【エクセル】フーリエ変換を用いて作った波を合成する

    エクセルのフーリエ変換を用いて作った波動式(cosとsinを組み合わせた式)の合成の仕方を教えてください。 エクセル上で"正"の関数値しか取らない折れ線グラフに対して高速フーリエ変換(FFT)を実行して、その折れ線グラフ上にFFTによって求めることができた波動式を単体(合成しない)なら描くことができます。 ですが、複数の波動式を合成したものは作ることができません。 なぜなら、波動式は関数値に負の値を取らないからです。足し合わせても関数値が打ち消し合うようなことが起こりません。 (※正弦波や余弦波ならそれぞれ関数値に負の値が出てくるので、正弦波と余弦波の関数値を足し合わせて合成関数のグラフが作れます。) どうすれば合成関数を作ることができるのでしょうか?

  • エントロピー・エンタルピー・仕事関数・ギブスエネルギー

     エントロピーSとは何なのですか?乱雑さを示す数値だと聞いていますが、もっと具体的にこれが何を表しているのか教えて欲しいんですけど。∫dQ/Tとはいったいどういうものなのか教えて欲しいんですけど。どうも雲をつかむような感じでよく分かりません。H、A、Gについてもおなじです。H=U+PV。一体PVとはなんなのか、PVを足している(足す)という事はどういう事なのか教えてください。お願いします。  後数学の話なんですが、フーリエ変換とはテーラー展開の三角関数バージョンと思えばいいのですか?ある関数をテーラー展開では多項式である式を近似しますが、フーリエ変換では三角関数で近似すると思えばいいのですか?又そうだとしたら、なぜ2つ存在するのですか?何か使い分けがあるのですか? 

  • フーリエ級数とフーリエ変換

    大学の試験で問題が発表されて、そのうちの一つに 「フーリエ変換とはどういうものか述べよ」というのがありました。 そこで疑問に思ったのですが、フーリエ級数とフーリエ変換の違いって何ですか? 自分なりに調べてみて、 ・フーリエ級数は、任意の関数がある区間で、三角関数の足し合わせで表現したもの。 ・フーリエ変換は、フーリエ級数展開の周期を無限大まで飛ばしたもの。こうすることで、元の関数との誤差が0になる。 これって正しいですか?(数学の試験ではないので、難しい数式とかで証明する必要はありません)

  • FFTプログラムについて

    こんにちは。 一周期の三角波についての高速フーリエ変換して、そのすペクトラムのグラフのプログラムの組み方が分かりません。高速フーリエ変換自体が良く分からないので、勉強方法や分かりやすい参考書があったら教えてください。

  • 現実にあるものに虚数を用いる事は

    勉強をしていてハタと思ったので質問させていただきます。 ワタシが高校生だった時、数学の時間、先生に質問として「虚数は存在しない数なのにどうしてグラフに書き表せるんですか?」と質問して答えてもらえなかったのですが、これはどうしてなのでしょうか?虚数は「本当はありえないけど、ありえると仮定して…」いるからグラフに書けるのでしょうか? またコレが一番聞きたいことなのですが、ワタシは工学部なのでラプラス変換をやります。ラプラス変換は時間関数を複素数関数いすることだと教えられました。 フーリエも同様に計算を簡単にする為に複素数を使いますよね?(電気関係でもコイルやコンデンサにも) これらを虚数、つまりありえないけど、ありえると仮定した数で計算する理由ってあるのでしょうか? 工学屋は使えれば定義云々をとやかく言わないと別の先生にも言われたことがあるのですが、少し気になったもので…

  • エクセルを使用しフーリエ変換でグラフを作るには?

    課題でエクセルでフーリエ変換でグラフにするのですが、サンプリング周波数と時系列データから時間波形とフーリエスペクトルのグラフを作らないとなりません。 エクセルの使い方やフーリエ変換も勉強したばかりで分からないことだらけです。ネットや本などで調べても出来そうになかったので、どうか教えていただけると幸いです。

専門家に質問してみよう