• ベストアンサー

確率統計

コインを10回投げたところ、表が8回、裏が2回出た。このコインは表が出やすいといえるか?優位水準は5%とせよ。 解答・解説願います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tadopikaQ
  • ベストアンサー率73% (22/30)
回答No.2

帰無仮説は、"コインの表が出る確率が1/2である。" 対立仮説は、"コインの表が出る確率が1/2よりも大きい。" となります。 この問題では、表が8回出たということですから、帰無仮説の下で、10回のうち8回以上表が出る確率を考えます。 そして、この確率が有意水準よりも小さければ、帰無仮説を棄却し、対立仮説を採択します。 逆に、有意水準よりも大きければ、帰無仮説は棄却されません。 実際に計算してみると、 10回のうち8回表が出る確率は、 P(8) = (10/1)(9/2)(1/2)^10 = 45/1024 10回のうち9回表が出る確率は、 P(9) = (10/1)(1/2)^10 = 10/1024 10回のうち10回表が出る確率は、 P(10) = (1/2)^10 = 1/1024 よって、10回のうち8回以上表が出る確率は、 P(8)+P(9)+P(10) = 56/1024 これは有意水準0.05よりも大きいため、帰無仮説は棄却されません。 要は、10回中8回表が出たからと言って、そのコインが表の出やすい歪んだコインであるとは言い切れないわけです。

rv0028ee
質問者

お礼

細かく回答していただき、ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • ignis2523
  • ベストアンサー率39% (57/146)
回答No.1

表が出やすいと言えます。 誤字です。 →有意水準 そもそも有意水準を理解されていないみたいなので参考にしてください。

参考URL:
http://www.gen-info.osaka-u.ac.jp/MEPHAS/express/express11.html

関連するQ&A

  • 確率について

    1枚のコインを繰り返し投げ、裏が3回出れば終了とする。 この時4回目で終了する確率を求めよ。 という問題なのですが、以下が私の解答です。 4回投げるコインの表裏の出方は全部で2×2×2×2=16通り。 4回目で終了するので4回目は裏でなければならない。 1回目から3回目の内、裏が2回、表が1回出れば良いので、 その出方は、1回目から3回目のどこに表が出るかで3通り。 よって求める確率は3/16である。 というものなのですが、自信がありません。この解答は正しいでしょうか? また、もっと良い解答があるよ、と言う方御教授下さいませ。

  • 確率 解説が理解できない

    問題 5枚のコインを同時に投げて裏が出たコインがあれば それをもう一度だけ同時に投げるとする。 この操作が終わったとき全てが表である確率を求めよ 答え 243/1024 解説 コインAが「コインをなげ裏が出たものはもう一度だけ投げる」という試行において 最終的に表になるのは、一回目に表になるか、一回目が裏で二回目が表のときで その確率は 3/4 すべてのコインをかけて (3/4)^5=243/1024 という問題、答え、解説があったのですが 解説が理解できません 今回話題になっている試行は「5枚のコインを同時に投げて裏が出たコインがあれば それをもう一度だけ同時に投げるとする。」なのですから、これに基づいて全事象の数と 「全部が表である」という事象の数をだし、確率を求めるべきだと思います しかし解説だとコインを一つ一つ投げる違う試行にしてしまっています これは間違いだと思うのですが? それともこういう試行に変えられる理由でもあるのでしょうか? 教えてください

  • 確率についてお願いします

    初歩的なのですが 2枚のコインを同時に投げて、表と裏が出る確率を求めよ という問題で 私の考え方では 1枚のコインで表が出る確率は1/2 1枚のコインで裏が出る確率は1/2 これが同時に起こるので1/2 × 1/2 = 1/4 だと思ったのですが 解答は1/2でした。 私の考え方は何が間違っているのですか?

  • 確率の問題

    質問があります。 問題文は 「次のような硬貨投げの試行を考える。はじめに3枚の硬貨を投げて1回目とし、そのとき表のものがあれば、表の出た硬貨のみを投げて2回目とする。そのとき表のものがあれば、それらを投げる。ある回で裏のみが出た場合、この試行は終了する。このとき2回目でこの試行が終了する確率を求めよ。」 です。 模範解答は 「1枚のコインが2回以内でなくなるためには2回のうち少なくとも1回裏が出ればいいので1枚のコインが2回以内でなくなる確率は 1-1/2×1/2=3/4  ・・・(1) よって2回以内で終了するためには3枚のコインについて(1)が起こればよいので2回以内で終了する確率は3/4×3/4×3/4=27/64・・・・(2) また、1回目で終了する確率は1/2×1/2×1/2=1/8・・・・(3) 以上(2)(3)より2回目で終了する確率は27/64-1/8=19/64 となる。」 です。 分からないことがあるのですが 「1枚のコインが2回以内でなくなるためには2回のうち少なくとも1回裏が出ればいい」の部分です。 少なくとも1回裏 ということは2回裏が出ることも考えてるはずですが1回目に裏のでたコインは2回目は投げないから裏もくそもないような気がして仕方ないのです。 自分の答案は数え上げでやりましたが模範解答と数字は同じです。。。。。 誰か教えて下さい。

  • 確率

    5枚のコインを同時に投げて、裏が出たコインがあればそれをもう1度だけ同時に投げるとする。この操作が終わったとき、ちょうど3枚が表である確率を求めよ。 という問題です。 解答お願いしますm(_ _)m

  • 確率の検定の問題を教えてください。

    確率の検定の問題を教えてください。 表の出る確率 p のコインを12回投げて、表の出た回数に基づいて 帰無仮設 H_0 : p=1/2 を両側検定する。 表が何回出たら、H_0 を有意水準 α=0.1 で棄却できるか。 という問題があるのですがよくわかりません。 どなたか解法と解答を教えてください。 お願いします。

  • 確率が過去に影響されないのはなぜ?

    コインの裏表は1/2。 でも、9回裏がでたら、10回目は表になる確率は高くなりませんか? 10枚のコインを一度に投げるて、見えないように隠す。 一枚づつは確率は1/2で、4枚は表、裏が5枚だとしたら、最後のコインを表でないと、理論的には1/2ではなくなりますよね? 違うのかな?

  • 確率の問題

    以下の問題の答えは同じですよね? ①2枚のコインを同時に投げ、一枚が表で一枚が裏になる確率 ②一枚のコインを2回投げ、表と裏が出る確率 私の考えとしては ① 表、表 裏、裏 表、裏 裏、表 より 1/2 ② 2C1*1/2*1/2 より 1/2 間違いなどありましたら、ご指摘の方よろしくお願いします。

  • 確率の問題です 

    確率の問題です  ある参考書の問題でわからなくて解答解説を見ようと思ったのですが載っていなかったので教えていただけないでしょうか。お願いします。  コインを何回も投げるときに初めて表が出るまでに出る裏の回数をTとし、n回目の表が出るまでに出る裏の回数をSnとする。(S1=T) なおコインの表が出る確率をp,裏が出る確率をq:=1-pとする。 1.Tの確率分布、平均、分散、2次モーメント、分散を求めよ 2.Tの確率母関数T(z)を求めよ。 3.Tは無記憶性を持つことを証明せよ。 4.Snの確率分布、平均、分散を求めよ。 5.Snの確率母関数Sn(z)を求めT(z)との関係を示せ。 6,E[Sn]:=λを一定に保ちながらn→∞とするときにSnの確率分布は平均λのポアソン分布に近づくことを示せ。

  • 確率統計の課題…解き方を教えてください!

    以下の問題を26日までに解かなければなりません… 検定…?有意水準…?手も足も出ません。 最初は何から手をつければよいのでしょうか? 解き方を教えてください! (1)硬貨を1000回投げたところ、表が528回出た。この硬貨は、表と裏の出やすさに偏 りがあると判断してよいか。有意水準(危険率)5%で検定しなさい。 (2)ある県で、ある年の出生児から無作為に1000人を抽出したところ、528人が男児で あった。男児の出生率は女児の出生率よりも高いと判断してよいか。有意水準(危険 率)5%で検定しなさい。 (3)ある年の11歳男子の身長の全国平均は142.8cmであった。翌年の11歳男子から無作 為に2500人を抽出したところ、その年の平均は143.2cmであった。両年の11歳男子の 身長に差があると言えるか。有意水準(危険率)5%で検定しなさい。なお身長の母標 準偏差σは6.6cmとする。 お願いします!(>_<)