• ベストアンサー

耐震補強してももらい火があるのでは

単純な疑問です。 ときどき「うちはお金をかけて耐震補強をしたので大規模な地震がきても大丈夫だと思う。」と仰る方々がいます。 ただ大きな地震のとき、地震の後でおこる火災による被災が多いという話題を耳にすることがあります。 耐震補強をした家の近隣に住んでおられる方々が皆同様に耐震補強しているとは思えません。 耐震補強したくても費用が莫大にかかるため諦めておられる方々も多いと思います。 住宅メーカーさんやリフォームメーカーさんは耐震補強を勧めますが、 せっかくお金をかけて耐震補強をしても近隣の家からのもらい火で・・・ということもあるのではないでしょうか。

noname#221512
noname#221512

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ayzm
  • ベストアンサー率16% (175/1032)
回答No.3

私の会社の近くで2件ほど火事が出ています。 夜の火災だったので出火場所が解らなかったので、私が毎日前を通っていて気が付きませんでした。 今の住宅は防火対策の外壁ですから、通常の住宅火災なら隣の家にも延焼しずらいです。 内装だけ燃えて外壁がそっくりして居ますから、そばを通っても火事の現場とは気が付きにくいです。 地震などで外壁にヒビが入らなけれが、もらい火は昔より少ないように感じます。 それに耐震補強をして居れば、、燃えやすいところは露出しにくいでしょうから、延焼はないとは言い切れませんが、昔より可能性が少なくなっていると思います。

noname#221512
質問者

お礼

>それに耐震補強をして居れば、、燃えやすいところは露出しにくいでしょ>うから、延焼はないとは言い切れませんが、昔より可能性が少なくなって>いると思います。 何もしていないよりは何らかの対策をするにこしたことはありませんね。

その他の回答 (5)

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.6

 その考え方は風邪を治しても、交通事故で死ぬかもと考えるのと同じです。物事には最悪を考えればいくらでも可能性はあります。それに悲観して身に降りかかっている不幸を振り払わないのは愚かです。

noname#221512
質問者

お礼

>その考え方は風邪を治しても、交通事故で死ぬかもと考えるのと同じです。 そのような例えを見て私もそうだと感じます。災難を過剰に気にしすぎるのは 愚かですね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4694/17377)
回答No.5

>せっかくお金をかけて耐震補強をしても近隣の家からのもらい火で・・・ということもあるのではないでしょうか。 そんなことを言っていては何も先に進みません。 隣からではなく自分の家が放火などで火事になる可能性だってあります。 耐震補強をしても土地が傾いたり断層の真下で段差ができたり地盤沈下で沈んだりして家は壊れなくても住むことが不可能になる可能性もあります。 洪水などで水没する可能性もあります。 地震が来たときに家にいる保証もありません。 竜巻が発生して家が壊れる可能性もあります。 耐震補強は地震に備える手段の一つでしかありませんのであらゆる災害全てに対して備えることはできません。

noname#221512
質問者

お礼

>そんなことを言っていては何も先に進みません。 そうですね。 >隣からではなく自分の家が放火などで火事になる可能性だってあります。 >洪水などで水没する可能性もあります。 >地震が来たときに家にいる保証もありません。 >竜巻が発生して家が壊れる可能性もあります。 どんな災難がおこるかわからないのでいちいち気にしていたら きりがないですね。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7596)
回答No.4

>ときどき「うちはお金をかけて耐震補強をしたので大規模な地震がきても大丈夫だと思う。」と仰る方々がいます。 その意味は地震によって家が潰れないということであって 壊れないということではありません。 耐震補強の目的は それを行うことで家が倒壊して人が死ぬということを 防ぐことです。 耐震補強をしても家が壊れて住めないということは 想定の範囲です。 なので、その後発生した火によってその壊れた家が燃えることもあるでしょう。 地震によって家が潰れても寝ている部屋が潰れないようにする方法もあります。 そのような耐震補強や生きるための方法というのは 地震による一次被害に対して命を守るという概念なので 地震がおさまったら避難しないといけません。 貴方の質問は 耐震補強によって資産としての家が守られるのかということだと思いますが 一次被害から命を守る為の方法であって資産としての家は必ずしも守られません。

noname#221512
質問者

お礼

>一次被害から命を守る為の方法であって資産としての家は必ずしも守られ>ません。 命を守る為という考えが妥当だと思います。保険のようなものですね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4272/10550)
回答No.2

耐震補強して地震で倒れないのであれば 火災保険に費用を回せる 生き残って保険が降りれば新築できる「新価実損払い」 そういう考え方も有りだと思います

noname#221512
質問者

お礼

新価実損払いは参考になりました。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)せっかくお金をかけて耐震補強をしても近隣の家からのもらい火で・・・ということもあるのではないでしょうか。 (A)もちろん、ありますよ。 しかし、家がつぶれたのでは、逃げ出すこともできません。 隣家から出火しても、燃え移るには時間があり、 家がつぶれていなければ、逃げ出すには、十分な時間です。 家を守ることも大切ですが、それよりも、命を守ることが大切です。

noname#221512
質問者

お礼

>家を守ることも大切ですが、それよりも、命を守ることが大切です。 同じことを言っている方がいました。

関連するQ&A

  • 耐震補強マット

    最近よく巷で売られている、耐震補強マットは本当に効果があるのでしょうか? 私の家は畳の部屋が多いのですが、畳の部屋でもタンスなどを耐震補強マットで支えることはできるのでしょうか?大規模な地震にどれだけ対応できるのでしょうか? 教えていただけたら幸いです。

  • パナホームの耐震補強

    耐震補強についての質問です。築15年のナショナル住宅(現パナホーム)を購入予定です。南海大地震に備え(関西在住で、他の断層も有ります)耐震補強を行った方が良いでしょうか?それとも築15年なら、ある程度の耐震は維持されていて、補強の必要は無いでしょうか?また、軽量鉄骨の耐震補強はどれくらいの金額がかかるのでしょうか?(5LDKの2階建てです。質問が多くてすみません。軽量鉄骨リフォームに詳しい方、アドレス宜しくお願い致します。

  • 耐震補強工事をする場合について

    大きな災害があるたびに「他人事ではない。」と思います。 しかし耐震補強工事の効果ってわかりにくいと思いませんか。 もちろん何もしないよりは何かしら対策をたてたほうがよいと思います。 ただ耐震補強工事は一般的に莫大なお金がかかります。 それに対して「どれぐらい効果があるか」はわかりません。 もし耐震補強工事をする場合、どのようなことを念頭にいれて工事をしたらいいと思いますか。

  • 耐震補強について教えて

    我が家は平成12年に建てました。 最近、世界のあちらこちらで大きな地震が多発していてとっても不安です。 テレビ等でも耐震補強のことをいろいろとやっていますよね。つい最近も見てはいたのですが、覚えていないのです。 家の外に4本の鉄骨を立てて補強するというものですが、この工法をなんといったのでしょう? 金額は4箇所に建てて60万円ということでした。 また、このような補強工事はどのような業者にお願いすればやっていただけるのか?

  • 耐震補強について

    家の耐震補強について、お尋ねしたいのです。 家は、親の持ち物ですが、長屋みたいになって おり、一つの家で中を完全に二つに分けたよう になっています。お隣に住んでいるのはまった くの他人で、仲が悪いとまではいきませんが、 うちの小さい子供が騒いでいるため、あまりい い感じは持っていません。 家は、すでに築30年以上が経っており、早い うちに何か手を打たなければならないのですが、 先立つものがなく、引越しまで踏み切れません。 家ごと耐震補強をすることになれば、隣とのこ ともあり、すでに70歳を超えている隣の夫婦 は、あまりこれ以上お金をかける気もないため、 非協力的です。我々としても古い家にあまりお 金をかけたくはないのですが、3歳と1歳の娘 の安全を考えると、たとえ家が崩れても、下敷 きになることだけは避けたいと思っています。 そこで本題ですが、耐震補強で部屋単位などで 工事できる手法があると聞いたのですが、ご存 知の方がいれば、販売会社、施工会社などをご 教授ください。その他いい方法があればなにと ぞご教授ください。よろしくお願いいたします。 ちなみに住まいは東京都板橋区です。

  • 耐震補強業者を探しています。

    昨年の震災で、液状化した地域に住んでいます。 家の傾きは工事で何とか直せたのですが、昨今マグニチュード7クラスの地震があるとか直下型地震がおきるとかニュースで騒いでいます。 少しでも、準備しておこうと思うのですが、建築屋さんをよく知りません。 築18年で120m2位の一軒家です。 漠然とした質問で申し訳ありませんが、耐震補強工事のいい業者さんをご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 積水Hのアパートに耐震診断、耐震補強をされた方は?

    積水ハウスの1973年前後に建築されたアパートに耐震診断、耐震補強をされた方、 いらっしゃいませんか? 古いアパートを全面リフォームしましたが、耐震について想定していませんでした。   1昨日の東日本大地震の影響か、不動産会社から問い合わせが入りました。   同時期に建築されたアパートをお持ちのオーナーさん又はそれらの依頼を受けられた 関係者の方がおられましたら、具体的にどのような耐震診断、耐震工事そして、 それらの費用は如何ほどかお教え下さい。 当方、34平方メートル/1室 ×8世帯の規模であります。 以上、どうか宜しくお願いします。

  • 築30年リフォーム済の耐震補強

    築30年のリフォーム済物件があるのですが、新しくなってる壁紙やフローリングなど無駄にせず耐震補強ってできるのでしょうか? あと基本的な事が分からないのですが、更にリフォームして納得した家・金額になるなら購入したいのですがその場合どうしたらいいのですか?見積もりなどは家を見に来ますよね。先に家を買わなければいけないのでしょうか?分かる方どうぞ教えてください。

  • 耐震強度値と耐震補強

    耐震強度値と耐震補強 東海地区築20年の純和風住宅(1階35坪、2階10坪)を購入しリフォームして入居しています。 このリフォーム業者がサービスで耐震強度調査を行い、上部構造評点の最低値が1階Y方向で0.99と「倒壊する可能性がある」(計算プログラム 日本建築防災協会 木耐博士S 使用)と判定されました。 これを受けてリフォーム業者が耐震補強をしたほうが良いといって、1階の押入れとたんす置き場など3箇所の背面壁とその両脇壁の3面を9mmベニヤ板による耐力壁とする改造案を提案してきました。 この改造案によれば、上部構造評点の最低値は2階Y方向で1.23となり、「一応倒壊しない」とのことです。1階Y方向は1.51にアップ、1階X方向1.55,2階X方向1.34です。この工事費は、約76万円です。 質問は、(1)評点0.99と1.23がどの程度強度的に違うのか?評点最低値が出た場所が違うのはどういう意味があるのか。将来予測される東海地震ではどの程度耐えられるのか?業者は外観を痛めず、寝室の強度を上げるようにしたといっていますが、専門家の御意見はいかがなものでしょうか。 (2)工費76万円は適正か?耐力壁は床と天井を剥がして基礎から梁の間に通し、基礎とのつなぎにはOC1という鋼板を3箇所使用するとのことです。私には少し高いような気がしますし、リフォーム中になぜ提案しなかったのかと不審に思っています。 専門家と経験者のご意見をお聞かせください。

  • 軽量鉄骨住宅の耐震補強

    現在築35年の軽量鉄骨造2階建ての我が家の内装リフォームを検討して業者と打ち合わせしているのですが、最近話題の耐震問題がすごく気になります、リフォーム内容ですがリビングの間仕切りを一部取り外し、リビングダイニングとしたいのですが(壁を取るところは2階部ベランダで、通し柱はなく、間柱だけとのこと)内壁が少なくなると強度は下がりますよね。(業者は耐力壁でないと言っている)詳しいことは解らないのですが、軽量鉄骨住宅での有効は耐震補強について教えてもらえませんか? 業者さんは構造的な補強より、むしろ外壁(モルタル壁)の補修を進めるのですが?ご意見聞かせてください。