- ベストアンサー
受験生の子供の勉強へのモチベーションが低下している
- 中学3年生の受験生の子供が勉強にやる気を持てなくなっている。テストの結果が悪く、志望校に入れない可能性が高いことを実感し落ち込んでいるが、今さらやる気を出せない。親はどうすれば子供をサポートできるのか悩んでいる。
- 子供は勉強が嫌いで塾にも意欲がなく、模試や宿題も逃げてしまう。テストの前になるといつも理由をつけて気持ちをそらしてしまう性格であり、これまで一度きりしか真剣に頑張ったことがない。志望校への合格が難しい状況であり、基礎学力や集中力の不足も懸念される。
- 親は子供のやる気を信じたいが、現状を見るとパフォーマンスだけの問題のように思える。子供が高望みの高校に行きたいが、実力が見合っていないため苦労する可能性がある。親はどのように子供をサポートすればいいのか、参考意見を求めている。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
見せかけだけのパフォーマンスに見えるかもしれないけど、多分一時的には本気っすよ。持続しないから結果的には見せかけだけだったね。ってなるんだけど一時的なやる気にはなってるはず。だから「やる気になったふり」とかそういう萎えるような言葉はアカンね。「だったら結果で見せてね」とかならいいかな。 子供ってのは自分が悪いとわかってても勉学の不出来の理由を親のせいにしてしまうよね。やる気、才能、そういうこと全部親のせいにして未来の不安に対する保険をかけてくる。受験生って大半がそういう精神状態になるよ。まあ、要するに甘えなんだけど責任転嫁される親は大変。がんばってください。 子供を見放すわけじゃないが、まあ志望校は無理かもね。でも大学受験ってもっと大変になるわけだし、ここで下手に巻き返しが成功すると志望校に合格したことで「ギリギリでがんばりゃいけるんだ」っていう変な自信をつけてしまうよりいいかもしれない。大学受験は高校受験ほど甘くはないしここで一回、自堕落に過ごすとどうなるかってことを知らしめるために軽い失敗を味あわせるのもありかもしれんね。ただそんときは家族のフォローが大事。 あと、自主性に任せて子供を好きにさせておくと、事態が切羽つまってきた段階で「なんであのときもっと強く勉強しろって言ってくれなかったんだ!」とか言い出す場合があるよね。これでブチギレちゃう親もいるから。予め心構えをしておくといいと思いますよ。
その他の回答 (4)
- mm058114
- ベストアンサー率30% (102/337)
勉強する目的意識がないからですよ。 ゴールが志望高受験になってしまっているんじゃないですか? 高校の存在が、 ただの義務教育の延長とかになっているんじゃないですか。 確かに、高校無償化が進んでるけど。 じゃなかったら、大学受験の為の予備校。 なぜ、今、勉強するのか? 動機は不純でも良い。 好きな人同じ学校行きたい。 でも良い。 じゃ高校で何するの? 部活でも良い。 アルバイトでも良い。 猛勉強して東大に入るでも良い。 何か技術を習得するでもよい。 資格をとる勉強するでも良い。 良いゴールが決まってないと、良いアクションが起きない。 まだ若年、経験不足でゴールが作れないんであれば、 いくつかのオブジェクトを一緒に作って、 それぞれのアクションプランを作らせば良いと思います。 それで、Task,、ToDo ゴールとオブジェクトの設定には、誰かが関与して約束事にしないとダメです。 それは、学校の先生、塾講師、家庭教師、親、等々。 プラン立てずに、 とりあえず、教科書問題集やってみるか・・・じゃダメです。 うまく逆算して行かないと。 だから、赤本とかが売れるのだから。
お礼
参考にさせていただきます。
正直な話、放置しておけば良いです と、言うのもコレばっかりは、周りがどうこう言おうと 本人がその気になって頑張らなければ意味が無いからです 少なくとも、数字は正直です 取った総合点数で志望校へ、どれくらいの確率で入れるかの結果を見れば 自ずと自分の実力が嫌と言う程判りますし 無謀な挑戦をしていると言う事が数値的に判ります その上で、上の学校へ行きたいと言う気持ちが捨てきれず 現時点での実力じゃ無理だから、塾へ行きたいだの 家庭教師を付けて欲しいだの参考書が欲しいだのと 自発的に行動を起こした時点で、初めて援助の手を差し伸べると良いです 高校進学は親の為に行う物ではありません、本人の為に行う物ですので
お礼
もちろん、親のために受験をするわけではないと思います。 しかし、ある程度の道しるべは必要だと思っています。 他人との良い出会いやきっかけがあれば それがいいのかもしれませんが、 中学生ぐらいでは、身近な大人の助言などは やはり親の影響が大きいのではと思っています。
- ginga2
- ベストアンサー率12% (576/4567)
何言っても、学力に見合った学校にしか入れませんので 保護者から言う事は、条件のみで良いでしょう。 例えば、金銭的な面等 今更あれこれ言っても、 良い方へ劇的に変わる事は無いと思われます。
お礼
確かに、劇的に変化することはないでしょうね。 今までの様子を見ていても、 普通、ちょっと頑張って中の上ぐらいで、 本人が目指す上の学校は、入ってからきついのではと思っています。 しかし、志望校を高いところに上げておくのは、最初から そこそこを希望するよりはマシとは思ってもいます。 本人次第や、それなりのとこなど、わかってはいましたが、 質問することでヒントももらえるので、 してみました。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
罰というと聞こえが悪いですが、効果があるのは、 ・今回のテストの「解き直し」を5科目、自力でやること ・「解き直し」はリビングでやること です。明らかに勉強しないと解けない問題として、定期テストで間違えた問題を、「本人が自分で理屈をもって正解にたどりつく」まで考えさせるのです。 それを、できるだけ早く終わらせるのは、自分の部屋で他の事をするよりは、まだリビングで家族の会話や生活音がある「雑然とした中での集中力」を付けた方がマシなのです。
お礼
参考にさせていただきます。
お礼
子供の心理がわかりやすく想像できました。 現在、やる気出して二日目ですが、 まるで短距離走のように、がむしゃら感出してます。 まぁ、一週間もすると息切れするのだろうと思いますが、 今のところは、余計なことは言わず・・・。 目標設定が受験の場合は、今のやり方ではもたないので、 とりあえず、 再来週の塾のテスト、その次の週の模試を 目標にしていけるように気持ちを持っていくようにできればと思いますが。 結果が悪かった場合、またやる気もどうなるか・・・。 ちなみに、中1の下の子は、いちいち口に出さず、コツコツタイプで、 塾や学校から言われたやり方を素直に受け取るので、 今回のテストでは450を超えていました。 しかし、本人は不本意な結果で、同級生に数点負けていて 悔しい、次回はもっと上げると言っていました。 上の子は、猛烈嫉妬していましたが・・・。 今までの勉強に向けての態度を見ていたら、 結果に表れているとつくづく思いました。 それぞれの性格もあるので、社会に出てから どう生きるかもありますが、 学生時代は親のせいってのがおおいにあるかもしれないですね。