• ベストアンサー

中国は1989年以前とそれ以後で何か変わりましたか

中国は1989年以前とそれ以後で何か変わりましたか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • WhatisLOVE
  • ベストアンサー率34% (391/1147)
回答No.1

天安門事件前後ということなら、それ以後に大規模なデモが起きていない事を考えると、以前は言論規制が緩かったと考えられます。しかしそれ以降、天安門関連の資料を徹底的に隠蔽したり、政治活動家に常に監視が付いたり、時には襲撃したりと、かなり言論統制は厳しくなったと思います。

noneya9
質問者

お礼

言論統制が厳しくなったというご意見ですね。

関連するQ&A

  • 以前と以後(以降)

    以前と以後(以降)について質問します。 ~以前 例)私は午前8時以前だったら家にいる。 →午前7時50分・午前7時59分・午前8時00分に家にいると考えてよい。 ~以後 例)私は午前8時以後家にいる。 →午前8時00分・午前8時01分・午前8時10分家にいると考えて よい。 例)私は午前8時以降家にいる。 →午前8時00分・午前8時01分・午前8時10分家にいると考えて よい。 例)私は明日(7月23日)以後東京にいる。 →明日(7月23日)・明後日(7月24日)東京にいると考えてよい。 例)私は明日(7月23日)以降東京にいる。 →明日(7月23日)・明後日(7月24日)東京にいると考えてよい。 以上のように理解していますが、大丈夫ですか?

  • 以前、以後、以降の意味は?

    単刀直入にお聞きします。 10以上とは、10を含めてそれより大きい数を意味。→x ≧ 10 10以下とは、10を含めてそれより小さい数を意味。→x ≦ 10 10未満とは、10を含めずそれより小さい数を意味。→x < 10 という意味は知っています。 そこで質問。 (1)2007年以前とは、2007年を含めて小さい年を意味しますか? (2)2007年以後とは、2007年を含めて大きい年を意味しますか? (3)2007年以降とは、2007年を含めて大きい年を意味しますか? 上記のような表現は2007年を含む・含まないをどう解釈すべきですかを教えて下さい。 お願い致します。

  • 習近平以後に中国の政策はどう変わりますか

    習近平以後の中国はどうなりますか。現在習さんかなりの権力持ってますがこの人以後の中国はどうなるんでしょう。日本やアメリカや他の国だってどうなるかわかりませんが他の先進国は政治指導者が変わってもその指導者しだいで国の政策が大きく変わるということはないと思います。いわば選択の幅が狭いと思うんですが中国はどうも違う。大国なのに先が読めないというか人によって政策が大きく変わるんです。そりゃあ共産党政権はなにがなんでも維持するでしょうが建国以来、つまり毛沢東以来中国はあまりに政策の変化の幅が大きすぎる。習さん以後はどう変わるんですか。予想できる方がいましたらその予想お聞かせお願いいたします。習さんの持っている権力があまりに大きすぎるようですから今度はそれに懲りて各「派閥」の言うことを聞いてくれる半端な人が選ばれる可能性が大きいと思いますが政策の面ではどう変化するんでしょうか。

  • 清以前の中国の歴史と文化が凄かったのに、なぜ、数年

    清以前の中国の歴史と文化が凄かったのに、なぜ、数年の間、落ちぶれてしまったのですか? そして、現代の中国はああなのですか? 最近、確かにGDP2位でアメリカ次ぐ凄い国になった。 けど、数年の間落ちぶれてましたよね。 それはなぜ・・・。 それと現代の中国はああなのです。 問題ばかりあるし、中国には色々と難点が多い。 中国人が昔の中国人に比べてヤバいようだけど・・・。 清含めた以前の人々よりね・・・。 中国全体に中国全員に対して言ってる訳ではありません。 世界情勢を見ると中国人が問題行動が多いようだから・・・。 最近はマシになりましたが、まだ多いようですしね。 だけど、正直のところ分からない。 誰か教えて下さい。

  • ライトノベルはスレイヤーズ以前以後で分かれる?

    ライトノベルはスレイヤーズ以前以後で分かれる? アニメカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 以後の使い方

    以後の意味ですが、例)資格取得した月以後2年間適用になりますという決まりがあるとして、資格取得月が平成19年4月としたら、4月を含め2年間ですので、平成19年4月から平成21年3月末までいうことよでよいのでしょうか?

  • 55年体制と崩壊以後について

    55年体制について質問があります。日本は1993年に55年体制が崩壊したと思うのですが、1993年以前は自民党の単独政治が続いていて、それが当たり前になってくると、自民党の議員たちの中にはワイロをもらう人たちも増え、候補者が選挙に通るには多くの資金が必要な状況になっていたと思います。 しかし、その1993年以後、連立内閣が登場して、その資金問題は減ったと思うのですが、それはなぜなんですか?なぜ資金問題はなくなったのですか? 本当にわからないのでどなたかよろしくお願いします。

  • 「中国4000年の歴史」の中国とは?

    よくテレビなどで「中国4000年の歴史」と言うフレーズが使われていますが、ここで言う中国とは何を意味しているのかよくわかりません。 1 中華民国、中華人民共和国の国名を略して中国というのはよくわかる。 2 上記以前の、すなわち「清」以前に中国なる国は存在したのだろうか。   歴史でよく学ぶ「殷」以降それらしい国名は出てこない。 3 「元」は漢民族ではなくモンゴル民族であり、漢民族の治世も歴史上の一時期 とぎれている。      以上から国名としての中国の歴史はたかだか50年強だと思うので、冒頭の4 000年の歴史という中国は国名以外の意味だと思うのだが。 

  • 以前、「中国史を始めるにはまず漢代から学べ」というのを聞いたことがある

    以前、「中国史を始めるにはまず漢代から学べ」というのを聞いたことがあるのですが、それはなぜですか?

  • ラジオの発明・以前と以後の世間の状態

    メディアの勉強で「ラジオ」というトピックで情報を集めているのですが、 ラジオが発明される(世界の世間に広まる)以前と以後の世間の状態、変化についての情報が知りたいです。 なにせあまり話題にされないものなのでインターネットや文庫では簡単に見つけられず、かといって多少想像はできたとしても根拠もなしに列挙するのは気が引けます。 どなたか知っている方がいましたら知恵をお貸しくださると嬉しいです。 現在ひとつわかっている情報として、ラジオの普及により普通なら耳に入らないものが一つの地点から他方へ発信されることにより、音楽業界が発達した事、などです。 その程度の事で構わないのでどうぞよろしくおねがいします。 特にラジオ発明「以前」が知りたいです。(もちろん以後もですが・・・