• ベストアンサー

作品名がわかりません・・・

今資格をとるための勉強をしているのですが、その中の課題で「19世紀末のロシアを舞台に、青年士官ネフリュードフにもてあそばれた少女カチューシャの堕落した生活と、2人の更生への道をたどる姿が描かれている作品とは」という質問があるのですが、ネットで検索してもなかなかわからず困っています。作品名をしっていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • crimson
  • ベストアンサー率40% (900/2202)
回答No.2

トルストイの『復活』です。 「ネフリュードフ」と「カチューシャ」で一発でした(^^;)。

参考URL:
http://www.fr.a.u-tokyo.ac.jp/~atsuc/book/favorite.html
miew
質問者

お礼

miewです。回答ありがとうございました。「復活」も答えてくださったんですね。 ロシア文学といえば、トルストイやドストエフスキーが浮かんで、あちこちホームページで調べたんですけどわからなかったんです・・・キーワードをいれると一発で出てくるんですね。すごい時間がかかってたんですけど、聞いてよかったです。ほんとにありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • sirapon
  • ベストアンサー率69% (27/39)
回答No.1

miewさん こんにちは。 それは、 トルストイ の「復活」です。 

miew
質問者

お礼

miewです。回答、ありがとうございました。ロシア文学といえばトルストイやドストエフスキーが浮かんだので、あちこちのホームページを調べたのですがわかりませんでした・・・教えていただいてほんとにありがとう(^^)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 作品名を教えてください。2

    十九世紀末のロシアを舞台に、青年士官ネフリュードフにもてあそばれた少女カチューシャの堕落した生活と、二人の更正への道をたどる姿を描いた作品はなんといいますか。 一般教養の問題をといてて特に文学作品名が書けずにいます。教えてください。

  • 作品名がわかりません・・・2

    先ほど、ロシア文学に関しての作品名を質問しましたが、もう1つ中国文学に関してわからないものがあるのです・・・。今資格をとるための勉強をしているのですが、その中の課題で「清朝末期から中華民国成立までを背景として、王龍に始まる父子3代の歴史を通じて苦悩に満ちた時代にうごめく民衆の姿が描かれている作品とは」という質問があるのですが、ネットで検索してもなかなかわからず困っています。作品名をしっていらっしゃる方がいましたら、ぜひ教えてください

  • 作品名と画家の名前を教えてください

    有名な絵だと思うのですが、作品名と画家の名前がわかりません。絵は少しうろ覚えなのですが、以下のような感じです。 ・夕方ぐらいの時間っぽい雰囲気 ・道の真ん中で少女がフラフープのような輪を棒で押している ・その道の両側は白っぽい建物がある(恐らく街中) 色々と検索してみたのですが、上記ぐらいの記憶なので取っ掛かりがないといいますか、上手く検索できなくて、どうしても見つかりませんでした。 昔何かで名前を耳にしたと思うのですが、どうしても思い出せなくて…。 申し訳ありませんが、どなたか教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 18世紀頃が舞台の漫画

    次のどれかに当てはまるような漫画があれば、 教えていただけないでしょうか。 ・18世紀頃のヨーロッパが舞台になっている ・アメリカ独立戦争が舞台になっている ・帆船時代の英国海軍が土台になっている(主人公が  艦の士官という設定など) 中学生が読んでも差し支えない内容であれば、 少年・少女向けは問いません。 よろしくお願いします。

  • 士官学校を舞台にした映画を教えてください

    私の検索能力が低いため、「愛と青春の旅だち」と戦前の古い作品しか見つけることが出来ません。 士官学校を舞台にした映画をご存知の方、どうか教えてください。

  • 作品名を思い出せません。

    だいぶ前、本当に何年も前、もしかすると10数年前に読んだ少女マンガなのですが、作品名と作者名がどうしても思い出せません。 舞台はヨーロッパで、サヴォイホテルとか出てきたのでロンドンとかその辺りだと思います。 基本的には推理物なのだと思うのですが、一人の紳士がいて、その人が弁護士か探偵でした。 髪はポマードで撫で付けてて、片目レンズをつけてる紳士です。 時代が近世あたりだったので、自動車なんかもレトロな感じでした。 若い女性がアシスタントで一人いました。 1冊に何話か入っていて、覚えている一つは、東洋にお嫁に行った西洋女性の話だったか、 その真逆で西洋にお嫁に来た東洋女性の話だったかで、旦那さんを殺した罪で法廷に立ってました。 それを主人公の紳士が確か弁護にたっていたような。 結論は個人的な問題での殺人ではなく、東洋vs西洋の文化の違いが生んだ悲しい出来事だった・・・ と言うような感じで、なんだか大団円になっていたような。 たぶん、原作があったような気がするのですが、覚えている限りをネットで検索してもヒットせず。 こんな漫画、覚えていらっしゃる方、いませんか? 教えて下さ~い!

  • 漫画。読み切りで同じ作品が掲載

    まずはあらすじから。 舞台は仮想日本。寝殿造りの建物(社?邸宅?)に、巫女装束の少女と、狩衣っぽい服を着た補佐のような優男 その建物の中まで入ってきてる農民階級の人々。月代も剃ってる 巫女は不思議な力で傷を癒せる。腕がちぎれた人に対して、誰のとも知れない腕をくっつけれる(拒絶反応なし) そんなわけで、所謂箱入りお嬢さん(権力者に囲われている)で、外の世界を知らない 人間のほか、鬼と呼ばれる種族がいる。額にちょっと出っ張り程度の角がある他は、人間とおなじ見た目。力は強いようだ。人間は鬼狩りをしている ある夜、庭に傷だらけの鬼の青年が迷い込む。少女は青年の傷を癒し、青年はひとまず庭から退散する 数日後の夜、礼を言いに青年が現れる。外を知らない少女と迫害される青年は何回かの逢瀬を繰り返す (確かこの辺で青年の体の傷などに触れていたはず) しばらく青年が来ない日が続き、気もそぞろになる少女だが、お勤めのためその日も拝殿に出ていた 患者は腕を切り落とされた農民だったが、補佐の男が大丈夫ですと『腕』を持ってきた その『腕』には、鬼の青年と同じところに古傷があった 少女は月を見上げながら、一人涙する という、まぁバッドエンドな話です。 最初に見たのは平成15年(2003)の夏。赤マルジャンプなどの増刊号だったか、週刊の読みきりだったかは忘れました(増刊だったような気がする) 次は平成20年(2008)ごろ夏、前後1・2年のずれはあるかも。1回目とは違う出版社だったと思います 同じ世界観・設定でも、違う話というならわかるんですが (例えば『るろ剣』。連載前の読みきりでは恵と薫、弥彦が姉弟だったり、飛天『三剣』流だったりする話がある) 応募・持込で作品を募るときって、未発表作に限る、なんて条件があるイメージなんですが、期間を空け、出版社が違うとはいえ、同じ作品が掲載されるってあるんですかね? 今更なんですけど、気になったので質問しました

  • チャットGPTは信頼できるのか

     チャットGPTは「愚かな多数決」であると思えてなりません。そのわけは……  友人が今話題のチャットGPTに「ロシア民謡が日本人に親しまれた理由は?」と聞いてみたら次の回答を得ました。 ……………………………………………………………………………… 『ロシア民謡が日本人に親しまれた理由には、以下のようなものが考えられます。 日露交流の歴史  日露交流は、江戸時代から始まります。その後、19世紀後半から20世紀初頭にかけては、ロシア帝国と日本が激突した日露戦争がありました。その後、日本とソ連(ロシア)との関係は複雑でしたが、両国の文化交流は続いていました。このような歴史的背景から、ロシアの音楽が日本に紹介され、親しまれるようになったと考えられます。 バレエ音楽や映画音楽としての普及  ロシア民謡は、バレエ音楽や映画音楽としても知られています。例えば、チャイコフスキーの『白鳥の湖』や『くるみ割り人形』、ストラヴィンスキーの『春の祭典』などが代表的なバレエ音楽です。また、映画『戦場にかける橋』の主題歌である「眠れぬ夜」や、『ロシアの休日』の主題歌である「カチューシャ」など、映画音楽としても親しまれました。これらの作品を通じて、ロシア民謡が広く知られるようになったと考えられます。 日本とロシアの文化的類似性  日本とロシアには、文化的な類似性があると言われています。例えば、両国ともに四季がはっきりと現れるという点や、自然への敬意があるという点が挙げられます。このような共通点から、日本人がロシア民謡に親しむようになったと考えられます。 これらの要因が重なって、ロシア民謡が日本人に親しまれるようになったと考えられます。』 ……………………………………………………………………………… というチャットGPTの回答だったそうです。  このチャットGPTの回答に,『映画『戦場にかける橋』の主題歌である「眠れぬ夜」や、『ロシアの休日』の主題歌である「カチューシャ」』とありましたが,戦場にかける橋といえば,「クワイ川マーチ」=映画全体を通じてあの口笛のメロディーしか思い浮かびません。ネットで検索しても「眠れぬ夜」にはヒットしませんでした。「ローマの休日」でヘップバーンがつけたカチューシャならわかるのですが……。「ロシアの休日」+「カチューシャ」については見つかりませんでした。  嘘の書き込み(トランプ氏いわく「フェイク」)や間違った情報が多くあればそれを選んでしまうのではないですか。特にこのロシア民謡などは古い話題なのでそもそも書き込みなど少ないのでAIさんも回答作成には迷ったのかも知れませんが……。 チャットGPTは信頼しても良いのですか?

  • お勧めの恋愛漫画

    現在なぜか恋愛マンガに興味が湧いてきたのですが、よいコミックはないでしょうか? 今まで、読んだ作品は「アイズ」「いちご100%」「電影少女」「めぞん一刻」「NANA」などです。 自分自身が男なため、必然的に少女マンガはあまり読んだことはありませんが、 少年コミックス、少女コミックス、青年コミックスなどのジャンルはかまいません。 あと、すいませんが高校生~大学が舞台の学園物を読みたいと思っています。 (面白ければ別に上記の物以外でもかまいませんが・・・)

  • アメリカ人画家

    アメリカ人画家(男性)の名前を思い出せずにいます。 19世紀か20世紀の人で、温かい感じの絵を描く人です。 少年や少女の表情の描き方がとても可愛らしくて印象的です。 街の風景、カフェや家や道をさっぱりと描いていて のどかさと楽しさが感じられる作品が多いです。 不確かなのですが、黒人の女の子がガードマンに守られながら 小学校に通う絵もあったと思います。

このQ&Aのポイント
  • アラサーで子供を考えることの重要性とは?
  • アラサーで子供を考えるメリットとデメリット
  • アラサーで子供を考える際に注意すべきポイント
回答を見る