• 締切済み

柔道を始める時期

子供か柔道に興味を持ちました。 現在、小学6年生です。 中学校にも柔道部はあり、今からどこかで習って、中学校では部活で続けられるし、良いかな?と、親的には考えていました。 柔道をしているママ友に情報を聞いたところ、こんな返答がありました。 ●今からだと怪我をする。 ●受け身などの習得は難しい。 ●みんな小さな頃からしている。 ●強い子は決まっていている。 結論、小学6年生から柔道を始めるのは遅すぎる。 今から始めても怪我をするだけ。 強い子には追いつけない。 「えっ?今から柔道始めるのは?嘘でしょ?」 との、事でした。 やはり、幼稚園や小学低学年から初めていないと柔道の世界でついていくのは無理なのでしょうか? 危険ですか?

  • 武道
  • 回答数6
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • zazako
  • ベストアンサー率50% (300/598)
回答No.6

私は中学1年から始めました。 入りたい部活がなく勢いで始めたみたいなものです(笑)。 内容にある●4つ、全て間違いです。 特に最初の「今からだと怪我をする」・・・なにを根拠に言っているのか? 怪我はどんなスポーツにも付き物です。怪我を防ぐ意味で受け身を習得します。 その受身も特に難しいものではありません。ただきちんと習得しないと怪我をします。基本ですから。 どんなスポーツも基本をおろそかにすると怪我をするのは当たり前ですね。 確かに強い子は小さい頃から習っている事が多いようです。最初は苦労すると思いますが稽古次第で強くなりますよ。 自分次第で充分追いつけますし追い越す事も出来ますよ。 >>結論、小学6年生から柔道を始めるのは遅すぎる。  遅すぎる事は全くありません。 >>今から始めても怪我をするだけ。  基本をきちんと習得すれば防ぐ事はできます。 怪我をする、しないはどのスポーツも同じです。 >>強い子には追いつけない。  自分の気持ち次第です。 これもどんなスポーツも同じです。 特例かもしれませんが、あの小川直也は高校から柔道を始めて大学で世界チャンピオンになりました。 私はなんとか団体戦のレギュラーになり市の大会で優勝することが出来ました。県大会ではベスト8で負けてしまいましたが。 おかげで高校も県の強化指定校の学校に入る事ができて2段まで取ることが出来ました。 今ではやって良かったと思っています。

回答No.5

少し柔道をやっていました。お子さんが興味を持つのはすごくいい事だと思います。勿論幼稚園や小学生から柔道を習っていると力の差はあると思いますが、成長期でもあるので本人の努力次第である程度できるようにはなると思います。 柔道が大変なのは確かです。基本的には投げたり投げられたり体が痛くなる事ばかりなので、特に小さいお子さんはなれるまで大変だと思います。受身がしっかりできないと怪我をする可能性があるのも確かです。それでも肉体的にも精神的にも成長できる機会にはなると思います。 怪我についてはどのスポーツでも同じだと思います。運動部、スポーツをするのであれば怪我とどう向き合っていくかが大事じゃないでしょうか。一度、怪我をしたからそのスポーツをやめるという考えなのであればやらないほうがいいと思います。(怪我をさせたくないを優先するのであれば) 怪我をするリスクを考えても柔道をはじめとするスポーツには得るものがあると個人的には考えています。 勿論、最終的には息子さんとお話しされて決められると思いますが、やってみたいと息子さんが思っているのであればチャレンジさせてあげるのがいいのかな、と思います。

参考URL:
http://www.judo-ch.jp/kanou_life/profile/index05.shtml
  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.4

ママ友ってただの知り合いですよね そんな人の戯言に惑わされずに お子さんのやる気を応援してあげましょう

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>柔道を始める時期 やはり、幼稚園や小学低学年から初めていないと柔道の世界でついていくのは無理なのでしょうか? 危険ですか? 67歳 男性 柔道は中学から始めました。 年齢別の習得の仕方や習う目的に合わせた指導も行われるので、お子様の身体の成長に合わせ、柔道に興味を持ち習う気持ちが芽生えた時からで良いと思います。 私も柔道を学生時代に打ち込んでおりましたが・・・ 理想論・建前論でなく、一般論で言えば練成度合いは「身体能力×練習量×意欲意思×環境(コーチ・練習相手・設備・教材)」で変化すると思います。 開始年齢が早ければ、技能習得のスタートは早いでしょうが、あくまでも年齢に応じた練習やレベルです、多少の開始年齢の遅さは、お子様の意思や意欲、練習量や取り組み姿勢で追いつき追い越すのは可能です。 つまり、試合&対戦するしないは別として、道場で学ぶのか、クラブ活動か、個人的な自宅やロードでの練習や教材等での勉強も可能であり、初期の段階であれば学ぶべき、基本動作(受身・組み手・体さばき・崩し・形・技)、ルールの把握、ビデオやDVDでの視聴覚教材&練習方法は大量多種多様です。 例えば、マラソンや柔軟体操や筋トレから、受身のマスター、電柱や家の柱や枕やタイヤチューブを相手に組み手・体捌き・崩し・技の打ち込みの形の反復練習、イメージトレーニングや実践的な連続技等の仕掛け練習も創意工夫で可能です。 それらの練習環境や柔道に求める目的と意思意欲で兎と亀ではありませんが、柔道の心技体の向上は長いマラソンレースであり、100メートル走のようにスタートダッシュに遅れると挽回が難しいものではありません。 確かに最初は同年代の中で遅いスタートであれば、自信が持てず不安も少なくないと思いますが、基本は年齢別ではなく体重別であり、技量で練習メニューは組まれます。 その成果や進捗状況を日々、チェックしッかう人の機会があるのは非常に恵まれており要は練習取り込み内容と意気込み(意思・意欲)と適性次第だと思います。 先行する相手がいれば練習にぶつけ、格差を埋める縮める解を導き出すようにすれば、自己の創意工夫のトレーニングと相乗効果を追求するようにすれば、柔道について、心技体、理論と実技で成長・進歩は目覚しく、開始年齢の差異・遅れを十分にカバーが出来ます。 柔道への強い情熱・向上心・克己心があれば、個人でTPOに合わせた鍛錬・上達は絶対に可能です。 amatuko 様に於かれましては、趣味・心身の鍛錬・競技レベルでの実力養成等の目的にもより舞うsが、小6に無理と言ってる周囲の雑音に負けず、柔道の良さや効果効能を追求され、お子様の努力と精進をサポートされ創意工夫と自己管理による鍛錬で、進歩・成長を示し見返してやってください。 是非、お子様が柔道の素晴らしさと強い精神力を育み鍛え上げられますよう、心よりエールを送り、祈念申し上げております。 頑張って下さい!

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

 僕は、小学校五年の時に始めて、二年やり母がどこからか「柔道は骨が折れる」と聞いてきたので、中学1年から剣道に変えました。受け身は今も体が覚えていてくれ重宝しています。

  • thumbbass
  • ベストアンサー率37% (36/95)
回答No.1

自分も柔道をしておりましたが、中学で部活で入り、中学在学中に黒帯 (初段) まで取得できました。まったく遅くないです (全国大会出場など狙っているならともかく...) 怪我は始める時期に関係なく、起こる可能性はあります (骨折ったり)。それが怖ければ、もうすこし怪我の確率が低い武道にすべきでしょう。ただ、ほとんどの人は深刻な怪我はしないで 部活の3年間、過ごせるとは思います。

関連するQ&A

  • 柔道

    中学2年生の女子なのですが、 1月の中旬くらいから体育で柔道をやっています。 まだ準備と受身しかしていません。 今度寝技やるとかいってました。 私は右手を小4で骨折 右肩を6年で負傷 中1で右手が腱鞘炎 左手がTFCC損傷 夏に右の足親指の付け根から痛みがでる(原因不明) と怪我してきました。 TFCC以外は完治しているのですが TFCCはまだ冷えたり強く衝撃を与えたり ひねったら痛みがでます。 私はもともと関節が弱いのか よくこけたり足をひねったりします。 部活はソフトテニスです。 たまに関節が痛くなったり よく怪我する体質です。 そこで今度から本格的になる 柔道について不安と恐怖を感じます。 受身で手を強く地面にたたくのを何回かやっただけで 少し痛みがでるということが大丈夫なのかと。 一応今度からサポーターをしていこうかと思いますし 病院にいって大丈夫か聞いてみたいです。 私の柔道の怪我に対する考えは思い込みすぎでしょうか・・・ 教えてください。

  • 素人の柔道

    武道必修化で柔道が授業であるそうなんですが これって危なくないですか? 自分が学生の頃は選択授業で剣道か柔道を選べました 剣道と違い体か直接ぶつかる柔道って怪我をしやすい思いません? 自分は小学生の頃から柔道を習ってたんですが 柔道って素人がむちゃくちゃな投け、技を掛けようとして まれに経験者でも受け身が取りにくい事があります 逆に経験者からすると簡単に投げ技が決まり 素人ではいくら練習で受け身を練習しようが試合形式ではまったく受け身が 出来ない事が多々ありました。 自分的に武道が強制と言う事が不思議です なんで強制的にやるんでしょうか?

  • 柔道について・・

    小学四年生の娘が柔道をしています。始めてから1年2ヶ月です。試合経験は5回です。小学生の試合は、男女混合の学年別、更に学年の中の体重別でやります。娘は体重が40kgと重めです。試合の相手は必ず男の子!それも背も体重も娘より大きい子ばかりです。迫力からして負けちゃっています。技で負けるというより押されて倒され技を掛けられる。と言う感じです。練習では大人の人相手に攻めていけるのですが、試合だとビビッてしまい逃げ腰になります。なんとか自信を持たせ責めていく柔道をさせてあげたい。と思っています。本人も「攻めていきたいけど相手が大きくて怖い」と言っています。どうしたらいいのでしょうか?良いアドバイスをお待ちしております。お願い致します。現在、5級です。

  • 柔道が怖いです...

    今、学校で柔道をやっています。 私は、苦手なので受け身がうまく取れません。 ですが、先週技をやりました。でもやはりうまく受け身がとれず、頭をうってしまいました。 まあ、簡単な技なので大丈夫でしたが。 先生も、全員をちゃんと見ずに先に進みます。 頭を打ったのが軽いトラウマになっていて、怖いです。 母親に頼んで学校に問い合わせてもらいました。 でも、改善されるかわからないですし... 自分でベッド等で練習した方がいいのでしょうか? それとも休んだ方がいいのでしょうか? ↑成績が危ないのであまり休みたくはないです。 途中愚痴のようになってしまいましたが、回答お願いします!

  • 柔道の受け身

    私は、学校の授業で柔道をやっています。 が、超初心者で柔道着の着方をやっと覚えたところです。 この前、受け身をやったとき、みんなの前でやったら笑われました。 後ろ受け身はまだ形になっているのですが、前受け身と前回り受け身がまるでできません。 笑われたとき、前受け身をやってみたら、先生に「死ぬぞお前(笑」とバカにされました。 友達にも「ギャグ漫画じゃあるまいし」と言われて死ぬほど恥ずかしかったです。 もうあんな思いはしたくありません。せめて受け身さえできればまだいいと思います。 家は一軒家なので、練習しようと思えばできます。 それともうひとつ、悩みがあります。 膝立ちで相手を押したり引いたりして倒すという練習で、いつも負けます。 このときにも受け身がとれなくて、危ないよといわれます。 私の体は、身長は153cmで体重は38kgくらいと、かなり小柄な方です。 毎回、体が大きくて力のある子に、負けまくります。 乱取りの練習でも、足の使い方が全く分からず撃沈です。 体の小さい人でも勝てる方法ってあるんでしょうか。 だれか助けてください! せめて受け身をどうにかしたいです!!

  • 子どもが柔道を習い始めましたが…

    小学校低学年の息子が、柔道をやってみたいと言い出し、数ヶ月前から、近所の道場に通い始めました。 先生3人に対し、習いに来ている子どもたちは50人近くいて、 生徒さんの親兄弟、その道場に通っていた中高生が指導してくださっています。 …というか、生徒さんのほとんどは、親か兄弟が柔道をされている方ばかりで、 親兄弟に柔道経験がないのは、うちくらいです。。。 子どもたちの指導を一緒にしているくらいですから、 うち以外のみなさんは、家族ぐるみで親しくされていて、 完全にボランティアで指導に来てくださっているので、仕方のないことですが、 稽古中、ご自身のお子さん(兄弟さん)や、親しいお子さんの指導に一生懸命で、 うちの子は、時々声をかけてもらえる程度で、熱心に指導してもらえることがほとんどありません。 入門して数ヶ月…週4回、2時間の練習には一度も休まず参加していますが、 初回に礼法や受け身を教わり、2回目に大腰を教わっただけで、 3回目以降は打ち込みや乱取りをするように言われ、当然、毎回やられっぱなしです。 また、練習試合をやる際も、うちの子の相手は、「頑張れ」「技かけろ」と声をかけれもらえますが、 うちの子は応援されることが一度もなく…開始数秒であっけなく投げられて終わりです。 息子には、投げられるのも練習の一つ、まずは受け身を覚えないと!と励まし、 最初の頃は、息子自身も、頑張って投げられ続けていましたが、 最近になって、負けてばかりで悔しい、強くなりたい、と、練習から帰ると1時間ほど泣き叫ぶようになりました。 (週4回なので、なぐさめたり、励ましたりするのも辛くなってきました。) 上級生の動きを見学して、打ち込み乱取りを続けていれば、 特に指導してもらわなくても上達するのであれば、励まして様子を見たいと思いますが、 柔道経験がなく、的確なアドバイスもできませんが、親として何かしてあげられることがあるなら、 家でも練習をさせたいと思っています。 柔道経験のある方、子どもの指導をされている方のご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。

  • 子供たち(小学生)に柔道を教えています。

    30歳代の柔道経験者です。 うちの子が小学校入学と同時に近くの道場に通うようになりました。 その道場では指導者が不足しているとのことで私が小学生を任されることになり3年が経とうとしています。 私自身は高校から始めたので、小さい子用の指導方法が分りません。 どのような指導をしたらよいか教えて下さい。 現在の練習メニュー 柔軟・ストレッチ 体操(エビ・逆エビ・受け身等) 引き出し打ち込み 打ち込み 投げ込み 寝技乱取り(背中合わせ) 立ち技乱取り 体操 正味90分で週2日です。

  • 息子の柔道を辞めさせようか悩んでいます。

    息子の柔道を辞めさせようか悩んでいます。 息子(小学5年生 男の子)が、最近柔道を始めまして はじめて3ヶ月間の間に2回の怪我をしてしまいました。 1回目は、回転運動の際に首の捻挫、 2回目は、治って一ヵ月後に乱取り中に、手の小指、薬指の骨折 息子は、他に 空手、週2回 4年間やっています。 水泳、週1回 9年間やっています。 柔道は、週2回 柔道は、中学生になった場合柔道部に入りたいとの事で 中学生になる前に、少しでもできるているといいと思いはじめました はじめたばかりの柔道ですが、怪我が多く 怪我をすると同時に他の空手や水泳ができなくなってしまい このまま続けていいか悩んでいます。 何かいいアドバイス お願いいたします。

  • 柔道ともう1つ何かを。・・

    こんにちは。 中1なのですが、部活に所属していません。 部活に所属してないと、暇な日は、いろいろ喧嘩とかあるんです。 一応、中1と一部の中2には勝てるのですが、2年、3年に勝てないことが多々あります。 剣道は今はやっていませんが、経験済みです。段は取っていません。 そこで、週2で柔道をやってるのですが、結構時間があり、暇なので、 合気道か、空手のどちらかをやりたいと思っています。 どちらのが、喧嘩に有利でしょうか。また、その他、柔道+αで役に立つものがあれば、教えてください。 できれば、物が必要なく(剣道等)、殴る、蹴るがあるといいです。 喧嘩で柔道で倒してもそっから、適当に殴ってても、やっぱり適当な殴りじゃ、と思いまして。

  • 空手と柔道でどちらにするかで悩んでます。

    こんばんわ。 今度、年中組になる4歳の息子に、格闘技を習わせたいのですが、色々な所の体験教室に行き、空手と柔道のどちらにするかでなやんでいます。 どちらも、幼少クラスなので、今は主に体操や礼儀作法ですが。 一人っ子ということもあってか、イジワルをいわれても言い返せず、パンチされても自分は(仕返し)出来ず、それなのに気の強い子とお友達になりたがます。 よく悲しい気持ちになって幼稚園から帰って来るので、精神的にも強くなって欲しいというのと、 やはりおっとりしていて、おともだちとの幼稚園生活でも隙が多い方なので、 もう少し大きくなってから、ケンカなどになったとき、身を守る為と、対等に闘う気持ちになるように自信を付けさせたい為にと思っています。 人に聞いた話では、柔道は主に受け身を覚える。 空手はパンチは強いが(気持ちに逆らえず)人を怪我させたら大変。でも大きなケンカになった場合は身を守れるとしたら空手なのか。 でも私は柔道と空手の本質をよく知らないので悩んでいます。

専門家に質問してみよう