• 締切済み

ひさしがほしい!!

shigatsuの回答

  • shigatsu
  • ベストアンサー率26% (511/1924)
回答No.1

施工だけじゃなく相談もその専門業者にしてみたらいかがでしょう?

関連するQ&A

  • 外壁タイル

    教えてください。 外壁をタイル貼り(レンガ貼り風)にしたいのですが、下地は何がよいのでしょうか。瑕疵とならないようクラックが入らないようにしたいです。かつ目地はいれたくないです。 建物は、平屋の鉄骨作り軒高5m程度です。 程度問題かもしれませんが、建物の揺れ等でクラックが入らないように したいのですが・・・・ ALC横貼りにタイル貼り等では目地部にタイルを貼ったときに割れてくる気がします。 よく住宅などで1枚壁(大壁)が塗装やタイルで目地無しで仕上げられていますが クラック等は大丈夫なのでしょうか?

  • ALC外壁のタイル貼り

    「鉄骨・外壁ALCにタイル貼り仕上げ」 私的には仕上げが割れないか心配です。別の現場で貼っているのを見ました。(誘発目地は無し) 構造的に鉄骨やALCが変形許容があるといっても 現実的にめったに変形はしていないのでしょうから 大丈夫なんだろうな?と思っていますが、 実際のところどうなんでしょうか。 また、どの程度で外壁のタイル等に影響がでるものなんでしょうか。

  • 耐用年数の質問です。

    耐用年数の質問です。 鉄骨構造で外壁ALC貼り仕上げタイル貼り3階建て住宅の耐用年数はどれぐらいなのですか。 耐用年数を越えるとどこから壊れるのですか。 屋根防水のリフォームはやっています。

  • 外壁タイル目地の隙間の穴埋めには、何がいい?

    とても困っております。 よろしくお願いいたします。 鉄骨作りの、5階建て、築16年です。 外壁は、ALCの上に、タイルが張ってあります。 (職人さんが、一枚一枚張ったみたいです。) 地震などでALCが動くのか、タイルの目地が「一直線」に割れて、ALCが見えてしまっています。 セットバックの斜めの部分があり、タイルの目地割れ部分から雨が進入して、雨漏りしています。 ちょうど、ALCのつなぎ目の部分に、タイルの目地が乗っかっているようです。 上階(屋上)から下(セットバック下端)まで、縦に一直線に割れ目ができています。 割れ目の長さは3mぐらい、巾は0.8mmぐらいあります 割れ目から、下地のALCが視認できます そこで、タイルの目地の割れ目を埋めようと思うのですが、 ・アサヒペン 目地用樹脂モルタル  ・セメダイン POSコーク のどちらかを、使用しようと思っています。 他に、いい材料が、ホームセンターで見当たらないからです。 どちらが良いでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。 PS: 将来的には、タイルの上に、アクアシリコンなどの外壁用塗料を塗ってしまおうと思っています。 せっかくのタイル張りですが、仕方ありません。 じつは、3ヶ月前クリア塗装をして目地を固めたばかりなのです。 タイルの上から目地ごと、ローラーでクリア塗装をする工法です。 その時、業者が目地の割れ目をきちんと処理しませんでした。 (クリア塗装で割れ目が埋まると考えたようです。) クリア塗装では、塗膜が薄く、完全に防水できないと感じたため、次回(数年後)は通常の塗装で行うつもりです。 今回、その業者を呼んで、応急的に目地をふさぐことになりました。 とにかく、一時しのぎ、数年持てばいいと思って、今回はタイル目地の割れ目にコーキングすることにしました。

  • 雨漏り

    重量鉄骨、外壁タイル張り、基礎のモルタル部分とALC板の間のコーキングが切れたらしく、床上50cm位の部分からしみ出すように広範囲から雨漏りしています。とても心配なのですが、簡単に直せる工事なのでしょうか?金額的には高い工事なのでしょうか?

  • タイルの浮き補修の仕方は?

    お友達の実家がALC外壁にタイルを張ってある3F建てです。 年数が経っているのでタイルが浮いてきたり、ヒビ割れがしてるみたいです。 友達と2人で早急に補修しようと考えています。 新築時のタイルの余りがあるので自分達で張りたいと思ってます。 タイルを張るのにALCにタイルを付ける接着剤はありますか? とりあえず脚立とかハシゴで届く所なので自分達で補修したいと思ってます。 ALCのパサパサ系の下地にタイルはちゃんと付きますか? 再びタイルが落ちない方法を教えて下さい。

  • 煙突外壁タイルについて

    現在、新築住宅をセルフビルドで建築中の施主です。 薪ストーブ用の煙突の外壁材を検討している段階です。 煙突を覆う箱状の部分については大工さんが既に 作り終えている状況です。 外壁材として乾式タイルを下地に引っ掛ける工法が 良いのではとアドバイス頂きました。ただ、問屋は 施主本人はダメとのこと。不可能な作業でしょうか? 施工上のアドバイスも頂けますと大変助かります。 施主本人の施工は難しいからと湿式を薦める業者も います。 それならそれで高温で大丈夫?とか新たな疑問は あるのですが、まずはどちらが良いのでしょうか?

  • 玄関のポリカの庇

    玄関のポリカの庇なんですが、 トステムのクリアルーフを考えているのですが、 22条区域で延焼の恐れのある部分です。 検査機関に聞くと、住宅の屋根や庇にはポリカはNGだと言われました。 ちなみに、トステムのクリアルーフはDW認定は取れているそうです。 庇も不燃でないといけないのでしょうか?

  • 住宅の外壁

    建築家に住宅プランをお願いしました。 その時は気づかなかったのですが、外壁の一部がコンパネ2枚張り+塗装仕上げになっていました。 外壁はサイディングが一般的かなと思っていたので意外でした。 外壁なので雨がかかる場所です。大丈夫なのでしょうか? 教えてください。 構造は鉄骨造3階建で外壁は3階の一部分です。

  • 隙間がなくて外壁工事が出来ない

    軽量鉄骨3階建てです。築約25年。外壁はALC。 商業地で道路に面して立っており、両側は木造2階建てで住宅になっています。(当方は商売に利用。) 隣との隙間が約30cmほどしかなく、もちろん人は入れません。 ALCの防水力が落ちてきたらしく、強い雨が降ると1階の床から水がしみ出してきます。数年前、前の持ち主が外壁工事をしたのですが足場も組めないし屋上、2,3階の窓からぬれる範囲だけ防水ペイント(??)を塗ったそうです。 どうしょうもないとは言われているのですが何らかの対策は考えられないでしょうか? 素人考えでは隣家との壁面にブルーシートでもかければ雨は入らないかと思いましたがそのシートも固定できませんし、2階には窓もあるし。 片側の隣家との境界には樋を付けて、2階より下の壁面に雨が入り込まないようにしてはいるのですが(前のビルの持ち主が隣家と話し合ってこちら負担で設置したらしい)、最近、その造作自体が気に入らないというような事を言ってきています。