• 締切済み

床下調湿材について

床下調湿材(ゼオライト)についてお伺いしたいのですが、私は新築の家に入居して2か月になります。先日通気口に網を取りつける業者が床下の掃除もするとのことで掃除をしてもらい、まあ、まだ入居間もないのでゴミや虫とかはなかったようですがその際、お風呂場と洗面所のところが結露がひどいと言われました。ハウスメーカーでは床下は防湿シートを敷いてはくれてるんですが、お風呂場等の水まわりの配管部分は配管があってシートをしけないところとかあるらしく、その影響もあってか湿気がすごいということでした。もともと土地が持ってる湿気というのはあるけれどゼオライトとかでその湿気をシャットアウトしないと結局湿気が上がってきて床材とかをいずれは腐らせるとのことでした。たしかにそれはそうかなと思うのですが、その費用については疑問があります。例えば自分でゼオライトを買ってきて敷くことはできないのかどうかと、仮に業者にお願いした場合、どのくらいかかるかものなのか、どなたかアドバイスしていただきたいのですが。ちなみに家の場合はお風呂場と洗面所の床下だけで大丈夫ということでした。その方は現場の方で営業とか通すと40万円位かかるとのことでした。ハウスメーカーに頼んでも中間マージンをとられるのでもっとかかると言われましたが、まあ、それはすぐにでもその業者(現場のかた)にでも頼めば安いよという売りなんでしょうが。どんなもんでしょうか?

  • tonko
  • お礼率40% (55/135)

みんなの回答

  • kyasa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

 私自身は調湿材を作成していますので、いえることですが  調湿材は出来れば、施工されていた方が良いと思います。 畳にカビが生えたりするのは、床下の湿度がどうしても上がるためです。 住宅自体の機密性が上がっているため、どうしても、空気がこもりやすい環境に 有ることは、実際問題です。逆にこのところ、ハウスメーカーさんからの問い合わせが多くなりました。  点検された業者さんがどのような方かは、解りませんが、調湿材は選びかが難しいのが実際です。それと40万円は高すぎます。  炭の場合でしたら15坪の程度に調湿材を敷かれても20万円前後でしょう。    ご自分で納得されるものを探された方が、よろしいかと思います。

  • termes
  • ベストアンサー率50% (27/54)
回答No.2

お話の様子では、よくある床下産業による訪問販売のパターンだと思います。「床が腐る」という一般的可能性で不安をあおって物を売ろうというものです。 結論から言えば何もする必要はありません。 できればご自分でもぐって確かめるといいと思います。 浴室と洗面所の床板が現在無垢材であるなら、床下にその程度の湿気があっても問題はありません。もともと日本の家は湿気に強いのです。ゼオライトなしに維持されてきた時代のほうが圧倒的に長いのです。 もし床板が合板なら、遠い将来その部分を改修するついでに板をムク板に代えてもらえばいいのであり、そのために資金をとっておくほうがいいと思います。 また、湿気があるとシロアリがわくなどということは生態上まったくありえません。 それでもどうしてもゼオライトが設置したいと思われるならホームセンターでも販売しているところもあります。一袋ニ、三千円です。配管のところだけなら一袋で十分です。あまり意味はないと思いますが。あるいは、コンクリートや充填剤で配管の隙間を埋めてもいいではありませんか。 いずれにせよ40万円も出すようなことではないことは確かです。

tonko
質問者

お礼

ありがとうございます。メーカーにも確認したところ、ゼオライトは坪5千円だそうです。まあ、湿気に敏感な人はする人もいるが、メンテナンスがあるのであまり気にしないでそのときに見てもらってからでもよいのではということでした。言われればせっかく建てた家だからと不安にかられ手にかかるのでしょうね。でも一応大手メーカーにやってもらっているのでそんな手落ちがあるとも思えませんし(まあ、ないとも言えませんが)急いで結論をだしてやってもらうことではないのでしょうね。今後の課題にします。どうもありがとうございました。

  • tamoty
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

御意見させて頂きます。床下調湿剤をお風呂場と洗面所に敷くのですね。40万は私は 暴利だと思います。高すぎますね。もし調湿剤を敷くのでしたら他にも見積りを取るべきです。それとホームセンタ-では調湿剤は販売されていないと思います。私は今までに見た事がないです。ホームセンターで販売されると商売になりませんので業界が規制を掛けています。これは利益を守る上では他の業種でもよくある話です。 家の構造にもよりますが一般の人が床下にもぐったりするのは大変ですので専門業者を勧めますが値段は業者によってまちまちですので気おつけてください。 この業界の人は押しが強いので断る時はしっかり断りましょう!! ネットで床下調湿剤で検索するといろいろ出てきますよ!参考になると思います。

tonko
質問者

お礼

早速のご意見ありがとうございました。ハウスメーカーにも聞くことにしました。また、ハウスメーカーでは、アフターメンテナンスが着いているのでそのようなセールスのようなものは相手にするなとも言われました。それもそうかとも思いますが、先日の業者がカビが着いて腐ってからでは大がかりな修繕になるので高額な修繕費になりますよといわれました。そのときにメーカーに言っても中間マージンをとられまたさらに高額になりますよと言われました。それもそうかとも思います。 双方が言うこともわかりますが商売でしょうし、今後は慎重に対応したいと思います。

関連するQ&A

  • 床下の調湿材

    どなたか教えてください。知り合いが調湿材を敷いてもらったということで私も床下の湿気には興味があり敷いていただきました。敷いたのは天然の石でゼオライトというものでした。湿気を感じるところに除湿機を置いてあるのですが、以前は30時間ほどで満水だったのですが、敷いてもらって一週間くらいたちますが、その除湿機が12時間ほどで満水になります。 これはどうゆうことでしょうか?床下の点検口があるので覗いてみたら、敷いてもらった時は乾いていた石が濡れています。床下は土なのでその水分を吸っていると考えられるのですがいかがなものでしょうか? 敷いていただいた石は悪い物ではないと思うのですが炭との比較はどうなっているのでしょうか?聞いた話ですと吸う力と、吐く力が同じで炭より3倍以上仕事をすると聞きました。どこかのHPでもその石は調湿性能?は良いと書いてありました。 もう少しするとその石が乾いて落ち着くのでしょうか? どなたか教えてください。 少し心配です。宜しく御願いします。

  • 床下調湿炭の必要性

    いつもお世話になっております。 この度、新築からのシロアリ保証(5年)が切れたことにより、床下に再度シロアリ防除薬剤の散布をすることになりました。 今回も引き続き新築した時の業者にお願いしようと思うのですが、 業者の方いわく、 「浴室下がやや湿気がこもった感じがする」 「そのあたりの木材がやや黒ずんでいる」とのことで床下調湿炭を敷くようにすすめられました。 2万5000円@1坪の竹炭です。 業者の方が帰られた後、私自身も床下にもぐってみたのですが、 その部分に湿気がこもっている感じはしません(鈍感?)でしたし、 木材の黒ずみは確かに微妙でしたが元々新築のころと変わってないようにも見えました。 皆様に質問なのですが このような現状で床下調湿炭を敷くべきかどうか、迷っています。 どれほどの効果なのかも不明ですし・・・敷いた方がよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 床下の調湿剤について

     軽量鉄骨造の平家建物の床下に除湿剤が散布されています。  信頼できる業者に現況を確認してもらったところ、施行面積88平方メートル施行厚さ0.01m施行量0.88立方メートルでした。  契約書には、<商品名(?)「グレートバリア」 1袋16,000円を102袋>とされています。  施さなければ、「柱が腐って床が落ちる」といわれ、工事を依頼したそうです。  この工事はいかがなものでしょうか?現況と契約書の記載は一致していますか?グレートバリアの値段は適正な価格ですか?  また、検索してみると一般に床下調湿剤のことを「ゼオライト」というようですが、「グレートバリア」は「ゼオライト」ですか?  よろしくお願いします。サイトの貼り付けもいただけると助かります。

  • ゼオライトを自分で床下に置きたい

    リフォーム後半年。 雨が3日ほ続と畳に青いカビがはえているようなので ネットでみると床下除湿にはゼオライトがいいみたいなので 自分で床下に設置したいと思います。 防湿シートを敷いてからゼオライトを置くようですが 予算の関係でゼオライトを土嚢袋に入れて設置してみようと思います。 防湿シートは必要でしょうか? ゼオライトを土嚢袋に入れて設置しても効果は変わらないでしょうか?

  • 床下配管の結露

    床下の定期点検時に,洗面所と風呂場の下に通っている 配管に結露が見られ,基礎部分にも湿気の様子があるので 何か対策をした方がいいとの事でした。 通気口ファン以外にはどんな対策があるのでしょうか?

  • 床下のグラスウールの施工について

    床下のグラスウールが、袋に入っていない状態で施工していたため、根太に沿ってグラスウール(16k品厚80mm)が露出していました。 グラスウールをカットしているものを使っているようだったので、根太方向のグラスウール同士が接する部分は、全く透湿防水シートがない状態ですが、これで、問題ないのでしょうか?(逆に、根太方向ではない部分は、カットされていないため、透湿防水シートがある状態です。) ハウスメーカーは、防湿シート+防湿土間コンクリートを打ってあり、さらに、床下換気もされているので、湿気がこもる可能性などないと断言していましたが、正直不安です。

  • 床下の湿気対策

     私の家は、湿気の多い低い土地にあります。さらに、床下はコンクリートではなく土が露出してます。  現在は、床下換気扇を付け、除湿剤を全体にひいているんですが、どうもまだ湿気が多く、私の大事なマンガ本がヘラヘラになってしまってます。  リフォーム屋さんに相談したら、防湿シートを敷いて防湿コンクリートを打つべきという事で、只今検討中です。しかし、どーも高額になりそうな予感がします。  そこで質問ですが、やはり「防湿コンクリート」も併せて打った方がよいでしょうか? 

  • 床下の調湿剤(竹炭)について

    築10年の家に住んでいます。 先日、住宅メーカーからシロアリの点検が来ました、シロアリに関しては問題なかったのですが床下のフロア-の裏側などに白いカビが発生しているとのことでシロアリ予防とカビの殺菌及び換気扇を進められました。 白いカビは私も以前床下に入った時に発見しておりアルコール消毒しましたがその後も発生しているようです。 この業者はあまり悪質でないのですがシロアリ予防に16万、換気扇15万と説明があり、少しでも安上がりにしたいためシロアリ予防及びカビの殺菌にはホームセンターで市販されている薬剤を利用し自分で処置することにしました。問題は床下の調湿で換気扇はモーターが10年持たないとの事で竹炭を敷こうと思っていますが、業者に頼むと坪あたり28000円、ネット販売などで坪あたり9800円~20000円で全く竹炭の相場がわかりません。 どなたか竹炭の相場のわかる方教えて下さい。 また、一階部分25坪程なのですが25坪ぎっしり敷き詰めなくてはならないのでしょうか?  よろしくお願いします。

  • タイルの床下

    木造の在来構造で2階建ての新築を建築中です。 キッチンや納戸、トイレなどにテラコッタ調の床暖房のタイルを敷くにあたって、その床下の構造を工務店からこう説明を受けました。 タイル(表面) / コンクリート(ワイヤー入) / 配管 / 床断熱材 / 土 / ベタ基礎 配管というところは、床暖房の配管をはわせます。 配管のまわりには土を埋め、地震が起きたときに配管が壊れてしまうのを防ぐらしいです。 私としては、せっかく防湿シートを敷いて、ベタ基礎にしたのに、 その上に山砂を入れることには抵抗があります(高さを合わせるためらしいです)。 先日もずいぶんと雨が降って砂がぬれてしまいました。 工務店は塞ぐまでには乾くと言っているのですが、湿気がたまってしまうのではないかと危惧しています。 こんな作り方はタイルメーカーのサイトにも書いてないのですが、 正しいのでしょうか?注意する点などありましたら教えてください。

  • 床下の湿気対策!!

    お聞きしたいことがあります。 建ててから9年になるウチの床下ですが、湿気の多い状態です。(床下はコンクリではなくて土の状態です)  長年付き合いのある業者さん数人に床下の電気配線工事などで潜ってもらっていますが、みんなに「湿気の多い」と言われている状態です。  カビもスゴイと言うことなのでデジカメで床下の写真を何枚か撮ってもらって見せてもらいましたが、確かにカビですごかったです。  カビと腐朽菌らしいです。 そこで床下の湿気対策としてネットで調べましたが、除湿システム「西風ドライ」と言う商品を見つけました。 床下の換気口を全てふさいで、床下全面に防湿シートを敷いて、ハイパワーデシカント式除湿機と言う機械を取り付けるらしいのですが。 どなたか、この装置を使っている方いませんか? それか詳しい方いましたら効果のほう教えていただきたいです。 せっかく取り付けて効果がないのでは困るので・・・・・。  床下換気扇とは仕組みが全く違うと言うことです。 それと床下の湿気が多いと言うことですが排水パイプや水道管の破損などではなくて、地面からの湿気です。  よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう