• ベストアンサー

【仕事とは】将来、未来への期待を原動力として働くも

【仕事とは】将来、未来への期待を原動力として働くもので仕事とはお金ではない。お金のために人は働いているのではなく未来、将来への期待が主原動力で働いているということに気付きました。 お金のために人は仕事をするしているとするとこの世にボランティアという無償奉仕活動の説明が出来ない。 人類が働くのはお金のためではなく未来、将来のために働いているのだ。 違いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222867
noname#222867
回答No.1

人類が働くのと個人が働くのは動機が違うんじゃないか? ご存知派遣時代、日本でも貧困の差が出てきた 1%の裕福層に99%の富が集まる時代、世間でも年収300万未満の層が50%を超える 日々を生きるだけで精一杯の人が未来とか、ないでしょう もちろん科学や技術開発で人類は大きく進歩する それはそれが出来る人に任せればいい 所詮日本人はiPhoneでパズドラ遊ぶなら金を出すが、iPhoneそのものは開発できないのだ 働く理由にお金、もちろんこのためでない人もいるだろうけど、世の中金と効率でしか判断しないのが大半だ、どこかの前科持ちのIT事業家がいい例だ 思考停止でもいいんだよ、別に今のままで困るものじゃないし停止しても困らない アフリカで飢餓に苦しんでいる子供がいようと私らには関係がない、なぜかって自分は苦しくないからだ、他人ごとだ あなたが人類世界のために働くという志を持つのはいいさ、だが無駄だ。 何が出来る?核の廃絶?原子炉の安全な廃止?エネルギー革命?食料革命?戦争のない平和な世界?宇宙に出る? あなたには出来ない、力がない。 だからお金の為に働くというのは正しい。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.2

将来への期待というのは、実は将来収入が増えることを意味してはいませんか。またボランティアというのは仕事ではなく趣味です。仕事に形を借りた趣味です。

関連するQ&A

  • 将来つきたい仕事

    こんにちは。私は現在高校3年の男です。 いきなりですが、進路について悩んでいます。 私は将来、貧困などに苦しんでいる人を助ける仕事につ きたいと思っています。人を助けるためには、贅沢も 欲しいとは思いませんし、人一倍の努力も惜しみません。 ボランティアやNGO団体、いたるところでも人を助ける こともできます。ですが、一人でも多くを助けるには(言 い方は悪いですが)、紙とペンと地位・名誉だと思います。 正直そのために、大学は何学部にいけばいいか、何の職業が あるか分かりません。 できたらこれからどうすればいいか参考にしたいと思います ので、教えていただければ幸いです。分かりくい文章かもし れませんが…

  • 「ボランティア」の意味合いについて教えてください

    「ボランティア」って言うと なんとなく「無償での奉仕活動」って感じがするのですが、辞書で ボランティア、volunteer 小学館のは、 (英volunteer「志願者」「有志の」の意)社会事業などの篤志活動家。 研究社のだと、 志願者、志願兵、自発的に申し出る とかでてて、例文では He volunteered for military service. もあります。 辞書が古くて 意味が違ってきているのかも知れませんが、軍人になるのはいくらなんでも 福祉活動ではないような気がします。 また この間 ニュースで「飛行機の座席がダブルブッキングした時に キャンセルを申し出るボランティアに渡すお金の額を 航空会社が引き上げる」と報道してました。(CNNだったかな??) 言いたいことは ボランティア=無償の奉仕活動 って 世間的にはとらえられるんでしょうか?? 「ボランティアなんだから お金いらないんでしょ」とか言われたこと無いですか? (昼飯とか交通費とか実費が掛かるじゃん) みなさんの情報を教えて下さい。(質問になっていないですね)

  • ボランティアをするかしないかを選別するのは良い?

    ボランティアは金を貰っていないから、施す相手に対して露骨に差別しても問題ない? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 金をもらっていないのだから、奉仕する相手を差別していいって言うのは正しいですか?

  • 将来像

    曇り空を見て、人類の将来像を思った。 まず、千里を行く一歩先の未来。 ビートルズは、普通の人だ。 アインシュタインは、秀才中学生。 ハルクホーガンは、、あんまり変わらない。 これが、一歩先だ。俺の引いているふつーラインだ。 人体を見れば、これくらいは軽く実現できるのが分かる。 真の未来像は無限だ。 無限の未来を行くと、そこは今に在る。 自然だ。千里の一歩を無限に行くと、自然になる。 人類、あなたや私は、自然から生まれた。 既に持っている至高の輝きを思い出さないといけない。 こんな時代で手詰まりとは、無限の命の、名折れだぜ? 無限の輝きを感じた、俺の人類の将来像でした。 みんなは、どんな将来像を感じた? この、同じ空の下にな、。

  • ボランティアを批判する困った知り合い

    ボランティア活動が好きなため 時々、地域の活動などにボランティア参加をする時があります。 実は、私の知り合いでボランティア行為に対して 「他人へ無償で奉仕する人なんか居るわけない」 「居るとしたら売名行為などの下心があるからだ」 「ああいう白々しい行為を見るとヘドが出る」 と、良くない感想を抱く人がいます。 彼は、小さい頃に恵まれない家庭環境で育ち かなり金に執着してこんな性格になったと、 自分で説明した事があります。 私や他の人から見てもそう思えるし、 あまり良い考え方とは思えませんが、性格だからしょうがないと思っています。 世の中には似たような感想を抱く人って、結構多いものなのでしょうか。

  • なぜ3兆円も東京オリンピック2020に使うのに5万

    なぜ3兆円も東京オリンピック2020に使うのに5万人の労働者を無償奉仕のボランティアで集める必要があったのでしょうか? オリンピックスタッフは全員、無償奉仕のボランティアでなければならないという規約はないそうです。 日当1万円でアルバイトを5万人雇っても5億円ですよね。 残りの2兆9995億でできなかったのでしょうか? 5万人のボランティアを集めたのにSECOMやら警備会社に大金を払って委託するという。警備会社は人が足りないので必死にバイトの学生を集める。 これこそボランティアで良いのでは?警備員スタッフはボランティアでなくて医療スタッフが無償奉仕って意味がわからない。

  • ボランティア 自主的?

    ボランティアの意味は、”自主的”に無償で社会活動などに参加し、奉仕活動をする人を指す。 となっていますが。 この”自主的”と意味ですが、 私は主体的を使うべきと思っています。 自主的と主体的の違いは、(ネット辞書で調べると) 自主的:「やるべきこと」を他からの指図や干渉によらずに、自分の意思に基づいて行うこと。 主体的:「何をやるかは決まっていない」様々な状況下においても自分の意志や判断で行動すること。 ボランティアは、「やるべきこと」が決まっているのでしょうか? 私は決まっていないと思います。ですから、主体的な奉仕活動という意味だと思います。 自主的を使うなら、ボランティアをしない人は、「やるべきこと」をしないダメ人間(極端ですが)となってしまいます。 私の考え(道筋)は間違えっていますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボランティアを接客業と同じように考えてる人いる?

    ボランティアは金を貰っていないのだから、支援する相手は客では無い。だから支援相手を自由に区別したり差別したりしてもいいんじゃないの? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、差別し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか?差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが

  • 将来の仕事について。

    現在、進路について考えている高校生です。 大学進学を希望しているので、まだ就職には時間があります(受験までにも余裕があります)が、 大学の学部選びのポイントになるので、 アドバイスをいただきたいです。 現在、将来は 「アジアに関連する・人のためになれる・できれば医療関係以外の」 仕事に就きたいと思っています。 このような仕事は、いったいどんなものなのがあるのでしょうか? ボランティアにも大変関心がありますが、 ボランティアではお給料はいただけないのですよね…。 こんなお話はしたくありませんが、家庭の事情もあって、 どうしてもお給料のいただける仕事が良いのです。 どういった仕事があるのか、そして、できればどんな学部がその仕事に向いているのかを教えて下さい。 学校の先生にも何人か相談しましたが、 どの先生も同じような内容の返事で、それもピンとくるものがありません。 思うところがあれば、どんなことを書いて下さっても構いません。 お叱りでも結構ですので、よろしくお願い致します。

  • ボランティアは接客業ではないから奉仕する相手は選ぶ

    ボランティアを接客業だとか思ってる人多くないですか? ボランティアはご存じのとおり無償の奉仕。 ですから相手に何かをしてあげても見返りを要求しません。 にも関わらず、奉仕される側の相手の人が傲慢な態度で「おい早くしろ。」とか「もっと良いのにしろ。」みたいに要求して来たりする人もいます。 私が何度か参加したボランティアの団体は 「見返りを要求しない代わりにこちらも相手を差別する。」ということを信条としているため、(こいつは何か気に入らないな)と思ったらその人への奉仕は一切しないということにしています。 金をもらってないのだから、嫌な思いをしてまで奉仕などしないという考え方だそうです。 老人の訪問介護ボランティアでも「おい、お前らもっと早くやれ。」と叫んでくるような態度がデカい老人だった場合は奉仕を中止してその場に放置して帰りますし、 東日本大震災のボランティアを行った際に物資を持って行った時でも「もっと良いのは無いのか。」と傲慢な要求してきた人には後から何を言ってきても一切何の物資も与えず、無視し通したという実績もあります。 「金をもらっていないのだから、こちらも奉仕する相手を選ぶ」 こういう考え方は正しいと私は思っていますが、 「いや、ボランティアをやる以上はいかなる人にも奉仕するべき。嫌な態度の人への奉仕もする必要がある。」って考え方の人もいます。 ボランティアであっても、支援する相手を選んではならないのですか? 差別することなく満遍なく支援するのは行政のやることですし、接客業でもないのだから選んでもいいと思いますが。 わたしがボランティアをやるのは自分が気に入った人を助けたいからです。気に入らん人は野垂れ死にして欲しいですし。 やらない善よりやる偽善ですから。