脇道から幹線道路への合流方法とウィンカーの使用について

このQ&Aのポイント
  • 脇道から幹線道路への合流方法について疑問があります。具体的には、脇道が幹線道路に鋭角に合流する場合のウィンカーの使用方法について知りたいです。
  • 脇道がかたかなのトのような形状で、上方向が幹線道路で下方向が脇道の場合、下方向から上方向へ直進する場合はウィンカーを出さないか、右合流の合図(右ウィンカー)を出します。上方向から下方向へ行く場合はウィンカーを出さないか、右折の合図(右ウィンカー)を出します。
  • 解説やQ&Aでは、進む方向のウィンカーを出すことが標準ですが、脇道から幹線道路への直進の場合はハンドルを切らずに進むため、ウィンカーを出す必要はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

脇道から幹線道路へ出る場合について

似たような質問を探していたのですが、探しきれなかったので。 ウィンカーの出し方についての質問で、脇道から合流(鋭角に)の場合については、各種解説やQ&Aも有るようですが、以下の場合はどの様になるでしょうか。  かたかなのトのような形状の道で、上と横棒のほうが幹線(センターラインあり。実際は上から来ると、幹線は左カーブに見え、正面には脇道がある。)、下の棒の方が脇道です。(信号機はありません。一時停止あり。それ以外の合流や交差点の標識はなし。道の太さは幹線の2/3くらい。) ・下の棒の方からきて上へ直進する場合-直進なので合図無しor右合流(右ウィンカー) ・上から来て下の脇道へ行く場合-合図無しor右折(右ウィンカー) ・規則を額面通りにとらえれば、幹線を往来する場合にウィンカーが必要な気がするのですが、1台も出してません。 うちの近所には、このような形状の交差点(と呼んで良いのかどうか)が何カ所か有ります(本線がカーブで脇道が直進、国道とかではないので信号機はないです。) 解説やQ&Aでは、進む方向のウィンカーを出す、が標準のようですが、進む方向が直進(一切ハンドルを切らずに進める)の場合にはどうするのが正解なんでしょうか。 お暇なときにでもご回答お願いします。(根拠がありましたら併せてご教示頂ければ幸いです。)

  • spock4
  • お礼率81% (244/298)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.7

またまたNo.3です。 これで最後にします ^^; 今までの経験と観察から思ったのですが、質問の例にあげた箇所では、皆さん「止まれ」の標識では止まらないですね(それはそれで問題ですが)。「止まれ」で止まると、右後方の(これから進入する道路の)状況が全く見えないので、皆さん見える場所まで出てきて止まります。> 本来なら停止線で一旦停止した後、ゆっくりと前進し幹線道路の車が見える位置にまで進むのが正解です。いきなりでは飛び出してくるのかとびっくりさせますし、多くの人が横着しているだけでしょう。これで検挙されることもあるかと。 (カーブの破線のところ)で、ここで止まると、あとの行動は右後ろから来る車に入れてもらう(側道からの合流と同じ行動)になるので、右ウィンカーを出し、人によっては窓から右手を出して入れてもらう。となるので、道が空いていても(右後方の車がいなくても)右ウィンカーになってしまうのかなと。> そういうこともあるのでしょうが、角度的な問題で闇雲に右側の方向指示器を点けている人も多いのではないでしょうか。この辺りは、もっと緩い確度の交差点でも観察すると分かりそうですね。おそらく左側を出す人も居るようになり、更に角度が緩くなれば数値は逆転するものと思われます。90°でも左側の方向指示器は交差する道路を走っている車からは直前まで見えませんので、これが理由でないことは確かです。これが理由なら、90°でも右側に出すはずですので。

spock4
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。法規と実際の行動が異なると言うことがよく分かりました。多分、今後も交差点の形状が改修されない限り、その他多数に合わせた走りになると思いますが・・。 お近くの方、地図URLを載せてしまいましたので気になったら走ってみてください。 最後に、https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B047'54.8%22N+139%C2%B056'24.4%22E/@35.7985464,139.939392,203m/data=!3m2!1e3!4b1!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.798545!4d139.940106 ここは、私でも左折ウィンカーです。

その他の回答 (6)

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.6

再びNo.3です。 例示した2地点では、未だかつて右折車を見たことがありません。(道路の構造から右折する必要がない。右折方向に行きたい車は、最初から逆方向へ進行する。)> そこはたまたま右折する車がないのか極少ない、または右折禁止なのか事情は知りませんが、その辺りに住んでいなければ右折する車がないということは幹線道路を走る車には分かりようがありません。ちなみに、ストリートビューを見ると右折禁止ではないため、右折する人も居るかと思いますよ。地元民でなくて道に迷ったとか、カーナビに案内されることもありますし。 また、同じく未だかつて左ウィンカーを出している車も見たことがありません。(この2カ所はうちの近所なので月に数回は通ります。今の地域に住んで50年近くになりますが。)> 多くの人が法規を理解していないか、幹線道路を走っている人に見えるようにしているのでしょう。それでも、あくまで左折なので左側の方向指示器を出すのが正解です。 多くの人がしていることが、正しいとは限らない例でしょうね。 左折なら左側を出すのは法規で決まっているのですから、問題は交差点での左折か車線変更なのかで分れるかと。90°の交差点ならあなたも迷わないのでしょうが、それよりも鋭角なのでこの問題が生じます。ですが、何度以下になればという判断が誰も同じとも限りません。もし決まっていたとしても車を降りて角度を測るわけにもいかないでしょう。なので、法規通りが一番であり、事故になった時もどちらに出していたかで過失割合が変る可能性があるのですから。同じような例ですが、明るいトンネルでは多くの人がライトを点けません。それでもトンネル内ではライトを点けることが決められているのですから、点けないと違反に問われたり事故になった時に不利になります(ちなみにスモールでは駄目)。 http://sci-tech.jugem.jp/?eid=3466 https://sites.google.com/site/iwayururitanraida/o-qini-rurinotsuringukosu/mitteshimau-fenrawashii-dao-lu-jiao-tong-fano-li

参考URL:
http://okwave.jp/searchkeyword/合流 ウィンカー 法規
spock4
質問者

お礼

何回もありがとうございます。参考のなかにあるhttp://okwave.jp/qa/q6749155.htmlのnoname#189285さんの回答のように、ゼブラが描いてあれば迷うことなく左ウィンカー名でしょうけど。 そのように改修された交差点も近くにあります。(ゼブラが消えかかってますが)https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B048'42.8%22N+140%C2%B000'28.4%22E/@35.8119451,140.0079124,108m/data=!3m1!1e3!4m5!3m4!1s0x0:0x0!8m2!3d35.811874!4d140.007902 今までの経験と観察から思ったのですが、質問の例にあげた箇所では、皆さん「止まれ」の標識では止まらないですね(それはそれで問題ですが)。「止まれ」で止まると、右後方の(これから進入する道路の)状況が全く見えないので、皆さん見える場所まで出てきて止まります。(カーブの破線のところ)で、ここで止まると、あとの行動は右後ろから来る車に入れてもらう(側道からの合流と同じ行動)になるので、右ウィンカーを出し、人によっては窓から右手を出して入れてもらう。となるので、道が空いていても(右後方の車がいなくても)右ウィンカーになってしまうのかなと。 法規上の解釈と実際の行動の差が分かってきたので、良いかなと。 本当にありがとうございます。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.5

No.3です。 地図で示された航空写真を見ました(URLで示された方がワンクリックで表示出来るのでベター)。 それを見ると明らかに幹線道路の方が優先道路です。そこを走っている車は、交差点で方向指示器を出す必要はありません。交差点だからといっても状況次第ですし、角度が極浅ければどうするのかという問題もあります。 合流する方は車線変更ではないため、左側の方向指示器を出すのが正解でしょう。あくまで左折ですので。合流で右側を出すのは高速道路でランプから合流する場合のみと覚えておきましょう。あとは右折か車線変更時くらいです。御質問の交差点では右側に出せば右折という意思表示になるため(幹線道路を走っている車からは右折に見える)、法規上は問題です。幹線道路を走行している車への配慮なのでしょうが、直角に交差している交差点でも同じことをするかどうかです。この場合も直行している車からは左側の方向指示器は見えないのですから、同じ状況となりますので。 これが合流前に十分な距離の車線が存在する場合はあくまで車線変更ですので、右側に出すことになります。それでも、その車線に入る前の交差点では左折ですので左側が正解です。 https://www.google.co.jp/search?q=%E5%90%88%E6%B5%81%E3%80%80%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC&hl=ja&rlz=1T4GGHP_jaJP550JP550&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwiJ6cynqvbMAhWKGpQKHeeXBk0QsAQIJA&biw=1313&bih=624#imgrc=_

spock4
質問者

お礼

ありがとうございます。URLは、グーグルアースでしたので取得できませんでした。 例示した2地点では、未だかつて右折車を見たことがありません。(道路の構造から右折する必要がない。右折方向に行きたい車は、最初から逆方向へ進行する。) また、同じく未だかつて左ウィンカーを出している車も見たことがありません。(この2カ所はうちの近所なので月に数回は通ります。今の地域に住んで50年近くになりますが。)補足欄に、グーグルマップのURLを載せます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.4

たぶん、最近あった別の質問の、上下が反転した配置なのかな、と思います。 図の交差点に進入する際のウインカーの出し方について - その他(ライフ) |【OKWAVE】 http://okwave.jp/qa/q9170433.html 基本は、脇道へ入るときは、ウインカーは必ず出して「脇道にそれます」という合図をする、 ということだと思います。本線・幹線がカーブのようになっている場合は、本当は右左折のようにウインカーを出して欲しいけど、その時間がないとかカーブが緩やかでスピードが出ているところでは、あまり後続車を怖がらせたくないのでウインカーを出すとしても出している時間はそんなに長くないように思います。

spock4
質問者

お礼

ありがとうございます。補足しました。

spock4
質問者

補足

35°44'15.47" N 139°59'49.14" Eや35°47'41.71" N 139°59'58.73" Eみたいな場所を念頭にお尋ねしました。ここを通るほとんどの人は、波線部分から合流ととらえているようで右ウィンカーがほとんどですね。 ご回答の例ですが、うちの父に言わせると、交差点は必ず(優先・非優先にかかわらず)右左折の際ウィンカーが必要(優先道路が屈曲していても交差点に変わりはないので)とのことで、必ずウィンカーを出します。

  • 86tarou
  • ベストアンサー率40% (5094/12701)
回答No.3

幹線道路に合流するような状況なら、その曲がる方向に方向指示器を出す必要があります。質問の場合ですと左方向になります。 ただし左折後合流車線が合って(高速道路のような感じの場合)、そこから本線に合流する場合は車線変更なので右になります(左折で左に出した後、車線変更で右に)。 片や幹線道路を直進する場合、方向指示器は出さなくて良いです(単にカーブを曲がっているだけ)。 ということで、進行する角度は関係なく道路の接合具合次第ということになるでしょうか。おそらくですが、幹線道路には停止線等はないはずですし、逆に脇道からは停止線か鎖線、或いは幹線道路の車線を跨ぐようになっていて交差する道路との区別がなされているかと。

spock4
質問者

お礼

ありがとうございます。No.4のかたに補足しました。

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5067/13241)
回答No.2

直進はハンドルを切る角度の問題では無く、その道路がどう繋がっているかで判断します。 ただのカーブを曲がるのにウインカー出しませんよね。 ご質問の場所は、幹線道路のカーブの途中に別の道路が接続している交差点ですので、直進は上から右へカーブしている方へ進む状態になります。 なので ・下の棒の方からきて上へ直進する場合:左折の合図 ・上から来て下の脇道へ行く場合:右折の合図 ・幹線を往来する場合:合図無し ですね。

spock4
質問者

お礼

ありがとうございます。No.4のかたに補足しました。

回答No.1

  合流する角度は関係ありません 幹線道路が対面通行なら直角と同じ様に考えましょう 下図の場合は左のウインカーを出す 一方で高速道路での合流の様に合流先が一方通行なら右左折でなく、右に「寄る」の意思表示で右を出します  

spock4
質問者

お礼

ありがとうございます。No.4のかたに補足しました。

関連するQ&A

  • ウィンカー 右?左?

    以前、友達と話していて意見が分かれたので 質問とさせていただきました。 車で走ってるとこんな交差点を見かけると思いますが 信号の手前数m(10mくらい?)手前で 信号に関係無く一方通行で左折できる交差点がありますよね。 ※)あくまでも見通しの良い交差点での話です。 もし左折前の信号が「赤」だったとすると 左折した場合、進入した道路では車が通ってる事もあります。 (相手は信号が「青」で直進しているため) この場合、こちらでのウィンカーは 進入直前だと、どっちを出すのが正しいのでしょうか? また、回答者さんならどちらを出して進入しますか? 勿論、左折開始の時は当然「左」かとは思いますが。 「右」の意見 別な車線へ合流するわけだから ウィンカーは右であるべきだ。 直進側へ見えるように出す必要もある。 「左」の意見 交差点での左折なんだから左でいいはずだ。 直進側から見れば、そこから右折は考えられないものだし 誰が見ても進入とわかる。 また距離が短い事もあり、わざわざ右を出す必要はなく あわてて事故につながるほうが危険だ。 ちなみにこの交差点での接触事故があった場合 ウィンカーの出し方でも保険の比率は変わるのでしょうか? 以上ですが、よろしくお願いします

  • 非常に些細なことなんですが・・・。

    急を要する質問ではございません。お時間のある方、教えてください。 近所の道路について、いくつか質問をさせていただきます。 1.国道と、それよりも細い国道のぶつかる十字路です。   わかりにくいので、A号線(太い方)B号線とします。   B号線は、交差点直前でも2車線しかありません。   しかも、左車線は左折専用。そのため、当然右車線は、   直進と右折用になります。にもかかわらず、信号は、「右折用青信号」   があるので、よく直進で利用する私は、クラクションをならされたり、   恐い車だと、いやいや右折することもあります。      こういう場合、どうどうと待っててもいいんでしょうか?   (もちろん、可能な限り中央ラインに寄ってます。) 2.川沿いの丁字路です。   丁の字で例えると、交差点を左に曲がるカーブが優先道路です。   この場合、「優先道路を走るなら、ウィンカーは出さなくていいのか、   「右カーブだから右にウィンカーをだすべき」かで悩みます。   ちなみに、他の方は様々で、「川沿いを直線に走るために、左にウィンカーを出す」   人もいれば、「直進でも全くウィンカーをださない人」もいます。      私一人が正しくしても、危険な交差点であることに変わりはないと思いますが・・・。 3.川沿いの変則4差路です。   分度器を思い出してください。180度の直線を基本に、30度・110度くらいの角度で、   2本道路がぶつかっています。   この4差路、どの方向にも「止まれ」があります。   さらに、どの方向も、だいたい同じくらいの交通量で、それなりに多いです。   なんとかゆずりあうのですが、正直、「どれくらいゆずっていいものか」悩みます。   やっぱり、後ろが大きい車だったり、恐そうなお兄さんだったりすると、焦ります。

  • [過失割合は?] 優先道路走行中、一時停止有りの脇道から相手が出てきて衝突

    相手が「自分こそ被害者だ」と主張をはじめたらしく 難航の兆しです。皆様のご見解をお聞かせください。 こちらは片側4車線の国道を走行していました。 相手は交差点手前の脇道から国道への侵入です。 ・交差点から50mくらい手前の左に角度的には90度となる脇道あり。(私の視点だとTの字を右に90度傾けた状態です) ・脇道は国道に向けての一方通行路の細い道路で、出口の所に一時停止表示有り。 ・交差点手前48mの辺りから右折専用の第5車線が中央分離帯側にできる。 ・第1車線にはくまなく駐車車両。 先の交差点は赤信号から青に切り替わった状態で、第5車線には右折車両がいっぱい。直進の第2~第4車線には1~2台しか車両がいなくて、それらの直進車両はまさに走り出した直後からの出来事です。 私は国道の第3車線を制限速度で走行していました。 交差点手前から80m程手前にきた瞬間、 脇道からトラックが出てきました。 私はトラックが出てきた時点で急ブレーキをかけ減速と同時にクラクション。 しかし相手トラックはそのまま国道に出てきて、なんと第5車線目掛けて直進、つまり国道の第1~4車線を塞ぐ壁(イメージ)のようになる形で出てきました。 「このままでは相手トラックの運転席付近にぶつかる、少しでも避けたい!」と思いABSを効かせた状態で左にハンドルを切りました。 若干左にカーブする形で距離を稼ぎましたが相手トラックの右側面後方に衝突しました。(こちらはフロント右部分大破) 警察の方は「相手の方が悪い」的なことを話していましたが、 後、相手の保険屋さんに相手は 「自分は曲がり終えていたから被害者だ」と話したそうで、 こちらは怪我の治療費が立て替えてもらえない状況です。 今後きちんと主張したいのですが、皆さんのご見解では過失割合などいかがでしょうか? 教えてください。

  • 【交通誘導警備員】脇道がある場合の片側交互通行

    交通誘導警備員の仕事をされている方に質問致します。 ・添付しました画像のAの位置に立って片側交互通行を2人で行います。 ・幹線道路を通る車両に対しては手旗で合図をします。 ➡以上の場合で、脇道を通る車両に対して、手旗ではなく自分の手を使って進行や停止の合図をする方法を詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • 2~3回に 1回 青になる信号機はありませんか?

    幹線と幹線の交差点が2~3回 青信号になる間に 近くの脇道の信号で1回しか青信号にならない 信号機はありませんか?

  • 一車線の道路が二車線に分かれる場合、直進はどっち?

    今まで一車線の道路を走行していて、交差点に差しかかる手前で、二車線になる場合がありますよね。そんな時、右折や左折する場合ならどちらに並べばいいのかは自明ですが、直進したい場合は、どちらに並んだらいいのかいつも悩みます。三つある行き先に対して、選択肢が二つしかないからです。 だったら車間距離を空けておけと言われそうですが、都内の幹線道路など常に渋滞してる道路では、路上の矢印や、頭上の看板も大型車の陰に隠れてしまい確認できないことが多いです。 なんとなく比較的こむ登り側が単独一車線、下り側が直進と兼用のような気もしますが、それだって朝と夕では逆転する気もします。 また、三車線に分かれるので安心して真ん中を選んだら、右二車線が右折、左側一車線が直進と左折なんて意地悪なときもあったりして、本当によくわかりません。 こういった場合、直進は右車線に振り当てられてるのか、それとも左なのか、決まった法則はあるのでしょうか? もし初めての交差点だとしたら、あなたはどちらに並びますか?

  • この交通事故の場合の責任は

    交差点待ちでこちらの矢印式信号機が右矢印が表示されて右折したとします、その時に直進車が突っ込んできてこちらと追突した場合やその直進車が追突回避で何かとぶつかった場合、この場合直進車は赤信号無視だと思いますがこちらの過失は問われるのでしょうか、青信号で通過しようとして赤信号無視の車がぶつかって来た、またはその車が自損したと同様だと思うのですがどうなるのでしょうか。

  • 右折車線?それとも直進も可?

    今更、そんなことも解らないのか、と叱られそうですが、教えてください。 ずっと、片側2車線の道路です。 交差点に来たら、右側の車線には、交差点内に右折車用のラインが引いてありました。右折車が交差点内で直進車をやりすごす時の停止線です。 その他には、右折車線であることを示す表示はありません。交差点前の地面の右折矢印や、道路の上看板とか、一切ありません。 ずっと右側を走行してて赤信号で止まったら、目の前に右カーブした右折車用のラインが引いてあったので、直進してよいのかどうか戸惑いました。 交差点の先はこちら側と同じく2車線です。 この場合、右側の車線は右折専用なのでしょうか?それとも直進もOKでしょうか?

  • 自動車教習受講中。車線変更と合図。。

    ATです。 やっと狭路がクリアでき、進路変更に入りましたが、思ったより難関で参っています。。 右左折合図は30m手前、進路変更は3秒前。理屈はわかるのですが、 実際に走らせると体の動作として身につきません。 たとえば、先の交差点を右折する場合、キープレフトから中央線(右側)へ寄りますよね、そのタイミングもいまいち分かっていません。 ○右折する交差点の30m手前の時点では、合図(ウィンカー)と、右への進路変更が済んでいる、という認識で正しいでしょうか? ○カーブを曲がった先の交差点を左折したい場合、カーブを終えた時点で、やや左へ寄りながら走ったら、「まっすぐ走って」といわれました。。? ? 巻き込み防止のためにも、曲がりたい側へ車を寄せるのは間違いでしょうか? そのほか、無知な私になにかアドバイスを頂けたら幸いです。

  • 信号のない交差点の右折(自転車

    自転車での信号のない交差点の右折はどのようにすればよいのでしょうか。 信号のある交差点と同様に交差点手前で合図⇒交差点の反対側の端まで来たら方向転換して合図をやめ直進でいいのでしょうか。(僕はいつも交差点手前で右側によって小回り右折していますが・・・) 回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう