• ベストアンサー

行政と立法と民意

立法って、国会議員を選びますよね。 また、それぞれ問題や役割を担当したりかと思いますが、そこで議会を通して法律が創られますよね。 行政って、首相などが官僚など専門分野の人を率いて、仕事をしますよね。 外交、防衛、警察など民間と競合しないものは、国の行く末に影響大きいですよね。 どこから行政の範囲かは説がありますけど。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E6%94%BF (wikipedia 行政) 行政と立法の民意とのあり方って違うのでしょうか?

noname#220336
noname#220336
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

行政と立法の民意とのあり方って違うのでしょうか?    ↑ ハイ、違います。 立法府は、国民の選挙によって選ばれた議員で 構成されますので、民意をダイレクトに反映 します。 これに対して、行政府は、立法府によって作られた 法律に基づいて行政をやります。 だから、立法府と同じように民意を反映するはず ですが、それは間接的であり、ダイレクトではありません。 ある官僚が言っていました。 「議員などは国民の代表ではない。選挙区の代表に  過ぎない。  我々官僚こそが真の国益の代弁者である」 立法府で反映された民意は、行政府の専門家の手に よって修正されるわけです。

その他の回答 (1)

回答No.2

地方は首長を直接選びますが、国政は選挙人代わりの国会議員が選ぶ間接選挙です。 一票の格差というのは、首相を選ぶ権利の格差でもあります。 自民党が少数政党の公明党と組み続けているというのもこの仕組みのためです。 あまりにも強い組織は、選挙民自体を1票の価値が高い、勝ちたい選挙区に移動できるということです。

関連するQ&A

  • アメリカの国務長官と上院の外交委員会

    アメリカの外交で行政の国務長官と立法の上院の外交委員会ってそれぞれどういう役割なのでしょうか?2重ではなく、役割があると思います。行政の機関と立法の議会の関係ともいえると思いますけど。 アメリカは行政と立法がはっきり分かれてますよね。 日本との違いって何でしょうか?

  • 官僚とは

    日本の政治は実質的に官僚が支配しているなどといわれますが行政に関しては確かに専門的能力で政治家を操って実質的支配をするのはわかりますが国権の最高機関の国会は政治家で組織され官僚は関与しないと思います。よって行政は官僚支配でも立法は違うと思います。なのになぜ日本は官僚支配といわれるのですか?

  • 「太政官」の「太政」の意味について質問です。

    「太政官」の「太政」の意味について質問です。 「太政官」(だいじょうかん、おおいまつりごとのつかさ)とは、日本の律令制における司法・行政・立法を司る最高国家機関を指すのですが、ここで質問です。 「太政官」の「太政」とは、何の意味から由来しているのでしょうか? ●『太政官 - Wikipedia』↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E6%94%BF%E5%AE%98

  • 三権分立から遠ざかっているのでは?

    権力分立制の典型例は国家権力を立法権(国会)、行政権(内閣)、司法権(裁判所)に分立させる三権分立である。 by Wikipedia ですが、 2014年に設立された官房長官が事務次官を任命できる制度で 内閣の行政に対する権限が増大しました。 基本的に「行政権(内閣)」なので、ここだけ見れば良いのかも知れませんが、 立法権(国会)と内閣との関係では、 国会の過半数(最大勢力)を占めたところが内閣ですから・・・ 内閣=国会の過半数とも言えます。(逆転現象は有りますが・・・) 今国会では、国会の過半数=内閣=行政となっていますから 三権分立が危ういと言えませんか?

  • 国会と内閣について

    先般の衆議院議員選挙について 国民による選挙によって、国会議員は選ばれます。 議員の方々は、国会を形成し立法権をつかさどられます。 内閣は、国会議員の中から選ばれ(→○○大臣)、 行政権をつかさどられます。 行政といえば、公務員だというイメージがあります。 実際、大臣に続く(いわゆる高級官僚)方々は公務員で あると思うのですが、国会議員(=立法)が行政権のトップ に就いた時点で、行政側の立場となるのでしょうか? 身分的にも公務員扱いとなるのでしょうか? それとも、行政とは民法のような合意した上での契約とは異なり、 行政側から国民に対しての、一方的な(例えば課税は、行政と国民が 契約など結ばずに、行政側から一方的に支払いなさいといわれる) 恣意を抑制する為に、国民の選挙によって選ばれた議員(=立法) を行政のトップに据える事で、国民を守っているのでしょうか? 上記、記述(認識)で間違っている箇所があれば ご指摘下さい。

  • 議院内閣制と大統領制 どちらが真の民主主義?

      学校では世界一理想的な憲法と習いましたが 議院内閣制では、議員が首相を選ぶので、しかも世襲の議員が多い(?)日本の制度では、米国のように議員とは別に大統領を選挙する制度とは大きく違うと思うのです。 つまり、行政のトップの首相は、議員から選ばれるわけで、関係が曖昧です。 直接国民の投票で選ばれる大統領のほうが、議員集団の国会とは違って、 行政のトップにふさわしいので本当の分立と思うのです。 三権分立を謳っていながら、議会と行政の分立が、日本では不明確で議員の口利きで 行政(役所や警察)の個人に対する対応が違ってきたら、本当の民主主義ではないですね。 また、検察官(行政)が裁判所に研修に出ているという記事も読みました。 占領下で押し付けられた憲法で日本の政治の仕組みが決められているのであれば、 見直す時期ではないでしょうか? 極端に考えれば、石原慎太郎氏など、直接首相(大統領)に立候補すべきで、国会議員ではないと思うのです。 個人的に元気な政治家は日本にも沢山います。 こんな人が直接首相=大統領に立候補できる制度が日本を変えると思うのです。 石原慎太郎氏 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E5%8E%9F%E6%85%8E%E5%A4%AA%E9%83%8E 東国原英夫氏 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%9B%BD%E5%8E%9F%E8%8B%B1%E5%A4%AB 橋下徹氏 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9 戦後70年(1945~2012年)に近くなっているので、 民主主義先進国を見習う必要があると思いますが、 皆さんは日本が民主国家と思われますか?

  • 中学生の公民です 教えてください

    Q1.国会は国権の最高機関とされていますが 国家権力の最高機関?三権分立じゃないのでしょうか  司法権 立法権 行政権 の中で一番強いのは 立法権ということでしょうか Q2.与党になるには 国会の議席の過半数を取れば良い 与党は内閣になれる とかありますが じゃあ与党は行政権で野党は立法権なのでしょうか それとも与党から総理大臣が選ばれ それ以外の与党は立法権なのですか? Q3.与党にいくつかの政党 野党にいくつかの政党があるんですが 民主党と自民党に 他の政党がくっつく形なのでしょうか? Q4.国会には国民による選挙があるんですが どうやって衆議院 参議院にわかれるんですか? 国民が選ぶのは この人がいい!ってだけだと思っています・・ そもそも任期が全然違うのに なにで与党とかがきまるんですか?  Q5.官僚ってなんですか

  • アメリカの議会日本の議会の違いについて

    アメリカの議会では日本と同じように立法をしていると思うのですが事実上日本の場合は官僚が法律案を作成し、国会ではそれを可決しているだけなのが現状です。ですから詳しい答弁は官僚が出てきて政治家の代わりに答弁するというありさまです。 1アメリカでもそれは同じことでしょうか。 2日本では官僚が作る法律案はほぼ100%だと言われていますがそれは本当でしょうか。ちなみにアメリカの場合は官僚が作る法律案は何%ぐらいでしょうか。 以上難しい質問とは思いますが是非教えてください。

  • 官庁が法律を作ってるのですか?

    官庁が法律を作ってるのですか? 下記の記事などを見ると、防衛庁が法律を整備しているように読めます。 ですが、中学レベルの知識だと三権分立は、立法〈立法権〉、行政〈行政権〉、司法〈司法権〉は国会、内閣、裁判所のことなので、 立法は国会が行うことだと思ってました。 官庁の長に国会議員が閣僚として、官庁からあがってきた問題を解決するために、閣僚が法律を国会に持っていくのでしょうか? そうだとした場合、実際の法案は閣僚が提案したものが多いのでしょうか?官僚が提案したものが多いのでしょうか? 「日米の物品役務提供、災害時に拡大へ ハイチ支援で教訓」  自衛隊と米軍が燃料や食料などを互いに提供し合う日米の物品役務相互提供協定(ACSA)について、防衛省は、災害時に派遣される国際緊急援助活動にも対象を広げる方針を固めた。ハイチでの支援活動で、法的根拠がないため自衛隊機で米兵の輸送ができなかったことがきっかけ。秋の臨時国会での関連法の改正案提出をめざす。 http://www.asahi.com/politics/update/0717/TKY201007170434.html

  • 警察は三権分立の内、何れですか。

    警察は三権分立の内、何れですか。(1)司法機関→首相秘書官や内閣調査室長・防衛省文民統制官・国防議会議長は出し得ない(2)行政機関→総務省行政苦情110番で苦情受け付けしていない現況+原告側として裁判所に出入りする事は不可な筈(3)立法機関→共産党・社民党の代議士や党組織他を監視不可な筈、の故。