• 締切済み

共働きで、育児と家事をすべて妻任せの家庭の弊害は?

今は、昔と違って、女性は、結婚をして子供を産んでも、仕事をするのが当たり前というような社会の風潮になっていると思います。 そして世間の多くの人は、女性は2人以上の子供を産み、その後は仕事をするものだ(そうするのが当たり前)というような、固定観念を持っている人が多いと思います。 私の周りでも、女性が子供を産んで、小学生になっても働いていなければ、反感を持たれて、圧力をかけられるような言葉を言う人が増えてきているように思います。 しかし、男性は子供がいて、共働きでも家事を全く分担・協力しない人が多いように思います。 実際に周りでもよく聞きますし、ネットでもそういった悩みをよく目にします。 世間の人々は、女性ばかりに負担をかける考え方で、男性は仕事だけで、家事を分担しないといけないよというような風潮には、なっていないのではないかと思います。 (家事を分担していなくても、他人から圧力のある言葉を言われることはないと思います) そこで、質問なのですが、共働きで、育児と家事をすべて妻任せの場合(女性だけが、仕事と家事と子育てをしている生活を続けた場合)に起こりえるだろう弊害が何かありましたら、教えてください。体調的には大丈夫なのでしょうか? 精神面、体調面が特に知りたいです。 御回答をよろしくお願い致します。

みんなの回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3310)
回答No.9

躾け・栄養不足・健康診断

noname#226184
質問者

補足

どういう意味でしょうか?具体的に、分かりやすく御説明をしていただけますと、助かります。

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.8

>今は、昔と違って、女性は、結婚をして子供を産んでも、仕事をするのが >当たり前というような社会の風潮になっていると思います。  そういう建前にしないと行政などが動きませんからね。  実際は働く人1人あたりの負担が重たいままだということが原因で、男女どちらかの稼ぎだけで暮らせない状態になっているんですよね。 >そこで、質問なのですが、共働きで、育児と家事をすべて妻任せの場合(女性だけが、仕事と家事と子育てをしている生活を続けた場合)に起こりえるだろう弊害が何かありましたら、教えてください。体調的には大丈夫なのでしょうか?  よほどタフな奥さんでない限りは、たぶん倒れたり潰れたりします。  専業主婦であっても精神的にもたない人がいるので、更に仕事をしているのだとしたら、倒れたり潰れたりすることは多分に想像できます。  ただ、その奥さんの親が「働くのは当然」みたいな人たちである場合は、対処方法が身についていて、のりきれる可能性があります。

noname#226184
質問者

お礼

親の働く姿を見ながら、育った子供は家事の手の抜き方などを知らない間に身について大人になっているのでしょうか。 +気力というものが備わっているのかもしれませんね。 御回答をいただきまして、ありがとうございました。

noname#226184
質問者

補足

専業主婦であっても精神的にもたない人というのは、具体的に教えていただけますと、ありがたいです。 専業主婦の場合は、誰とも話さないとか、いくら頑張っても評価をされない、社会からの疎外感があるのではないかと思うのですが、それは精神的にどのようになるのでしょうか。

noname#260545
noname#260545
回答No.7

あくまで私の周囲ですが、仕事家事育児を妻に丸投げした旦那さんは全員、悲惨な老後を送っています。 例) ・実家近所のAさん~4人の子持ち。育児に専念を希望する奥様に家事育児を丸投げで仕事もさせたところ、老後、奥様に熟年離婚され60代で孤独死。 ・知人Bさん~転職癖があり、奥様がお子さんが自家中毒になっても仕方なく仕事に出ていた。お子さんは泣いて行かないでくれと頼んだそうです。 Bさんがリタイヤ後、肺ガンで入院。 お子さんはBさんを軽蔑し、お見舞いをしませんでした。 上記は年配者ですが、若い人は大体離婚されてます。 結論~お子さんが精神的に不安定で父親を軽蔑する傾向にあり、離婚が多い。 老後は孤独死、介護拒否など悲惨。

noname#226184
質問者

お礼

実際にそのような方の体験談を拝見し、とても参考になりました。 やはり、男性が家事、育児を何もしない生活をし続けた場合は、離婚、病気、子供の精神に悪い影響をもたらす可能性があるということが、分かりました。御回答をいただきまして、ありがとうございました。

noname#245987
noname#245987
回答No.6

離婚の危機が、うなぎのぼりではないでしょうか。

noname#226184
質問者

お礼

やはり、夫の家事の協力は、安定した結婚を維持し続けていくのに、必要なのですね。御回答をいただきまして、ありがとうございました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.5

10年前ならともかく >男性は子供がいて、共働きでも 家事を全く分担・協力しない人が多いように思います。 そういう風潮は薄れてきているように思うのですが… 私の周りでは 家事を一切しないご主人は一人しか知りません。 男児3人、奥様はパートです。 育児には積極的なためか特に家事をやってほしいとは思わないと 奥様はおっしゃってました。 なので、ご主人は家に帰ったらソファから動かないそうです。 他のご夫婦は 奥様の方に色々不満はあれど 家事協力一切しないという人はいません。 なので前提自体が現実的でないのでは?と思いました。 よそんちの事情に口出しする人も ましてや圧力かける人も・・・そんないますか?? さて そういう生活を続けた場合の弊害ですが 夫が年を取ればとるほど 存在感が薄くなり発言権がなくなり 疎まれる存在になっていきます。 定年後、 別の仕事をするとか、アクティブに動く、ということがなく 家にいる存在になるとさらにそれは加速し 最悪離婚ということになります。 なので将来見捨てられないためにも 家庭内にきちんと居場所を作っておく、存在感をアピールしておく ということは大切なのではないでしょうか。 あとは こどもが生まれる前から、結婚に至るところからの 「こういう生活スタイルにしたい」という 夫婦間の希望を共有が必要だと思うので 妻側も自分だけが抱え込まないように うまく促す、のも大切かと思います。 黙ってて察してくれる人なんていないので。

noname#226184
質問者

お礼

昔は、亭主関白で、男尊女卑で、分業制(男は仕事、女は家事と育児)だったように思います。今は、イクメンという言葉はありますが、周りやネットではあまりいないように思います。はじめは手伝って協力をしていても、長続きしなかったり、言わなきゃやってくれなかったり、するのは結構聞きます。こういう生活スタイルにしたいという話し合いも必要ですね。 御回答をいただきまして、ありがとうございました。

noname#226184
質問者

補足

よその家の事情に口出しする人や圧力をかける人は、けっこういます。 職場の人、通りすがりのひと(席がたまたま隣りになった、並んでいるときに話しただけなど)、近所の人、親戚、配偶者の親など、方程式通りの人生をたどっていないと、圧力をかけます。方程式は、独身者→結婚しなさい→子供を持て→二人目攻撃→女性は働くべき。 これは、段階的に言われます。 世間の人は、ほっといて欲しいですが、ほっときません。世間話のように、文句を言います。本当に多いですよ。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7193/21843)
回答No.4

共働きで、育児と家事をすべて妻任せの場合(女性だけが、仕事と家事 と子育てをしている生活を続けた場合)に起こりえるだろう 弊害が何かありましたら、教えてください。     ↑ 1,夫婦間の関係がまずくなっていく  妻の不満が溜まり、それが原因になって夫婦間が  オカシクなる。   2,健全な子供が育たなくなる。  母は情を教え、父は理を教える、といいます。  母親だけでは、理が不十分になりがちです。

noname#226184
質問者

お礼

みなさまの御回答を拝見しておりますと、体調面よりも、夫婦関係の亀裂というか、夫への不満に直結していくものだということが、分かってきました。そして、それを見て育つ子供の健全な成長にも悪い影響にもつながっていくのですね。御回答をいただきまして、ありがとうございました。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.3

夫婦間の信頼がなくなり、愛情が冷えていく。 妻の過労働。体力免疫力低下、ひいては大病をする恐れ。 子供の父親への認識の薄れ。父親不在があたりまえになり家族関係が修復できなくなる。 妻に任せて安心したことで夫の浮気。夫が浮気して家庭を顧みないことで妻の機嫌が氷点下。

noname#226184
質問者

お礼

とても参考になりました。 精神面では、夫婦関係にひびが入り、体力面では病気になる恐れがあるということですね。 +@の夫の浮気が重なったとしましたら、家庭崩壊になってしまいますね。 女性ばかりに負担を押し付けるような、風潮は良くないですね。 御回答をいただきまして、ありがとうございました。

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7257)
回答No.2

【質問なのですが、共働きで、育児と家事をすべて妻任せの場合(女性だけが、仕事と家事と子育てをしている生活を続けた場合)に起こりえるだろう弊害が何かありましたら、教えてください。体調的には大丈夫なのでしょうか? 精神面、体調面が特に知りたいです。 御回答をよろしくお願い致します。】 弊害・・・ありますね。 ある年代以上になると、旦那が、父親がいらなくなります。 たまさかに、役に立つこともあるのですが、別に、プロに依頼して済むようなことであれば、それも家事作業として役に立たないし、子供にしても、子供のほうが父親をあてにしません。 体調不良にでもなれば、余分な負荷になります、家庭内で。 妻が冷たいではないかと思うでしょうが、往々にして、こういうタイプの家庭では、 妻が熱出して風邪で寝込んでも、ほとんど無視されたうえに、 子どもに食べさせること、心配しなくていいよ、 俺も食べた、だから、感謝しろという態度です。 ええ、妻が何かを食べたほうがいいとさえ念頭にないです。 子どもが熱出しても、休む・・・は母親ですし、 父親が熱出して・・・は、看病するのがあ・た・り・前以前の当然の本人・父親・夫の 認識だから。 永年の間には、体力気力も、付きますが、諦念もでき、 家庭は穏便に平和ですが、何かの折に、熟年離婚になるようなことにになるでしょう。 専業主婦の家庭でさえ、熟年離婚はありなのです。 我が家? ええ、離婚までには至ってませんが、息子の反抗期に役に立たない父親の上、 自分の方が落ち込んで鬱になり、更年期だという。 男にも更年期があると驚いていました、そして、具合が悪い・・・です。 妻としての更年期はずっとスルーで、パスですから、もう、別居13年目です。 妻が、母が、歯を食いしばって頑張っても、そうなの?ぐらいですからね。 誰だって、鉄人でも魔法使いでも、無いのですが、それがわかってません。 ゴミを捨てると協力したことになるようですが、 ゴミにするまでが大変だとは考えもしない。 買ってきて、加工して、食べて、使って、いらなくなって、ゴミになる。 ゴミ以前の’作業’は全部見えてないから。

noname#226184
質問者

お礼

とても御苦労をされて、つらい気持ちが伝わり、泣けてきました。 本当に、大変な思いをされてずっと過ごしていらっしゃったのですね。 一生懸命頑張って生活をされてきたんだと思います。えらいですね。 子供を育てるのと家事は当たり前の女性の仕事みたいに考えている方が多いように思います。共働きの場合は、お互いに思いやりをもって、協力をしなければ、妻の心が悲鳴をあげてしまいますね。 それが、離婚とかに発展していく可能性があることが分かりました。 御回答をいただきましてありがとうございました。

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.1

●共働きで、育児と家事をすべて妻任せの家庭の弊害は?  ↑ 弊害の発生は、妻の考え方一つです。妻が家事も外の仕事もなんとも思わない人なら何の問題もありません。 しかし、家事も夫に公平に行ってほしい。と、いう考えの人が、その意思に逆らうようにして両方をやらざるを得ない場合の弊害は、家の中が片づかないとか食事は手抜きになるとか、夫婦間の心の問題としては、お互いの相手を批難し合う確率が増えて協力するという姿勢が失せるでしょうね。 その行き着く先は仮面夫婦であったり離婚になったりするでしょう。もう一つ子どもさんがあれば子どもの心身んも発達に異常が発生する確率が高くなります。(夫婦仲の程度による。) 家の中は、家族の皆が自分の気持ちのままに関われて自由に振る舞える空間です。その自由な気持ちでいられる家の中に不満を抱えている人が1人でもいると、家の中は緊張した空気が流れます。 家事に関わるのは誰が中心になって行うのか。中心になる人物の手助けはどの程度するのか、等々を話し合っておくべきだと思います。

noname#226184
質問者

お礼

妻の考え方一つで、変わるということですね。 子供の数にもよりますよね。子供が多ければやることもそれだけ増えますね。 以前、3人の子供を持つお母さんとお話したことがあり、共働きなのに、何一つ旦那さんが手伝ってくれないと言って、泣いていました。 家事に関する話し合いは必要だと思いますが、やりたくないという意思の場合は、意見が平行線になってしまいますね。 御回答をありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう