- 締切済み
仕事で悩んでいます
現在医療事務として働いてます。 転職からの入職2ヶ月目何度も同じミスをしたり、教えてもらったことをノートにとっても肝心なことが抜けていたり、明日までに覚えてきてと言われたことができなかったりと、酷い状態です。 特にノートは何度注意されても書き抜かりが多く、どう改善したらいいのかも分かりません。 先輩にも完全に嫌われてしまい、 別の方には努力が足りないとも言われます。 最近はわざとなのか近くでなんで言われたことも出来ないのか、頭可笑しいんじゃないかと言う話をべつの同僚とされたり、帰る方向も終わる時間も同じなのにわざと私だけ置いて帰るように他の人と仕向けたりと嫌がらせのようなこともされます。 仕事を辞める訳にもいかないのですがこのままだと首になってしまうのではという思いと、昼間は対人関係に悩みとで疲れてしまいました。 人間関係の修復は無理でもせめて仕事だけは出来ようになりたいです。 分かりやすいノートの取り方や復習の仕方、何を改善すべきかなど何かアドバイスをいただけないでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Ice-Trucker
- ベストアンサー率24% (453/1816)
同じミスって言っても、10回はしないでしょ? 5回位ですか? 仕事なんて、サルでもずっとやっていればできます。 ただ、ずっとやっていないと覚えられません。 なので、ここは耐えるしかないですね。 耐えたら、一気にあなたに幸運の女神が微笑んで仕事が簡単になります。
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
専門学校等で医療事務のコースを 履修されていて、それでもミスが多い のでしょうか。それと、 質問者さまは発達障害ということはありませんか。 先ずは、これまでのミスを全て紙に書き出して、 分類&整理してみて、それぞれのグループごとに 「うっかりミス」「記憶違い」「未知(=知識がなかった)」 「勘違い」「心此処に在らず(=上の空=非集中)」etc.の タイトルを付して、それが済んだら 1件1件に就いて、どうすればミスしなかったのかを 別の色のペンで書き加えてみませんか。 そうすることで、どのような学び方、ノートの取り方等が 自ずと分かってくるのではないでしょうか。 自分自身が行い易い確認方法を 考え出してみませんか。 ミスが含まれている仕事の結果を 他の人に渡さない方法です。 人に渡す時点で、常に、完璧に なっているようにする方法を案出してみてください。 [いま医療事務では、専用のソフトが採用されている筈 なんですけどねぇ。コンピューターに不慣れ ということはないですよね] 以前のステージのミッションでは、全く ミスがなかったのでしょうか。 有ったとしたら、発達障害っぽい雰囲気を 感じますが……まぁ同じようにミスを列記して 分類&整理して、グループごとにタイトルを 付してみましょう。 [以前の業界・業種で全くミスがなかったとしたら、 医療事務は質問者さまには、 ミスマッチなのかもしれませんよ] 質問者さまに与えられているミッションの フローチャートを書いてみて、工程管理表、 作業標準を書いてみることもお勧めしたいです。 必要であれば、イメージトレーニング、 シミュレーションを採り入れてみませんか。 専門用語集も作成しましょう。 「聞き違い」等を防ぐためにも、複数の ヴォイスレコーダーに録音しておくことです。 人間関係の修復は、質問者さまが ミス・パーフェクトになることで 為されるでしょう。 CiaoCiao.
- yuuri-k
- ベストアンサー率30% (90/295)
ノートの取り方とか、復習の仕方、暗記の仕方とかは人によってやり方が違うので、学生の時テスト勉強とかどうしてました?(^-^;案外そういうことがヒントになるんじゃないかな? でも抜け落ちとかあるなら、教わったあとで内容が合ってるかどうか、お互いに確認するようにすれば、モレはなくなるのではないでしょうか?最悪でも。 私の場合はメモは自分が読めれば問題ないので、すごい字で書いてしまいます。あとで読んで必要なことがわかったり、やり方のイメージができればオッケーだと思ってます。 復習は、このメモをやり方とかイメージしながらノートに清書します。余白を多めにとっておきます。 マーカーをグリグリ、シールをペタペタ、スタンプもついでにペタペタ、ちょっと落書き。こうしてほぼ全員に、あんたのノート目がチカチカするんだけど(゜ロ゜;と苦言を言われるノートの出来上がりです。 でも、これをしないと覚えられないので仕方ありません。ノートができたら、それを元にしてイメトレを繰り返していきます。私の覚えかたは最終的にイメトレとか映像化とか図とかフローチャートなどで覚えるので、人によっては、全然覚えられないやん(怒)みたいなこともあります。 どこに何を書いたか、わかるようにしておくのも地味に重要ですよ(。・ω・。) 固有名詞は単語カードを使って地味に繰り返してました。お風呂の中とか覚えるのには最高ですよ(*^ー^)ノ←あくまでも個人の感想です。
医療従事歴30年女性です。 当時、一応医療事務検定で級を取り就職しましたが、落ち着くまで(自分に合う職場に出会うまで)何回か医療機関を転職しました。 小馬鹿にしたような事を言う人が堂々と仕事してるという、幼稚な人間が集まってる所は職場のレベルが低いと言えるし、そういう人に染まりたくはありませんでしたからね。本当に仕事が出来る人は余裕もあるので、新人対して真摯にしどうしてくれるし、思いやる事も余裕があるがゆえにできます。 あなたは、そのような人間にならないように、反面教師にしてくださいね。 わかりやすいノートの取り方は、提案ですが、 1、バインダー式のノートにする。(ページを自在に増やしやすいから) 2、ノートは項目ごとにインデックスを付けておくと、書き込んだことを探しやすく見直しやすい。 例えば・・・(1)1日のルーティーン (2)国保、社保の違い。 (3)公費 (4)初診、再診をどう分けているか (5)検査(血液、尿、エコー、心電図、放射線科などなど) (6)労災、事故、他の第三者行為 (7)明細書、請求書、領収書、未収の場合、保険証が確認できない場合 などなど、あなたのお仕事先の科目がわからないので適当に挙げてみましたが、こんな感じでわけて、書くことが増えたらバインダーのノートは足すことが出来るし、見出しがあれば、忘れがちなところはすぐ探して見直す事ができますよね。 オリジナルの虎の巻を作りましょう。 頑張ってね。
- konan787-big
- ベストアンサー率32% (142/433)
そうですね、人間関係ってほんと難しい、悩む気持ちはよくわかります。とにかく辞める事になったらどうしようなんて考えちゃだめですよ、会社でも何でも、そう簡単に辞め指す事なんてできないんだから、それにいつでも辞めてやるよって思ってればいいんですよ。それでここでいろいろ勉強させてもらってるんだって思えたらいいですよね、あとノートの取り方とかは、人に教えてもらってたら進歩しないですよ。たぶんあなたの場合、その能力はあっても、みんなに言われたらどうしょうなんて萎縮してるから、思うようにいかないんじゃないですか、だからおススメは、いいものは利用する」って言うことでICレコーダーで録音するんです。そのままではダメです。その日のうちに、自分なりに落ち着いて聞いたら、何が重要かちゃんとわかると思いますよ。大丈夫ですよ、あとは経験です、どんな仕事だって2ヶ月程度じゃうまくいかないですよ。今が正念場ですよ。ここを乗り切ったら後は慣れて楽になると思いますよ。頑張って!
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
全部書く。 書いたことを復唱し、その場で確認してもらう。 書類を一枚ずつコピーして、記入の正誤を覚える。 とか。 一旦は全部録音して、それから自分で文字に起こす とか。 復習は現物を目の前にしてやらないと意味ないよ。 事務は新しいことはめったに出てこないから、ルーティンをしっかり覚えること。 ミスの仕方も重要。全部間違っているなら根本的な部分で理解していない証拠。時々間違うのは気のゆるみ。そういうのが一番良くないから、特に強く意識づけること。 もしかして、LDがあるのでしょうか。文字に起こせないということもありますよ。そういう場合は映像として覚えるしかないですね。何回もつぶやくとか。実践的なことで体で覚えるという風のが良いと思います。 単語を理解して、助詞接続詞を間違わず、簡潔に、基本通りに、メモを取るのは結構大変です。後に自分じゃない人が見ても理解できるような取り方が最高点。 がんばれ!