ビジネスレター敬語表現|相手に提案する場合の敬語表現は?

このQ&Aのポイント
  • 相手に提案する場合、ビジネスレターでは敬語を使った方が適切です。
  • 「~ことを検討してみることができます」という言い方は友達には問題ありませんが、先方会社へのビジネスレターでは敬語を使うべきです。
  • 具体的な敬語表現としては、「~のために、こちらの案としてはこれを提案しますが、他のお考えや別案がそちらにある場合は、これを考えなくてもよい」というニュアンスを含む表現があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

「~ことを検討してみることができます」の敬語は?

相手に提案する場合、 「(主語はなく、相手を指す意味で)~~ことを検討してみることができます。」、 という言い方は、友達に言っても問題ありませんが、先方会社(お客様)へのビジネスレターでは、なるべく敬語を使った方がいいと思いますので、この文の敬語表現は、どういうふうに書いたらいいでしょうか。 ご教示お願いいたします。似た表現がある場合もお願いいたします。 ◯注:首題の文は、案である以上、先方の検討を願うニュアンスが含まれているのはもちろんですが、「~~のために、こちらの案としてはこれを提案しますが、他のお考えや別案がそちらにある場合は、これを考えなくてもよい」、というニュアンスも含まれています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

「~することをご検討頂けますよう、お願い申し上げます」 敬語は 1.尊敬語・・・相手が主語の場合 2.謙譲語・・・自分側が主語の場合 3.丁寧語・・・です。ます。 に分かれます。 >、先方会社(お客様)へのビジネスレターでは、なるべく敬語を使った方がいい >「(主語はなく、相手を指す意味で)~~ことを検討してみることができます。 >案である以上、先方の検討を願うニュアンスが含まれているのはもちろんですが、 >「~~のために、こちらの案としてはこれを提案しますが、他のお考えや別案がそちらにある場合は、これを考えなくてもよい」 検討する主語は相手です。(ご検討頂けますよう) 「~ことをご検討頂けますよう、お願い申し上げます」 お願いするのは自分です。「申し上げる」(謙譲語) 以上、よろしくご検討頂けますよう、お願いいたします。

msmimosa
質問者

お礼

ありがとうございました!でも、正直言って、「「~することをご検討頂けますよう、お願い申し上げます」以外でお願いします」旨の文を質問文に入れたかったけど、長すぎるから回答が付きにくいかもしれないし、すでに投稿した質問文でもう十分意味が伝わると思ったので、入れなかった。ご回答の言い方は、一番普通で、無難な言い方でしょう。やはりそれ以外の言い方が欲しいです。むしろ、直変換敬語文があるのなら教えていただいて、無ければ「ナシ」と答えてくれた方が有り難いです。

msmimosa
質問者

補足

何回も読み直しました。大変丁寧なご回答で、心から感謝しております。期待の文ではありませんが、ご回答の文も適切な時に使わせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

No.1への「お礼」を拝見しました。とはいえ,「お礼」になっていないので,「ううむ,やはりこの質問者はものの言い方に苦労してるんだなあ」と思った次第 笑。 >世の中の表現の豊かさが賛美されるのをいろんな文章でよく見かけるので、あえてそこを狙って質問させていただいたのです。 「ビジネス文書は定型にしたがうのが無難ではないか」という考えが,ぼくの回答の背景にあります。ここに質問する前に,あなたの同僚にも相談したのですか? 彼らはどういうアドバイスをしましたか? >敬語文があるのなら教えていただいて・・・「無いか、知らないか、直接言わないだけじゃない!」 >ことを検討してみることができます。」という言い方は、友達に言っても問題ありません 問題の有無以前に,「~してみることができます」は日本語になっていません。英語なら You can~ という言い方がありますが。たとえば,友達が筆記具を所持しておらず自分のペンを貸すときは,日本語では「よければ私のペンを使ってください」と言います。一種の謙譲表現ですね。「私のペンを使うことができます」とは言いません。 >世間には、すばりあれこれのニュアンスを含む文を言わざるを得ない場合もあれば、いろんな複雑な状況だってあります。、なければ無しで結構です。勘ぐって「ろくでもない提案」まで想定してしまうのと、大層のニュアンスを損なった代替文を無理やり回答するのは、そちらは狭隘な考え方であり、そして、 「他のお考えや別案がそちらにある場合は、これを考えなくてもよい」がここにいう「ニュアンス」と解せますが,そういうビジネスがありうるのでしょうか? ぼくはそこが理解できませんでした。適切な表現がなにかの問題ではないのです。 もう少し「勘ぐり」を書けば,同業者間で「今回はあなたの会社ではなく他社が受注する」という裏合意があり,だから採用されては困るのかとさえ,ぼくは思いました。 >個人的にこのような質問を嫌っているとしか思えませんね。 ぼくの文章表現が一部の人の神経を逆撫でしたかもしれませんが(笑),それこそあなたの勘ぐりです。

msmimosa
質問者

お礼

御苦労さん。長々と、素晴らしい狭隘の見せぶりでした。もう君の回答が来ても見ません。

msmimosa
質問者

補足

質問文の補足:「ビジネス文書」として突っ込んでくる人がいるから、もっと厳密に、質問文の「ビジネスレター」を「ビジネス的なレター」に、補正させていただきます。

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.3

「~~案をご検討いただくことも、やぶさかではございません」

msmimosa
質問者

お礼

一つ勉強になりました、ありがとうございました。

msmimosa
質問者

補足

ご回答の文がいけるなら、前半だけを使って「~~案をご検討いただくことができます」もいけるのでは?だめなら、なぜかを教えていただければありがたいです。

noname#232424
noname#232424
回答No.1

ふつうに「(弊社の案を)ご検討いただけますようお願い申し上げます。」でいいのではありませんか?  相手に別のいい案があれば,当然に採用されないだけです。もし後日に「あの案はどうなりましたか?」と問われた場合,ろくでもない提案だと早々に棄却していても,世辞で「よく検討したんですけど,残念ながら採用になりませんでした」で終わりでしょう。

msmimosa
質問者

お礼

世の中の表現の豊かさが賛美されるのをいろんな文章でよく見かけるので、あえてそこを狙って質問させていただいたのです。世間には、すばりあれこれのニュアンスを含む文を言わざるを得ない場合もあれば、いろんな複雑な状況だってあります。敬語文があるのなら教えていただいて、なければ無しで結構です。勘ぐって「ろくでもない提案」まで想定してしまうのと、大層のニュアンスを損なった代替文を無理やり回答するのは、そちらは狭隘な考え方であり、そして、個人的にこのような質問を嫌っているとしか思えませんね。「無いか、知らないか、直接言わないだけじゃない!」

関連するQ&A

  • 「~することにする」の敬語の言い方は?

    お客様に送るビジネスレターにおいて、お客様に提案したい事柄があって、 「(「お客様が」を省略)~~請求を提出することにする場合は、 ~~を提案いたします。(または、~~お願いいたします。) 」、 この旨の文を書くとき、「することにする」のところは、敬語にした方がいいと思いますので、正しい敬語を作り方をご教示お願いいたします。 ちなみに、「することにする」の中の「にする」は、「決める」という意味のつもりですので、「決める」という言葉で敬語文を作っていただいてもいいです。

  • 「~ことをご検討できます」、これに違和感は?

     ややこしくて、すみませんが・・・  お客様または上位取引先に、「(こちらから)~~を提案したい」、「(お客様の方が)~~案を検討できる」、という気持ちをビジネスレターで表す場合は、いろいろな表現の方法があるようです。  インターネットで調べた結果、A「~ことをご検討いただきますようお願いいたします」、B「~ことをご検討いただきたいと思います」、C「~ことをご検討いただいてもよろしいかと思います」…は、使用量がかなり多く、すでに定着されているみたいです。  ここで私の質問としては、それ以外に、以下の表現の中で、誤り、または、違和感があるものはありますか(○△×で評価して頂いてもいいです)。ご教示・ご添削お願いいたします。  注:「(動詞)ことを」は形式的なものではなく、文に組み込み指定とさせていただきます。 01.「~ことをご検討できます。/~ことをご検討できると思います。」 02.「~ことをご検討することができます。/...できると思います。」 03.「~ことを検討いただくことができます。/...できると思います。」 04.「~ことを検討されることができます。/...できると思います。」 05.「~ことを検討なさることができます。/...できると思います。」 06.「~ことを検討なされることができます。/...できると思います。」 07.「~ことを検討されてみてはいかがでしょうか。」 08.「~ことを検討なされてみてはいかがでしょう。」 09.「~ことを検討なさってみてはいかがでしょうか。」 10.「~ことを検討されてよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。」 11.「~ことを検討なされてよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。」 12.「~ことを検討なさってよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。」

  • 敬語の使い方について

    初めての投稿です。 下記文章は、私の同僚が書いた「お礼の挨拶文」です。 どうも敬語の使い方に誤りがあると感じています。 敬語以前に文章がおかしいのかもしれません。 しかしながら、私自身も文章力、敬語の使い方に自信がありません。 添削、ご指導をお願いします。 状況) 営業活動で初めて訪問した会社の担当者へのお礼を伝えたい。 訪問時に「こんなことできるか?」と提案を頂き、持ち帰って検討することになった。 提案以外にも「こんなことが出来ます」と伝えたい。 ***以下 挨拶文*** 本日は初めての御訪問にもかかわらず御丁重な御対応ありがとう御座いました。 また御社より御提案頂きました制御盤が弊社にて設計から組立まで出来るか検討し一度御見積りをお出し致しますのでよろしくお願い致します。 (今回初めての御提案ですので少し時間を頂く様にお願い致します。) また御訪問時に御説明を致しましたが弊社にて取り組みが出来る内容を再度御連絡致しますので御確認をよろしくお願い致します。 また色々と御提案を頂きましたら御対応が出来ると思いますので何なりと御連絡を頂きます様によろしくお願い致します。 以上ありがとう御座いました。

  • マニュアル敬語について

    文化審議会が「正しい敬語」の目安となる指針案をまとめ,ファーストフード店などで店員がつかうマニュアル敬語について指摘しています。そこでは,尊敬語の「お~になる」は人を立てる敬語。「ご注文の品」に対し敬意を表すことになってしまうことから,「ご注文の品はおそろいになりましたでしょうか」は誤用であるとしています。 尊敬語は相手や話題に上っている人の動作や状態等を表現することによって相手への敬意を表すと理解していたので,相手の「注文がそろった状態」を表現しているので正しいのではないかと思ったのですがやはりダメなのでしょうか? そうなると,このような,「人が~する」という動作になじまない「そろう」「届く」などの動詞には「お(ご)~になる」という用法は当てはまらない場合が多いということになります。「お荷物はお届きになりましたでしょうか?」も同様ですよね?

  • 「変に聞こえるのでしょうか」を丁寧に表現すると?

    「こんな言い方をしたら、変に聞こえるのでしょうか。」 という文に関して2つ質問させてください。 1、この文を敬語表現、あるいは丁寧に言おうとして、 「こんな言い方をしたら、変に聞こえられるのでしょうか」というのは間違いのように思います。 「聞こえる」の主語は隠れ主語である「こんな表現」という文章自体なので、敬語を使うのは不自然という理由からですが、この考え方は正しいでしょうか。 2、「変に聞こえないか?」と懸念する対象(相手)が目上の人で、「聞こえるのでしょうか」という部分を丁寧に表現したい場合、どのような言い方をするのが適切でしょうか。 「こんな言い方をしたら、変にお聞こえになるのでしょうか。」なども考えましたが、全く自信がありません。 諸賢のお知恵を拝借いたしたく、謹んでお願い申し上げます。

  • 「電話をかけさせる」を敬語で言うと?

    敬語表現についての質問です。 こちらの不手際によって、相手にわざわざ電話をかけさせてしまったとき、どのように詫びればいいのでしょう。 「お電話をいただき、申し訳ありませんでした。」 「お電話をいただいてしまい、申し訳ありませんでした。」 「お電話をかけさせてしまい、申し訳ありませんでした。」 などが思いつくのですが、どれも稚拙な敬語表現であるように思います。 この場合、どのように言えばよいのでしょう。

  • 敬語表現「いただく」と「くださる」について。

    3つ質問があります。 1.「ご参加いただけます。」と「ご参加になれます。」のどちらの方が正しい表現ですか。 2.次の文章の正誤判定をしてください。 「参加してもらうことができます。」という文章を敬語表現に改めると、「ご参加いただけます。」になる。 誤っている場合は、当該個所を訂正してください。その場合、解説を付してもらえると有り難いです。 3.「解説を付してもらえると有り難いです。」という一文を敬語表現に改めたいです。 「解説を付していただけるとありがたいです」 「解説を付して下さるとありがたいです。」 どちらが正しいですか。或いは、両方とも間違っていますか。 宜しくお願い致します。

  • 敬語「~しており」という表現について

    先日、ドラマを視聴しているときに、気になる台詞回しを耳にしましたので、 質問させてください。 その台詞はこのようなものでした。 ある男性がある女性に対して、Aという企業の裏実態を説明する台詞です。 「A(企業)は○○を研究しており、○○という薬品を…」 この「~しており」という表現ですが、敬語として間違っているのではないでしょうか。 これは謙譲語ですから、企業が主語の文に使うのは誤用です。ですから、 「研究していて」と表現するのが適切であると思うのです。 しかしながら、「~しており」という表現はよく見かけますし、「~していて」に変えると 何か違和感があります。私のほうが間違っているような気もしまして、自信がありません。 どなたかこの件について、ご存知の方は詳しく教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 「ご予約願えれば」はどのような敬語構造でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語についてお伺いします。下記の文中の「ご予約願えれば」はどういうような敬語構造を使ったのか教えていただけませんか。「ご予約いただければ」とどのように違うのでしょうか。 「申し訳ありませんが、宿泊5室分をそちらでご予約願えれば幸いと思います。」 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 【古文】敬語が付く人物には常に敬語が付くか?

    例えば以下の文。 「やむことなき際にはあらぬが、すぐれて時めき給ふ、ありけり。」 「あらぬが」の文節では敬語は使われていませんが、「時めきふ」の文節では敬語が使われています。 しかし、どちらも同じ人(桐壺の更衣)を指していますよね? そこで質問です。 Q1,上記の解釈に誤りはないか Q2,誤りがないとして、このような例は、古文の世界ではよくあるのか Q3,誤りがないとして、訳すときはどちらも敬語表現にして訳すべきか、それとも、厳密に敬語と敬語の使われていないところを区別して訳すべきか(特に、大学入試を想定した場合) ご助言頂けたら幸いです。

専門家に質問してみよう