• 締切済み

うつ病で復職しても休みがちで辛い

私には妻と2人の子供がいます。2年前にうつ病になり休職と復職を繰り返し、おかげさまで6月から何度目かの復職をしました。まだ通院と投薬は続けています。 もう少し症状が軽くなってから復職したほうがいいとは思うのですが、収入減による生活への影響もありますし、また、出勤していないと閑職部署への異動も講じてくれないので、家族、会社、医師にも「もう大丈夫です。毎日働けます」と言って復職させてもらいました。 与えられている仕事は、短時間で完結する軽作業が主で、定時には退社させてもらっており、比較的精神的負担は少ないと思います。 ところが、毎朝、気分が重くて週に2日ほど会社を休んでしまいます。出社できない日は一日中、「ああ、また休んでしまった。自分なんて世の中で全く役に立っていないじゃないか」とか「明日、出社したら、上司や同僚にどんな顔向けをすればいいんだろう」とか自責と罪悪感に満たされてしまいます。 「じゃあ出社すればいいじゃないか」とか「家族もちで世帯主がこんな調子ではまずいじゃないか」ともうひとりの自分が叱咤してくるのですが、体が動かず、ズルズルと仕事を休んでしまいます。 いろんな意味で、もうこれ以上は仕事を休めません。 なんとか自分で自分を叱咤できる考え方やアドバイスなどありましたらお願します。

みんなの回答

  • N_Flow
  • ベストアンサー率56% (86/153)
回答No.9

>「じゃあ出社すればいいじゃないか」とか「家族もちで世帯主がこ >んな調子ではまずいじゃないか」ともうひとりの自分が叱咤してく >るのですが、体が動かず、ズルズルと仕事を休んでしまいます。 >いろんな意味で、もうこれ以上は仕事を休めません。 鬱病の治療は、一時的に(病気が寛解するまで)全ての責任や関係 性から解放することが基本ですが、多くの方がそうであるように事 情がおありのようです。 以下は、自分の病気(鬱病)を第三者的視点で見つめ、発病時の状 況や原因を正確に把握し、さらに自分が自分の病気の精神科医にな って治療を試みる方法です。 森田療法を応用しています。 ただし、全ての人に効果があると保証するものではありません。 人間は、他人の不幸や絶望的な苦しみに耐えられるだけの十分強い 精神力を持っています。 ご自身で架空の鬱病患者のカウンセリングを実行します。 (カウンセリングの知識や方法論は、ご自身で補強して下さい。) 鬱病のメカニズムをたたき込みます。 患者さんと接するためのポイント  1.十分な休養を保証する。(眠っていても起こさない)  2.励ましは逆効果。叱責は言語道断。温かく見守ること。  3.考えや決断を求めることはしない。  4.外出や運動など、気晴らしを無理に勧めず、とにかくゆっく    り休ませる。  5.重要な決定は先延ばしにさせる。  6.家事などの日常生活上の負担を減らしてあげる。  7.自殺を考えても行動に移さないよう話をする。  8.発症時と回復期には自殺企図に特に注意する。(重症の時期    は自殺する気力も持てません。)  9.症状や患者の辛さを理解し、受容的な対応を心がける。 10.患者に声かけをし、孤立させたり寂しい思いをさせない。 11.死にたい気持ちは鬱病の症状であり、患者の本心でないこと    を理解する。 12.病気や死について、話しやすい雰囲気を作る。 13.患者の話に耳を傾け、心情をできる限り理解する。 14.無理に助言や説得をしない。(特に無神経な助言は厳禁) 15.患者の出す自殺のサインを見逃さない。 カウンセリングの方法をマスターしたら、 ご自身のカウンセリングを自分自身が行います。 発病時の状況や原因を分析して正確に把握します。 自分自身を深く掘り下げて、真実の自分を見つめて、あるがまま の自分を認める事が自然にできるまで繰り返します。 ご自身でご自身の優秀な精神科医になって下さい。 森田療法 http://www.mental-health.org/mh13-3.html 森田療法理論は、人間が本来与えられている生命力・心や体の回復 力を最大限に発揮するために、また、人間としてよりよ く生きる ために具体的な毎日の生活(人間関係・仕事・勉強・レジャーなど) を、それぞれの立場や境遇の中で、どのようにしていったらよいか を教えるものです。 以上参考まで。 お大事に。

回答No.8

私も同じような状況で、休んでは同じ気持ちになります。鬱だし、休んでは罪悪感にかられます。 朝はやっぱり行きづらいですよね。 でも起きて何かしているうちに(何かさえする気が起きないならなんですが、趣味でもいいんです) だんだん行かないで後悔するくらいなら、行ってやろうじゃないか!という風に自分を奮い立たせてます。 後悔が余計に鬱にしちゃうと思うんです 時間通りじゃなくていい、とりあえず行く事に意義がある、そう上司や周りの方にも理解していただけると一番いいんですが。 私もそのやり方で、今日も午後から出社しました。 1時間遅刻とかもよくやります。 一日家で私は何してるんだろう?と思うと、こんな後悔しながら一日過ごすなら会社に行った方がましかな・・・て思い始めます(私の場合はですが)。 会社の規定もあると思いますが(3回遅刻で1回休みとか・・・)、とりあえず会社まで働く時間は短時間足を伸ばしてみることを考えて見ましょう。 私なんかは派遣で完全に時間給ですのでその辺の自由度が効くのですが・・・ お互い辛いですが、無理の無い程度に、 「後悔するくらいならやってやろうじゃないか!」 の意気です!がんばりましょうね。

回答No.7

#6補足 あっら大変、DEPが来てるみたい。 誤)ノルアドレナイン 正)ノルアドレナリン   dao di shi zen me le??? 88

回答No.6

ポストの5HT-2ACレセプターには作用してますよね? プレのトランスポーターは阻害してますよね? もしかしたらノルアドレナインの方ですか? SSRI or SNRI or anythingeles? I know nothing about it. Anyway take care.

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.5

朝は「コルチゾール」というストレスホルモンの分泌が盛んですので、朝は生理的に憂鬱になりやすい時間帯です。 で、さらに癒し系、元気系の神経が弱っているんですから、普通人の朝の憂鬱の百倍も千倍も辛いんです。 ですから、これは性格とか、根性、責任感、やる気の問題ではないんです。  まずは、このことをシッカリ頭に叩き込んでおいてください。 で、このコルチゾール軽減になるのが「ホスファチジルセリン」だそうです(こちらのサイトは有益です) http://server343.dyndns.org/utu/index.cgi あと、私は気功法等もやっていることから、自然治癒力活性派なんですが、私のHNをクリックしてもらえれば呼吸法をご紹介してますので、是非、トライしてみてください。 仰臥でも出来ますし、椅子でも、歩きながらでも、いつでも、どこでも出来る、最高の治療方法です。そのメカニズムを説明するのは大変なんですが、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=916747 こちらの5も一読ください。 http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/aruserotoninn/serotoninn_1.html http://physi1-05.med.toho-u.ac.jp/arita/arita.html どうか、一人で抱え込まないでください。 あなたは癒されるべきで、責められるべき存在では無いんです。

回答No.4

大変ですね。私の感想は「おとうさんがんばってるな~!」という思いです。私の会社の相棒も全く同じ症状で、毎日苦しみながら、会社に来ております。私自身も、デパスを飲んでがんばっています。 特に仕事が苦しいわけでもないし、特に会社でいやな事があるわけでもないしでも苦しいんですよね、医者でもらう薬も眠くなりすぎて仕事どころじゃないし・・休職しても復帰できるメドが立たないし、悩んでいるようです。思うのですが1-19-137さんの場合は、「もうこれ以上仕事を休めません」と思う気持ちが症状を長引かせている気がします。そのまじめな気持ちが「うつ」につけ込まれるポイントですね。 がんぼろうと思わないでください。自分を甘やかしてください。仕事やめてもいいじゃないですか、 無責任だと思いますか?お父さんだからですか? 奥さんに相談してみてください。夫婦逆転で、1-19-137さんが子育てしてもいいじゃないすか。 お仕事やめれませんか?お医者さまにもそう言われてませんか?他人にぐーたらな奴と思われてもいいじゃないですか!仕事をやめたら死ぬわけじゃないんですから、のんびりしてください。環境を変えてください。

  • okasana
  • ベストアンサー率35% (38/107)
回答No.3

 私の経験ではありませんが、私の会社の上司が4・5年前からうつで貴殿と同じように週に1・2日は休んでおられました。  やはり、貴殿のように心身に負担の掛からないようなセクションに席を移してもらって、出社されてましたがそれでも病状は変わらず、結局退社されました。  その後、その上司にお会いすることがあり、現況を尋ねてみるとまったく症状が出ていないとの事でした、詳しく聞いてみると結局のところ社内でのやりがいを無くされていた事が悪循環していたようで、その方が言うには、「仕事を変わり刺激が増えやりがいも見出せたのが良い結果になっている。」と言うことでした。  実際私はそんな経験をしていないのではっきりしたことは言えませんが、何か職場や生活の中で些細なことでも変化を加えることでそれが刺激になりよい結果をもたらすのではないでしょうか?あまり無責任なことはいえませんが、元上司の今を見る限りそう思います。  あくまでも参考としてください、もちろん個人差もあると思いますし、環境も違いますので。  最後に、早くお元気になられることを心から願っております。

  • kaichi
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.2

鬱病は病気だと思いますので専門的にはわかりませんが、アドバイスで。 私も若い頃は会社を転々としました。理由はないのですがサボり癖。朝寝坊。でだんだんいづらくなる。というパターンでした。本人はまじめにやりたい気持ちも有ったのですが、どうしても駄目なんですよね。 今度こそ!と思っても駄目、繰り返し。 あるとき私はお金がどうしても必要になり「この会社は絶対に1年は働こう、どんなことがあってもとにかくやめずに働こう」と思いました。 それは始めて思ったことでした。 嫌でも、辛くても、どんなことがあっても。とにかく出社する。 しかしやはり、寝坊で遅刻はしてしまいました。 でも1時間遅れても2時間遅れても昼からでもとにかく行くようにしました。私もその上司はとても厳しく「もうやめろ!」とも怒鳴られました。 でも素直に謝り、とにかく出社しました。 そしてなんとか10年勤めることができました。 そして思ったことは、理屈ではなく、とにかく出社する。何も考えず、行くのが当たり前なんだと、自分に言い聞かすことだと思いました。 職を転々としていた頃はとにかく、「サボりの理由」「言い訳」「自分の人生観」など、本来考える論点が違うことを考えすぎていたのだと思います。 相談者様も、1度、何も考えずとにかく出社してみたらどうでしょう?「会社に行くのが当たり前、考えることなど何もない」と、自分に言い聞かせて。 結局世の中考えすぎては駄目だと思います。 まずは馬鹿になって働くということから、だと思います。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.1

こんにちは。 うつ病になった原因はわかりますか? 本当は、その原因がすべて取り除かれていると、とても理想的な環境になりますよね。 おそらく、今はそうではないのではないでしょうか? だとすると、無理すると元に戻ってしまうかもしれません。難しいですね。 私はうつ病ではありませんが、がんばりすぎて倒れた経験があります。はい、救急車に乗りました。 そのことがあってから、少し自分のことを大事に思うようになった気がします。 会社に行くのがおっくうとか面倒とか思うのは、なにもうつ病だからとかではないと思います。私だって、いきたくなーーぃなんてよく思います。でも休まないのは、会社はみんなで動いているのさ、自分がいないとだれかが困るかもしれないし、自分がいるおかげで誰かが喜ぶかもしれない。とりあえず、今日一日やってみようかな?なんて軽く考えています。 後は、難しいかも知れませんが、やる気になるような仕事をやること。一番良いのは、自分しかできないことね。私の場合、パソコン使える人が他にいないから、そう言うことに関しては引っ張りだこです。 あと、仕事をわざと中途半端にして帰ること。いったん区切りが付くと、朝今日休んでも大丈夫かな?なんて簡単に思ってしまいます。途中にしておくと、午前中には片付くかな・・・なんて感じで進められるのではないでしょうか?でも、残してきたことを逆にストレスとして受け取ってしまうのであれば、だめです。その場合はやめましょう。 とにかく自分に、休んでも大丈夫という気を起こさせないことが大事ではないでしょうか?会社では、暇な時間にOKWEBみていてもいいじゃないですか。 ゆっくりやっていきましょ。そして、やさしいお父さんになってください。 でわ!

関連するQ&A

  • うつ病からの復職後

    うつ病からの復職後 うつ病を患い、今年の1月から4月まで休職をしていました。30代の男性です。 5月から新部署にて仕事復帰しました。 業務に必要なコミュニケーション以外、周りとも話さず、大人しく仕事をしていた事もあってか、気がついたら、職場の中で孤立してしまいました。 それとは別に、自分の行動が面白く感じてしまうのか、周りからニヤニヤ笑われたり、自分の事について、遠まわしに中傷されたりします。(直接、自分には言ってはきません) 現在、周囲の反応に我慢をして、仕事を続けている状態です。 昨晩は薬を飲んだにも関わらず、眠ることが出来ず、会社を休んでしまいました。復職して3か月しか経っていないのに、精神的にきつい感じです。 復職後、こういうことは良くある事なのでしょうか?会社からの配慮で今は時間短縮勤務です。 宜しくお願いします。

  • うつ病 復職について

    初めまして。 自分は会社をうつ病で会社を休職してから1年になり、現在も休職中です。(既婚・子供無し) 会社からは休職して1年たって復職か退職か選ぶようにと、休職前から言われていました。 病状もだいぶ良くなり担当医師から復職可能との判断を頂き診断書をもって会社に復職の話に行きましたが、 会社からは 「診断書に完治したと書かれていないため再発が心配」 「他の物に任せた方が能率が良く、おまえは能力が劣っている」 「昼夜逆転の生活が、復職に対しての気構えが足りない」 「休職して会社に迷惑かけておいて、どうやって取り戻す気だ」 などと言われました。 自分としては、以前からうつ状態になり無断欠勤から退職している者を何人か見ているので、会社に迷惑をかけたくないとの思いから、通院し始めた頃(休職三ヶ月前)から上司には包み隠さず現状を相談をしていたのですが相談に対応してもらえず、何とか休職開始設定日?まで無遅刻・無欠勤・無早退で出来る限り引継等もこなしました。また、休職し始めてからもベッドの中から一日50件前後の仕事に対する問い合わせに対応していました。 それなのに、上記の様な会社の対応・言動に人間性を疑うと共に、納得がいきません。 何か復讐する方法はないでしょうか? 因みに休職前は労働時間260時間/月ていど働いておりました。繁忙期は350時間/月。 また、そのような状況で復職と転職のどちらの方が良いのでしょうか? 転職の方が良いのかもしれませんが、年齢が31歳と言うことと自分に自信がないため転職できるのかどうか不安があります。

  • うつ病からの復職

    うつ病で1ヶ月休職し、2月1日から復職しました。 初日から週5フルタイムで働いています。 一番酷い時は起き上がることもできず、無気力で食欲が無く、体重が1ヶ月で5kg落ちました。 生き地獄と言っても過言ではないくらい、生きるのが辛かったです。 今はそのときよりも落ち着いていて、とりあえず毎日朝9時に出社することを目標にしています。 とはいっても仕事はこなさなければなりません。 しかし体調の波が大きく、どうしても集中できず思考が停止し、全く手につかないときがあります。 そんな自分を責めず、まだ万全ではないから仕方ないと、焦る自分を納得させるようにはしているのですが… そんなときどうしていますか? うつ病経験者の友人は「もう諦めて明日に回して、定時になったらそそくさと帰る」と言っていました。 何かいい対処法があれば教えてください。

  • 鬱病になり復職を願っているのですが・・・

    30代後半の者です。 約1年前から上司のパワハラに合い、鬱病を発症しました。 会社には、内緒で、仕事をし続けてきましたが、(上司から「鬱病なら、休職するか、辞めてしまえ!」と怒鳴られたので・・・) 先月、会社側から、「休職しなさい」と、命令がでました。その直後、 ショックで倒れてしまい、その翌日から有給&欠勤という形で、現在まで、約1ケ月半ほど、会社を休んでいます。 病院には、今年3月から通っており、現在で3件目の病院で、薬で治療中です。 今は、実家に戻り、家族と暮らしています。 先日、病院側と会社の人事、直属の上司との事実確認等の面談がありましたが、(私の会社には、産業医がいませんので)会社側は、「仕事上、ミスが多くなったので」という理由で、休職させる様にした、と一点張りで、通したので、病院側も「普通なら逆ですが、会社側が、休職命令をだしたのなら、復職も会社側が0kださない事には・・・」という回答でした。 後日、何度が又、面談した方が良いと、病院の先生も、おっしゃっていましたが。 私には、ふに落ちないのです・・・。 会社のこのような態度を、どう思われますか? 私は、1日でも早く、復職(現在は、私の代わりにバイトをやとったとの事なので、別の部署でも構わないのですが)したいのです。

  • うつ病からの復職について

    こんにちは。少し長くなりますが、ご相談お願い致します。 私は今、社会人2年目(女性)の者です。 今月頭から、うつ病を発症し、医師の指導の元でひとまず一ヶ月間は休職するようにと指示頂いています。。 うつ病等の発症の原因は、仕事の過労とストレスです。 仕事は専門職なのですが、非常に仕事量が多く、毎日12~13時間の労働に加え、それでも仕事が終わらないことが多いので持ち帰って仕事をしたり、土日も持ち帰って来た仕事をしたり、といった形でした。(仕事は全部PC作業です) 休憩は、お昼に一時間だけあるのですが、仕事が忙しく、実質30~40分ほどしか取れない日も多く、それ以外の時間は休憩や息抜きもできないような環境でした。 (また、残業代含めての給与支給なので、何時間残業したところで給与に変化はありません。) 入社半年くらいしてから、身体の疲れやだるさが取れず、酷い肩こりにも悩まされていたのですが、土日などにできるだけ休養し、持ちこたえていました。 ですがその頃から仕事量も更に増えて来て、土日も仕事をしなければ終わらない状況になってきました。 「しんどい、休日くらい休みたい、でも仕事をしなくては。」というプレッシャーのもとで、平日も休日も毎日自分を奮い立たせているうちに毎日お腹を下したり、吐き気がしたり、微熱が続いたり、夜眠れなかったりと、異変がでてくるようになりました。 ですが精神的にはまだがんばれる!これくらいで弱るな!という気持ちで、ずっと頑張っていたのですが 今月はじめに、急に仕事のことを考えると動悸とめまい、吐き気がし、涙が止まらなくなり、仕事に行けなくなりました。 一日休んだら治るだろうと思っていたのですが、次の日も同じ症状で会社に行けなくなり、 結局一週間ほどお休みを頂いたのですが状態は回復せず、その後医者に行ったところ、うつ病だと診断され、一ヶ月休むように指示されました。 急に一ヶ月間もお休み頂くとなると非常に申し訳なく、どうにか通勤できないかも相談したのですが、現状で出社は無茶だということで、結局お休みを頂くことにしました。 上司は良い方ばかりで、素直にお伝えしたところ、「元気になったときに復帰してくれたらいいよ」と理解して下さいました。 そして、現在休養3週間ほどで、当初予定の一ヶ月間の休養となると再来週くらいから復帰となります。 休職中は、医師からお薬を頂いています。 3週間経ち、とても憂鬱だった気分は大分とましになり、多少出歩くことも可能で、そろそろ復職の心構えもしていかないといけないな、と思っております。 ですが、不眠等はまだ治っておらず、復帰のことを考えるとまだ不安でたまに泣いてしまいます。。 上記のような環境で、また復職したところで、また体調を崩して再発してしまうかもしれないことを考えると、 長い目で見て、もう少しお休みを頂いた方が良いのかとも思うのですが、当初より大分と元気が戻って来ているのに、まだお休みを頂くとなると、自分が怠けているように思えて仕方ありません。。 心配して同期がたまにメールをくれるのですが、みんな頑張ってるのにずっと休んでいて申し訳ないです。 (変に余計な心配をかけたくないので、同期にはうつ病だということは言っていません。) ちなみに、職種の関係上、部署移動などはないので、復職しても環境が変わることはありません。 数日後に診察日があり、その際に医師とも相談させて頂こうとは思うのですが、うつ病から復職された方は完全に不安が拭われてから復帰されましたでしょうか...? 長々とした文章になってしまいましたが、同じような経験をされた方等、いらっしゃいましたら何かご教授頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 

  • うつ病からの復職について

    うつ病から復職された方、もしくは知識経験をお持ちの方にお聞きします。 うつ病が治った、仕事をしても大丈夫だと判断するタイミングのきっかけはありましたでしょうか?また再発するかもしれないという不安から、どのように対応されたでしょうか? 私は夏前に失業期間を経て転職したのですが、入社してすぐに会社に行くことが出来なくなってしまい、家族に心療内科に連れて行かれ、医者からは仕事は無理と言われてそのまま退職しました。 (実際自分でも仕事が出来る状態とは思えませんでした。) 原因は(ぼんやりとですが)、社内の雰囲気に感覚的に合わなかったことと、「早く成果を出さなければ」と言う自分が自身に対して与えたプレッシャーに、勝手に潰れたのかなと思っています。 医者からは3ヶ月は休養必須と言われてもうすぐちょうど3ヶ月が経ち、転職先が決まったので勤務予定です。 通院はしており、先生に転職活動をすることも事前に伝え、勤務先が決定したことと「また同じ目に合うのではという不安が抜けない」と話したところ、薬を増量されました。 不安がありながらも仕事に就くのは経済的理由からです。 ちなみに、薬はソラナックス0.4mg×3回/日とリフレックス15mg・ジェイゾロフト50mg×1回/日です。 元々就業していた企業への復職ではなく、新しい環境と言うところに安心と不安が入り混じっています。 業職種は前職と同じ営業ですので、全く知らないところからスタートという訳ではないですが。。 尚、数社面接を受けましたが面接では特に不安や気持ちが落ち着かなかったりということはありませんでした。 ご助言をいただけたら嬉しいです。

  • うつ病からの復職

    7月に「うつ」の診断をうけ、現在も休職中です。 投薬と2週間に一度の心療内科への通院、そして週に2、3回程度の鍼に通っています。 発症当時はひどい気分の落ち込みと集中力低下、身体的症状としては不眠や 微熱やめまいなどで苦しかったのですが、最近は精神的にはほぼ安定し 体の症状が残るものの、日常生活にはほとんど支障がないと思っています。 そこで会社に復職を申し出ているのですが、なかなかOKが出ません。 いざ配属先、となると不本意な部署への打診をされ、しばらく悩んだ結果 行くことに決めました。しかし上司に挨拶に行った日に疲れが出たようで 寝ている時に人事から電話があり、「そんな具合では復職、まして営業は無理」 と言われ、「急に会社へ行き、疲れが出ただけで問題はない」と訴えても 聞く耳を持ってもらえません。配属先も白紙にすると言われています。 新しい配属先の上司も病気に理解がある方で、さんざん悩んだ結果、自分で 「頑張ろう」と決めたのに今さらまた0から考えなければならないと思うと その方が具合が悪くなりそうです。 私は元々営業職だったのですが、内勤の事務へ異動になったことが原因で 病気になったのを人事には伝えているのに、「営業は負担がかかるから」 と一般論だけで、私を内勤へ配属させようと思っているようです。 でも私はまた病気になった原因を繰り返すことで再発するのが怖いんです。 半年も休んだくせにわがまま言い放題だと思ってはいますが・・・。 どのように人事と復職について話し合っていけばいいかアドバイスを頂けませんか? 最近このことで毎日イライラして少し体の症状が出始めています。。。 よろしくお願いします。

  • うつ病から復職したのですが…

    初めて相談させていただきます。 20代後半、女性、営業職をしています。去年うつ病と診断され、1年間の休職を経て、2週間前から同じ部署に復職しています。今まではリハビリ出勤として短時間勤務をしていましたが、来週からは8時間の通常勤務の予定です。 復帰したものの、なかなか以前のようにバリバリ働けず焦ってしまいます。調子が良い日でも集中して仕事をしていると、突然めまいがしたりします。以前のように働きたいのですが、まだ体が慣れていない感じで、自分でどうにもならず落ち込んでしまいます。しかし上司は「病院は治療の場だが、会社は仕事の場だ」と言い、来週から営業のノルマも課せられてしまいました。 正直、まだひとりで客先に営業に行く自信がないのに、ノルマを課せられてしまい不安です。 私のように営業で復職された方は、どのように上手く仕事に戻られましたか?自信がなくて不安でも、やってみたら上手くできたりするでしょうか? 長文で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いします。

  • 抑うつで休職、復職したものの辛いです

    抑うつ神経症と診断され、11月半ば辺りから3週間休職しました。原因は会社でのストレスです。医師からは2ヶ月の休職を言われましたが、12月は会社が忙しく とても休める状況でなかったので、半ば強引に復職しました。リハビリ出社などの制度もないため、フルタイムでの復職です。 医師からは復職するなら「残業しないこと」「仕事の負担を減らしてもらうこと」を強く言われましたが、私の部署は人手が足りず、今まで以上に頑張る事を要求されています。 復職しても、休んでいた間に溜まった仕事の処理に加えて通常の仕事もこなさないといけず、1日目からいっぱいいっぱいになってしまいました。 また私の仕事は事務処理だけでなく、荷物の仕分けや運搬といった力仕事もあり、身体もヘトヘトです… まだ復職して3日ですが、朝 起き上がれなくなり休んでしまいました。 まだ復職は早かったのかな…と思うのですが、忙しい時期に自分だけ休むと考えると罪悪感に襲われます。 なんとか この忙しい時期を乗り越えたいのですが、身体がついていきません。 この辛さを軽減させる方法など、何かアドバイスをお願いします。

  • うつ病による休職から復職までの試験出社について

    【現状】 平成22年8月、心療内科A(以下、「担当医」とする)にて「うつ病」と診断されて以降、現在の職場を休職し、休職期間中に静養、投薬治療および通常生活訓練を実施しました。 その後、平成24年3月の担当医の診断結果に基づき同年5月から復職へ向けての試験出社を開始し、同年10月の担当医の診断結果にて同年12月からの復職が許可されました。 しかしながら、平成25年1月に、健康保険組合指定の心療内科Bにて復職不可との診断を受けました。 現在は、担当医による治療と並行しながら、復職へ向けての試験出社としてほぼ毎日の出社を継続し、1日3~4時間程度、社内の軽微な実務作業を行っております。 【質問】 1.うつ病との診断を受ける前の直近6ヶ月(平成22年2月~7月)の稼動実績は以下の通りでした。 2月 : 274時間 3月 : 325時間 4月 : 253時間 5月 : 250時間 6月 : 265時間 7月 : 284時間 この場合、労災の適用・認定を受けることは可能でしょうか?また、可能であるとした場合どのような手続きを行えばよろしいのでしょうか? 2.復職へ向けての試験出社を開始した平成24年5月以降、軽微ではあっても社内の実務作業を行っております。しかしながら、試験出社開始以降現在まで無給の状態が続いており、更に出社にかかる交通費も自己負担となっております。 このような場合、試験出社中の賃金および交通費は支給していただけるのでしょうか?また支給していただける場合、妥当な支給金額はどの程度となるのでしょうか?