• ベストアンサー

牛由来のプラセンタについて

狂牛病のこととかで影響が心配です。 牛由来のプラセンタ配合の薬って飲んでも平気でしょうか。 ビタリアダイエット研究会の「DNA核酸コラーゲン粒」を買ったけど プラセンタエキス配合(牛由来)の表記を見て飲んでいいのか迷っています。 いつも安売りされているのも、ちょっと不安を覚える原因の一つです。 どなかか、ご存知の方教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

BSEによる汚染の可能性があるとしてウシ、シカ、カモシカ、スイギュウなどを原料とする医薬品、部外品、化粧品は厳しく制限されるようになりました。 ウシ由来胎盤を原料とするプラセンタエキスについては、原産地(誕生国、飼育国、と殺国)がBSE発生国やハイリスク地域でないことを条件に当面の間、使用が続けられているものです。いずれ、全面的にブタ由来など、別の原料に置き換えられることとなっていますネ。 ウシ等由来成分以外に、動物由来成分すべてについての安全性の見直し作業は、現在厚生労働省が進めている(実際に安全性の確認を行なう責任は各メーカーですが)ところですので、2001年末までには一応の決着がつくでしょう。 まずは、製造メーカーに対して、安全性の確認を行なってください。そして、安全性の根拠についても質してください。プリオンを不活性化する処理を行っているのかどうかについても確認される方がよいでしょう。 以上kawakawaでした

nekobasu
質問者

お礼

回答ありがとうございました! とっても心配だったので。 早速、電話をかけて「プリオンの不活性化」の問い合わせしてみます!! 本当に助かりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • プラセンタエキスって原料なに?

    こんにちは。教えてください。 プラセンタエキスってよく通販で載っているのですが、実際の原料はなんですか? うろ覚えなのですが、たしか牛の脊髄か?胎盤か?なんかそんな様だった気がするのですが。。。なんか狂牛病の時に懸念されてたような気もするのですが。。。。あと、プラコエンタっていうのもありますよね、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 狂牛病の全頭検査前の牛エキスはなぜ回収しないのか?

    10月18日から始まった狂牛病の全頭検査により、市場に出回っている牛肉は食べても安心になりましたが、牛エキス、牛ブイヨン、牛由来の蛋白加水分解物を含む多くの加工食品は回収されず依然としてスーパーに並んだままです。メーカーに問い合わせても「危険部位は使用しておりません」と答えるのみです。それなら全頭検査前の牛肉も、狂牛病陽性の肉でさえ食べても安全なはずです。異常プリオンを含む可能性のある牛エキス等を回収しないのは、損益が多すぎて出来ず国も目をつむっているのではないでしょうか?その昔チェルノブイリで汚染された食材を知らされずに食べさせられたロシアの人々と今の日本は重なります。いつになったら検査済みの牛から作られた牛エキスになるのでしょう?加工食品等にも検査済みの表示が為されるべきだと思いますが・・。それまでは加工食品、外食、には頼らずに暮らすつもりです。

  • コラーゲン、ゼラチンの安全性

    狂牛病が話題にのぼってから、牛肉や牛由来の製品の安全性が問われていますが、化粧品や食品やサプリメントのカプセルや医薬品のカプセルについては、情報が入ってきません。製品の原料を見ても、コラーゲンやゼラチンの由来については記載されていないものがほとんどです。コラーゲンやゼラチンの原料は動物の骨や髄ですよね。狂牛病の牛の部位は1グラムでも病気を発症させるといわれています。日本で様々な製品となっているコラーゲン、ゼラチンは安全なのでしょうか?教えてください。

  • コラーゲンの安全性および製造法について

     現在,狂牛病により,色々な牛由来の製品について安全性が問われていますが,コラーゲンについてはどうなのでしょうか?  同じ原料を由来とするゼラチンについては原料の安全性の確保(感染性のない部位の使用,狂牛病発生国以外からの原料の調達)の他に製法中にプリオンの不活化処理が含まれているとの情報は得ることができましたが,コラーゲンについてはどうなのでしょう。  原料についてはゼラチンと同様なのかもしれませんが,コラーゲンは安定性が低いため,ゼラチンと同様の不活化処理が行えるとは思えません。  万が一原料中に混入していたとしたらどのように対処するのでしょうか。    以上,原料や製造法についてお答えいただければと思います。

  • コラーゲンサプリは太る?

    コラーゲン+ヒアルロン酸+プラセンタ配合のサプリを飲み始めて半月ほどたった頃から、太もものセルライトが増えてきたような、太ももにえくぼが出来てきたのですがサプリメントの影響でしょうか? この現象ご存じのかたおりませんか?

  • 薬のコーティングに牛の骨の成分が含まれているものがあるの?

     本日このコーナーで2回目の質問です。よろしくお願いします。  人獣共通感染症連続講座(山内一也先生)第117回(http://www.primate.gr.jp/yamanouchi/117.html)に以下のような記載があります。  食品、餌、化粧品、医薬品、医療材料として骨から調製したゼラチンとコラーゲンに関しては、国際獣医証明書で以下を証明すること。 1. 骨がBSE清浄国または暫定的清浄国由来 2. BSE低発生国由来で  a. 頭蓋と脊椎(尾骨を除く)が除外されていること。または  b. 骨が以下の処理を受けていること。   i. 加圧洗浄(脱脂)   ii. 酸による脱塩   iii. 長時間のアルカリ処理   iv. 濾過   v. 138C以上で最低4秒間の滅菌  ところで最近ある方より、「薬の苦みなどを抑えるために、コーティングされている薬があるが、コーティング材料には、牛の骨の成分が含まれているものもある。」という話を聞きました。  前置きが長くなりましたが、以下が質問です。 質問1  牛の骨の成分がコーティングに使われているような薬は、何種類ぐらいあるのですか? また、そのような情報(=「牛の骨の成分が含まれているものもある」)は、本当なのでしょうか? 質問2  もし本当なら、コーティングに使われている牛の骨は、どこの国の牛なのでしょうか? 質問3  もし日本の牛であれば、「a.頭蓋と脊椎(尾骨を除く)が除外されていること。または、 b.骨が以下の処理を受けていること。 」の条件は、今までもしもの場合(=国内で狂牛病の発症)を想定して実施されていたのでしょうか?  以上3点、重箱の隅をつつくような内容の質問で申し訳ございませんが、どうしても明確にしておきたいため、ご存じの方がいましたらご教授よろしくお願いいたします。

  • 化粧水の成分について、不安です

    こんにちは。さっそく本題に入ります。 最近、化粧水を換えました。以前はにきび用の「アクメディカ」というメーカーのものを使用していました。そのときは成分について特に心配もしていなかったのですが、いろんな化粧水を試してみようと思い、今回「ナチュリナ」というものに換えました。この化粧水で2本目です。アロエキスやコラーゲン配合ということで買ったのですが、においが気になったのです。おそらく変性アルコールのにおいだと思うのですが、これは肌に悪影響は与えないのでしょうか。私が使っているのはさっぱり化粧水なので、変性アルコールが水の次に多いのです。他にも、よくみると着色料が入っています。 まだ使い始めて2日しかたっていないのですが、不安でたまりません。ちなみに成分は以下の通りです。 水 変性アルコール グリセリン BG PEG-30 ベタイン 水溶性コラーゲン アロエベラエキス-1 ムクロジエキス PEG-50水添ヒマシ油 クエン酸 クエン酸Na PEG-700M メチルパラベン オキシベンゾン-4 黄4 青1 以上です。これは肌にとって良いのでしょうか、買い換えた方がよいのでしょうか。少しでもわかる方、どうか教えてください!

  • ★シミ、くすみ、毛穴の開き

    35歳。 シミ、くすみ、毛穴:頬の毛穴の開きに悩んでいます。 雑誌のコスメ関連の記事の殆どは、雑誌社とコスメライターとの取り決め上「良くない事は書かない」らしく、最近ではこういった記事は深読みしないようにしています。代わりに、皮膚科医が書いた本などで、独学でコスメの知識を増やそうとしていますが、混乱しています。 以下がその一例です。 (1)「コラーゲン」  コスメに配合されているモノは分子が大きく、真皮まで届かない上、自分自身のコラーゲンでなければ拒絶反応を示し肌には定着しない上、サプリなどで補っても肌には定着しない。 (2)「ヒアルロン酸」  真皮まで浸透しないので、加齢により減少したヒアルロン酸をコスメで補う事は出来ない。 (3)「セラミド」  サプリなどで補っても、ターンオーバーを高めない限りセラミドを増やす事はできない。 (4)市販の美白コスメ  その効果を浸透させる為に「合成界面活性剤」が使われており、効果よりデメリットの方が大きい。 現在は、基本的なスキンケアに加え、主に以下の事を行なっています。 ・酵素洗顔:週1~2回 ・「TUNEMAKERS」の原液シリーズ:朝晩   ~ビタミンC誘導体、プラセンタエキス、人参エキス~ ともかくまずは「シミ」を何とかしたいのですが、へたに表面的な知識を得ると、売られているコスメの謳い文句が嘘っぽく思えてしまい、これまでのように気軽に買えなくなってしまいました。 一応、現在は成分的にも比較的安心な「オルビス」や「アテニア」のモノを使っています。 皆様の考えやアドバイス、お願い致します。

  • 牛由来のグリセリン

    牛由来の食用グリセリンに、狂牛病の危険性はあるのでしょうか? 素人質問ですが、よろしくお願いいたします。

  • ルテインについて、A商品とB商品の差がどこにあるのか教えてください

    表題のとおりです。 A商品 DHA含有精製魚油 アイブライトエキス グリセリン こめ油 ゼラチン パーム油カロチン ビタミンB1 ビタミンB12 ビタミンB6 ビルベリーエキス マリーゴールド(ルテイン・ゼアキサンチン含有) 蜜ろう レシチン(大豆由来) 1粒あたり DHA含精製魚油:110mg(脂肪酸組成中DHA22%) βカロチン:935マイクロg アイブライトエキス:20mg ビタミンB1:0.5mg ビタミンB12:1.0マイクロg ビタミンB6:1.0mg ブルーベリー(ビルベリー)エキス:60mg(アントシアニン36%) ルテイン:1.2mg 総カロチノイド:1341マイクロg B商品 DHA含有精製魚油 カシスエキス グリセリン ゼラチン トマト抽出物(リコピン含有) パーム油カロテン ビタミンB1 ビタミンB12 ビタミンB2 ビタミンB6 ブルーベリーエキス マリーゴールド抽出物(ルテイン、ゼアキサンチン含有) ミツロウ 小麦胚芽油 抽出カロテン 抽出ビタミンE 3粒あたり DHA46.7mg αカロテン0.84mg βカロテン2.02mg カシスエキス210.0mg ゼアキサンチン1.50mg たんぱく質0.50g ナトリウム1.93mg ビタミンE72.8mg リコピン2.16mg ルテイン18.0mg 脂質0.65g 炭水化物0.32g 熱量9.2Kcal 表記方法が統一されていないので、比較が難しいと思うのですが、まったく分からないのです。それぞれの効能についてはそれなりに調べて、おぼろげながらは分かるのですが。イ)が機能するためにロ)が必要であるなど。しかし、この成分表を見ただけでは、どんな差があるの分かりません。 商品名はあえて記載しません。漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。