• ベストアンサー

which toについて

お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 Ms.Sourden led the group to three different locations that provided beautiful scenery from which to work, but much of her time was spent helping the novice students with basics of how to set up. (1)from which to workは文法的にどうかんがえたらよろしいでしょうか? whichは関係代名詞なのでしょうか? (2)was spent の後にVingは可能なのでしょうか? 受け身は直後に目的語をとらないと理解していましたので疑問に感じています。 (3) that provided のthatは関係代名詞でthree different locations provided になるであっていますでしょうか。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1) わかりやすい英語でいくと a house in which to live のような英語です。 不定詞の形容詞的用法なら house to live in で書けるところ 普通に関係代名詞なら house in which you can love house (that) you can live in となるところ。 you can live の代わりに to live になったと考えればスッキリするかもしれませんが、 関係代名詞で節にならない例外的なかたい英語で 自分から使うような英語ではありません。 ここでは scenery という名詞に対して 「それから作業していく(ことができる)」 くらいの意味でかかっていきます。 (2) spend O (in) ~ing で「O を~して過ごす、使う」 の受身です。 in があれば動名詞ですが、in がないと分詞に感じます。 つまり spend O O のような形ではない。 能動にすれば she spent most of time helping ... 時間の大半を、助けるのに用いる 時間の大半が使われる (3) おっしゃるように that は主格の関係代名詞で 関係としては locations が provided の主語となります。

cia1078
質問者

お礼

こちらもためになりました。 今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。

その他の回答 (1)

回答No.2

most of time → much of her time の誤りでした。 http://okwave.jp/qa/q8424960.html こちらでもくわしく回答しました。 実際ここでは何十回と質問されているのですが、それ以外では本当に時たまお目にかかるくらいの表現です。 前置詞+関係代名詞の場合、日本語ではなかなか訳出しにくくなります。 普通、関係代名詞自体を「それ」などと訳すとおかしく、 2文に分けた場合に「それ」などにあたるわけですが、 こういう前置詞つきの場合に a house in which to live なら「その中に住むような家」 scenery from which to work なら「それから作業していくような景色」 というふうに「それ」と訳すと in/from という前置詞の意味をつけられます。

cia1078
質問者

お礼

ことらもお恥ずかしい限りです。以前も同じことを質問してまして。 それにもかかわらずご親切にお教え頂きありがとうございました。

関連するQ&A

  • 下記の文の"from which to work"

    下記の文の"from which to work"の文法解釈を教えていただけないでしょうか? She led the group to three different locations that provided beautiful scenery from which to work, but much of her time was spent helping the novice students with the basics of how to set up.

  • from which to

    Yumeko took us to three different locations that provided nice scenery from which to sketch, but much of her time was spent helping the beginner-level students with the basics of how to wet up, so the middle-level students were bored. 上記の文のfrom which to sketchの部分で 'which' が意味的、文法的によくわからず、気持ちがすっきりしません。。。 文全体の意味としては、「Yumekoが、スケッチするために、景色が美しい3か所の場所に私たちを連れて行ってくれた」 になるのでしょうか?from whichがなくても意味はかわらないのかなと思ったりするのですが、いかがでしょう? どうか、この疑問にお答えいただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • from whichについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 Ma.Sourden let the group tp three different locations that provided beautiful scenery from which to work. (1)このfromはwhich to work fromとworkの後にもっていけるのでしょうか? (2)この whichの先行詞はbeautiful scenery でしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • the extent to which について

    the extent to which groups of different races and religions pay attention to this event is extraordinary. この文は以下のように訳してみましたが、構造が明確に理解できていませんので ご教授頂ければ幸いです。 「様々な人種や宗教のグループの人々がこのイベントに注目する程度は驚くべきものだ。」 the extent to whichの構造を確認させてください。 pay attention to という熟語で考えると、to which のto がpay attention toのtoなのかも しれないと感じました。しかし普通に考えると、 which S(groups of ~)V ( pay attention ) to this eventという分け方が自然で、「様々な人種や宗教のグループの人々がこのイベントに注目する」とすると、関係代名詞whichがおかしくなってしまいます。この文の構造が果たしてどうなっているのか教えて頂きければと思います。 宜しくお願いします。

  • to whichって

    No one of us can cut ourselves off from the bady of the community to which we belong. (何人も我々の所属している社会の共同体から切り離すことは出来ない) という文で'to'は、'which'と意味が重なり、この文でどのような役割があるのか分かりません。 教えてください。

  • thatとwhichについて

    He was educated at local high school , after which he went on to Harvard University. の英文を2文に分けると He was educated at local high school. After that he went on to Harvard University.になるとあったんですがこのthatは何を表しているのですか?(指示代名詞の「あの」とか関係代名詞とかで答えて貰えると嬉しいです) もし(先に述べた事柄などを指す指示代名詞)なら He was educated at local high school , after which he went on to Harvard University.の文は that=whichとなりwhichが非制限用法となっているということでしょうか?

  • ",Which V" → ",V-ing" 何用法

    著作権のため、原文と変えていますが下のように説明している本があります。 He was hungry, which prevented him from concentrating on his homework. は下のように買い替え可能です。 He was hungry, preventing him from concentrating on his homework. このV-ingは下のどの用法ですか? ① 進行形(be + Ving の形) ② 動名詞(Ving の名詞的用法) ③ 分詞(Ving の形容詞的用法) ④ 分詞構文(Ving の副詞的用法) 分詞構文だと主語が異なるのでおかしい気がするのですが、どういう用法でしょうか?

  • that of とwithin which to

    以下の文中のthat of とwithin which toについてです Where the study of the history of women is seen today as having celebratory content---its effort is to find our lost ancestors and restore them to a place in our memories---that of gender offers an analytic framework within which to analyze social and political structures. that ofは何かを比べた際に既に述べられた名詞の代用として使われることはよくみかけますがここでは比較でもないようなのですが、どういった用法のthat ofなのでしょうか? またwithin which toは関係代名詞でwithin frameworkで、toは~ための、の目的を意味するtoであっているでしょうか。 ところでここのtodayは位置的に問題ないんでしょうか?副詞ってこんなに自由にどこでも置けましたっけ?大体時間的なものは文末だと思ったのですが。

  • that that which について

    Help them to understand that that which may be true of a culture or country as a whole may not be true of each member thereof. 『全体として一つの文化、一つの国に当てはまることが、その各人にも当てはまるということにはならないかもしれないということを理解させよ。』 この英文のthat that which について質問です。 最初のthatは名詞節が始まりますよというthatですよね? 二番目のthatは指示代名詞(あの、その)のthatですよね? whichは関係代名詞ですよね? そこで質問なんですが、なぜ二番目のthat(指示代名詞)とwhich(関係代名詞)を、つまり、同じ代名詞を2回続けているのでしょうか? 2番目のthat(指示代名詞)のない形、つまり、 Help them to understand that which may be true of a culture or country as a whole may not be true of each member thereof. この文で良いと思うのですが、この文の場合、最初の文(that that whichの文)と意味が違ってくるのでしょうか? 教えてください。 お願いします。

  • from which to workは、どういう意

    from which to workは、どういう意味ですか❓