• ベストアンサー

国民年金の任意加入手続き

59才の自営業男です。 60才には国民年金の加入資格が無くなりますが、基礎年金を増額したいので、65才まで国民年金に任意加入したいと思っています。任意加入の場合は、いつの時点で任意加入の手続きをすれば良いのでしょうか? ちなみに手続き自体は済んでいる自治体(市町村)で行うと言う事は知っています。 以上、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.1

任意加入の手続きは60歳到達日(誕生日の前日)から行うことができ、保険料は手続きを行ったその月の分から納められます。手続きが遅れた場合、さかのぼって納めることはできません。 https://www.nenkin.go.jp/pamphlet/seido-shikumi.files/0000000011_0000026930.pdf なお、任意加入は納付月数が480月未満の方でないと不可です。納付月数が480月になった時点で終了です。 ほかにも付加保険料という制度がありますので、少しでも年金を増額したい場合は、こちらもご検討されるといいと思います。 https://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150331-03.html

investor_x
質問者

お礼

kitiroemonさん、早速の回答ありがとうございます。 付加保険料の方は知らなかったのですが、若干絶対金額が小ぶりですが、費用対効果は大きいので、検討項目にしたいと思います。

関連するQ&A

  • 国民年金の任意加入ができますか

    59歳で会社を退職しました。厚生年金に34年加入しました。退職後は無職です。60歳までの1年間は国民年金に入りました。60才を過ぎてからは任意加入しませんでした。今は62歳ですがこれから65才までは国民年金に任意加入できますか? もし、任意加入ができた場合、現在、受給している特別支給の厚生年金はどの程度減額されますか? また、任意加入できた場合に65歳から、基礎年金をもらうことになりますが62歳以降の3年分の増額はどの程度ありますか? 上記の減額や増額の計算方式を教えて下さい。

  • 国民年金の任意加入

    主婦です。12月に60歳になり、特別支給の報酬比例部分がもらえる見込みです。3年間厚生年金に加入していたので定額部分は64歳からもらえるようですが、国民年金の加入期間は320月しかありません。任意加入をすれば、65歳まで国民年金を払うことができ、基礎年金を増額できると聞きました。 任意加入して国民年金を払った場合、特別年金に影響せず、そのまま貰えるのですか?  国民年金を払いながら定額部分も貰えるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 国民年金 任意加入

    教えてください。  昭和23年生まれの母ですが、先月60歳になりました。  60歳になる少し前に きた社会保険庁からの通知で  国民年金を受給する受け取りの資格になる25年に 1ヶ月  期間が足りません。という通知が来て、任意加入をする予定だったのですが、今年の6月くらいから今勤めている会社(パートが)  厚生年金に加入する手続きをしてくれて2ヶ月が経ちました。  今後も仕事を続ける予定です。  このような場合 任意加入の手続きに行かなくても  加算は自動的にされていくものですか?  また年金の受け取りは 受け取りたいときに申請すれば  いいんですか?

  • 国民年金任意加入について

    わたしの娘は高校を卒業後、海外の大学に進みそのまま現地で自営の仕事をしています。22歳の時に、任意加入し70ヶ月納付してありますが、今のところ日本に帰って来る予定はありません。(1)今の時点で、納付を止めてしまうと、将来納付しておいた70ヶ月分はどうなってしまいますか?(2)年金としてもらえることは出来るのでしょうか?(3)海外に居る期間はカラ期間扱いされると聞いたことがありますが本当ですか。(4)納付を止めるとしたら何か必要な手続きがあるのでしょうか?(5)無理してでも、納付を続けるメリットがあるでしょうか?(国民年金の制度上と回答者の主観も交えてで結構です)

  • 国民年金(任意加入)

    昭和55年に養子縁組をして結婚した男性です(当時20歳)その後昭和63年に離婚。 嫁ぎ先が農業のため国民年金に任意のため加入してないとのことを聞きました。 これから先納付しても25年ののうふになりません。 昭和55年から63年の期間納付していれば25年になります。でも、自営業等については加入の義務があると聞きまいた。もし、加入していれば受給の資格がありました。そこで訴訟を起こそうと思っているのですがどのようにすればいいのでしょうか?教えてください。 老後に年金が貰えないので悔しいです。

  • 国民年金未加入で厚生年金加入の手続きについて

    国民健康保険にのみ加入の事業所にて20年近く勤務しました。退職後年金課で国民年金未加入である事を相談をした所、40年間納めないと貰えないので、このままの方がよいのでは…とのアドバイスだったので未加入のまま現在に至ってます。 今月より長期のアルバイトをする事になり、企業より社会保険加入を言われました。国民健康保険のみ加入で国民年金未加入の為年金手帳を持ってイナイ事を伝えると、区役所で手続きをして年金手帳を作って貰い基礎年金番号を教えて欲しいと言われました。 新しい職場にて厚生年金の手続きをして貰えると思っていたのですが、一度国民年金に加入手続きをするべきなのでしょうか。それとも、私のように長年年金未加入者で年金手帳が無くても、基礎年金番号は割り振られているので、年金課に聞けば教えて貰えると言う事なのでしょうか。

  • 国民年金の繰下受給と任意加入

    私は若い頃に国民年金を納めていなかったため満期(480月)を少々足りてません。そこで、62歳まで任意加入をすれば満額もらえる480月になるので任意加入をするつもりです。65歳以降に繰下げると年金額が増加すると聞いたので繰下げを検討してますが、その場合には62歳まで任意加入をしていても繰下受給はできるのでしょうか?また、繰下げによる年金増額率は通常の方と同じでしょうか?

  • 国民年金保険の任意加入について。

    国民年金保険について、加入期間が300月に少し足りない場合、「任意加入」で年金の追加の支払いが出来ると聞きました。 この「任意加入」に、低収入の場合の「支払い免除」の制度があるかどうかの質問です。 加入期間が300月に少し足りず、年金を受け取れない恐れのある親戚がいます。病気をして現在はアルバイト程度しか働けず、生活保護ほど弱くもないという中途半端な人です。 60歳の時点で300ヶ月に足らない場合、「任意加入」で追加の支払いを手続きが出来るそうですが、本人はかなり低所得なのです。 この「任意加入」に、低収入の場合の「支払い免除」があれば、何年か遅れても年金が受け取れると思うのです。 「任意加入」にも「支払い免除」はあるのでしょうか。それとも、任意加入の場合には、低収入でも年金を収めなければ認められないのでしょうか。 複雑で申し訳ありませんが、アドバイスをどうぞ宜しくお願いいたします。

  • 国民年金未加入

    現在45歳です。私が学生の頃は国民年金が任意加入でしたので加入せず、その後社会人になってからも自営の為かつ加入の案内も来なかったため加入していません。従いましていまだに未納で1回も督促を受けたことがありません。この場合も法的には未納者になるのですか?またこれから加入するとしたら、年金をうけられないのはわかりますが、どのくらいさかのぼって支払うことになるのですか?

  • 国民年金の任意加入について

    ずっと国民年金で昨年から国民年金基金にも加入しました40歳です。海外に数年引っ越す予定です。場合に寄っては、もっとずっと長くなるかもしれません。住所は日本から外し、国民年金は任意で加入する予定ですが、年金基金もそのまま加入できますか? 両親が今も健在ですので、様々な連絡先には両親の住所を借りる予定ではいます。