• ベストアンサー

図書館の利用について

元来本の虫なので、月に図書館で数十冊の 蔵書予約をします。 予約表に名前・電話・図書カード番号を記入するのが面倒なためハンコを作ったのですが 貸し出し窓口のオバチャン(司書さん?)に 「貴方、こんなものまで作ってどうするの?」と 言われて数分説教されました。 ハンコはやりすぎたのでしょうか。 怖くて図書館の本館も聞くことができません。 利用している図書館は市立図書館の区館です。 返却日の勘違いをすることはありますが 本を返さなかったり汚したりした経験はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

私は、予約カードを何枚かまとめていただいて帰って、自宅のパソコンで、住所や電話番号、図書カードの番号をプリントして図書館に持って行っています。 私も楽だし、図書館の人だって、急いで書いた汚い字を読まされるよりは、ずっといいと思うのですが。 喜ばれこそすれ、一体何を怒られることがあるのでしょう? 本に線をひいたり、ページを破ったり、応募券を切り取ったりする人を先に怒ってほしいものです。

ruma19
質問者

お礼

私の字はかなり汚いので、おっしゃるとおり ハンコのほうが読みやすいと思います。 ハンコも、特注でサイズにぴったり合わせて 書き文字ではなくて、ハンコになっている くらいしか違いが無いのですが・・・ あまりのショックに一言一言は覚えてませんが 「ハンコを作る金があるのなら、 その金で本を買えばいいのに」と言われたのが 一番痛かったです。 一冊2000円以上するコンピューターの本を 買う前に確かめのため借りることもあるのに・・・ 回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • 232326SH
  • ベストアンサー率40% (41/101)
回答No.5

こんにちは。ハンコにはそんなに問題ないと思います。 どちらかといえば、やはり係りの人に問題があるのでは。説教?数分?私なら、 胸に名前の入った名札などを見るか、しばらく様子を見ていれば他の係りの人がそのおばさんの名前を呼んだりするでしょうから、 後日クレームの電話を図書館の本館か、役所の図書館担当と思われる部署に入れるか、クレームのはがきやメールを出しますよ。 なぜなら、あの方たちもボランティアではないですし、その給料は税金です。対応が悪すぎたり、あまりに我が顔なのは、公共の施設のスタッフとしてはおかしいですから。 ハンコを使ったら怒られたとクレーム入れるのも変ですが、子供のしかりかたとかその他 「公共の施設なのに主みたいな職員の態度は問題」 と指摘しても全く変な行動ではないのでは。 ハンコの件は、本館へ電話で聞いて、大丈夫なら 「本館の○○さんにいいと聞いた」と 言ってはどうでしょうか。 電車代かけて、重たいのに行くのも大変、頑張って!

ruma19
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 下の方へのお礼にも記入しましたが ハンコを使うのは全く問題なしでした。 本館の司書のおじいさんは「よくいるよ」との事で 安心できました。 例のオバサンに説教されている時は 中年の男性司書がいましたが 黙々とお仕事をしていましたね・・・ (その人もいつもいつも文句言うんですが) 今後はお墨つきなので、どんどん市のサービスを 活用させていただきます。 ありがとうございました。

  • ms_argent
  • ベストアンサー率53% (124/230)
回答No.4

私も本の虫なので他人事とは思えませんねえ。 うちの近くの図書館は数年前から自分で端末を操作する コンピューター予約(インターネットを含む)なので 自書する手間が省けてとても便利になりましたが、 手書きのころはハンコを使おうか真剣に考えてました。 友人は自分の住所と名前のハンコを持っていたので それを押して使っていたようですが トラブルになったという話は聞きませんでした。 利用規定に「本人自筆」となければハンコでもいいと思いますけどね。 私の行く図書館では、 本人自筆でないとならない種類の申し込み用紙には 必ずそのことが明記してありますよ。 もしかしたらそのおばさんは「出来れば仕事したくない」という人で 予約をシステムに入力するのが面倒で 八つ当たりされたんじゃないのかなあ、なんて思ったり。 今度ハンコ押しした予約表を出すときに注意されたら 「私は字が汚くて読みづらいだろうから、  処理しやすいようにわざわざハンコを作ったのに  何でおこられないとならないの?」と 逆に聞いてみればいいのではないでしょうか。 相手の悪意はスルーして、 あくまでもこちらは善意でやっているんだと主張してみてくださいね。 でも、他の方へのレスに書かれていた 「ハンコを作る金があるのなら、その金で本を買えばいいのに」 は許せないですね。 図書館への意見を伝えることが出来る窓口や投書箱に 苦情を書くことも考えてみてはいかがでしょうか。

ruma19
質問者

お礼

本館と問題の区館に行ってきました。 結果は本館の司書さん(年配の男性)は「問題なし」 区館には例のオバチャンはいませんでしたが 他のオバチャンに聞いたところ、「問題なし」 今日も10冊分のリクエストをしてきました。 公開投書返答システムができるそうですので 今度は名前を控えようと思います。 もう似顔絵が書けるほど覚えていますけど・・・ 回答ありがとうございました。

  • mm525
  • ベストアンサー率31% (80/257)
回答No.3

何故ハンコがいけないのでしょう? 手書きでなくては図書館のシステム上困るなど明確な理由があれば、話は分かりますが・・・ 試しに本館で一度利用されてみてはいかがですか? 何も言われなければ、図書館としては問題ないのでしょうし、その貸し出し窓口にいた人が説教好きだったのでしょう。

ruma19
質問者

お礼

今日も借りたい本があるので電車に乗って 本館に行ってみようと思います。 システム的には問題ないと思います。 本の貸し出し部分は、別の端末で バーコード票が出てくるので 名前・電話番号・図書館カード番号を 書き込むのだけ自力なんです。 そのオバチャンは幼稚園前の子供が独りで 図書館内にいるとどなりちらす人なので 個人的に問題があるかもしれません。 回答ありがとうございます。

  • yapoo
  • ベストアンサー率14% (265/1865)
回答No.1

私も図書館の本はよく借りてていつも手元にあります 予約はあんまりしなくて本棚にあるのから選んでます 最近ウチの方の図書館はネット予約ができるようになったので 家でゆっくり読みたい本を探して貸し出し中だったら そのまま予約しようかな~と思ってますが まだネット予約は使ってないです お近くの図書館もネット予約やってないですか? やってたら使ってみては そしたらその説教の窓口オバチャンに会わなくてもすむかも 会っても短時間ですむだろうし

ruma19
質問者

お礼

ネット予約準備はしているものの、 平成17年以降の整備のようです。 小さな子供がいるため、本棚にあっても 貸出予約でおねがいしてしまうことも しばしばだったりします つД`)・゜・。・゜゜・ 貸し出し・リクエスト・返却窓口の職員は 常時2-3名なんですが、いつもそのおばちゃんは 貸し出し窓口に陣取っていて困ります・・・ 常連のお爺さんにはやさしいんですけどね。 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう