• 締切済み

認知症の母に成年後見人を立てない事のリスク

母の認知症が進み金銭の管理が出来なくなったため、姉が通帳・印鑑・カードを管理し、必要な出費を母に代わって行っています。 現実には同じようにしている人は多いとは思うのですが、本来は成年後見人を立てるべき状況だと思います。 現在の状況を続けるより、不正や事故のリスクを避けるために成年後見人を立てるべきだと思うのですが、姉は「精神鑑定等をすることになり母に負担がかかる」等を理由に不賛成です。 成年後見人を立てないままにした場合、(母に対する)横領、(金融機関に対する)詐欺 の疑いがかかるリスクがあると思うのですが、それ以外に、特定された状況に対して定められた法律はないでしょうか? (例えば、意思能力のない人の財産の毀損に対する法律、のような) そのような法律がありましたら、法律の名称と関係する条文をご教示頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ROYFF
  • お礼率77% (216/279)

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

成年後見人を立てていないからこそ、それを防止する規定は何も機能しないのです。 成年後見人を「金を払って任務に就きづつけてもらう」ことまでして、相続まで残るべき財産をわざわざ後見人へ報酬として渡して目減りさせながら、子ども2人での相続まで待つよりも、 現時点でのお母様の財産を確認して、収入と支出の推移を通帳の残高なりで追跡できるように任せておくよう、弁護士を挟んで一筆書かせておけば、弁護士への依頼は単発ですみ、相続のときに使途不明金があれば、その分をお姉さまの相続分から相殺する(個人的使用で生前贈与されたとみなす)などの証拠集めくらいはできるでしょう。

ROYFF
質問者

お礼

もし姉が使い込みをした場合一筆書いていたとしても、相続発生時に「相続財産全部を既に使ってしまってお金はない、無い袖は振れない」と居直られたら、と考えると今のうちから適切な措置を講じておきたいと思うのですが・・・。

関連するQ&A

  • 成年後見人について。

    私には、高齢で養老院生活をする父と、障害者で病院で生活する母がいます。 私は両親の間に1人しかいない子供で、現在41歳。 臨時採用の公務員として働いています。 実は母方の叔父(母の弟)が、娘である私が知らない間に「成年後見人になってやる。」と言って、両親から「成年後見人」としての承諾を取ってしまいました。 つい先日の出来事のようです。 両親は成年後見人が何の事なのか解らないままに、叔父の巧みな言葉に乗せられて、承諾したということが、今夜、遅くに発覚しました。 叔父の目的は両親の貯蓄・年金・土地・家屋を自分のものにしたいだけなのです。 既に両親から通帳・印鑑・土地と家屋の権利書を取り上げています。 つい先程まで、病院にいる母が携帯電話を使い、叔父に後見人の取り消しを求め、通帳などを返還するように何度も電話をしましたが「もう法律で決まったこと。」と言い放ち、その後は何度電話をしても居留守を使っています。 実際には、両親から成年後見人の承諾を取った(口約束)だけのようです。 家庭裁判所も通さず、両親にとって私という娘がいるのに、両親からの口約束だけで「成年後見人」になれるのでしょうか? 叔父は「司法書士を通してでないと話はしない。通帳も土地も成年後見人として承諾を得た俺のものだ。」と言い張っています。 家庭裁判所も通さず、叔父が成年後見人になることはあるのでしょうか? また、両親が承諾した以上、私は両親の金銭・不動産を管理することは出来ないのでしょうか? 教えてください。お願いいたします。

  • 保護者と成年後見人

    成年後見人が被後見人の財産を自分の衣食住に使えば、明確に横領行為ですよね?ところが保護者が子供の養育費で暮らしても、これは養育に深刻な障害が出ない限り、問題ないとテレビでやっていました(日テレの法律番組ですが、四人そろってしまうと説得力があります)。この法律上の(建前)違いは何なんでしょうか?

  • 成年後見について

    実母の成年後見の申請をしておりましたが、先ほど家裁から精神鑑定の業務連絡書が届き、その鑑定料が15万円かかると書いてありました。しかし、今回の後見申請は認知症の母の自己破産のためで、母には財産や収入は全くなく年金も受給しておりません。家裁の判断は本人でなく、その申請代理人が負担しなさいということでしょうか。それにしても負担額が大きく困っております。代理人が負担すべきなのか、また何か負担金補助のようなものがあるのでしょうか。

  • 成年後見人の診断書

    一年位前に母の往診医に成年後見人の診断書を書いてもらいました。 その時、絶対に後見人になれる診断書を書いたからと言われました。 私はそれは裁判所から依頼があったら鑑定を引き受けるかというところに引受けるにチェックがあり、鑑定書の金額が書いてあることだと思ってましたが、違いますか? 一枚目の診断書の内容のことを言ったのでしょうか? 新しい診断書を老人ホームの医師に頼みますが、前の診断書が見つからないので聞きました。

  • 成年後見人

    一人暮らしの父が、認知症が進んで、お金の管理が難しくなってきました。高額の商品を、売りつけられることも、度重なっています。 母は亡くなり、子供は、兄と私だけです。二人とも、成年後見人の申し立てを望んでいます。 ただ、どちらか一人が、父の預金を管理するのは、抵抗があります。 そこで、まず二人で、成年後見人になって、「父の預金を使うときは、兄と私の二人の承認が必要」、という取り決めを、裁判所に認めてもらうことは、出来ますか?

  • 成年後見人 申し立てについて

    88歳で実父が亡くなりました。 母は平成5年にすでに亡くなっているため、遺産の法廷相続人は、長女の私と妹、そして故人の姉です。 父は負債が多く、遺児の私たちは相続放棄を決め、故人の姉にも相続放棄手続きを依頼しようと思います。 父の姉は高齢のため、目もほとんど見えず、寝たきりの状態で老人施設に入っています。 そのためその姉の長男に成年後見人となってもらい手続きを進めることになるのかと思います。 具体的な成年後見人の手続きについて教えてください。 家庭裁判所ホームページには、成年後見人の申し立てに必要な費用は11万円とありますが、 相続放棄するために11万円も負担しなければならないのでしょうか。

  • 成年後見人の是非

    成年後見人の是非  いつも、回答ありがとうございます。  成年後見人になっている弁護士などが、  被後見人の財産を、着服していた、横領していた。  と言う新聞記事などのマスメディアで報じられているのをよく見ます。  一件で、一億円程度です。  日本全体で、訴訟事件になっているだけで、 20億円以上 あるとのことです。  これは、氷山の一角で発覚しない、事件になっていない、泣き寝入りさせられている事案と 横領、 着服金額  は、もっとあるでしょう。  被後見人が、判断能力が低いので、 成年後見人を 訴えること、非を暴くことができないことが問題です。  日本に訴訟では、被害者が加害者を訴えることで、訴訟が成立する。  被害者の判断能力が低く、成年後見人を訴えることが、無ければ、事件にならない。  被成年後見人は、成年後見人から、養護されている立場で、生活費ももらっている。  このような相手に弓を引くことは、容易ではない。  成年後見人を変更させることは、制度上容易では、無い。  生活の支出を制限される。月額30000.円程度に制限される。  こんな、不自由な生活、誰でも嫌だが、現実には、被後見人は、否応なしに被後見人となってしまう。  成年後見人は、両親がいない。結婚していない。子供がいない。子供がいても子供は、障害者であり、被後見人の面倒を見ることができない。  などのやむを得ない理由がある。  不動産賃貸管理人などが、成年後見人の使途不明金などの疑義を持っても、これを成年後見人に申し入れることが、できない。  他人のプライバシーに入るな。調査することも、資料請求も、できません。  監査、監督機関は、裁判所ですが、形式的な書類だけで成年後見人を承諾してしまいます。  裁判所に、申し入れても、証拠不十分で、申し入れを却下されてしまう。  被害者で無いものが、加害者を訴えることがてきない。  第三者からすると、本人の希望と医師の診断が無ければ、被後見人にできない。  と言う。嫌でも、否応なしにさせられると言うのは、どういうことでしょうか?  治療を受けるのに、障害者、成年後見人にならないと、治療費が、ただにならない。  馬鹿高い治療費を負担させられる。  治療を安くするために、 成年後見人を 導入せざるを得ない。  子供は、それぞれ、社会人になっていても、親の持っている貸家など、家賃管理、家賃遅れ、修理、契約更新、契約書上のトラブルなど、面倒を見きれない。煩わしい。  子供が、親に、成年後見人を勧めると言うことでしょうか?  嫌嫌、成年後見人を導入した人など、意見と考えをお知らせ下さい。  純粋に仕事と考える、成年後見人と 血も、涙も、情も、愛情もある親戚の任意後見人では、 任意後見人が、良いとのことですが、今度は、任意後見人は、被後見人のお金だけでなく、人生そのものの面倒見ることになり、自分の両親の面倒をも、見るとなると、多少報酬をもらえても、 任意後見人は、 その重みと責任で、本人の人生を潰してしまうことになる。  だから、任意後見人は、やるべきで無いなどの意見もあります。  弁護士といえども、資格を剥奪した一人の生身の人間になると、 眼の前のお金の前では、 無力です。何の抵抗もできません。  お金は、ポケットに入れてしまいます。遊びたいのは、誰でも同じです。  良い弁護士を選ぶべしと言いますが、使わないお金がどうなるのか?  国庫に没収など、とんでもない。私が、使わないともったいないとなります。  被後見人にならないと、被後見人は、うまい話で、知的詐欺士に、一瞬の間に、全財産を盗み取られてしまう。  どのようにすれば、良いでしょうか?  回答者の意見は、いかがなものでしょうか? 敬具

  • 成年後見人の手続き

    父の成年後見人の申立てをするため、裁判所から頂いた書類に、本人の相続人の住所氏名、この申立てに対する考えを記入する項目が、あります。  私には、姉がいますが、姉は、両親と20年近く、縁をきってます。成年後見人の項目に、姉の名前、考えを記入する欄があると相談しても、関わり合いたくないと言っている状況です。  必ず記入する必要は、ありますか。 私が、代理で記入していいのか心配です。

  • 被成年後見人と同居しています

    被成年後見人と同居しています。(長文です) 私の母が、2013.1月より認知症により成年後見人がつきました。現在87歳。 私は、現在53歳で独身です。生まれてからずっと家にいます。現在失業中です。(2013.3.31で失業しました。) 母は、77歳まで自営をしていましたが、認知症と診断されたため廃業しました。 私は、母が廃業する10年前までいろいろ職を変えながら就職していました。廃業する10年前から母の廃業まで家業を手伝っていました。父が他界したためです。 廃業してから母は、デイサービスに毎日通っています。 あまり母とは、若いうちから、うまくいってはいませんでしたし症状が出た当初、私に向かって<お金がなくなった、お前なんか、知らん>等々さんざんいわれ私のほうも売り言葉に買い言葉でけんかばかりしていました。 結局、母の財産は、デイサービスを通じて市の社会福祉協議会で預かってもらい、私もアルバイトで月約8万円をもらっていましたが、それまで、母が支払っていた、私名義の国民年金、預金等は、私の支払いになり、月約7万円近く(当然以前より自分で支払っていた私のカードの支払い、預金等も含む)支払い、当面の生活費は、母の年金です。デイサービス等(母は、昼、夕食施設で食事、入浴等の支払いは、当然母の預金から支払われるので、母の生活に関しては、問題なくできていると思います。 当然、私のほうは、食べるのがやっとの状態です。生活費を上げてくれと、何度も訴えましたが、できませんでした。 成年後見人は、なくなった実の姉の夫です。姉一家は、30年前より、我が家から車で20分の所に住み、姉は、時々やはり家業を手伝っていました。母と姉は、仲がよかったです。姉のだんなさん(現成年後見人)と私は、あまり交流がなく今でも私は、苦手です。たぶんよい人だと思います。他人様からの評判もいいです。 しかし、何があったか知りませんが、生活費を上げてといっても受け入れてもらえません。 母の、財産から、私の生活費をもらうのは、だめなことなのですか? 生活費を上げてもらうには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 成年後見人になろうかと思っています。

    高齢の両親が判断力が衰え、財産などの管理ができなくなっています。そこで隣県に住む自分が 成年後見人になるしかないかと思い、先日、事前学習の為に居住地の家庭裁判所に出向き、成年後見人に関するビデオなどを見てきました。 補佐か補助を考えています。裁判所の職員さんの話では、成年後見人はとても大変な仕事なのでよく考えてから申請してくださいと言われました。 実際にどれくらい大変なのでしょうか?隣県に住んでいますので、車なら2時間くらいです。2ヶ月に1度くらい裁判所にレポートを出す義務があるようです? 実際に同居ではない方で親の成年後見人をなさっている方、具体的にどういう点がどれくらい大変かというお話をお聞きできればと思います。 両親どちらもボケがありますが、父は補佐、母は補助が必要かと考えています。申請には二人分する必要がありますね?費用は×2となりますよね? 経験者の方、宜しくお願いします。