• ベストアンサー

被災地・熊本と大分に伝えたい気持ち

地震による大変な災害に見舞われている熊本と大分に伝えたい気持ち、ありますか? ---- 残念ながら、このたびの一連の地震に関連し、お命を落としてしまった皆様にお悔やみ申し上げます。 今は余震の被害をうけないように、安全なところへ避難されているかと思いますが、一日も早く日常に戻られることをお祈りしています。 あちこちで募金をさせていただきますので、義捐金が届いた際は遠慮なく活用してください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#246945
noname#246945
回答No.5

おはようございます。 本当に辛い現実を経験していると思うとやりきれない気持ちになります。 せめてと思い、私の勤めている会社でも、募金箱を早速設置しています。 また時期を見て社員と一緒にボランティアに行こうと思っています。

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 ナイスな会社ですね! 大地震がたびたびあるので、日本中が慣れてきているのか、もうバスでの現地入りツアーが企画されていますね。

その他の回答 (11)

回答No.12

市場に行きましたら、熊本産のトマトが沢山有りまして、仲買のおじさんに心情的に応援したいだろと言われ、勿論ですとまとめ買いしました。 熊本には、仕入れ先が三軒有ります。連休前に在庫は揃えられてたようで、ヤマト便も動き始めたので、受注再開のご連絡を頂きました。 飲食関係ですが、取引先含めたみんなで応援したい気持ちです。 微力ながら、売上に少しでも協力させて頂きます。

dottimiti
質問者

お礼

回答のご記入、ありがとうございます。 「買って支援」ですよね。 ちょっとスーパーに行ったら九州全土が若干不自由な状況になっているのかと思える産地と価格設定になっていました。 買って応援していきたいですね。

  • matee
  • ベストアンサー率8% (14/156)
回答No.11

無理せず、身の安全と健康を第一に考えてすごしてください。悩み、不安はみんな同じなので周囲の方たちと励ましあい、助け合ってください。応援してます

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 あまり無理しないで過ごし、どううにか余震が続く状況を乗り切り、一日も早く元の生活に戻られることを祈らないでいられません。

  • barugas
  • ベストアンサー率10% (22/215)
回答No.10

神社に募金箱があったので寄付してきました。少しでもお役に立ちますように!

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 わたくしも募金箱をみかけたら、小額づつお金を入れるようにしています。

  • sukeikai
  • ベストアンサー率7% (12/158)
回答No.9

日本の仲間も世界の人々も、みんな無事を願ってます、と伝えたいですね。できるだけの募金などはしたいです

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 わたくしも街頭でつのっている募金箱をみかけたので、お金を入れてきました。

  • ontitan
  • ベストアンサー率12% (27/209)
回答No.8

東日本の震災も経験したので余震の不安などは分かりますね・・・。少しでも早く元の生活に戻れるように祈っています

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 ニュースなどで、公式の避難所ではない避難所が存在することや、避難所によって物資の届き具合に差があるという話などを知ると、一日も早く元の生活に戻られることを祈らないでいられません。

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.7

知人が何人かいるので、安否は確認していますが、心配におもっています。 これ以上被害が拡大せず、また早い復興を祈ります。

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 ほんとに心配ですね。一日も早い復興を祈ります。

  • josq3223
  • ベストアンサー率16% (39/241)
回答No.6

映像を見る度に胸が痛みます。私も震災の経験者なので、現在のご状況を考えると大変な困難に直面していることと思います。状況が好転することを心から願っています。 一個人ができることは少ないですが昨日、日本赤十字社に募金をさせて頂きました。何かにお役立て頂ければ幸いです。

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 過去の被災者当事者なのですね。 状況の好転を心から願っています。

  • embia
  • ベストアンサー率1% (1/65)
回答No.4

東北も復興は終了したわけではないですが、みんな前に進んで頑張っています。再建できたところもあります。日本人みんなが応援してます

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 みんなで応援したいですね!

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.3

場所は変われど、同じ日本人です。必要とあらば、何時でもはせ参じます。

dottimiti
質問者

お礼

回答ご記入ありがとうございます。 大地震がたびたびあるので、日本中が慣れてきているのか、ボランティアサイトをまわっていたら、もうバスでの現地入りボランティアツアーが企画されていました。ちょっと検討しようかと思いました。

回答No.2

「無理するな」ですね。 余震もまだ続いていますし、無理して家の中を片付けたりしないで。 早く家の中で休みたいという気持ちは分かりますが、いつまた強い揺れがあって倒壊するか分かりませんから。 危険だと思ったらすぐ逃げてください。 特にお年寄りは頑固に家に残りたがりますが、残った結果倒壊して下敷とか家族がやりきれなくなるから・・・ ほかの地域に避難できるよう、行政も動いてくれたらいいのに。

dottimiti
質問者

お礼

ご回答の記入ありがとうございます。 たびたび起きる地震で建物が弱っているのではないかと心配しています。 今回は放射能もないわけですから、すぐにほかの地域へ避難できるようにすること、考えてほしいですね。

関連するQ&A

  • 熊本空港を救援物資の搬入に使えないですか?

    「平成28年(2016年)熊本地震」によって、10万人もの地域住民が避難し、避難所では食料の提供に難儀していると知りました。 一方、国管理空港である熊本空港は、ターミナル施設の被災により、従業員・利用者の安全が確保できなくなったとして、早々に空港閉鎖を決定しております。 空港が閉鎖されておれば、従業員・利用者の被害が出る訳もなく、安全であることは言うまでもありません。 しかし、鉄路や道路が寸断された熊本市周辺の各避難所に、医薬品や食料など、緊急支援物資を供給するためには、熊本市郊外にある熊本空港を空輸拠点として活用したいところだと思います。 質問:民間機用の熊本空港ではありますが、災害時の緊急対応として、一時的に航空自衛隊の管理下に置き、空自管制官の指揮の元、空自およびNCAやJALカーゴなどの輸送機の発着をさせることはできないのでしょうか? 安全のため、日中時間帯の有視界離発着が可能な天候下での運用条件とします。 民間用空港の非常時活用方式などに精通している危機管理専門官、航空専門家、ならびに空自の管制官など、専門家からのご意見をいただければありがたいと思います。

  • 津波被災地の仮設住宅ですが。

    三陸地方は平地が少ない為、仮設住宅の安全な用地が少ない為建設が遅れています。もし津波を避けた高台に用地が無く、被災避難者が急がせるので、やむなく低地に建てて、余震での津波が来て結果被害が出たら何処が責任を取るのですか。仮設住宅建設を急がせた避難者の自己責任になるのですか。

  • 赤十字の募金は……

    赤十字の募金はなぜいつもわざとのように面倒な名前がついているのでしょうか? 新潟県梅雨前線豪雨被害義援金 福井豪雨災害義援金 徳島県台風10号関連被害義援金 台風16号岡山県高潮等被災者義援金 今回の地震の募金宛先にしても、「日本赤十字社本社新潟県中越地震災害義援金」と名義にかかなければなりません。とても忙しい人、荷物や子供を抱えて郵便局にきた人、握力がなく視力も弱いお年寄りの方がこの宛先を記入することで、寄付の気持ちが頓挫するものと思います。 なぜ「日赤」「新潟地震」とかではいけないのでしょうか?なにか税務上の理由などがあるのか、できれば知りたいと思い投稿しました。わかる方教えて下さいまし。

  • 被災地に災害弱者を留まらせる理由は?

    先ずは、今回の能登半島地震で被災された方に心よりお見舞い申し上げます。 このような災害の時に毎回思うのですが高齢者のような災害弱者の人達を何故、避難所(被災現場)に留まらせるのでしょうか? 被害の出ていない近隣地域の空いているウィークリーマンションや公営住宅に移動させれば、ライフラインが整っているのでこれまで自立して生活出来ていた人は、自らやるだろうし、出来ない人だけケアすれば良いのではないでしょうか? 被災現場ではないのでそれこそ個人のボランティアが色々な活動ができるのでは、ないのでしょうか? 資金も国だけでなく全国から寄付が集まっているので出来ないことは、ないかと思うのですが 素人には、理解できないです。

  • 被災地の鉄道網

    阪神淡路大震災の傷は決して、今も小さくはないし完全に無くなるのは永遠に無理だと思いますが、表面は、復興又は新しいものが作られ、鉄道網なんか問題なく元通り。新しく神戸空港まで出来て、その他にも新しい交通網まで出来ています。最近の熊本の地震も大きな被害ですが、路面電車はすぐ復旧し、主な鉄道インフラはだいたい元通りです。(豊肥線や肥薩線は、災害に弱く大雨や土砂崩れでもすぐ不通になったりするので、それ自体深刻ですが、この話とは分けて考えます) 東日本大震災の影響は今も大きく、とりわけ岩手、宮城、福島の沿岸部は現在進行形のままです。実は茨城の被害も地震だけだったら東北3県に匹敵するものだったし、千葉も外房は結構大きな被害だった。(どうしても福島の原発のインパクトが強いのと、陸前高田みたいに津波で壊滅的な被害を受けた所と比べて、死者や家を失った人が少ないので相対的に小さく見えるだけです) 常磐線は完全に元通りになるのは近未来は無理のようです。(理由は明らかです) レールバスで、暫定的に応急措置して幾分助かっているようですが、鉄道の復旧を諦めたくありません。山田線は三陸鉄道として復活の方向のようですがいつかわかりません。採算的には元々厳しい路線ですが、盲腸ローカル線と違い、広い範囲の交通インフラとして、相当な税金を使ってでも復活させるべきだと思います。(交通の整備には公共性あり。目先の採算は、復興を諦めていい理由にはなりません)地元の、学生と高齢者以外は車オンリーでしょうけど、困っている人にこそスポットを当てるべきです。最近、復興の掛け声が鈍く感じます。諦めてほしくないですが見通しは暗いでしょうか?

  • 地震時に娯楽は必要?

    熊本地震で被災された方々、心よりお見舞い申し上げます。未だ余震が続いており、予断を許さない状況ですので、これ以上の被害がなきよう祈るばかりです。 今回の地震により改めて、地震時の備えについて考えさせられました。 避難の際、最低限の食料・救急用品等は当然必要でしょうが、娯楽品は必要でしょうか? 人が娯楽のない状態で何日間耐えられるのかは不明ですが、避難所で食べて寝るだけの生活を続けるのは精神衛生上良くないはずです。 地震時は強姦や窃盗等の犯罪が増加するという話も聞きます。自分はそんなこと絶対にしないと思っていても、地震時のフラストレーションでどのような行動にでるのかもわかりません。 やはり避難している状況であっても、ある程度は娯楽が必要なのかなと個人的に思っています。

  • なんで分かれているんですか?

     台風や地震で大変なことになっているため、義捐金をいろんな団体(?)があつめていますよね?  それはいいのですが、なぜ台風○○号、新潟地震と災害の種類(名前?)で振込み先がわかれているんですか?  1つに結合し、被害の重さに応じて均等に分ければいいのではないんですか?  

  • 災害地で

    ふと思ったのですが 今回の地震で多数の死者が出ると思われます(既に300人以上) そこで、殺人などを考えている者が行動を起こし 被害地に行き、まるで災害にあって命を落としたかのように してしまうなどはないのでしょうか? 警察や消防・自衛隊などの方はそういうのも考えてはいないのでしょうか TVを見ていると救助で一杯な気がしますが 不謹慎は承知ですが、最近目に余るような殺人事件が多発していた ので考えてしまいました

  • ストッキングは危険???。

    先日、地震等の災害が発生して避難する際、 ストッキングは脱いで避難しないと非常に危険であると聞きました。 確かに突起物で引っ掛けやすいとは思いますが、 非常に危険であるという言い方は、命に関わる問題のようにも 聞き取れます。 この理由をご存知の方は、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • 災害での募金活動の違い(地震と大雨)

    よく地震が起きるとすぐに募金活動が活発にTVなどで呼びかけますが、何故今回のように大雨などによる災害ではそういった呼びかけが行われないのでしょうか?確か新潟中越地震の前に大雨による被害がありましたがその時もそうだったと思います。分かる方がいたら教えて下さい。