遠縁の親戚の負債相続を放棄する方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 遠縁の親戚の負債相続を放棄するには、まず亡くなった親の兄弟の戸籍謄本を取る必要があります。
  • 自分で手続きを行うためには、他の兄弟が相続放棄の手続きをしていることを確認し、戸籍謄本取得の方法を調べる必要があります。
  • 司法書士に頼むと数万円かかるため、費用を抑えるためにも自分で手続きを行うことを検討しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

遠縁の親戚の負債相続を放棄するには

ある方から、相談を受けました。 親の兄弟で、全く付き合いがなく存在も良くわからなかった人がなくなり、 相続の通知が来ました。 負債額があるので、相続を放棄したいのですが、 親は数年前に亡くなっていて、 その亡くなった兄弟は県外の遠いところに住んでいたらしく、 その人の戸籍謄本を取らないと、相続放棄が出来ません。 現在、自分の生活にお金がかかり、なるべく節約して暮らしていたところに、 このようなことがあり、 司法書士などに頼むと数万円かかるため、 自分で手続きを行おうと思っています。 まず、亡くなった親の兄弟の戸籍謄本を取るには、 どうしたらいいのでしょうか。 その方には子供が一人いますが、 再婚相手の連れ子で、すでに相続放棄していて、連絡の取りようもありません。 県外に散らばる、他の兄弟は相続放棄の手続きをしているそうです。 司法書士に頼むのが一番いい気もしますが、 ・どこにお願いしたらいいかわからない ・お金が数万円かかるのが痛い との事でした。 自分で手続きしたら最小限になるようですが、 県外の親の兄弟の戸籍謄本を取る方法がわかりません。 アドバイスお願いします。

noname#220656
noname#220656
  • 相続
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9116)
回答No.2

手落ちがないようにするには、一度最寄りの家庭裁判所へ電話で確認するか お近くなら出向いて相談してみたほうがいいと思います。 必要な書類のひな型や手続きの進め方などのパンフレットももらえます。 放棄までの期限が迫っている場合は延長の手続きもしておいた方がいいでしょう。

noname#220656
質問者

お礼

家庭裁判所に確認したそうです。 相続って、怖いですね・・・。

その他の回答 (2)

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2171/4806)
回答No.3

>相続の通知が来ました。 と言う事は、既に相続権者の確定が住んでいる事を意味しますよね。 つまり、亡くなった方及び関係者の戸籍謄本(の写し)は既に準備された事になります。 >司法書士などに頼むと数万円かかるため、自分で手続きを行おうと思っています。 司法書士・弁護士は、実質的に営利企業です。 決して、ボランティアでは動きません。 今では、大々的にCM活動を行っていますよね。 幾ら必要か分からない実費と手数料(依頼金額の約20%)が、必要になります。 有給休暇を取る事が出来れば、限りなくゼロ円だけで済みます。 >県外の親の兄弟の戸籍謄本を取る方法がわかりません。 他にも回答がありますが、戸籍謄本(の写し)は不要です。 財産を相続する場合は、相続の正当な相続権者である事の証明として戸籍謄本が必要です。 が、相続放棄を行うのですよね。 相続放棄は、相続の事実を知ってから3か月以内に手続きをしないと相続放棄が出来なくなります。 先ず、最寄りの家庭裁判所で(相続放棄についての手続き等)相談・確認を行って下さい。 昭和時代と異なって、「高圧的な態度で対応する、国家公務員」は居なくなっています。 案外、フレンドリーです。^^;

回答No.1

必用な書類は  http://www.a-souzoku.net/2007/07/post_9.html ◎相続放棄申述書(裁判所のHPから、または家庭裁判所にあります) ◎申述人(相続人)の戸籍謄本 ◎被相続人の住民票の除票(戸籍附票) ◎収入印紙(1人800円) ◎返信用の郵便切手(裁判所によって異なりますが1人400円分程度) 亡くなられた方の戸籍謄本は不要です、必要なのは「住民票の除票」です これは郵送でとることが可能です 例 https://www.kyotanabe.jp/0000000281.html   ◎申述人(相続人)の認印

関連するQ&A

  • 相続放棄の手続きについて

    父が借金を残して亡くなりました。 母と私を含む子供も相続放棄をすることにしました。 そうなると、父の親と兄弟にも相続放棄をしてもらう必要があるんですよね? 先日、親戚(父の兄弟)に父の借金のことを話しして相続放棄をして欲しいと伝えたら思い切り嫌な態度を取られました。 あまり面倒もかけたくないので、必要な書類の記入や戸籍謄本の取り寄せなどはお願いするにしても、家庭裁判所への提出などは私がやろうかと思うのですが、 (1)本人以外の人が家裁に手続きに行っても大丈夫でしょうか? 親戚は地方に住んでいるので、こちらの家裁まで足を運んでもらうとなるとかなり大変になるかと思うので。。。 (2)調べたら、被相続人の最後の住所のある家庭裁判所に申述書を提出すると書いてあったんですが、地方に住んでてかなり遠方の方とかはみなさんどうされてるんですか?郵送とか可能なんですか? (3)私の兄弟の分もまとめて一人で行っても手続きは可能なのでしょうか? (4)もしまとめて複数人の手続きが可能として、父の戸籍謄本は人数分必要ですか? 司法書士や、行政書士、弁護士さんに頼むほど(いくらかかるか、誰に頼んだら良いかもわかってません(汗))金銭的に余裕がないので自分で手続きしてみようかと思っています。 質問ばかりですみませんが教えて下さい!!よろしくお願いします。

  • 相続放棄は誰でもできますか?

    相続放棄の手続きというのは誰でもできますか? (1)戸籍謄本が必要とのことですが役所で戸籍をもらうのは行政書士さんとかでもできますか?(委任状が必要?) (2)相続放棄の手続きは家庭裁判所とのことですが、これも行政書士さんとかができますか? やはり本人が行かなければならないのでしょうか、よろしくお願いします。

  • 相続放棄

    とても困ってます 相談にのってください。 父(92歳)の弟が亡くなり 預金通帳に…僅か30万ほど残っていて 父に遺産相続として 手続きをと言ってきてます。 借金等があっても嫌なので 放棄したいのですが 手続きは大変ですか? 書類など 流れを教えてほしいです。 行政 司法書士に相談してみてと 家裁で言われましたが 早々 無料相談も ありそうにないですし。 自分達でできる範囲でしょうか? あまり時間もないし…焦ってます。 仮に預金をそのままにしていたら 相続と見なされ 負債がくる可能性もありますよね? 僅かなお金でも 厄介でたまりません。 要らなくても 放置はできないなんて… 因みに 父以外に、兄弟も親も 亡くなっていて 叔父は 独身だったらしいです。 色々教えてください。

  • 相続放棄した後に親戚から色々いわれています

    祖父が亡くなり、相続人である孫の私が相続放棄しました。 私の両親はなくなっていて、一人っ子なので、私が相続放棄したことにより相続人が祖父の兄弟にうつりました。 借金などは無く、遺産は通帳にあるお金と、田んぼ、住んでいた家です。 相続放棄したことを祖父の兄弟に伝え、後は兄弟で話し合ってきめるとのことでした。 ですが、先日兄弟の一人から電話で「相続の手続きが複雑だから、あなたが一旦相続して田んぼや家を兄弟に売る手順にしたい」と言われました。 「放棄したので、そんな事は出来ないのでは?」と聞くと「司法書士に相談したら、問題ないと言われた」とのことでした。 本当に問題ないのでしょうか? 何度かお断りしたのですが、しまいには「お前が相続放棄したせいで、家は迷惑してるんだ!裁判で訴えるぞ!」と言われました。 どうやら、兄弟でも家や田んぼを欲しがる人がいないので祖父の妹が全て一任される形になったようで妹さんは田んぼや家を買ってくれる人を探したりしているらしいのですが、貰い手も見つからない上に相続の手続きが大変で全く話が進まないようです。 そのせいで、怒りの矛先が私にむかっているように見えました。 「田んぼや家を売ってくれと頼んだ覚えは無いので、大変なら相続放棄したらどうですか?」と提案すると、「相続人全員の判子を貰わないと、相続放棄したことにならない!私達兄弟が相続放棄することにしたら、あんたが全員の判子や戸籍を集める義務がある!ちゃんと出来るのか?!」と言われました。 最初の相続人が相続放棄したら、他の方の相続放棄も私が手続きするのが普通なのでしょうか? いつまた怒りの電話がかかってくるかとびくびくしています…。 ご存知の方、教えて下さい。お願いします。

  • 相続放棄について

    相続放棄についてお聞きします。 知人から相談をうけました。 2日位前に相談者のおばさん(父の姉妹)の娘さんから連絡があったそうです。借金を残したままおばさんが亡くなってしまい相続放棄をするので戸籍謄本と印鑑証明を送ってくださいとの事。お父さんは既に他界されていたのでおばさんが亡くなった事をこの時知ることになったそうです。聞けばおばさんが亡くなったのは2年も前の事。調べてみたら相続放棄は死亡を知ったときから原則3ヶ月以内と書いてありました。2年も過ぎて今頃相続放棄の手続きをする事はできるのですか?おばさんの配偶者や子供が相続放棄の手続きをしたら相続権は親に行きますよね、そこでも放棄したら兄弟姉妹に相続権がくるんですよね…。それぞれの手続きが終わって放棄しましたと知らされるまで2年かかるんでしょうか?おばさんの娘さんに話を聞いても曖昧な事しか言わないそうで、だから余計に大切な書類(戸籍謄本や印鑑証明)を送っていいものか心配されています。出来ることなら自分たちの手続は自分たちでしたいと言います。可能でしょうか?娘さんは他県に住んでらっしゃいます。宜しくお願いします。

  • 相続放棄と戸籍抄本   父親が亡くなり私は相続放棄することとしました。

    相続放棄と戸籍抄本   父親が亡くなり私は相続放棄することとしました。兄と母が相続し、妹と私が相続放棄します。行政書士に手続代行を依頼したところ、戸籍抄本と住民票を取ってくるように言われました。インターネットなどで調べた限りでは、戸籍謄本が必要と書いているのですが戸籍抄本で問題ないでしょうか。ご回答よろしくお願いします。

  • 相続放棄の手続き(代襲)

    負債を抱えた叔父が亡くなりました。 妻子は相続を放棄します。 兄弟である父が相続人になると思いますが、すでに他界しております。 私(被相続人の姪)の兄弟は3人で、全員結婚しています。 この場合の手続きは、  (1) 家裁から申述書をダウンロードし記入(3人分)  (2) ・被相続人の戸籍謄本(出生から死亡まで)および住民票の除票(または戸籍の附票) 1通     ・父の戸籍謄本 1通     ・兄弟各々の戸籍謄本          以上の書類を取り寄せる  (3) (1)、(2)と所定金額の収入印紙・切手を同封し、被相続人の本籍地の家裁に郵送する で、間違いないでしょうか? 検索したのですがちょっと心配なので、よろしくお願い致します。          

  • 相続放棄に必要な謄本について

    私は三人兄弟の次男です。両親は他界しています。長男が亡くなり、長男の子は第一の相続人でありましたが、相続放棄しました。両親がいないので、相続権は残された私たち次男三男に回ってきました。そこでお聞きしたいのは、私たち兄弟とそれぞれの配偶者が全員、相続放棄したいのですが、長男の子は私たちの長男の戸籍謄本とその子自信の戸籍謄本とを家庭裁判所に行って手続きを行いましたが、私たちの次男、三男は誰と誰との戸籍謄本を持って行けばいいのでしょうか?またその他にも必要なものはあるのでしょうか?

  • 相続放棄にまつわる疑問

    相続放棄について3点知りたいことがあります。 (a) 戸籍謄本に記載されている者のうち1名だけが死亡した場合、その死亡者の除籍謄本というのは存在するか? (b) 相続放棄の手続きに必要な戸籍類は、相続人の戸籍謄本と被相続人の戸籍謄本の2種類のみか? (c) 相続放棄の手続きを郵送によって行う場合、相続放棄に必要な書類一式を郵送するだけでよいか?(戸籍謄本や住民票の写しを申請するときの申請書のようなものは不要か?) ご回答よろしくお願いします。

  • 相続放棄で親戚からこういわれました

    父が他界し、連帯保証人になっていたことが、分かり 母、姉、私の3人は、相続放棄が受理されました。 弁護士さんには、私の父の父、母、祖父、祖母は健在 ですかと、聞かれましたので、亡くなっています。 と伝えると、では、私の父の兄弟まで相続放棄して下さい といわれました。その事を親戚にはなすと、 相続放棄の手続きはするが、もし受理されない場合は あなたたちの、父の負債なのだから、あなたたちで払ってくれ。 それが条件なら、相続放棄の手続きするから。と言われました。 そこでお聞きしたいのですが 私たちが相続放棄出来て、親戚が相続放棄出来ない という事はあるのでしょうか? それと、もし受理されない場合私たちが返済しなければ ならないのでしょうか? もしそうだとしたら、私たちが相続放棄したのは、意味が ないような気がするのですがどうなのでしょうか 詳しい方よろしくお願いします。