winXPからwin10へのUSB外付けHDD接続について

このQ&Aのポイント
  • winXPからwin10へのUSB外付けHDD接続について問題はあるか?
  • win8.1での使用中に問題は発生しなかったが、win10への接続に不安
  • USB外付けHDDの保存データが突然消えてしまった経験あり
回答を見る
  • ベストアンサー

winXP、8.1へ接続の外付けHDDをwin10

USB外付けHDDを各OSまたぎで使用した場合のことです。 1台の外付けHDDをwinXPに接続して使用していました。 その後、win8.1へ接続して使用していました。win8.1上では問題なく使用。 ただしwin8.1では、完全シャットダウンをしたりしなかったりしてました。   次にそのHDDをwin10へ接続したいと思っています。 HDDに不具合なく(消えなく)使用できるでしょうか。 また、win7なら大丈夫(消えない)でしょうか。   ※実は最近もう1台、USB外付けHDDを購入し下記のようにデータを保存しましたが…  結果(5)の時点でドライブとしては認識していますが、そのHDDに保存したデータは  全てなくなっていました。エクスプローラでの確認ですが、使用容量/空き容量とかの  表示もありません。  ですから、以前から使用しているHDDは壊したくないとの思いからです。  (1)win7でデータを保存→(2)win8.1で参照(正常)→(3)win7でデータ保存→(4)win8.1で参照((3)で保存したデータが無い!)→(5)win10で参照(MSG:ファイルシステムが壊れている)   宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.3

前回の質問にも回答したとおり、 高速スタートアップの悪戯が原因です。 よってこの設定を外すだけで他のWindows OSとの互換性は保証されると思います。 高速スタートアップの悪戯の一番困るのがデータの消去です。 この機能は、Windows 8からの新機能です。 当方は、これでいろいろな事象を回答してきました。 下記は、ほんの一例です。 Q Windows8.1の起動障害について http://okwave.jp/qa/q8846122.html Q Win8キーボード入力ができない http://okwave.jp/qa/q8849807.html PC起動 PCが固まることが多い http://okwave.jp/qa/q8795677.html Windows 8.1 パスワード入力時の不具合 http://okwave.jp/qa/q8807936.html Windows8.1 固まる http://okwave.jp/qa/q8781703.html Windous8.1 http://okwave.jp/qa/q8773300.html 外付けUSBハードディスクが認識できません http://okwave.jp/qa/q8727123.html パスワードがはねられます http://okwave.jp/qa/q8598151.html PCの起動が不安定です http://okwave.jp/qa/q8598008.html Windows8.1で解せない現象 http://okwave.jp/qa/q8525170.html パスワード入力の不具合。 win8のNumLockのランプが付いていない http://okwave.jp/qa/q8591210.html

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。 (理解できました。)

その他の回答 (6)

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.7

Windows 7 Pro 32bit → Windows 10 Pro 32bit にした者です。 > 次にそのHDDをwin10へ接続したいと思っています。 接続には、何も問題は有りません。 但し、外付け USB 機器を一度でも、PC に接続されると?取り外しても、 USB の外付け時?のアイコンが消えなくなる不具合が報告されているので (表示のバグ) 気に為さらずに…当方も消えていない。[使用に支障なし]

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。 すべては「高速スタートアップ」を無効にすることで解決できることがわかりました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.6

> 作業中に不明なことが発生したとき、一旦中断して問い合わせたいと思ったからです。 中断しても、大丈夫だと思います。 同じことを再度やらせるだけだと思います。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.5

> testdiskはコピーではなく、まさにおかしくなった箇所を修復しようとするソフトのように思いますがいかがでしょうか。 データの復旧専門業者と同じようにHDDの同じものを購入し、丸ごとコピーすればよいことだと当方が思っています。 貴殿が重要と思えば、それ相応に対処すると良いでしよう。 そこまで当方は立ち入ることはしません。

magohati
質問者

補足

>データの復旧専門業者と同じようにHDDの同じものを購入し、丸ごとコピーすればよいことだと当方が思っています。 ⇒なるほど、復旧業者はそうやっているのですね。  有料ソフトのお試し版を1つ使ってみましたが、それは復旧先を  違うドライブに指定できたので、業者もそのようにしているのだと  思ってしまいました。 よって、testdiskを実行し始めたら途中で 作業を止めて復旧HDDをPCから外す ようなことはできないのですね、一連の作業を終えるまでは。 何故かというと、作業中に不明なことが発生したとき、一旦中断して問い合わせたいと思ったからです。 宜しくお願い致します。

  • yakan9
  • ベストアンサー率54% (2199/4046)
回答No.4

> 結果(5)の時点でドライブとしては認識していますが、そのHDDに保存したデータは > 全てなくなっていました。エクスプローラでの確認ですが、使用容量/空き容量とかの > 表示もありません。 今回は、このことについて、少し記載しておきます。 前回の質問、 Q外付けHDD win7 win8 win10 http://okwave.jp/qa/q9158297.html の回答No.5に記載した、testdiskで復旧できるかを試してみるところで記載すべき事柄ですが、 操作面だけを記載する方が良いと思ったからここで説明しておきます。 何故こうした事象が発生するかというと、高速スタートアップの悪戯で、BIOSの正式な正しい立ち上げを省略して、起動をより早くしているための「おバカな仕様」のためです。 完全に壊されたわけではありません。 論理的な矛盾を含んでいるために正しくアクセスできない状態が発生し、そのまま表示できなくなったためです。 この説明も詳しく書くと大変な量になるため、簡単に分かりやすく記載すると下記のようなことです。 HDDには、パーティションで区切られています。 パーティションの中に、ファイルやフォルダがあります。 それ以外にも、これらファイルやフォルダ一つ一つを管理するだけのものも作られています。 具体的には、ファイルやフォルダの名前、作成日、サイズ、更新日付等の管理情報です。 これらを今分かりやすいように管理テーブルと呼ぶことにします。 この管理テーブルが何らかの理由で壊れると上に記載した、使用容量/空き容量とかの表示ができなくなります。 そこで、testdiskを使って、HDD全てをスキャンして、一から組み立てていかせるのです。 こうして組み立てて、パーティションの区切りや管理テーブル類を整備させると、全てを表示できるようになるのです。 そのためのtestdiskで復旧することになります。 パーティションのエラーチェック等をしない前が復旧確率は高いです。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。

magohati
質問者

補足

yakan9 さん、いろいろ説明を有難うございます。 復旧ソフトや復旧業者では、見れなくなったデータを他のメディアへコピー復元していると思います。 が、testdiskはコピーではなく、まさにおかしくなった箇所を修復しようとするソフトのように思いますがいかがでしょうか。

noname#228894
noname#228894
回答No.2

安全な取り外しを行うことは、すでに指摘されているとおりで基本中の基本です。またOSのバージョン違いは影響しません。 しかしいくら正しく取り扱っていても、USB接続のハードディスクは突然死することがたまにあるんですよね。また、ずっとつなぎっぱなしで取り外しなんてしていないのに、ある日突然死したことも。どちらも原因不明で、発動した時はフォーマットされていないように見えてしまいます(専門的に言えばパーティションテーブルが破損している)。なので重要なファイルはバックアップを持って、時々確認するくらいしか対策がありません。 ちなみにいきなり引っこ抜いても、ディスク内容全体が失われることはほぼありません。また引っこ抜いた際にデータ書き込みが行われておらず、システムで書き込み待ちになっているデータもなければ、原理上何事も起きないはずです。だからといって引っこ抜きを推奨するわけではないですけど。 引っこ抜きが危険なのは、ディスクの電源が入ったまま拔かれるために、まだプラッタ(記録円盤)が回っていて磁気ヘッドが待避していない状態の時に持ち上げられたりすることで、磁気ヘッドとプラッタが振動で接触し、永久破壊に至ることじゃないかと思います。安全な取り外しをしていれば、これらの待避が全部終わってからOSの取り外せますメッセージが出るので、安心です。

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。 すべては「高速スタートアップ」を無効にすることで解決できることがわかりました。

noname#220994
noname#220994
回答No.1

外付けのHDDをwindows XP/windows7/windows10で使い回す場合には、 外付けのHDDを安全な取り外しを実行することで、保存をされているデータは残り他のPCにつないだ時にデータの呼び込みはできます。 但し、安全な取り外しを実行しないままエクスプローラーから外した場合は、 外付けのHDD内のデータはなくなります。 使用率50パーセントであってもデータは0となります。 windowsVista/7ですがwindows10でも同様の操作をしてください。 http://talk-pc.sakura.ne.jp/remove_hardware.html

magohati
質問者

お礼

ありがとうございました。 すべては「高速スタートアップ」を無効にすることで解決できることがわかりました。

関連するQ&A

  • 外付けHDD win7 win8 win10

    外付けHDDを購入してデータをコピーしました。 現在アクセスできず困っています。 ドライブとしては認識していますが、ダブルクリックして内容を確認しようとすると次のMSGが返ります。 MSG:「ファイルまたはディレクトリーが壊れているため、読み取ることができません。」 調べてみたところ、win8で 高速スタートアップ 指定にしているとこのような現象になるとのこと。 ですので、win8の高速スタートアップは解除しました。 (win7とかwin10にも 高速スタートアップ というものはあるのでしょうか。  あれば解除した方がよいのでしょうか?)   外付けHDDへデータをコピーした順序を以下に記します。 ※以下のPCは全てが私の所有物ではありません。 *-----------------------------------------------------------------------------------------------------* 1.PC-A:win7のデータをコピー 2.PC-B:win8.1に接続し直して使用 (外付けHDDへの更新はなし) 3.PC-C:win7(1.とは別のwin7)へ接続し、win7のデータをコピー 4.PC-B:win8.1に接続 (外付けHDDへの更新はなし) この時点でPC-Cからコピーしたデータファイル(フォルダ含む)がエクスプローラに 表示されていません。 5.PC-D:win10に接続して確認 (外付けHDDへの更新はなし) やはりPC-Cからコピーしたものは表示されていません。 あせってしまい、 6.PC-E:winXPに接続 やはりPC-Cからコピーしたものは表示されていません。 しかし、winXPに接続してよかったのか不安です。ファイルシステムが異なりますよね。 また、Win8とWin7では,NTFSのバージョンが違う?ということもあるそうですね。 *-----------------------------------------------------------------------------------------------------*   ということで、現在アクセスできず困っています。   復旧ソフトを使用(復旧する保証なしで)するしか打つ手はないでしょうか? 業者という手もありますが高額のようですので考えてしまいます。   宜しくお願いします。

  • 外付けHDD

    初めましておうかがいします。 win(osXP)とmac(osX)を使用してますが、外付けHDD(usb)検討してますが、そのつぞ、1台の外付けHDD(usb)で、つなぎ変えてwinとmacの保存データを同時にほりこむ事は出来るのですか?

  • Win10PCの外付けSSDやHDD

    Win10 20H2 PCのディスクバックアップ(フル、差分)イメージファイル保存用、データ保存用として外付けSSD(ポータブルタイプでUSB3.2Gen2接続で読み書きが爆速)とRAID10を組んだ4BAY RAIDケースにWD RED 3TB×4台を入れて、外付けHDDとして接続しております。いずれも電源を入れっぱなし、USB接続しっぱなしでもWin10PC本体の処理速度に影響を及ぼしたりはしませんか?常時接続、常時電源ONで構いませんか?

  • 外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動

    外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動 USB接続のポータブルHDD(350GB)を使用しています。 しかし最近データが多くなり、容量不足を感じるようになりました。 そこで同じUSB接続の外付けHDDを購入しようと思っています。 ただひとつ気になっているのが、新しい外付けHDDに古い外付けHDDのデータを移動する時のことです。 現在使っているノートPCにはUSB2.0のポートが3つあります。 ポートのひとつに古い外付けHDD、もうひとつに新しい外付けHDDを接続し、古い外付けHDD内のデータを「すべて選択」し「切り取り」→「貼り付け」で新しい外付けHDDに移動しても大丈夫なのでしょうか? 少量のデータならいいのですが、動画などのひとつが4GBを超えるようなデータもありますし、全部で300GB近い量なのでこのデータの移動方法で大丈夫なのか心配です。 あとOSがVistaの64bitなのでターボUSB(どこのメーカーか分かってしまいますが…)も使用できません。 ある程度時間がかかるのは承知なのですが、USB→USBで大容量のデータでもエラーなどが出ずに移動できるのでしょうか? 方に何かいい方法があれば併せて教えてもらえると助かります。

  • 外付けHDDの取り外し・簡単な再接続ワザ

    Win8.1を使用しています。 外付けHDDの取り外しと、簡単な再接続ワザについてお尋ねします。 (1)取り外し 外付けHDDの取り外し操作を行うと「このデバイスは現在使用中・・・・」(添付画像参照)とのメッセージは表示されます。特にファイル参照なども行っておらず、タスクマネージャーでアクセス状況を見る限りでは、HDDへの書き込みや読み込みも行われていないように思われます。 何が取り外しの邪魔をしているのか確認する方法があればお教え願います。 (2)再接続 再接続はUSBを差し込むことで正常に認識されますので、特に問題はないのですが、USBコードの抜き差しをせずに外付けHDDを再接続する方法があったらお教え願います。

  • WinXPからWin7(64bit)へHDDは?

    現在、WinXP・sp3を使用中です。PCを買い換えを検討中ですが、 Win7(64bit)にした場合、USB接続の外付けHDDはそのまま使用で きるのでしょうか。入っているデータは問題なしでしょうか。 お手数ですが、ご教示下さい。

  • 外付けHDDはどれがいいのか?

    近々パソコンの内臓HDDの容量が心許無くなってきたので外付けのHDDの購入を考えているのです。希望は 250GBのUSB接続で予算は18000円まで、電源内臓で動作は静かな方ががいいです。データの保存やバックアップ用に使用します。この条件に当てはまるHDDはどこのものがいいのでしょうか?皆様のお勧めを教えてください。お願いします。

  • 外付けHDDについて

    先日、2.5インチのポータブルHDD(WD/MyPassport)が突然逝ってしまいました。 その中にしかないデータがなくなってしまい とても凹んでしまいました。 これを機会に同じデータを2つ保存することにしました。 そこで、 2TBの容量で2台の外付けHDDの購入を検討しています。 例えば、 I-O DATA HDL2-A4.0を1つ [LAN接続 外付けハードディスク ミラーリング対応 2TB] I-O DATA HDCL-UT2.0Wを2台 [USB 3.0/2.0接続 外付ハードディスクホワイト2.0TB] iMac/OSX10.6.8 保存する物は、仕事のデータDTP&WEB、音楽データです。 どのタイプがよいのでしょうか? 今までは、(I-O DATA HDCL-UT2.0W)のようなタイプの外付けHDDを使用してきました。 (I-O DATA HDL2-A4.0)のタイプは使用した事無いので、少々不安です。口コミ等を見るとミラーリングしてないとか 不具合な感想が見受けられたので・・。 ※WD、Buffalo以外で何かオススメがあれば、ぜひ教えていただければと思います。お願いします!

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 外付けHDDについて

    近々、外付けHDDを購入しようとかんがえているのですが、 今現在、家にPCが2台あり、それぞれOSが違うのですが(Win98,WinMe) 例えばWinMeに一度HDDを外付けし何らかのデータを保存した後 HDDを取り外してWin98に取り付けた場合、Win98からHDDを開くことまた、データ保存はできるのでしょうか? できないのであれば、それはOSの問題でしょうか? あるいは、パーティション等に関係が有るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 外付けHDDを認識させる方法

    Win XPでLogitecの外付けHDDを使用しています。 ある1台のパソコンで、USBに接続しても、エクスプローラ上にドライブとして現れません。 デバイスマネージャで、一旦該当の「USB大容量記憶装置デバイス」を削除し、「ハードウェア更新のスキャン」を2回行うと、ドライブとして現れます。 毎回この作業を行うのが煩雑なので、接続後すぐに使えるようにできないでしょうか? 【補足】 ・上記作業を一旦行った後であれば、外して挿し直してもすぐにドライブとして現れます(PCを終了するまでは)。 ・他のXPパソコンや、Win2000では接続後すぐに使えています。