• 締切済み

どんなshopがあったらいいと思いますか?

現在某家具メーカーで勤務しておりますが、自由が丘に友人達と独立してインテリアショップの出店を計画中です。 どんな意見でも結構です。「こんな商品が欲しい」とか「こんなサービスがあったら」等、皆さんの声を聞かせて下さい。実現できるかどうかわかりませんが、自分達がこうしたい、ああしたいよりも「こうして欲しい、ああして欲しい」と言ったユーザーの要望が満たされるショップを目指して、夢をもって頑張ろうと思っています。

みんなの回答

回答No.3

GT-romanさんの自作のコーナー&教室という意見は面白いですね。キットみたいのを売っていて、教室で作るってことでしょうか?私も参加してみたいです。 それと、私だったら、今使っている家具をリメイクしてくれるとか、違う色に塗りなおしてくれるようなサービスがあったら、利用してみたいです。 素敵なお店になるとよいですね。

  • GT-roman
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

僕個人の勝手な思いつきで書かさせてもらいますと・・・ 1)コンサルティング・サービスの充実  自分の部屋の写真とかを持ち込んで、アドバイスを気軽に(無料で)もらえたら、嬉しいかも。  その時に、全てを新しいものを薦められるのではなく、今ある家具のちょっとした改造や付け足しなんかでアドバイスされると、最高です。 2)「今月の特集!」  全てのジャンルに均等に力を注ぐのは、いろいろな制約が(特にお金)かかって、結局中途半端なものになってしまう恐れがあります。  そこで、今月は「間接照明」来月は「一人用椅子」などという風にジャンルを絞り込んで、その代わりかなり突っ込んだ内容で展開するのはいかがでしょうか?  うまくはまれば、リピータもつかめるのでは?? 3)「今月の特集!」+α  上記の特集内容と併せた形で、自作のコーナー&教室みたいなものを開いても面白いかも。 4)クリック&モルタル  今月の特集などで売れ残った商品などは、ネットで廉価販売して欲しいですね。 適当に思いつきで書きましたが、何かのヒントになれば幸いです。 素敵なお店が出来るように、頑張って!!

  • taka-0
  • ベストアンサー率16% (9/53)
回答No.1

あくまでも自分で購入した経験からの個人的な意見に過ぎないですが…(笑) 無印良品等が昔からすでにやっているように、素材の持ち味を生かした素朴なものが欲しいと思います。 そのほうがいつまで経っても飽きが来ないし、買った人も満足するのではと思います。 他に先日100円ショップで買った小物入れがけっこう気に入ってるので、その程度のインテリアであれば、 手作りの雰囲気を生かすために多少品質を落として大量生産ができるのではないでしょうか? それともう一つ付け加えるなら、一つで2役使えるようなアイデア家具があれば 狭い日本に住む僕達にとっては嬉しいのではないかと思います。 でもここで注意しなくてはならないのは、家具の使用目的を2役以内に絞ったほうがいいのでは?ということです。 あれもこれもと使える幅を広げると、家具の可動部分が増えて耐久性に問題が出てくる可能性があります。 買って数年で壊れてしまっては、クレームの元にもなりかねません。 あくまでも、素朴で頑丈なデザインが幅広い人達に受け入れられるのではと思います。 頑丈なデザインが男性的な雰囲気になってしまうようであれば、家具の角を全て丸く削ったり 家具の一部分だけ非対称曲線のデザインにしたりすることで、いろんなバリエーションが作れると思います。 あと、サービスのほうに関しては今まであまり不満を感じたことがないのですが、 強いてあげるなら(僕自身いつも仕事の帰りが遅いこともあって) 夜12時くらいまで自宅に配達してもらえるシステムだと、すごく嬉しいですね。 結局既存のメーカーの二番煎じになってしまいましたが。あまり役に立てなくてすみません。(笑) ぜひ素晴らしいインテリアショップを目指してください。

関連するQ&A

  • 建築事務所のサービス

    建築設計事務所をやっているのですが、web上のサービスを何かやろうと思っているのですが、一般のユーザがどんなサービスを希望しているのかがちょっとわかりません。 あなたなら、どのようなサービスを建築設計事務所に求めますか。もちろん無料もしくは安価なもので。 建築、インテリア、家具等の面で。 以上よろしくお願いします。

  • インターネットで安い買い物がしたい

    諸事情により某田舎で暮らすことになりました。 あまりお店がないのでこれを期にネットショップや オークションでいろいろ買い物をしようと思っています。 どこかおすすめのサイトなどありましたら教えてください。 今欲しいものは、パソコンデスク、小さな家具、電化製品、 インテリア小物などです。よろとくお願いします。

  • ネットショップの開業

    ネットショップの開業を検討している者です。 初心者ですので、どうかお手柔らかにお願い致します。 下記質問内容におきまして、経験者及び現在ネットショップを経営している方の回答を強く希望します。 ☆質問内容☆ 現在、ネットショップの開業におきまして、準備をしております。 販売品は家具全般、輸入卸小売を計画しています。 取引先との最終契約は完了しており、後はネットショップをどこのサービスを利用して開業するか?の段階に来ております。 サービスを利用するにあたり、初心者ですので(HTLMの知識はありません)操作が簡単で、少人数(現在2人での運営を検討)で運営ができ、ショッピングカート機能のついた物を。支払い機能など、システム上基本的な機能が備わっているサービスを探しています。 調べた中で、自分が気になったのはカラーミーショップとショップサープの2社でした。 カラーミーショップは実際にランニングコストを算出するのに苦戦しています。(かつてのドコモのように色々とオプションがあり、結局いくら支払いなの?と言う感じで調査がストップしてます。数字として見えて来ないのでストップしてます。) ショップサープは固定額で後からオプション追加で結局ランニングコストがいくらかかるのかが予想でき、現在ショップサープでいこうかな…?となってます。 双方数字を出せる事が今後の経営維持費としてとても大事だと思うのですが、評判を見てみますとショップサープの場合、利用後の苦情がそれぞれ利用されている方から多く、皆様不便を感じたりしていないでしょうか? ショップサープの場合、システム上のトラブルが多いようで、処理ができなかったりページの更新に苦戦したり、サポートセンターの対応が酷く、専門的な回答ももらえずマニュアル通りの回答が多くて結局どうしたら?という声が多いようです。また、お客様のカード支払いでの注文をしようとするとエラーが表示されたり、システム全般にバグが多かったりと…サービスの解約統計をみても楽天、ヤフーに続き第三位とありました。 カラーミーとの比較が完了していないので、どちらも見比べる事ができていないのですが皆様はどう考えているのでしょうか? また、家具を取り扱うため大小さまざまな商品の発送は厳密小物以外(小物は在庫を持とうと検討中)は納品まで2ヶ月待ってもらうことを条件として販売しようとしています(商品は全て輸入品になります)。家具を売るならこのサービスがいいよ!といった物は御座いませんでしょうか? ご意見・助言等頂けると幸いです。 宜しくお願いします。

  • 『本屋さん』『ニトリ』の仕事について

    本屋さんの仕事に変わろうかと悩んでいます。 (お盆やお正月は本の入荷も止まるのでお休みももらいやすいと聞きました) 土日は必ずどちらか出られるのでいいとは思うんですが、 チラリと『体力がいる仕事だ』と聞きました。 後、家具、インテリアショップの『ニトリ』の求人広告も見て考えています。 サービスカウンターの仕事を募集していますが ここも体力勝負の仕事になるのでしょうか?

  • 理容室新規出店のための勉強について

    東京で理容師になって8年目で33になります。 地元に戻ってそろそろ自分の店を視野に動き出そうとしているのですが出店のためには何から手をつけていったら良いのか迷っています。 ネット等で出店の流れや手続き、事業計画の立案や物件の探し方、貸し入れについて等チラホラ見てはいます。 とりあえず、独立に向けて勉強すべきことなどありましたらアドバイスお願いいたします。 親が業界の人間ではないので後継ぎではありません。 現在は東京の地域密着型のファミリーサロンでスタッフ5人の店で勤務です。 地元に戻って小さい店舗をかりてなんとか安床さんとの差別化をして一人で地道にやれれば良いと考えているところです。

  • 天井埋め込み式と直付け蛍光灯の取り付け工事費用の違いは?

    1階のフロア面積が140坪の店舗新築(家具インテリアショップ)を計画中です。 天井埋め込み式と昔ながらの直付式蛍光灯のどちらがおすすめでしょうか? 参考の為にいくつかのデパート、スーパー、同業種店を見てあるきましたが、スーパーやコンビニ等は蛍光灯丸見えの直付け蛍光灯が多く、非常に明るいイメージがあります。ただ、ムードは感じられません。 デパートや家具インテリアショップ等は天井埋め込み式の蛍光灯とダウンライトもしくはスポットライトで演出しているようです。 やはり演出効果が目的なら天井埋め込み式の蛍光灯を選ぶべきでしょうか? 問題は天井埋め込み式の工事費用が直付け蛍光灯と比較してどの程度差があるのか知りたいところです。 詳しい方や経験者のアドバイスお待ちしております

  • インテリアの仕事

    インテリアに関する知識はゼロです。 美大生でも専門学生でもありません。 建築デザイン系でもない普通の理系学生です。 しかしインテリアに対する興味と、好きなことを仕事にしたいという思いが強すぎて、まったくインテリアのイの字も思いつかないような仕事についている自分が想像できません。 春から3年生になり、就職活動を気にせずにはいられない時期に入ってきますが、 将来的に インテリアショップ店員→コーディネーター→デザイン設計事務所などでデザイナーアシスタント→店舗デザイン、インテリアプランナーなど という道筋を描いています。 ただの夢じゃないかとか、才能がなければ何もできないと言われるかもしれませんが デザイナーとして開花できなかったとしてもアシスタント止まりだとしても、 とにかくデザインに関わる仕事がしたいんです。 最初がショップ店員なのは、知識がゼロの私にできて、直接インテリアに触れられて、ステップアップにつながる仕事はショップ店員くらいしかないのではと思ったからです。 だったら、就活なんてしなくてもいいのでは?なんて思ったりもします。 しかし将来的にお金がないとやってけないから、2年くらいはインテリアに関係なくともただ働くことに集中してから、インテリアショップのバイトとインテリアの勉強を始める方がいいのか・・・ このプランについてどう思いますか? また、最初の就職口はどこがいいのでしょうか? インテリア、デザイン業界で仕事をしている方、ステップアップに成功した方、目指してステップアップ中の方にお聞きしたいです。 私が一番興味があるのはデザイナーといっても建築に関わってくるような、住宅、店舗内装、家具などのインテリアデザインです。 それと、 アシスタントで働いたりするためには Photoshop・Illustrator・VectorWorks は基本で、使えたほうが良いのでしょうか? またこれを使うにはどのような勉強方法が一番効率的ですか?

  • 本当はどんなインテリアにしたい?

    家を、部屋をリアレンジしてみたい! 金銭的に、環境的に問題がなければ 絶対に家を、あるいは部屋をリアレンジ するぞ!っていう人がもしいたら、是非 どんなインテリアにしたいか聞かせて もらえませんか? 私は、リビングとキッチンはハワイアン風 インテリアでトイレと寝室はバリ風に してみたいです! 少しずつですが実現していってます。 できる事なら家具を全部捨てて新しいのに 買え変えたいですね! ハワイアン風の部屋には白と薄い茶色を 基調とし、ヤシの木を(偽物)置いてみる。 ケルトクッションを置いてみたり、サーフ ボードを置いてみる。 バリ風のお部屋は、焦げ茶色と白を基調に して、こちらにもやっぱりヤシの木を置く。 そして暗めのランプを置いてみる。 というのが夢です(笑) 皆さんはどうですか? 是非聞かせて下さいね! 宜しくお願いします!

  • 二級建築士の独立について

    私は32歳男性妻子持ちです。 文系の学部を卒業後、中手のインテリアショップに就職し現在に至っています。 本社営業→支店店長→本社企画室部長補佐です。 業務内容は、モデルルームへの家具セレクト、ハウスメーカーのインテリア提案、自社家具提案等です。 本社企画室への移動時にインテリアコーディネーターを取得しました。 設計士さんやデザイナーさんと打ち合せをする事が増え、建築、インテリア設計に非常に憧れを抱き、将来、設計の道に進みたいと思っています。 インテリア事務所を開業している方は無資格の方も多く、自分も事務所開業に向けて相談していましたが、 建築士さんに、最低限二級建築士の資格は取っておいた方が良いとアドバイスを頂きました。 それから、自分でも色々調べ、通信制の建築学科に入学して今4年生です。 しかし、仮に来年卒業し二級建築士を取得しても、管理建築士がいないと独立できないとの事、または、自分が設計事務所等に3年間就職しなくては、設計事務所を開業できないと知りました。 現在年収は、500万前後、設計事務所への就職は実務経験、年齢的にも厳しいですし、給与的にも厳しいです。 インテリア事務所なら開業できるようですが、そうなると二級建築士資格の必要性に疑問を感じます。 また、インテリア設計は、管理建築士の資格業務にならないですよね。 折角通信制の大学に通いましたので二級建築士は取得したいと思っていますが、困りました。独立する際の良い方法はないのでしょうか?

  • 海外向けオンラインショップを開きたい

    オンラインショップを運営されていらっしゃる方、もしくはオンラインショップの開設に詳しい方、ネットショップのカートサービスについて教えてください。 当方、現在、国内向けオンラインショップを運営しております。 カートはカラーミーショップを利用、独自ドメインで、クレジットカード決済はクロネコWebコレクトを利用しています。 現在のこの組み合わせは、当方に適しているように感じています。 このたび、平行して、海外向けにもこのショップを利用できるようにしようということになりました。対応言語は、当初は英語のみで、考えています。 できればカラーミーのようなASPサービスを利用して、この英語版サイトを作成したいのですが、私の調べた範囲ではそれぞれに一長一短あり、どのようにすれば自分たちのしたいことを実現する事に近づけるのか、困っています。 今までのところ… *カラーミーショップ…国内向けには問題を感じていないが、海外向けには決済画面が、英語に対応していない。 *おちゃのこネット…海外向けには問題なさそうだが、ショップのデザインに関して、あまりデザインが変更ができず、写真の大きさが小さすぎると感じた。 *Jimdo…海外向けには適しているように感じたが、国内向けには、クレジットカードの決済が直接できずpaypal経由のみで、お客様がpaypalに一度ログインを経由しなくてはならない、ということに抵抗を感じる。 上記3つを少々調べ、以上の事を感じました。 下記に実現したい条件を書きますので、もしもアイデアや、おすすめのASPについて考察、経験談があれば、ぜひお知恵を拝借したく、質問させて頂きました。 ※なお、前提として独自ドメイン、自社サイトの立ち上げを考えています。 楽天市場やamazonなどへの出店する、は今回除外でお願いいたします。 (1)日本語版、英語版で同じ商品を販売する。 国内向けには、銀行振込、代引き、クレジットカード決済が必須。 海外向けには、paypal経由での決済が希望。 (2)外注でプロに一から創ってもらったらいい、という以外のアイデアを教えてください。 それは、予算がふんだんにあるというわけではない、また、あまりhtmlなどの知識のない自分たちで、今後サイトが更新できるようにしたいため、という2つの理由からです。 既存のASPサービス(のようなもの)の中でおすすめは? そしてその理由は? (3)英語サイトは、通貨はできるだけ多くの国に対応していてほしい。 (paypalのみだったら、この辺はクリアなのでしょうか?) (4)2つのサイトの在庫管理が、できればシステム上、連動していることが望ましい。 (例えば、ある商品が在庫なしとなった場合、一カ所を訂正すれば、2つのサイトとも更新でできるようにしたい) (5)トップページで、英語、日本語の切り替えが、クリック一つで行える。 (6)できれば英語版、日本語版の見た目の統一感がほしいので、できれば同じサービスを利用して、2つともつくりたい。現在の国内向けサイトはつくり直すのでも可。 以上です。経験者の方、お詳しい方、 自分たちはこのような利用の仕方をしている、というような経験談、または、 すべての条件は無理でも、この部分以外はこのサービスなら可能等も大歓迎です。 どうぞお知恵を貸してください!

専門家に質問してみよう