• ベストアンサー

お城の役割

お城は何を目的に作られたのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikkyuu58
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

戦国時代以前は戦争の時の城塞として作られました。その後、江戸時代平和がが確立すると、政庁(大名による現在の地方自治)と居住スペースになりました(江戸は将軍様の国会+司法+行政機関+居住スペース)。 後は、「おらがお殿様の」ランドマーク。

noneya18
質問者

お礼

時代とともに目的が変わってるんですね。

その他の回答 (4)

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1973/9603)
回答No.4

noneya18 さん、こんばんは。 昔は戦争の時の城塞として作られました。その後、国内での王権が確立すると、居住スペースに余裕を持った館が主流になりました。

noneya18
質問者

お礼

城塞だったり、館だったりしたんですね。

noname#224207
noname#224207
回答No.3

日本と中国やヨーロッパでは目的が違っていました。 日本では平時は官庁の役割を果たしていました。 戦乱が起きると総司令部と倉庫(兵站)に早変わりしました。 現在も沢山お城が残っていますが、残っているのは総司令部を敵から守る建物です。 実際は、現在公園などになっている広場にはビッシリと木造の官庁と城主の住居が建っていました。 唯一の例外が小田原城でした。 北条氏がいたころは街全体を城壁で取り囲んでいました。 現在残っているのは、官庁の部分だけです。 漢字の国は旧漢字は國です。 地域の域を四角で取り囲んだような字でした。 文字通りこの四角で囲まれた内部だけが国でした。 つまり、領民が住む街を外敵から守るものがお城でした。 四角の外に住む連中はオリャ知らんということです。 万里の長城というのはとてつもなくデカイお城だということです。 現在の韓国のソウル市内にもこの四角つまり城壁が残っていて民家の壁として使われていたりしています。 日本でも平城京や平安京のように中国のお城を真似た街づくりがされましたが、街を取り囲む城壁はつくられませんでした。 街の出入り口に門を建てるだけでした。 戦国時代でもせいぜい街の周りにお堀を巡らせる程度でした。 中国ではこの四角の中心に日本のお城のような目的の建物がありました。 ヨーロッパは別に宮殿を建てました。 宮殿はときには、四角い枠つまり城壁の外に建てられる場合もありました。 宮殿は王様の住居が目的ですので、建物だけがポツンと建っていました。 周りに広い庭園がある程度でした。

noneya18
質問者

お礼

日中欧で目的が違うんですね。

  • 3m2s6tlple
  • ベストアンサー率36% (412/1126)
回答No.2

遠くから敵が来るのをいち早く知るために高くして 最終的には敵が入れないように堀を作って 城主を中心した人たちが自分の命、生活を守るため。 戦争、戦いをして人の財産を奪いその権力を誇示しつつ ぶんどった資産を守るため。 じゃないかなぁ~?

noneya18
質問者

お礼

色々な目的があると言うご意見ですね。

noname#217248
noname#217248
回答No.1

戦争のためです。戦争しないならただの豪邸を作れば済むことです。 城の目的は戦争です。

noneya18
質問者

お礼

城と豪邸とを区別した上で、城は戦争のためだと言うご意見ですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう