• ベストアンサー

マイナンバー制度について教えて下さい。

マイナンバー制度について教えて下さい。 普段は昼職をしています。 最近何度かキャバクラの体験入店に行きました。 全て全額日払いで体験入店だけで終わっているのですが、この場合でもバレたりするのでしょうか?

noname#217943
noname#217943

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

企業やお店が税務署にあなたのマイナンバーと支払額を報告します。 あなたの年末調整や確定申告を見て金額が違っていたら呼び出しがかかるわけです。 もちろん、悪質な場合は向こうからやってきて家捜ししますけどね。 なのでお金をもらっていないなら問題無いです。 マイナンバーを申告したうえでお金をもらっていたら問題になりますね。

noname#217943
質問者

補足

ありがとうございます! お店にマイナンバーの提示はしていない(私の場合住基カードのみの提示)のですが、それでもマイナンバーの申告はいくのでしょうか?

その他の回答 (5)

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.6

お店にマイナンバーが届いていないのであれば 今までと同様、バレることはないでしょう。

noname#217943
質問者

お礼

ありがとうございます! 安心しました!

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

そもそも、その手の店がまともに申告なんかしてる訳が・・ もちろん、裏の稼業の方には納税してるけどね、w

noname#217943
質問者

お礼

ありがとうございます! 何度か行ったので不安です。 昼職にバレないと有り難いのですが、そう甘くないかもしれないのでしょうかT_T

noname#235638
noname#235638
回答No.4

ばれない・・・と思います。 まず、体験入店ですから 確定申告が必要な額をもらっていない。 それと キャバ店からマイナンバーの提出を求められていない。 キャバ店は、質問者様の代わりに税金を払わないと思います。 バレない・・・と思います。

noname#217943
質問者

お礼

ありがとうございます! お店からマイナンバーの提示は求められてないので、住基カードのみの提示をしました。 マイナンバーの提示がなくてもお店側が納税してなかったらバレる、という話もあるので不安です。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1096/5176)
回答No.3

いまだにマイナンバーについての誤解があるようですね。 複数のの箇所から給与を受けている場合の扱いについては、マイナンバーがあろうがなかろうが全く変わりません。 https://bg-bizer.jp/archives/265 問題となるのは、脱税している場合のみです。

noname#217943
質問者

補足

ありがとうございます! ということはマイナンバーをお店に提示していなくても、お店側がちゃんと税金を払っていなかったらバレる可能性はあるという事でしょうか?

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 マイナンバーをお店に知らせていなければばれません。

noname#217943
質問者

お礼

ありがとうございます! 私の場合免許証がないので住基カードのみの提示だったのですが、それならバレたりしないなら安心なのですが(*_*)

関連するQ&A

  • マイナンバー制度、キャバクラの体入について。

    マイナンバー制度、キャバクラの体入について。 以前もご質問させていただきましたが、もう一度お知恵をお貸しください。 普段は昼職をしているのですが今年に入り、何度か 体験入店をしました。 お店にマイナンバーの提示はしていません。 住民税は昼職の給与から天引きされているのですがこの場合、体験入店が会社にバレてしまうでしょうか? とても不安です。

  • マイナンバー制度を教えて下さい。

    こんにちは。マイナンバー制度について市役所に電話やインターネットで調べても自分の知りたい事がわかりませんでした。 自分は馬鹿だなと思います。 無知な私に優しく噛み砕いて教えて下さる方どうか宜しくお願いします。 私は今年6月から派遣社員として 昼間働いています。 前職はアパレル販売員を正社員で 働いていました。 今年6月、8月分の住民税が市役所より手紙で届き、支払いました。 正社員の時はお給料から天引きでした。 夜は週2.3回キャバクラでアルバイトを1年間程しています。 ここのキャバクラは、お給料の10%を徴収され、手渡しで渡されます。 1日の手取りは大体9000円です。 確定申告は一度も行なっていません。 今手元にマイナンバー通知はきておらず、昼の派遣会社、夜のお店に マイナンバーを教えていません。 先日からお店の女の子達がやめなきゃと騒いでいます。 以下より質問です。 1.かけもちしている人間にとって 不利になることはなんですか? 2.確定申告をしてこなかった 今までの分税金をどこに収めればいいですか? 3.付き合っている人が長らく 区民税、保険料を滞納している 様子なのですが、 こちらはマイナンバーになることで どうなりますか? どなたか優しい方。小学生でも わかるくらいわかりやすく 教えて頂きたいです。

  • マイナンバーについて 副業バレる?

    こんにちは。 マイナンバー制度が出てきてから、副業がバレるという話を聞き、気になったので自分でも調べたのですかいまいちよく分からなかったため質問させて頂きます。 私は昼はOLをやっております。正社員です。 夜はラウンジで働いてます。 そこで、単純なのですが、ラウンジで働いている事は昼職の会社にバレてしまうのでしょうか。 確定申告をすればバレてしまうというような書き込みを見ましたが、ラウンジが源泉徴収などで偽名を使って申請…というのはマイナンバーが出てから出来なくなったと聞きます。 しかし、私はラウンジで働く際にマイナンバーをお店側に教えておりません。 それでも税金としてラウンジの給与から引かれております。 いまいちバレるならバレるで仕組みが分かっていないので分かる方教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 水商売についての質問です

    どうしてもお金が必要で先日キャバクラの体験入店をし、そのまま入店しました。初めての水商売で不安でいっぱいです。 お店の給料は日払いにすると月末締めの給料より安くなってしまいます。 それなのにバイトをしてる女の子は全員給料を日払いにしていました。 どうしてですかね? お金を貯めたいので出来れば月末締めでもらいたいんですけど、やはりその日のうちにもらっておいた方が安全なのでしょうか? ただ単にすぐに使えるという理由で日払いにしているのでしょうか? かなり不安です。 回答よろしくお願いいたします。

  • マイナンバーについて

    20代前半のフリーター女性です。 現在、親に内緒でキャバクラでアルバイトをしています。 実家を離れ一人暮らしをしているのですが、住民票を移していません。 収入が130万以上になってしまっているのですがまだ扶養を外れていません。 この場合、マイナンバー制度によって親に仕事や収入がバレてしまうことはあるのでしょうか? ちなみに給与明細書には現在住んでいる住所変更が記されています。 それと、今になって扶養から外れたいと思っているのですがどのような手続きが必要でしょうか? 扶養から外れる手続きによっても仕事や収入が親にバレてしまうことはあるのでしょうか? それと、扶養から外れて、住所変更をした際に税金などでの問題はありますか? 本当に無知で申し訳ないのですが、悩んでいます。詳しい方がいましたらよろしくお願いします。

  • マイナンバーをどう思いますか?

    女性自身に掲載された記事です。 「マイナンバーカードは2種類。紙製の『通知カード』と、自分から申請して受け取る プラスチック製の『個人番号カード』。今回、住民票のある市区町村から世帯主宛に 発送されるのは『通知カード』。早くて10月中旬、遅くても11月末までに届くはずです」 そう話すのは、『マイナンバー制度 番号管理から住民を守る』 (自治体研究社刊)の著者・白石孝さん(プライバシー・アクション代表) まだその中身をよく知らない人も多いだろうが、マイナンバーとは「国民共通番号」のこと。 来年以降、社会保険料や税申告に使用され、 赤ちゃんからお年寄りまで住民票のある人すべてに番号が割り振られる。 番号はランダムな12桁。親子、夫婦でも全く関連がない数字になる。 「今回届く『通知カード』には番号と基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)と、 『個人番号カード』の申請書がセットになった薄緑色の紙の用紙。 上の通知カード部分だけを切り取って使うようになります」(白石さん) ほとんど国民にその全容を知らされないままにスタートしようとしている マイナンバー制度だが、じつは信じられないほど多くのリスクを抱えている。 いったいどんな危険があるのか?白石さんに解説してもらった。 【リスク1】「通知カード」が届かない 「10月中旬から簡易書留で発送される『通知カード』は5千500万通。 これだけの簡易書留が発送されるのは初めてで、正確に届くか心配。 また、住民票と別の場所に住んでいたり、DVで身を隠している人などには届きません。 その数は東京都新宿区などで20%、住民全体の5%と試算されています」 【リスク2】「通知カード」が盗まれて偽造される あなたが「まだ来ないな」と思っているうちに誤配達などによって盗まれている可能性が。 他人が「通知カード」の申請書を使って『個人番号カード』を偽造し悪用。 これが今、いちばんのリスクだ。 「『通知カード』は番号と住所、氏名などが書かれているだけで、 それ自体にあまり大きなリスクはありません。しかし申請して作る 『個人番号カード』は顔写真付きでICチップ内蔵。運転免許証と同じ身分証明書になるんです」 【リスク3】「あなたのマイナンバー教えて」詐欺頻発 「今後5年をめどに、マイナンバーはクレジットカードや銀行口座など、 直接お金と関わる分野との一体化が進められます。このときになると、 個人の“番号意識”も高くなり、簡単に漏えいしにくくなる。 マイナンバー情報を悪用しようと考える人間は、世の中の人の意識が 低い今のうちに多くの番号を集めて、4~5年後に活用しようと考えているはず」 【リスク4】勤め先からの個人番号が流出する 2016年1月からは、マイナンバーは納税事務に運用される。 企業は社員全員と扶養家族の番号を集める義務が。 「マイナンバーを企業が流出させた場合、刑罰がありますが、 マイナンバー担当社員が借金などを抱えていて、お金のために流出させる危険は どの企業にもある。もし流出した場合、マイナンバーは一生涯不変が原則ですから、 常になりすましや詐欺におびえて暮らさなければなりません」 【リスク5】ある日、突然、自分の預貯金が何者かに引き出され、ゼロになる マイナンバーが銀行口座とつながると、ハッカーに銀行口座が乗っ取られてしまう 危険性も大きくなる。 「ウイルスによる遠隔操作によって、知らないうちに自分のパソコンが乗っ取られた ケースがすでに起きています。マイナンバーから銀行口座をたどられ、気が付いたら、 銀行の預貯金を全部引き出されていたという被害も起きるのではと心配です」 なんともおそろしい話だが、こうしたリスクから、身を守るにはどうしたらいいか? 白石さんはこう警告する。 「現状『通知カード』があれば不都合はありません。 『個人番号カード』を申請しないことが最大のリスク回避です」  

  • マイナンバーについて

    相談内容は、親戚の老夫婦が友人2人に多額のお金を貸し、借りた2人は生活保護となり 借りた金全額返済せず、困った夫婦は損害請求訴訟裁判を起こしましたが、敗訴となり 現在は高裁に上告する準備をしております。その過程での質問ですが、マイナンバー制度を 活用できないのかどうかの質問です。 以下は敗訴理由を書き記します。 親戚の老夫婦がある損害賠償訴訟事件裁判を起こし、結果は敗訴してしまい、現在上告するか検討中です。そこで質問ですが、親戚の夫婦(原告側)の敗訴原因は、現役時代2人でこつこつ仕事で得た収入(退職金含め)すべてを、現役時代それ以後含め、原告である親戚がとある時被告とされる2人に騙されたものです。被告は銀行預金より高利な収入が得られると誘いを受け何度かに渡り被告に2人に現金を渡し、一時は原告に利益還元と称し多額のお金を見せかけ渡し(後に解るのですが、次のお金を騙し取るえさのお金と思われる)、その後直ぐ又被告は原告からお金を引き出す。手口は全て同じで、良くあるサギである事は明確なのですが、裁判所は原告に高利貸しに一旦は原告自身も片棒を担いだとして、地裁では敗訴となりました。勝訴となった被告2人は現在は生活保護扱いで、未収入と言っておりますが、事実は他のスポンサーを見つけては、高利貸しを継続しております。理不尽な結果で原告は結果に落胆はしており、弁護士通じて上告に向け準備中です。質問ですが、被告のうち一人は過去から現在まで、養子縁組等数回繰り返して自身の身を隠す行為をしたりしております。現在は居場所も固定しておりますが。相談者としての私の見解ですが、被告が養子縁組で名字を変えたとして、過去の収入隠し等はマイナンバー制度で見出すことは出来ないのでしょうか?現在もどこかに原告から巻き上げたお金を隠しておるのではないかと思うのですが、その理由は現在も生活保護受けながら、闇金まがいの仕事が出来る理由が分かりません。 国税庁の公式回答によると、最低でも過去20年分データは破棄せずに保存しており、口座移動歴、コンビニ収納、家賃、不動産信用情報、通信費、光熱費、証券取引、貴金属売買、渡航歴、個人輸出入、高額商品購入、固定資産、債務、代引立替、などなど、実に3,000以上に及ぶ情報(なかには国民には非公開の情報もあり)をマイナンバーに紐付けることになっている。つまり、銀行の預金額が少なくても、何をどれだけ消費しているかがすべて国に筒抜けになっていると出てます。 今回の事件は身を隠す(養子縁組にて)被告に貸金したのですが、もし被告が身を隠す前に 存在した銀行等に多額のお金を隠してるのではないか?疑えば疑えます。 このあたりの疑問は裁判で生かされないのでしょうか?マイナンバー制度で何か被告を 追い込むきっかけになりませんか? ご教授ください。

  • キャバクラ 面接 落ちた?

    私は今日予定があって体験入店はできないので、面接だけお願いしにキャバクラに行きました そしたら、「今女の子増えてきてるからスケジュールを調整して体験入店の日にちを連絡します。だからうちの店の番号登録しといて。 あといつなら連絡しても大丈夫?」と聞かれたので 「いつでも大丈夫です」と答えました この場合連絡きますか?? 受かったのか落ちたのかよくわかりません>< 教えて下さい><

  • キャバクラの罰金制度

    都合があり一ヶ月の短期でキャバクラで働いています。(全くの初心者です。) 求人要項での時給と違い、短期の場合はその半額、ノルマはないです、との記載でしたが、働きだしてみたらノルマや罰金だらけ…。 お金を得たくてのバイトですが、最終的にプラスになるかが怪しくなってきました。 こちらの都合で期日より2日早く退店予定なので、多分残りの給料も全額没収になりそうです。 水商売は楽で甘い商売とは全く考えてはいませんでしたが、罰金が沢山あって悲しくなります。 自分には指名や同伴をしてくれるお客さんがまだついていないのです。 日払いで一日5000円貰っていますが、残りはタダ働きしているようなものです。 これは当たり前の事なのでしょうか?

  • キャバクラの税金について

    友達がキャバクラの体験入店に行ったみたいですが、 そのとき、給料から10パーセントの税金を引かれたらしいです。 普通体験で税金ってひかれますか?? あと、そこのキャバはお昼のキャバなので、 時給がTOPクラスの子でも3000円なんです。 だからほとんどの子が年間103万以内だと思うんですが、 やはり全員から税金がとられているらしいのです。 これってお店側が税金と偽って、他に使っている可能性があるんでしょうか?

専門家に質問してみよう