大型貨物自動車等通行止めの標識について

このQ&Aのポイント
  • 大型貨物自動車等通行止めの標識について説明します
  • 道路交通法において、大型貨物自動車等とはどのような車両を指すのか詳しく解説します
  • 特種用途車であっても、車輛総重量が8t以上の場合、通行止めの対象となります
回答を見る
  • ベストアンサー

大型貨物自動車等通行止め

大型貨物自動車等、通行止めの標識 道路交通法で、大型貨物自動車等とは、 1.大型貨物自動車 2.特定中型貨物自動車 3.全長8mを越える普通貨物自動車 4.大型特殊自動車 を指します。 さて、大型自動車、特定中型自動車、 全長8mを越える普通自動車の中で 最大積載量が無くて 乗車定員10名以下の物 いわゆる特種用途車は通行は可能ですか? 車輛総重量8t以上。 代表例:トラッククレーン車。8ナンバー ただし運転席と荷台の中間に設置した 補助クレーン(代表的なブランド:古河ユニック)と 大型特殊自動車であるクレーン車、 代表例:ラフター は、含みません。 トラッククレーンは運転席とクレーン席が別 ラフターは運転席とクレーン席が一緒 ※大型乗用自動車とは乗車定員30名以上 ※中型乗用自動車とは乗車定員11名~29名

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4301/10620)
回答No.4

製造車両としての区別(車の種類) 道交法の車両(重さや大きさ・用途)の区別が違いますので一緒に考えることはできないと思います 道交法ではそこまで細分化されていません パソコンと言われるものにWindowsOSもあればMacOSやLinuxOS iOSにAndroidなど多数になりますし デスクトップもあればノートやタブレットにスマホもある 中身が違っても用途上の規制は同じ タブレットやスマホはパソコンでは無い と考えられているのと似ているように感じます 機能が違っても使い方や法規制は同じです トラッククレーンと言っても大きさがさまざまですので 改造する段階でシャシーや足回りを補強する場合もありますし 車を1から作る場合もあります(市販車両を使わない) 重機と同じと言われると 私もラフタークレーンが思い浮かんでしまいますね 若い間から同じ仕事を続けていると職場環境によっては思い込みもあるんじゃないでしょうか

osamuis
質問者

お礼

この度は、大変お手数お掛けしました。さて、私はクレーン車のメーカーのお客様相談室にお問い合わせしたところ、大型貨物自動車等通行止めの道路は、(大型)トラッククレーンは通行出来ないそうです。最大積載量の有り無しは問いません。乗車定員11人以上のバス以外は全てダメと言うことになります。貨物と言っても特種用途も含みます。バスの車体を活用したレントゲン車やキャンピングカーも車両総重量が一定の重さを越えると通行が出来ないと言うのが結論です。だから、昭和の頃に読んだ、交通取り締まりの書籍の内容は誤りだった事になります。

osamuis
質問者

補足

色々お手数掛けて、どうもありがとうございました。一旦保留にします。 余談になりますが、最近のニュースで軍事演習の場面を見ていると知らない人は、装甲車や自走砲、兵員輸送車を見ても全部『戦車』に見えるそうです。9月1日の防災の日に自衛隊の装甲車を朝日新聞の記者が戦車が来たと書きました。そうしたら当時の都知事、石原慎太郎さんが 、憤慨したそうです。

その他の回答 (4)

  • kia1and2
  • ベストアンサー率20% (482/2321)
回答No.5

8メータを超えるすべての車両。アメリカ大統領の乗るようなリムジン車もダメってことです。

osamuis
質問者

補足

ご回答、どうもありがとうございました。 さて、トラックが描いて有る標識は、貨物、乗用(乗合)、特種用途(特殊作業)が通行止めと言う事なのですか?

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4301/10620)
回答No.3

大型乗用自動車通行禁止は最初の質問に記載がなかったので「トラック」貨物車両についての質問と判断していました 「トラック」クレーン 大型乗用車は「バス」になります 人を乗せるための車 車両総重量とは別に判断されます こちらは大きさが対象になると思います 運転手1人乗車でもダメ テレビ局の中継車 照明電源車 消防のポンプ車 JAFの車などと同じ最初から荷物を積んだ状態で降ろすことは無くてもトラック=貨物に分類されます ミキサー車やタンクローリーなど多少なりとも何か搭載しますが特殊用途としては同じ扱いです そこまで細かく分類すると標識が分かり辛くなるためとも思います 人を運ぶためのものは乗用車 物を運ぶものは貨物車

osamuis
質問者

補足

たびたび、ご回答どうもありがとうございました。 大型乗用(乗合)自動車を引き合いに出したのは、貨物と特種用途/特殊作業との違いを明確にするためです。 あくまでも、私が知りたいのは貨物に外観が近い、似てる荷物が積めないトラッククレーンやトラックベースのショベルカーを貨物に含めて良いか、と言う事です。かなり以前に読んだ本にはトラッククレーンは貨物に含まないと書いて有りました。しかし、今は他界した父はトラッククレーンのシャシベースは重機と同じと言って譲らなかったからです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4301/10620)
回答No.2

回答No.1です 対象車種が分からずすみません http://www.carsave24.com/?page_id=27 以上・以下だけで原寸提示が無かったので トラッククレーンに絞れば車両総重量で区分する事になります 総重量が11tを超えていれば大型車 以下であれば中型車 車検証で確認できます 長さは12m以内(収納ブーム含む) 超えれば特殊車両 https://www.skr.mlit.go.jp/kaisai/demae/pdf/150206-1.pdf 一般的なトラッククレーンであれば中型車両もあれば大型車両も存在します 積載クレーン(ユニック)車と同じ扱いです クレーン操作には別免許が必要なだけ 運ぶだけならトラック トラッククレーン全てが車両区分の特殊車両ではありません クレーンの運転席は走行時のシートに認められていないのでキャビン内の乗車定員 10名も乗せられるトラッククレーンを知らないので せいぜい3人定員だと思います ダブルピックだと6人 免許制度、車両分類とナンバー番号で混乱してすみません

osamuis
質問者

補足

たびたび、ご回答どうもありがとうございました。 私の書き方が分かり難かったです。 単純に言うと 大型貨物自動車等通行禁止 大型乗用自動車通行禁止 が有ります。 大型と特定中型のトラッククレーンは、 貨物自動車でも無ければ 乗用(乗合)自動車でも有りません。 特殊作業(特種用途)自動車です。 しかも大型特殊自動車では無くて あくまでもシャシベースはトラック系です。 この車両は通行が可能か否かと言う質問です。 因みに、乗車定員は タンデム2名…ワンサイドキャブ 両サイド2名…ローラインフルキャブ で、クレーン操縦席は含みません。 大型特殊自動車のクレーン、通称ラフターは 乗車定員1名です。 (移動用と作業用の操縦席は共用です。)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4301/10620)
回答No.1

トラッククレーンは総重量が大型枠に入ると思います 11t以内に収まるとは思えない 超えれば大型になります ナンバープレートは9や0では? トレーラーなどの特殊車両は事前に通行申請が必要だと思います http://www.tadano.co.jp/service/pdf/road_crane.pdf 勝手に走れない 書類に記載した道しか通れない 仕事上でルートを決めないといけないのであれば こちらを参考にしてみては? http://www.ktr.mlit.go.jp/road/sinsei/index00000004.html ヴォクシーやノアでも8ナンバーを取ることができるので 含んでしまうと広がりすぎると思います

osamuis
質問者

補足

ご回答、どうもありがとうございました。 さて、クレーン車やショベルカーには、トラック系の8ナンバーと足回りを専用に作った重機系の9ナンバーが有ります。 両者は別物です。対称は前者です。 大きさでは (1)大型、(2)特定中型、(3)中型、(4)普通 用途では、 a貨物…平ボディ、箱車 b特種 積載量有り…ローリー、ミキサー c特種 積載量無し…クレーン、ショベル d乗合…一般のバス e特種 11人以上…リフトバス、機動隊バス ※乗合とは11人以上の乗用の事です。 ナンバーは貨物 1と4と6 乗合 2 特種 8 質問の車両は、(1)と(2)の((3)と(4)の8m以上)のc の走行が可能か否かと言うことはです。 ノア、ヴォクシーの8ナンバーは普通自動車の特種用途ですので今回の対称には含まれません。

関連するQ&A

  • 大型貨物自動車等通行止めの標識がある時、

     大型貨物自動車等通行止めの標識がある時、大型貨物自動車、特定中型貨物自動車及び大型特殊自動車は通行できない、ということでよいでしょうか。  また、この場合、バス(大きいものでも小さめなものでも)が通るのは、法律上は問題ない、と捉えていいんでしょうか??

  • 11人以上乗れる中型貨物自動車って???

    時代と共に変わりゆく道路交通法なのですが、 今は中型自動車というカテゴリーがあるそうです。 そこで、現在の教本を見る機会があったのですが、 『乗車定員11人以上の中型貨物自動車』 という表現があるのですが、想像できません・・・ 出ている項目的には、 「高速自動車国道の本線車道における最高速度」 の項目で、80km/hとなっています。 (普通乗用車などは100km/h) 普通の中型貨物車(4tトラック)、 普通の中型乗用車(マイクロバス)は分かるのですが・・・ 中型ではありませんが、 前席、後席のある5人乗りくらいの荷台がピックアップ等に なっているトラックは見たことありますが、 これは普通貨物になると思うので中型ではありません。 どのような車なのかご存知の方、 なにか写真かその車体メーカーさんなり、車名など、 教えていただけますか? ちなみに、 <中型自動車とは> 大型自動車、大型特殊自動車、大型および普通自動二輪車、 小型特殊自動車【以外】の自動車で、 次の条件の【いずれか】に該当するもの 車両総重量:5t以上、11t未満のもの 最大積載量:3t異常、6.5t未満のもの 乗車定員 :11人以上29人以下のもの さらに上記範囲内で、 車両総重量8t以上11t未満 最大積載量5t以上6.5t未満、または、 乗車定員11人以上29人以下の中型自動車は、 【特定中型自動車】というそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 「大型貨物自動車等通行止」の標識について

    駅前などの市街地で、 赤い規制標識、「大型貨物自動車等通行止」があって、 補助標識として「特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止」(3t)が付いていたとします。 当該標識のある道路に、実際3tのトラックが通行した場合、 信号無視やシートベル等のように警察に捕まって、点数が累積されるなんてこと 実際あるのでしょうか? 3tといっても様々で、本当に大きいものから、2t台のトラックと変わらない大きさのものもあります。 例えば、私の家の近所の駅前商店街は、 駅前のスーパーや飲食店へ納品するためのトラックが行きかいますが、 「特定の最大積載量以上の貨物自動車等通行止」(3t)の標識があるにもかかわらず、 当たり前のように3tのトラックが通行していますし、 2950kgといったへたな3tより大きいんじゃないかな、と思うようなトラックも走っております。

  • 大型貨物自動車のバックミラーは?

     私は普通免許のみを持つ者で、大型自動車については無知です。ですが、普通自動車を運転していて、大型自動車について気になったことがありましたので、質問します。  普通自動車の場合は座席の後ろに、後ろの窓ガラスがありますから、バックミラーで反射することによって、後ろがどういう状況になっているかが把握することが出来ます。また、バックすることも窓から目視もしますが、バックミラーも参考になります。  しかし、ダンプやトレーラーのような大型貨物自動車は後ろが荷台になっているために、座席の後ろに窓ガラスを設けて、バックミラーを運転席の上に設置する、ということは出来ないような気がするのですが。  そこで、大型貨物自動車について詳しい方、運転している方にお聞きしたいのですが、大型貨物自動車の場合、普通自動車で言うバックミラーに相当する機能はどういう風にしてクルマの後ろの状況を把握するのでしょうか。それとも、大型貨物自動車にもバックミラーが運転席の上にあるものなのでしょうか。  分かりにくくて申し訳ありません。

  • 大型特殊自動車

    私現在、8t限定中型自動車第1種運転免許証しか持っておりません。大型特殊自動車第1種運転免許証を指定自動車教習所で受けたいんですが、規定時間は何時間でしたっけ?また大型特殊自動車運転免許証の視力検査に深視力検査科されますか? 参考の為に、大型特殊自動車の画像を添付しました。

  • 自動車専用道路では小型特殊自動車通行できるか?

    自動車専用道路は総排気量126cc以上のオートバイおよびミニカーを除く4輪自動車貨物自動車大型特殊自動車トレーラー通行できますが、なぜ小型特殊自動車に限って原動機付き自転車と同様自動車専用道路通行出来ないのか教えて下さい。

  • 自家用バスの自動車税について

    自家用バス(排気量7L中型バス)の自動車税について教えていただきたいのですが、自動車税の税率表を見ると、たとえば定員29人なら、「バス(自家用)定員30人以下」の項目に当てはまると思いますが、いすを外すなどして定員10人で登録した場合、どうなりますか?自家用乗用車の6リットル超に該当しますか? 乗用車は排気量で、バスは乗車定員で金額が決まるので、もし乗用車6L超に該当するなら、定員11人以上にしたほうが安いということでしょうか? ところで、定員にかかわらずバスは2ナンバーになるんでしょうか?

  • 貨物の積み位置について

    宜しくお願いします 大型貨物自動車において、 荷台に荷物を載せる際 (1)キャビン(運転席)寄り (2)荷台の中央 (3)荷台の後方 不安定はどこですか? 安定するのはどこですか?

  • 大型自動車

    先ほども投稿させていただきましたが… 大型自動車免許を先日取得しました。結局マイクロバスを運転しなければならないことになりました。 実際マイクロバスの運転は大変でしょうか?全長が7メートル弱だと思うのですが。普段普通車はほぼ毎日乗っています。初心者だとかなり難しいものですか? あと神奈川県あたりで練習できる場所はありますでしょうか?

  • 大型自動車免許 返納

    宜しくお願いします。 元自衛隊の方が、「下位免許」を申請しようとした場合、どうなりますか?   昭和時代に自衛隊に入隊し、運転免許は最初に取得したのは「大型自動車」で、普通自動車(現在の中型自動車8t限定)は取っていません。 質問(1)。「大型自動車免許のみ」から下位免許にすると、「現行の免許制度」の中型自動車、普通自動車、小型特種、原付。で良いですか? 質問(2)。当時の中型8t限定にはならない? 質問(3)。「大型自動車(自衛隊車に限る)」の下位免許はどうなりますか?

専門家に質問してみよう