• ベストアンサー

主語は省略してもいいのでしょうか?

明らかに誰のことを言っているか解っている場合は主語を省略してもいいのでしょうか? 例えば あなたは今何をしているの?と聞かれた時に I'm studying Englishと答えずに Studying English.とか 話の流れから何を指しているのか解る時でも主語は必要なのでしょうか? 英語のテスト問題的なものだけではなく日常的な英語ととしても教えて下さい よろしくお願いします

  • 英語
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

単純に、電話をかけるとします。 たとえばPeter氏と話したくて、Peterさんお願いしますといいますね。 そのときに相手がただ一言「Speaking.」と言います。日本語で言えば「私です」です。 まともな英語であれば、That Peter is now speaking.とでもいうべきでしょうけど、大概Speaking.だけです。 ごちゃごちゃ言うと面倒でお互いにストレスな場合こういう言い方はしょっちゅうやりますね。 これこれをちゃんとチェックしてくれと声をかけたら「Watching.」なんて。 なんか噂をしているとき「Shoud be.」みたいにも言いますね こういう会話は普通です。

mmxx1999
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

回答No.5

色んな方が回答されていますが、皆さんがおしゃる通りです。 質問の趣旨がよく分かりません。 当たり前過ぎてこう言う回答にしかならないと思います。 主語を言うのを省略するのは日本語だって同じですよね。何語だって同じだと思いますよ。 電話の返事もありましたが英語ではこれは決まり文句ですね。 映画を観てしゃべっている言葉と、スクリプト本を照らし合わしたりしていますが 主語の私だったりあなただったり彼、彼女など省略されて話しているケースはおおいですね。 ただ、日本人が作成しているスクリプト本には言っていないのに I , You , He , Sheが 挿入されている事もおおいですね。

mmxx1999
質問者

お礼

質問の趣旨が理解できないなら出しゃばらないほうがいいのでは? 質問が理解できない方の回答に信憑性が有るとは思えませんので。 初心者には、当たり前が解らないことが多々有るということ あなたにもそのような経験があったはずですよ ご自身で理解できる質問だけ答えて頂いたほうが他の質問者さんやこのサイトの信憑性にもよろしいかと思います。

回答No.4

大丈夫です。

mmxx1999
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.2

  会話ではよくあることです Is this your first time in Japan? No, second time

mmxx1999
質問者

お礼

ありがとうございました

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

日常会話は知りませんが、文法的には動詞から始まったら命令文です。 主語は外せません。

mmxx1999
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 英語 主語の省略

    英語の文章を読んだり、ネイティブの会話を聞いたりすると。 主語が省略されている事がよくありますが。 どうゆう法則があるのでしょうか? 例えば、主語を抜いても誰の話かわかる時とか、 主語を抜いても命令文と受け取られないとか、 感覚的な問題なのかもしれませんが、 気になりました。 漠然とした質問で申し訳ございません。

  • 英語の日記では、主語の“I”は省略されることが多いでしょうか

    英語国人が英語で日記を書くときには、一人称の主語“I”は省略することが多いでしょうか。 例えば、“I joined a party today.”を、“Joined a party today.”と、“I”を省略して、日記には書くことが多いでしょうか。

  • 主語は省略できるの?

    英語のとても苦手な人間です><。 「最小限の計算によって革命を引き起こす。」 と言いたいのですが、いまいちどういっていいのかわかりません。 自分ではこう書きました。 cause the revolution by a minimum calculation. おかしいでしょうか? ココで言う計算はコンピュータの内部で行われているような計算です。 引き起こす主語はソフトであったり人間であったりします。 特に日本語として主語を意識していません。 動詞が最初に来ると命令文になるのでは・・。 と思ったのですが、主語って省略できるんでしょうか? その場合最初は大文字になるんでしょうか? 基本的なことですみません><。

  • 携帯メールでの主語省略

    携帯メールでの主語省略 text message では、よく主語を省略して送られてくることがありますが、 たとえば、「仕事が10時に終わったから、今日はジムに行かなかった。明日は行くけど」 という文の場合 「(I) Finished work at 10 so(I) didn't go to the gym today.  But(I) going there tomorrow」 で 3つすべて「I」を省略できますか?   またジムを繰り返さずに次の文でthere にしましたがおかしいでしょうか?

  • 会話時の英語においての主語の省略

    おはようございます。 英語における主語の省略についての質問です。 日本語では「私はそこにいった」という意味の事柄を述べるとき 話の前後関係で 私はの部分を省略することができますが 英語では無理なのでしょうか? 例えば went there.といえば 命令文でもないし、 二人で話をしているとしたら聞き手が行ったということもないでしょうから、話し手がそこへいったということが明確だと思うのですが。 会話において、英語では主語は省略されないのですか? またはかなり弱く発声されるのでしょうか? お分かりになられる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 主語と動詞の省略?

    NHKラジオ英会話講座のモノローグより、 Not so loud. I can hear you. You don't need to yell. (質問)Not so loud.「そんなに大きな声じゃなくていいわよ。」でお尋ねします。 (1)Not so loud.の前に何か主語と動詞が省略されています。この場合はどのような言葉が省略されていると考えられますか? (2)日常会話では聞き手が理解できるものは省略するのだろうと想定します。理解する為のコツのようなものはありませんか? (3)何か面白い参考例を2,3教えていただけませんか? 以上

  • プレゼン資料における主語の省略

    英語の資料を作成する際、日本語の様に主語を略して動詞から始めるというやり方は、英語圏の人に問題なく伝わりますか? 先日、日本語で作成されたプレゼン用の資料を、海外でも使用するということで、英訳を頼まれました。 資料を確認してみると、箇条書きが多い為に殆どの文で主語が使用されておらず、 ■ ○○について ・××とした ・△△を□□する といった風に記載されています。 上記のような文をそのまま訳した場合(主語を省略して動詞から始めた場合)、英語圏の人が問題なく意味を汲み取ってくれるのでしょうか? 英語圏の人が作った資料を見た事がないので、どうにも勝手が分かりません。よろしくお願いします。

  • 等位接続詞で結ばれた節の主語は省略できる

    等位接続詞で結ばれた節の主語は省略できるのですよね。例えば、I made friends with some Korean students and talked with them in English.と言う文章ですが、talkedの前のIは省略されているのですよね。ならば、He hope to succeed,but he failed.という文章のheも省略できるのでしょうか?

  • 英語での箇条書きする際の主語の省略について

    お世話になっております。以下のとおり今年の小生の目標について, 表形式で英語で,以下のような例で作成したいと考えております。 ・毎朝5時に起きる。 ・司法試験に向け1日2時間半は勉強する。 ・USCPAを3ヵ月以内に取得する。 ・TOEIC満点を2回連続で獲得する。 ・フルマラソン3時間半を切る。 ・月の残業時間80時間以内(労基署向け40時間以内)を目指す。 などです。 上記を英語表記で記載しようとした場合いずれも, 主語を記載(I will study…, I will wake up, I will get score など)しますが,対外向けに公表する資料の場合は,分かり切った主語や助動詞等は略した方が読みやすさ,ルール的に一般的でしょうか。 もし略した書き方が望ましい場合どのような書き方とすることが必要でしょうか。 また,略した上での文頭が動詞,動名詞,名詞の形が,各文章で混在してもネイティブさまは違和感は感じないでしょうか。 (Will study…, Study of…,Studying…) また,そのような事例がありましたらURLで提示いただけますとありがたいです。

  • 省略とは?

    以前、他の方がされているご質問に回答を寄せたのですが、その時に疑問が沸きました。 それは、『省略』とは何をもって省略と呼ぶのか。。。です。 例えば、関係代名詞の目的格の『省略』であったり、接続詞の “that” の『省略』であったりがありますが、それらは省略されていても文章として成り立っていると思うのです。 つまり、文型を考えたときに、どれが主語でどれが補語、目的語、云々。。。というのが目に見えています。 勿論、命令文という 「主語が『省略』されている」 という特殊(?)な例もありますが、それはそれで、文法的に説明されています。 しかし、下記のQ&Aでベストアンサーに選ばれている回答に出てくる文章ですが、主語や動詞などが抜けているような文章は、『主語の省略』や『動詞の省略』とは言えないと思うのです。 明らかに、文法から逸脱していますから。 これらの文章は全て、『省略』ではなく、『スラング的、またはイディオム的な表現』だと私は考えます。 http://okwave.jp/qa/q6355941.html 実際、“See you later” という表現を辞書で調べても、“I'll” の省略であるとは書かれていません。 これだけで 「またね」 という意味の句(?)のように書かれています。 また、実際に会話の中で使われる場合でも、友達との会話の中では “See you later!” と言いますが、少し丁寧に話す場合、“I'll see you later.” とキチンと言います。 ですので、“I'll” の省略だとは思えず、スラング的な、もしくはイディオム的な表現だと私は思うのです。 そこで質問なのですが、皆さんもこういった表現を『省略』と考えますか? もしそうであれば、何をもって省略であると判断されますか?