- ベストアンサー
iMuSCs細胞の読み方を教えて下さい
iMuSCs細胞の読み方を教えて下さい
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>iMuSCs細胞の " 読み方 " 英語での正式名称は他回答者指摘通り、 injury induced muscle-derived stem cell-like cells で、貴君が質問の"読み方"ですが... ■日本語:損傷誘導性筋肉由来幹様細胞 又は、損傷誘導性筋肉由来幹細胞様細胞 ■英語式:アイムスクス(orアイマスクス)細胞、(又は イムスクス細胞) ※参考 ■STAP細胞(=STAP cells)=スタップ細胞="刺激惹起性多能性獲得細胞"=Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency cells ■iPS細胞(=iPS cells)=アイピーエス細胞="人工多能性幹細胞"=induced pluripotent stem cells ■ES細胞=イーエス細胞="胚性幹細胞"=embryonic stem cells
その他の回答 (3)
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
No.1 No.2です。 おまけの補足します。 英語の injury を、わかりやすく日本語の「怪我」と訳しましたが、「損傷した」とか「傷つけた」という訳の方が、しっくりいくと思います。人為的にマウスを傷つけるのですから。 では、どのように、筋肉に損傷を負わせるかというと、論文には laceration (引き裂く)としか書いてありません。 実験的に具体的にどのように行われるか、私も興味をもって、googleでネットサーフィンして調べてみましたが、わかりませんでした。 後は、europeangoldfinさんの好奇心にお任せいたします。
お礼
詳細に説明していただきありがとうございました。
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
europeangoldfinさん こんにちは No.1の回答を訂正します。 injury induced muscle-derived stem cell-like cells (iMuSCs) が正しいようです。 論文を読んでみましたが、この多分化能を持つ細胞は、怪我をした (injury) マウスの前脛骨筋がら分離され発見されたようです。 ですから、日本語に訳すと 「怪我をした筋肉により誘発された幹細胞のような細胞」が正しいと思います。 ごめんなさい。
お礼
詳細に説明していただきありがとうございました。
- amenhotep2000
- ベストアンサー率31% (72/227)
europeangoldfinさん おはようございます。 induced muscle-derived stem cell-like cells (iMuSCs)です。 カタカナ読みすると、「インデュースド・マッスル・ディライブドゥ・ステムセル・ライク・セルズ」です。 日本語に訳すと、「筋肉細胞から誘導された、幹細胞のような細胞」です。 筋肉細胞から確立されたものの、筋肉細胞だけに分化する幹細胞ではなく、神経細胞など、ほかの細胞系列にも分化する性質をもっているようです。 人類に役にたてるよう勉学を頑張ってください。
お礼
詳細に説明していただきありがとうございました。
お礼
>英語式:アイムスクス(orアイマスクス)細胞、(又は イムスクス細胞) と読むのですね。 調べてもなかなか出てこなかったので助かりました。ありがとうございました。