TV番組画のキャプチャーに必要な環境とお勧め機種

このQ&Aのポイント
  • TV番組画のキャプチャーにはUSB2.0接続の環境が必要です。おすすめの機種はTOSHIBA RD-Z300です。
  • TV番組画のキャプチャーには以下の環境と機種が必要です。環境:OS(Windows7 64bit) CPU(ULV SU2300 1.2GHz)メモリ(DDR2 800 2GB)、接続:USB2.0、機種:TOSHIBA RD-Z300
  • TV番組画のキャプチャーには低予算でも対応できる環境が必要です。おすすめの機種はTOSHIBA RD-Z300で、3000~20000円で購入できます。
回答を見る
  • ベストアンサー

TV番組画のキャプチャー必要環境を教えてください。

[環境] OS(Windows7 64bit) CPU(ULV SU2300 1.2GHz)メモリ(DDR2 800 2GB) Note PC ASUS UL20A [接続] USB2.0 [機能] A TOSHIBA RD-Z300からの画像キャプチャー     B アンテナ線から録画、録画後の編集(画像キャプチャー、部分削除や結合。 コピーガードは外す必要は無。) [妥協] AとBは予算により決める。録画画質はVR(DVD-video)レート4.0レベルあれば。 [用途] 視聴(Bする|Aしない) 録画(Bする|Aしない) ゲーム(しない) [予算] できるだけ安く3000~20000円 [一言] (ノートなのでUSBに限られます。現在、RD-Z300にacerモニター接続で視聴中) これまでHDレコーダーで番組を分割結合を繰り返し編集してDVDにコピーし、 保存してきましたが、コピーする前のデータが4カ月分有る状態でUSB-HDDが初期化 に追い込まれました。編集する時間も無く追いつかないので、最初からPCで扱えるファイルに したいと思い、この際、PCでのキャプチャーの環境を整えたいと思います。 必要パーツは何でしょうか。お勧め機種も知りたいです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

>チューナーを付けても画像キャプチャーが出来ないとのことですが、PrtScキーによる画面コピーは可能でしょうか。番組出演者の衣装が判ればいいので録画したあと一時停止して画面ハードコピーできれば。 簡単に言いますと。 プリントスクリーンボタン=PrtSCを 1秒間に30回押せたら、それはもうムービーと呼べませんか? つまり、1フレーム(単なる静止画)だろうが、30フレームだろうが、 ムービーのある瞬間であることには違いはないので、それを許可するのと、 地デジのプロテクトをはずすのは、同じ意味になるんですよ。 ですので、ほとんどのチューナーソフトが、キー自体を無効にして起動しています。 また、外部プログラムから、強制的に、 プリントスクリーンを発行しても、そのエリアは真っ黒または、 正常な絵は入らないです。 技術的な意味で言えば、チューナーが作り出して モニターで映っているときのウインドウの映像部分は、 Windowsの操作画面などと全く別の次元で行われており、 グラフィックボード自体が書いているので、Windowsは何がかかれているかすら 知らなかったりします。なので、プリントスクリーンが 動かないのは当然なんですけどね。 このために、多少非力なPCでデジタルチューナーをオーバーレイすると、 ウインドウを動かしたりすると、映像部分だけ、送れて動きます。 詳しくは、最初に書いたとおりHDCPで調べるといろいろ理解できるとは思いますが。 と言うことで、 著作権付映像のPCによるキャプチャーも PCにチューナーをつけてのキャプチャーもどちらも 著作権保護に引っかかるので違法なのかより、そもそも出来ないと 思った方がいいですね。 ただしDVDに一度書き出すと、一部のプレイヤーの機能ではスクリーンショットが 使えます。一般的な手法では、これが限界かもしれません。

rongyi-jian
質問者

お礼

分かりやすい解説有難うございました。 著作権を守るのもいろいろ考えなくてはならないのですね。 ご教授感謝します。

その他の回答 (3)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.3

PLEX USB接続 地上デジタル・BS・CS対応TVチューナー PX-W3U3 V2.0 http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/ http://okwave.jp/qa/q9141123.html これで録画したほうが早い! B CASカードはどこかで調達してください。 ソフトは自分で探してください。 録画時にデコードしてくれる少し古いバージョンのソフトがオススメです。 コピーガードは外す必要は無といってもレコーダーからキャプチャーする場合はアナログでも著作権保護信号で録画できない場合があります。 こうなると、それでも録画できるキャプチャーか副作用で録画できるようになる画像安定装置などを購入するしかないです。 あとは特殊なHDMIスクリッダーを使えばHDMIでの録画が可能になるようです。 しかし、HDMIスクリッダーとHDMIキャプチャー装置や画像安定装置を買う値段でPX-W3U3 V2.0が買えます。 USB接続でノートPCでも使える4チャンネルTVチューナー PX-W3U3 http://mofulog.blogspot.jp/2015/01/PX-W3U3-review.html

回答No.2

案A,Bともにできないと思います。 デジタル機器同士をつないでしまうと、コピーガードが機能しダビングもしくは視聴もできないはずです。 今の環境はあくまでも、RD-Z300のデータをTVで見る代わりにacerにHDMIでつないでるのでは? そこの間にPCなどデジタル機器が介在すると視聴すらできないと思います。 一番確実なのはRD-Z300で編集したものをメディアに焼くだけ。 RD-Z300は外付けHDDを増設できるようなので、外付けHDDを購入して、そちらに今後の録画データを残しておくしかないのでは・・・ >USB-HDDが初期化に追い込まれました これがすでに増設している外付けHDDのことを指しているならば、また、新しく別の外付けHDDに交換すれば良いと思います。 編集するときは古い外付け、録画するときは新しい外付けと使い分けていれば何とかなりそうな気がしますが・・・ レコーダーの目的で使っているHDDと、PCで使用するHDDの形式は全く異なるフォーマット形式です。 レコーダーで使っていたHDDを直接PCで触ろうとしてPCに接続すると、かってにPC用にフォーマットされてしまいデータを損失することがあります。 その行為だけは絶対に行わないでください。

rongyi-jian
質問者

お礼

早々に回答有難うございます。 No.1回答のお礼に書いたとおり、過去のデータはすでに有りませんし、やり方を理解できそうにない私が、それをどうにかしようとも思いませんでした(笑)。 >>編集するときは古い外付け、録画するときは新しい外付けと使い分け そうか、これは思いつかなかった。これは同じくらいの費用で出来そうです。あとは編集を溜めないでやればいいですね。そもそも溜めてなければ大きな被害にはならなかったのですが。 画像が取れない時はこの方法にしようと思います。 有難うございました。

回答No.1

まず、、、第一なんですが。 ノートのHDDはとても遅いので、書き込みが間に合わずドロップしまくる可能性があります。 次に問題は、元ソースが著作権保護が付いているソースの場合、 キャプチャーカード(またはUSBのキャプチャー機器)も、 それに反応して、キャプチャーできないことがあります。 逆に、キャプチャー出来た場合、 単なるアナログコピーなので、 >コピーガードは外す必要は無。) ではなく、その手のデータは、失われます。 ただ、「4か月分」といわれても、容量をあらわしているわけじゃないので、 これに関しては、回答が出来ませんが。 ノートのHDDの場合は、システム領域と、データ領域が同じHDDになります(まれにHDDが2個付いている機種もありますが) ディスクトップなどで、HDDを物理的に2個以上つけての、キャプチャーが 理想です。 1個だけのHDDだと、OSそのものの処理での読み書きと、 キャプチャーした、映像ソースの連続した書き込みとで、 さらに速度が遅くなり、ドロップを増やしてしまうと思います。 なので、ノートでは、相当ひどい画質で、短いものだけが、 「運がよければ」できるというレベルだと思います。 この「運」ってのは、キャプチャー機器が、元ソースのプロテクトを無視できるか?ってことですが。 なので、正直、つらいと思いますよ。 なお、 >アンテナ線から録画 これの場合、チューナーをつけるわけですが。 >画像キャプチャー は、HDCPの関係で元々出来ません。

rongyi-jian
質問者

お礼

早々に回答有難うございます。 USB-HDDは質問時点で初期化を行い再利用中でした。RD-Z300が細分化され過ぎたUSB-HDD全体に保護をかけた時点でHDDのデータはあきらめました(泣)。 チューナーを付けても画像キャプチャーが出来ないとのことですが、PrtScキーによる画面コピーは可能でしょうか。番組出演者の衣装が判ればいいので録画したあと一時停止して画面ハードコピーできれば。 これも出来ない部類の事柄なんでしょうか。 それをレコーダーRD-Z300で10秒間程度や3分間程度で分割結合繰り返して編集したあと、DVDにダビング保存することを時間をかけて行ってきたのですがRD-Z300の内臓HDD,USB(外付)-HDDにはそれが大負担で短期間で初期化に追い込まれる元なのがわかりました。なので録画はPCでもRD-Z300でもいいのでとにかく簡単に画像を保存したいと思いました。画面の写真撮影以外で・・・。何か方法はないものでしょうか。

関連するQ&A

  • TVキャプチャを使用してPCに録画したTV番組を早くDVDへ焼き増しす

    TVキャプチャを使用してPCに録画したTV番組を早くDVDへ焼き増しする方法? こんにちは。今家にTVがないのでTVキャプチャを買ってPCでTVを見、録画してます。 困っているのが、「Digital TV」で録画した番組をDVDにコピーする際、番組再生時間以上に時間がかかっちゃうんです。 なんとか早くダビングできないものでしょうか? ちなみに今使っているキャプチャがI-ODATAの「GV-MVP/HZ3」です。よろしくお願いします。

  • TVキャプチャ

    TVキャプチャを使用されている方に質問です。 私の使っているBUFFALO製TVキャプチャ(PC-MV51DX/U2)は録画しているとき突然「著作権侵害のため録画を中止します」と表示され、録画が中断します。 BUFFALOに問い合わせたところ画像が汚いとコピーガード信号を誤認識するとのことでした。私の部屋はアンテナ端子がなく市販の小型アンテナを部屋に置いている状態です。なので受信状態がとても悪くこのように録画が突然止まることが多々あります。 そこで質問なんですが皆さんの使用しているTVキャプチャはこのようなことがありますか。

  • TVキャプチャーについて

    PCでのTV録画をするために、キャプチャボードの購入を検討しています。最初は地デジ対応のキャプチャボードを買おうと思っていたのですが、コピー制限や再編集、CMカットさえ出来ないことを考えると、アナログのものを二年使い、時期を伺うのもいいかと思うようになりました。 そこで、今回の質問させていただきたいのは 1.地デジの標準録画とアナログの最高画質での録画とでは、どれほどの差があるのでしょうか?主観でかまいません。 2.地デジの場合、視聴ソフトにCMに限らず早送りなどのスキップ機能はありますか?I・O、バッファロー、SKNET、ピクセラなど分かる範囲でお願いします。 3.地デジの場合、仮にDドライブに録画したとします。Dドライブ間での移動を行い場合でもコピーの回数の内に入りますか? 4.また、視聴・録画ソフトによるお勧めorやめとけはありますか? 最後に環境概要です XP SP2 Pen D GeForce8400GS お願いします。

  • 地デジ対応TVキャプチャでのデータの圧縮と移動

    地デジ対応TVキャプチャでのデータの圧縮と移動 例A PC(1)でアナログTVキャプチャで録画 ↓ Xvidに圧縮 ↓ 家庭内LAN経由 ↓ PC(2)に移動 ↓ PC(2)で視聴 例B PC(1)でアナログTVキャプチャで録画 ↓ 家庭内LAN経由 ↓ PC(3)で視聴 と言う方法で録画番組を視聴しているのですが地デジ対応TVキャプチャで 録画した場合も同じように見れますか? 教えて下さい。

  • HDDレコーダーの映像をPCで視聴(GV-1394TV)

    DVD&HDDレコーダとビデオキャプチャボックスの組み合わせで、HDDレコーダに録画した映像をPCで視聴しようと思っております。 しかし、HDDレコーダのメニュー画面にはコピーガード(マクロビジョン?)がかかっているらしく、ビデオキャプチャボックスがコピーガードを検知してしまい、PC上でメニュー画面の表示が困難です。つまり、録画した番組を選んで見る事が出来ません。このような使い方は諦めるしかないのでしょうか? ちなみに、東芝のDVD&HDDレコーダ (RD-XS41)とアイオーデータキャプチャボックス(GV-1394TV)の組み合わせでです。 よろしくお願いします。

  • TVキャプチャーを使って、スカパーを録画したい。

    最近、カーノプスのTVキャプチャーを購入しました。 通常のTV番組の録画は問題ないと思うのですが、今後スカパーを導入した場合、PCで視聴、HDDまたはDVDへの録画は可能でしょうか?TVから出力してはで競うですが、PCに直接つないでの録画はどうなのでしょうか?アドバイスお願い致します。

  • ビデオ画像のキャプチャー

    ビデオで撮った映像の一画面を写真としてキャプチャーしたいのですがやり方がわかりません。 どうか教えてください。 (1)ビデオは古く、テープ式のデジタル録画(ビクター)です。 (2)DVDには落とせますので、DVDあるいはハードディスクレコーダーには落とせます。 (3)パソコンは高機能のものがありますが、ビデオ編集?というのかわかりませんが、動画編集ソフトなるものは持っていません。 ソフト購入も考えていますので、画像のキャプチャーの仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。 写真を撮るのを忘れたので、年賀状用にビデオの画像を写真にしたいと思っています。画像は悪くなるのは分かっていますが、小さい写真にするので大丈夫かな?と思っています。

  • TVからキャプチャーした複数のMPEGが増えました。

    TVからキャプチャーした複数のMPEGが増えました。 そこで、この様なことをしたいのですが。。。。。 (1)コマーシャルをカットする。 (2)30分以下のキャプチャーした複数のMPEGを結合する。 (3)チャプターを付ける。 (4)DVDに記録する。 上記の内、(1),(2),(3)が出来るお勧めのソフトが 有りましたら、教えて頂きたいのですが、出来れば1つのソフトで (1),(2),(3)が出来るソフトがあれば一番良いと思います。 尚、環境として ------------------------------------------------------------- OSはWindoes XP HE, ノートPC (Pentium4 2.40B GHZ) TVチューナー&MPEGエンコーダ アイオーデータ(GV-MVP/RZ) -------------------------------------------------------------- ソフトは GV-MVP/RZにバンドルされていたULEAD DVD Movie Writer2LE ライティングソフトはB's Recorder GOLD7 その他 Pandora DVD Z -------------------------------------------------------------- 宜しく、おねがいいたします。

  • PV4で画像キャプチャ

    PV4で高画質画像をキャプチャしたいのですが PCのスペックが AthlonXP2400+ メモリ1G と低いため購入に二の足を踏んでいます。 さすがに録画するには苦しいでしょうが 視聴くらいはできるのでは?と考えているのですが 録画せずに画像キャプチャすることはできるのでしょうか? またPV3 PV4 と騒がれていますが、それ以外に ハイビジョン画質で画像キャプチャできるような キャプチャカードがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • PowerDVDのキャプチャについて

    PowerDVDでDVD再生をしています。 画面をキャプチャして、レーベルにでもしようと思ったのですが、 いざキャプチャしてみて、画像編集ソフトで開いてみると画像サイズが違っています。 どうやったらもともとのサイズで取り込めるのでしょうか? キャプチャした画面サイズ→720×540 実際に編集ソフトで開いた時の画像サイズ→720×480 画像編集ソフト→Photoshop キャプチャしたときの手順 1.DVD再生中に一時停止して、キャプチャボタンをクリック。 2.画像編集ソフトで新規でカンバスを開いて貼り付け(この時点で開くカンバスのサイズが720×480)。 どうか返答よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう