• ベストアンサー

現代音楽、楽譜の読み方

楽譜に詳しい方、教えて下さい。 ビオラ・ダ・ガンバの為に書かれている楽譜(現代音楽)です。 楽譜の音符上に、度々大文字のTが書かれています。 その両横に数字が書いてあるものもあります。(6T3 2T8など。実際は数字はもっと小さいです) これはどのような奏法の指示なのでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4307/10632)
回答No.1

未知の楽器で ネット検索の結果のみになりましが 同じ譜面では無いでしょうが ビオラ・ダ・ガンバ専用の楽譜のように感じます 全ての楽器に共通したものでは無いという印象です http://www.coastaltrading.biz/2006/06/post-473.html 作者の表記を忠実に残した楽譜のようにも感じます 書き換えられた楽譜には記載されていないように感じます チェロやビオラ、コントラバスと似た楽器ではあるものの 弦は6本と2本多い http://home.catv.ne.jp/kk/cellosjp/AAgamba.html 現在の奏法に残っていれば ビオラなどにも付くと思うのですが 伝わっていないのであれば奏者の憶測になってしまうようにも感じます 考古学のような感じ 実際に演奏されているプロの方にしか知りえない情報のように感じます そういう方もOKwebに参加されていると良いのですが

ririri333
質問者

お礼

ts0472さま。 ご回答をありがとうございます! お返事大変遅くなり、申し訳ありません。 楽譜の参考画像をありがとうございます。 なるほどちょっと特殊なのかもしれません。 どうしても現代の楽器の知識で考えてしまうので、違う方向から考えてみるのも大切ですね。 音楽は詳しいつもりだったのですが、古楽器のことは全く分からず苦慮しておりました。 ヒントを頂き感謝しております。 ありがとうございました!!

関連するQ&A

  • ヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタの伴奏無料楽譜

    初めての投稿なので、至らない部分もあるかもしれませんがよろしくお願いします。 映画「愛しい人が眠るまで」の中で使われたJ.S.Bachのヴィオラ・ダ・ガンバ・ソナタの第二楽章アダージョの伴奏の楽譜を探しています。 メロディーの楽譜は見つかったのですが、伴奏の楽譜がどうしても見つからないのです。どなたかご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 出来れば無料が良いのですが…

  • ウクレレの楽譜をパソコンで!

    趣味でウクレレの楽譜を手書きで書いていたのですが、 だいぶたまってきました。 見やすくするのに、パソコンできれいに打ちたいと思うのですが エクセルなどで、楽譜を自分用にきれいに打った事がある方など いらっしゃったら、アドバイスお願いします! 四線紙なので、エクセルで4本の横線をひいて その線の上に(1)(←数字を○で囲んでまるいちとしたいです!) など数字をふりたいのですが、 線の上に数字を書くことは出来るのでしょうか? また、音楽用の記号・・たとえば、休止符の記号や 八分音符の記号((1)(2)を八分音符のようにつなげたり)等は ☆や♪のように簡単には出せないでしょうか? エクセルでなくても、簡単にウクレレの楽譜が作れそうなサイト などありましたら、教えていただけると嬉しいです。 アドバイスお願い致します!

  • 楽譜の音をドレミでとってください!

    音楽のテストがあり、この「花の街」をリコーダーで吹こうと思うのですが、楽譜が読めなくて、いつもドレミでふっていたのですが、この楽譜には「♭」なるものや「♯」などがありうまくふれませんでした。 皆さんにお願いです。この楽譜の音階をドレミで取ってください。 (音符をドレミの文字にして表して欲しいんです!) どの音符が「♭」や「♯」なのかも教えてください!お願いします((+_+)) 写真の白いところは私が音階をメモした跡です。あまりに汚いので白で消しました(汗)

  • サックスを始めましたが楽譜どおりに指が動きません。よい練習方法は?

    34歳でアルトサックスを習い始め2年経ちました。しかし楽譜どおりに指が動かないことばかりで困っています。楽譜にはラと音符が書いてあっても一瞬、ラなのかどうか頭で認識できず指はシやシbのキーを押さえてしまったりします。遅い曲や小節に音符が少ない曲はまだ安心ですが、速いテンポの曲や、音符の数が多い曲は頭と指がうまく反応せず、きちんとふけません。 小中学校と音楽の先生が嫌いでまじめに授業を受けなかったので、楽譜が読めません。サックスの先生は、私が上記の事情で超初心者だということで「頭でなく指で覚えなさい」とアドバイスしてくれるのですが、なかなか楽譜どおりに指が動きません。 じっくりと時間をかけてゆっくり楽譜を見れば、ひとつずつの音符が何なのかはわかるのですが、練習しているときは頭で認知してもすぐに指が反応できません。 文字にたとえると「あ」という文字はゆっくりなら読めるのに、声に出して読もうとすると一瞬「あ」が「い」や「う」に見えてしまい、「い」と言ってしまうようなものなのかもしれません。 このままではいつまでたっても初心者のままなので、 なにかよい練習方法があったら教えてください。

  • (Scratch)音楽を演奏するプログラムについて

    【プログラミング】Scratchで音楽を演奏するプログラムをできるだけ短時間でつくりたいとかんがえていおります。 ・・・どこに時間がかかるかというと、楽譜(音符)をScratchの『音楽ブロックの番号』に変換するところです。 演奏したい曲をできるだけ短時間でScratchのプログラム(数字のブロック)に変換する方法やコツなどをどのようなことでもいいので教えて頂けないでしょうか? (※添付しました画像は「かえるのうた」の楽譜の最初の部分です。) よろしくお願い申し上げます。

  • ウクレレ教室での講師の教え方&楽譜について

    まずウクレレ教室での講師の教え方について 義務教育の過程で、理解していると思っているかも知れませんが、 たとえば、二分音符は二泊だから・・・とかそういう説明はありません。 楽譜を渡されて、2は人差し指で押さえますが、この場合は中指で・・・と楽譜の数字の所に、 人・中・薬・小などを書き込みをしてくれます。 それから一緒に押さえる指を確認しながら、弾いていきます。 後は、次のレッスンまで練習する。といった感じの流れのレッスンを受けています。 私としては、記号などの意味も教わりたいのですが、 ウクレレ教室はどこもこんな感じなのでしょうか? 次に、楽譜について 私が通っている教室で渡される楽譜は、一行目(上は五線譜下はタブ譜)になっていますが、 これは普通に楽譜と言うのでしょうか? それと、ウクレレの楽譜に出てくる音楽記号等の説明が書かれているサイトを知りたいです。 お願いします。

  • 「指揮者によって楽譜の解釈が異なる」と聞きますが…

    よく、クラシック好きの人がたくさんのレコード、CDを収集し、聴き比べている事に対して我々素人が 「一枚あれば充分なのに、なぜ同じ楽曲のレコード、CDをたくさん集めるの?」 と聞くと、マニアからは 「指揮者によって楽譜の解釈が違うから。  指揮者によって同じ曲でも全然違って聞こえるから」 という答えが返ってきます。 指揮者によってそんなに演奏が変わってくるものなのでしょうか? 学校の音楽の時間には五線譜に書かれた通りに演奏し、歌うことを習得します。 楽譜に4拍子と書いてあるのに 「先生、僕の感性だとここは3拍子でワルツっぽく演奏した方がごの楽曲が良くなると思うんですよね」 などと利いた風なことを言ったら良い成績はもらえないでしょう。 疑問に思うのですが、楽譜上に書かれた音符、記号、情報のどれが 「指揮者によって好きに解釈してかまわない部分」 でしょうか? それらは作曲者側も承知の上で楽譜を書いているのでしょうか? 極端な話、クラシックの作曲家が墓から出てきて現代のコンサートを聴いたとき 「俺、そんな風に演奏しろなんて楽譜、書いてねえぞ!!」 と怒られる可能性はないのでしょうか? それから、クラシック通の方は目をつぶって聞いても、指揮者を判別できるのでしょうか? (そういうクイズ、やってみたいな) 通の方、ご回答お願いします。

  • バイオリンに関する質問です

    バイオリンをはじめ、クラシックで使用されるビオラやチェロなどの弦楽器は、全てビブラート奏法で演奏されますよね。 そこで質問です。 1. まず、なぜですか? なぜビブラートさせるのですか? 楽譜に 「ビブラートさせなさい」 とかの指示なんて無いと思うのですが ・・・ 2. 開放弦をビブラートさせる時はどうするのでしょうか? 3. 自分なりに調べてみたのですが、ビブラートで演奏するようになったのは、そんなに古くない時代のようです。 という事は、バッハやハイドンの時代にはビブラートさせるという考えが無かったという事になるのでしょうか? となると、もし彼らの曲をビブラートを使った演奏で作曲家本人に聞かせた場合、「こんな奏法を誰が指示した! 勝手な事をするな!」 と怒るでしょうか?  また、ビブラート奏法が考案されていない時代の曲を、作曲家の考えどおり、ビブラートを全くさせない演奏をした場合、どんなイメージなるでしょうか? 技量が備わっていない子供が集まって演奏したような感じになるでしょうか? 4. バイオリンなどにはギターのようなフレットは無いですよね。 これはなぜですか? フレットがあれば、ビブラートさせにくくなるとは思いますが、そもそもビブラート奏法が考案される前からフレットが無かったと思うのですが ・・・

  • ピアノが得意な人を対象にした質問です。

    ピアノが得意な人を対象にした質問です。 私は、とても小さいころからピアノを続けていて、これで15年目ぐらいになります。 ピアノが得意な人の弾く音を聞くと、右手と左手がしっかり動いていてとてもきれいです。 私は、音符はすらすら読めるのですが、実際に楽譜を見ると、複雑な種類の音符がぐちゃぐちゃに書かれています。 そのような複雑な音符だらけの楽譜の音楽を私も弾けるようになるでしょうか?毎日練習をしています。 質問があったらしてください。補足をします。

  • 結合したセルに縦書きと横書きの混合文字を入れたいのです。

    結合したセルに縦書きと横書きの混合文字を入れたいのです。 指示書1~指示書30という項目を縦書きに入力していき、それぞれセルを結合して中央ぞろえにしました。 1~9まではよかったのですが、10以降の数字が。。。縦書き設定の為、縦になってしまいます。 結合したセルに文字は縦、数字は横に配列するにはどうすればいいのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう