• 締切済み

ロードバイクのフロントディレイラ―調整

ロードバイクのギヤを自分で調整して、前後どのギヤの組み合わせでも問題なく切り替わることを確認しました。 ところが実際に乗ってみると、フロントが高速ギヤ(外側)、リアも高速ギヤ(外側)の走行状態からフロントディレイラ―(FD)を低速ギヤ(内側)に切り替えるとチェーンがしっかりはまらずペダルを漕いでも空回りします。チェーンは低速ギヤの少し外側に外れた状態です。この時、リアのギヤを低速(内側)に切り替えるとフロント側でもチェーンがはまってくれます。 つまり、 前・外/後・外⇒前・内/後・外 に直接切り替えようとするとうまくいきません。 乗っているときだけにこのようになるのは何故でしょうか? どのように調整したらよいでしょうか? FDを色々調整してみましたが、うまくいきません。 車両は古いものです。クロモリ、ギヤチェンジレバーがフレーム上に付いているタイプ、シマノのRX100です。

みんなの回答

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

フロントディレーラーの外側の板の前方を少し内側に曲げると治るかもしれませんね。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4503/11111)
回答No.3

私もクロスチェーンは使わないように心掛けていますが 御自身で調整前はスムーズに切り替えていたのであれば 調整ミスという事なんだと思いますが ワイヤーの伸びなどでも起きる場合がありますので そのタイミングと重なったかな?とも感じます ギリギリ変速可能な位置 ギリギリチェーンがアームに干渉しない位置に合わせます ワイヤーの遊びを作らない フロントディレイラー本体は触っていない? 高さを変えるとか アームの向きを変えるとか リヤディレイラーも触られているのであれば そちらの影響も出ているかも知れません スプロケットが外に出過ぎると フロント側の移動距離が少なくなってしまいます

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.2

クロスチェーンといいます。 検索してみてください フロントインナー×リアアウター 正常な状態ですので気にしなくてもいいです。 使えるようにするには、 フロントをぎりぎり内側に動くよう FDを調整する事になりますが、 其れだと却ってリアギアが中間以降である場合 「フロント内側にチェーンが落ちる」恐れも出てきますので あまり推奨されません。 なにより。 フロントインナー×リアアウターのチェーン駆動抵抗と それに由来するギア摩耗は それなりに出てきますので そういう場合、フロントアウター×リア7速以降で対応できるギア比になっています それでも・・・という場合、 リアギアを交換して、リアの大きな歯を大きくする処方を取るのです。

  • corumgdr
  • ベストアンサー率44% (131/295)
回答No.1

乗っている時だけ作動不良を起こすのは、テンションが低い状態のスタンドの上では辛うじてシフト出来ても、ペダリングの負荷でチェーンテンションが高くなる実走だとチェーンを脱線させるだけの適正なトルクをディレイラーが発生させる事が出来てないからです。 シフターはフリクションの筈ですから、ワイヤーの引き量の調整は関係無いので、原因は作動域規制ネジの調整が不十分で、本来、ほんの僅かにオーバーストロークさせるべきところを作動域が足りないか、多分それよりも可能性が高いのは、フロントディレイラーの取り付けが狂っていて、チェーンリングとキッチリと平行になっていないか、ですね。 取り付け角が1度ずれただけで作動不良は起きます。 目で見ても分からない位のズレでも影響しますので、指で触るか、ゲージとして6角棒レンチを当てて平行度を確認して見ましょう。 コレでも症状が消えない時は、ディレイラーの羽根が僅かに歪んでます。 デュラエース以外だと、比較的簡単に歪む事が多いです。 その場合、直すのはそれなりの知識が無いと困難です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう