• 締切済み

亡くなった祖父の別荘の処遇

祖父が千葉県の九十九里と、長野県北軽井沢に別荘を持っていました。 千葉 土地 約50坪(周囲は林の中の10軒程の宅地)、建物 木造平屋築35年 延面積約60平米 軽井沢 土地 約150坪(周囲は畑)、     建物 木造2階建て築20年、延床面積約120平米、祖父のDIY改造で建物が傷んでます。 昨年祖父が亡くなり、その処遇(売却? or 保持?)を検討しています。 私の祖母や親はその別荘の維持や利用に興味がなく、無駄に固定資産税や水道光熱費の基本料を払っている状況です。(しかも北軽井沢の別荘地向け水道プランは結構いやらしい) どちらも建物は老朽化しており、資産価値はないと思います。 固定資産税の税額もこれから把握したいと思います。 これらの建物の有効な活用方法や、処遇はありますでしょうか? 不動産として売却する場合の手順も教えて頂ければ幸いです。 軽井沢は自宅から車で4,5時間かかるので今後自分の家族は利用しないと思います。 千葉は割と実家から近いのですが、建物がボロボロで泊まれる状況ではありません。 先日行くと、裏のカギも壊れていて、不法占拠や放火などされないか心配になりました。 よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

>>これらの建物の有効な活用方法や、処遇はありますでしょうか? 不動産として売却する場合の手順も教えて頂ければ幸いです。 ちょっと前までは、土地や建物は、常に「財産」として評価されました。 でも、最近では、質問にありますように、利用していないのに、税金とか、管理費などの出費ばかりとなって、「負債」になることも多いようです。 しかも、「こんな土地や建物はいらない!」といっても、欲しがる人がいればいいけど、いなければ、権利の放棄をすることもできません。 いわば、ババ抜きのババのカードを捨てたくとも捨てることができないような状態になります。 いちばんお手軽な処分方法は、相続時に「相続放棄」してしまうことみたいです。 もちろん、「これは相続するけど、あれは相続しない」ってことはできませんので、全ての相続財産を放棄ってことになります。

www-www-www
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 これで売れないのなら、本当にババ抜きのババ状態ですね。 相続放棄も一つの案ではありますが、 (住める実家など価値のある資産)>(負債となる資産による損益) ならば、相続をして、面倒ですがババ資産を売って 現金化をした方が良さそうですね。(撤去費用がいくらかですが) 将来を考えると、日本の人口減少で土地の需要が減るので、 地方の地価は下がって行くかと思います。 正直買い手が付くか不明ですが、売れるうちに売った方が得策のようです。 その地方の不動産屋さんと相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう