• ベストアンサー

長野県南信の産業は?(歴史上)

諏訪・岡谷地区など南信の機械、金属、精密機器などの工業はできる基盤があるんでしょうか? 歴史上たまたま産業が過去にあって、現在もその流れなのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (186/1043)
回答No.1

かつて製糸業が発展した 製糸業は衰退したが、その設備や建物は残っていた そこに、第2次大戦で軍需企業(精密機械工業)が疎開してきた 疎開企業は関東地域などのように空襲で大きく破壊されなかったので、 戦後は非軍需産業への展開が進んだ その流れで現在へ ・・・というようなところでしょうか どちらかというと陸の孤島だから、 いまとなっては立地的に有利とは思えないんだけどね

mezoriso81
質問者

お礼

歴史的展開の説明ありがとうございます。 現在は地の利で不利かもしれないですね。

関連するQ&A

  • 長野県南信地方から茨城県南部まで精密機械を輸送で…

    長野県南信地方から茨城県南部まで精密機械を輸送できる業者を探しています。 長野県南信地方から茨城南部まで精密機器を輸送できる業者を探しています。 時期は今年十月末ごろで、量は2~4トンになる予定です。 機械はホブ盤ですが、精密工作機械の輸送と据え付けを経験されたことのある、リーズナブルな業者さんを探しています。 どうぞよろしくお願いします。

  • 携帯電話の修理業務は、どのジャンルに入る?

    DODAに登録して、過去の業務経歴を入力しています。 以前、携帯電話の修理業務をしていましたが、どの職種になるか迷っています。 業務内容として、基盤交換、部品交換、はんだ付け、検査、などです。 以下に、一覧を記載しますので、どこに当てはまるか教えてください。 メーカー(電気・電子・機械・輸送機器) ▼ ・産業機械(一般機械・特殊機械・重工業) ・半導体関連装置(半導体・液晶・太陽電池) ・機械部品 ・OA機器(事務機器・複写機・複合機) ・家電/電気機器/AV機器 ・通信・ネットワーク機器 ・電子部品(デバイス・電池・記録媒体) ・半導体 ・ゲーム・アミューズメント機器 ・計測機器/光学機器/精密機器 ・自動車(四輪・二輪) ・自動車部品 ・その他輸送機器 ・受託加工業(各種加工・表面処理)

  • 精密機器の基盤の写真

    私は精密機器の基盤が好きです。 ということで現在コンピュータ等の精密機器の基盤の写真を探しています。 ただ基盤ということであれば何でも良いというわけではありません。 美しい基盤を探しています。 どこを探してもなかなか良いものにめぐり合えません。 機能的な美しさでも見た目的な美しさでもかまいませんので、何かそういった写真がありましたら 教えていただきたいです。 変な質問かもしれませんがお願いします。

  • 鉱業が重化学工業に含まれるなら、どの細目ですか

    コーリン・クラークは,鉱業を第一次産業に分類していたことは知っているのですが、今の日本の慣習では、鉱業を第二次産業に分類しているようです。産業界における、鉱業の位置づけは少し難しいようですね。そこで、鉱業を第二次産業に含まれるとした場合に、第二次産業の中のどの分類に含まれるのでしょうか。(小学校社会の知識ですが)私の理解では、代表的な第二次産業としては、重化学工業(金属工業=鉄鋼業や非鉄金属鉱業  機械工業=自動車工業や電気工業、化学工業)と軽工業(せんい工業、窯業など)が代表的なものと理解しています。 この分類を参照すると、鉱業は金属工業に含めて考えるような気もしますが、それとも、鉱業は重化学工業の中には含めないということでしょうか、、。ご教示のほどよろしくお願いします。

  • 訳してください。お願いします。

    こんにちは。締め切りに追われています。 一部だけでもいいので、訳してください。 お願いします。 代理変数 前年比 産業連関表の投入産出表と雇用表 退出率 データは『工業統計調査報告』を用い、その中で資産等実証に必要なデータが集計されている従業者数30人以上の事業所で秘匿データとなっていない産業を選んだ。対象は目黒区の食料、印刷出版、一般機械、電気機械、大田区の食料、家具、印刷出版、化学、プラスチック、鉄鋼、金属製品、一般機械、電気機械、輸送機械、精密機械、品川区の印刷出版、化学、プラスチック、金属製品、一般機械、電機、精密機械の合計22産業で、対象年度は1986年から1996年である。

  • 日本の一般機械産業の好調の理由

    日本の一般機械産業は電子機器産業に比べ好調な財務状況を維持しているように見えるのですが、その要因は何でしょうか? 基本的に、電子機器産業はグローバル競争で1990年代後半からアメリカや中国又は他のアジア諸国にそのマーケットシェアを奪われ、それが現在の低調な財務状況を引き起こしているように思えます。 つまり、国際競争力の不足です。 ただ、一般機械に関してはあまり資料がなく調べる手段がありません。 一般機械産業で成功する要素(電子機器産業でいうグローバルマーケットシェア)のようなものは何に当たるのでしょうか? 市場へ製品を送り出す時間の短縮、コストの削減といったものがそれにあたるような気もするのですが、日本企業が他の国に比べそのような要因で優位に立っているのかどうか調べる手段がありません。 日本の一般機械産業が他の産業に比べ比較的、健康な財務状況にある理由についてご存じの方がおられましたら教えていただきたくお願いします。

  • 工業の分類

    中分類を以下の分類に篩い分けたいのですが、少しわかりにくいところがあるので、ご教示お願いします。 1 金属工業 2 機械工業 3 化学工業 4 せんい工業 5 食料品工業 6 よう業 7 製紙・パルプ工業 中分類は以下のものです。どれにもあてはまらないものはその他に分類するので構わないです。 12 食料品製造業 13 飲料・たばこ・飼料製造業 14 繊維工業 15 衣服・その他の繊維製品製造業 16 木材・木製品製造業 17 家具・装備品製造業 18 パルプ・紙・紙加工品製造業 19 出版・印刷・同関連産業 20 化学工業 21 石油製品・石炭製品製造業 22 プラスチック製品製造業 23 ゴム製品製造業 24 なめし革・同製品・毛皮製造業 25 窯業・土石製品製造業 26 鉄鋼業 27 非鉄金属製造業 28 金属製品製造業 29 一般機械器具製造業(33 武器含) 30 電気機械器具製造業 31 輸送用機械器具製造業 32 精密機械器具製造業 34 その他の製造業

  • 性風俗産業の種類,歴史

    風俗産業の種類,歴史を教えてもらいたいです. 現在では多くの種類のものがあると思いますが,私の知っている限りでは, ソープ(本番可能) ヘルス(本番以外ほぼ可能)--普通のヘルス,マット,イメージヘルス(イメクラ),人妻,性感 キャンパブ系(ヘルスより手軽)--普通のキャンパブとかピンサロ,人妻,ビデオパブ(オナクラ) その他--セクキャバやらおっぱぶやらSM系やらエステ.耳かきサービス 派遣系--デリヘルなど などがあげられます. また,過去にさかのぼれば,ブルセラ,生セラ,テレクラ,ノーパンしゃぶしゃぶ,セリクラ,のぞき部屋,などユニークなものもありました. そこで,上記のもの以外になにか知っている業種や形態があれば,ぜひ教えていただきたいです.特に,ユニーク系を知っている方はぜひお願いします. どうぞ,よろしくお願いいたします.

  • 日本の未来の産業の姿 50年後にはどうなるのだろう

    夏休みという事もあり、本を読む機会がとても増えたのですが、そのなかからの質問になります。 産業の未来について、池田信夫や大前研一氏などの本から、インターネットの発達と世界はグローバル経済になってきているということで、取り残される日本は大きく後退すること知りました。私はまだ中学3年生ですが、今後、これらを回避する為に、何か自分にできることはないかと思いました。しかし具体的に、どのように各産業の未来が変わっていくのかが分からないので、自分でも調べつつ、ここでヒントを得ようと思い投稿しました。未来の産業は、現在からどのように変化していくのかについて、みなさんの意見を聞かせてください。もちろん未来を当てることは出来ないので、推測ということでよろしくお願いします。  ■分野 農林水産業 ・農業 ・林業 ・水産業 鉱業 ・石油・原油・天然ガス鉱業 ・金属鉱業,砕石,砂利採取業 製造業 ・食料品 ・繊維 ・パルプ・紙 ・化学 ・石油・石炭製品 ・窯業・土石製 ・鉄鋼 ・非鉄金属 ・金属製品 ・一般機械 ・電気機械 ・輸送用機械 ・精密機械 ・衣類・身回品 ・製材・木製品 ・家具 ・出版・印刷 ・皮革・皮革製品 ・ゴム製品 建設業 電気・ガス・水道業 卸売業 小売業 金融・保険業 住宅貸賃業 運送業 通信業 サービス業 ・公共サービス ・対事業所サービス ・対個人サービス 政府サービス ・電気・ガス・水道業 ・サービス業 ・公務 対家計民間非営利サービス生産者 ・教育 ※分類はこの資料を参考にしました⇒http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/otoiawase/faq/pdf/sakusei_hosoku17-1.pdf

  •  時間と空間と歴史について

     時間と空間と歴史について  私は大した学歴のない科学マニアのオヤジです。私の認識では、重力の存在するところでは空間が歪み、時間の流れは遅くなると理解しております。ブラックホールなどはその端的なものですね。  また高速で移動する物体と静止している物体では時間の進み方が違うと理解しています。ウラシマ効果によるタイムパラドックスなど有名だと思うのですが。  さて、時間の流れがこうもバラバラならば歴史もまた無限に存在すると思うのですが如何なものでしょう。   人間は現在から過去におきた事象を歴史的事実であり唯一無二の出来事と認識してしまいますが、それは天動説のごとき錯覚ではないでしょうか。  もしタイムマシンが発明されたとして、歴史の教科書に載っているような過去には行けないように思います。人間の歴史が物理的歴史の基準になるはずがないからです。いわゆるパラレルワールドを漂流するのではないでしょうか。  私の時間と空間と歴史の考え方に気軽に意見してもらいたいのですが宜しくお願いします。