• ベストアンサー

院浪もしくは就職浪人

1浪してBラン国立機械工に入学したものですが、卒論着手時に環境の変化からうつ病を患ってしまいました。 その結果、院試も就活もどちらもままなりませんでしたが、どうにか卒論だけは書き上げました。 最近は調子も良くなり医師からも好調であるといわれると同時にもう一度大学院に通いたいと思うようになりましたが、将来的に就活にどう響くか不安です。 このまま院浪としてもうちど大学院に挑戦するか、就職浪人として就活に励むべきかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Harry721
  • ベストアンサー率36% (690/1870)
回答No.1

Bランの理系であれば、院卒でなければまともな会社は採用しないでしょう。 学卒の就職浪人は非常に不利です。 浪人してでも院を卒業して、直に就職する方がいいと思います。

関連するQ&A

  • 進路について迷っています(院浪や就職など)

    現在、私は某国立大学4回生(大学受験の際に1浪)で化学を専攻しているものです。 来年大学院進学を考えていたのですが志望していた大学院(他大学)を不合格になってしまいこれからどうしようか悩んでいます。 まず、冬にある2次募集を受けるつもりなのですがそこでも失敗したら院浪して来年再チャレンジすべきなのか、就職すべきか、また就職するにしても卒業してしまって就活するのがいいのか留年して就活するのがいいのか等迷っています。 ちなみに、これまでは化学の勉強をしてきたのですが政策の分野に興味を抱き、分野を変えて政策を学べる大学院への進学を考えています。また化学には興味を抱けず今所属している大学の院に進む気持ちはありません。 政策希望ということから、将来の就職の選択肢の一つとして、公務員という事も考えており、このまま公務員試験を受けようかなども考えております。 またもともと政策の分野を勉強してきたわけではないので、大学院ではなく学士入学(2年、3年次編入も含め)すべきかなども考えております。 何かアドバイス等いだだければ幸いです。

  • 大学卒業、院辞退

    この4月から国立大学の情報系の院に進む彼が今になって院を辞退しもっとレベルの高い院に受験したいと言い出しました。なんでこの時期に?と思うんですがもしそうなった場合彼の身の振り方はどうなるんでしょう? 卒論も仕上がったようではあるのですが院を辞退と言うと浪人と言う事になるのでしょうか? どうして今そう言うのか私には理解できません。 将来の事もありますし不安でなりません。 こう言う考えでこられた方ってみえますか?

  • 大学院志望で就職活動

    地方国立大(工)で大学院を志望しています。 大学院に進むには、入試があるので、合格しない場合もあります。 (ほとんど合格するようですが不確です。) 一方、就職活動は、院入試前で終了してしまうので、院入試の結果を見てから就職活動というわけにはいきません。 反対に、就職活動(相当な労力)をして内定後、院に合格すると内定を蹴る事になり大学に迷惑が掛かるような気がします。 (他大学の院や、院浪人というのは考えていません。) どの様なルートを辿るのが一般的なのでしょうか? ご教示頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 就職か、就職浪人か・・・・

    子供の就職のことで相談します。 現在、大学文系4年生ですがまだ就職が決まっていません。 本人はどこでもいいから就職を決めようという考えではなく、ある程度納得のいく企業や職種に行きたいと考えているようで就職浪人も覚悟しているようです。 私としては就職浪人はかなり不利になり希望のところにも就職できないままずるずるいってしまいそうで、どこかに就職した方がいいのではと思います。 それから来年大学を卒業した場合、専門学校に行きながら就活をするというのはどんなものでしょうか?

  • 地方国立大の就職について。

    地方国立大の就職について。 7社エントリーしましたが全て不採用です。(1社は大学推薦) 工学部で成績はトップ10に入っています。 院に推薦で入学するか就活を続けるか迷ってます。 今はすっかり自信をなくしてます。 院を卒業すれば就職は有利になるのでしょうか?

  • 私は、今27歳で就職か院かで迷ってます。。

    はじめまして、私は現在関関同立の工学部機械工学科4回生の学生です。私は、今就活中で、あることに悩んでます。大学から、ある企業の学校推薦を頂いたのですが、同時に学内入試による院入学を勧められました。私は、成績は良いほうなのですが、27歳ですし、資格はもっていませんし、年齢による新卒の資格もないと思いますので学推でも難しいと考えています。そこで院を考えたのですが、入社時には30歳になるので年齢制限にひっかかる恐れがあります。ちなみに就職経験はなしです。みなさんはどちらを選択すればよいとお考えですか?よろしければご意見お聞かせください。乱雑な文で申し訳ありません。

  • 文系で院か就職か。

     私は大学で哲学の勉強をしています。とにかく哲学が大好きなんですが、両親はほとんど収入がなくて自分ができるだけ就職して早く親孝行がしてあげたいです。また院に行くとなると、現在の大学へ進学することになるんですが、両親のいる実家から遠く離れているため、土地柄や友人関係にも不安があります。(なぜか今の大学のある地方の人や場所柄に馴染めない状態です。)また好きなはずの哲学なのですが、大勢の前で発表をすることがどうも苦手で、先生との人間関係も疲れやすい性格です。また2年も浪人しているため、あせりもあります。就職しても通信制の大学院で勉強はできるとも思います。  でも院に進学して空いた時間を利用しながら何か独立可能な資格を取得して卒業する、というのが当初の私の希望進路でした。歳を取ってから本を出版しながら知的な仕事も行いたいです。この歳であせらず院で好きなことを学び、苦手なプレゼンも克服し、現在の国立大修士の地位を得ておきたいとも思います。そこで文系で同じように悩んだ経験のある方、就職して後悔したこと、院に進学して後悔したこと、またそれぞれ良かったことなどを教えてください。

  • 院進学か就職か..

    私は私立理系の大学3年の女です。院進学について悩んでいます。 私の親は来年の9月に定年です。なので金銭的な理由から院進学は考えていなかったのですが、以前からもっと勉強したいと考えていました。そして先日、奨学金で学費はなんとかなるということを知りました。親にそのことを言ってみたところ、学費以外にもいっぱいかかるだろっと言われてしまいました。もし院に行くならば今の大学にあるとこに進むので入学金はかかりません。ちなみに学費は年間約80万です。 そこで質問なのですが、他にはどういったものがかかるのでしょうか。自宅通いですが、食費や交通費もかかるので親に負担はさせたくありません。他にも就活代や卒業代などいろいろかかってしまい、親に負担させてしまうのではないかと不安でいっぱいです。 似たような経験をされた方は2つ奨学金をかりたりしているのでしょうか。それで院は無事に卒業できますか?またもし奨学金を借りたら返済するときは月にいくらぐらい払っていますか?返済期間もどのくらいかかるのでしょうか。 私なりに他の方の質問やHP・教授に話を聞いてみましたが、学費などのことばかりなので自立して生活していけるか心配です。 また、私の家はアパートも経営しているので定年後も収入はありますが、両親は自分達の老後のために貯めるのだと言っています。それでも奨学金を借りられるのでしょうか。 まとまりのない文章ですが、よろしくお願いします。

  • 浪人か私立か

    高三の受験生(女)です センター失敗して第一志望の国立大学はE判定でした。 正直、もう無理かと思いセンター利用と一般で計四校受ける私大の何処かに受かれば…と考えました。 まだ決まったわけではないのですが、法政、立命館、芝工、東京都市です。 ですが、やはり学費が国立に比べて二・三倍高いので正直入った後に思った通りのことが学べなかったら、と思うとなかなか決められません。 また、やはり国立と私立の間には学費以外にも大きなギャップがあって、もう国立以外考えられなくなってしまいました。 しかし、今年は厳しそうなので浪人にしようかと今から考えているのですがそう考えるのは早すぎでしょうか? 他の国公立も探しましたが、なかなか無い学問なので浪人しても第一志望をまた目指したいです。 じゃあ、浪人すればーと思われると思っているのですが、そうすると私大でも良いかも…なんて考えてしまい、もうよく分からなくなります… 話がまとまってなくてすみません。ご意見をいただけると嬉しいです。

  • 就職の面接で「大学院が本命」と言ってもいいのか

    現在大学4年生の男です。 大学院を受験しましたが落ちてしまいました。 理系ではなく文系、心理の大学院です。 院には落ちてしまいましたがどうしても臨床心理士の道をあきらめきれず、院浪人して来年もう1度受けようと思っています。 けれども同時に、もしも来年も落ちた時のことを考えて、既卒採用での就活も並行したいと思っております。 夢を諦めるのは非常につらいですが、親から生活費を出してもらっている手前、流石に2年続けて院浪人、という線は考えておりませんので・・・。 そこで質問なのですが、企業の面接の時、「既卒になった理由」を聞かれた場合、「院受験のため就活をしていなかった」と答えるのはよいとして、そのあと「ではなぜ院試を諦めたのか・就活をしようと思ったのか」という質問がきた場合、正直に答えてもいいのでしょうか。 もしも院に受かったらそっちに行きたいと思います、とはやはり言えないと思うのですが・・・。 嘘をついてでも、院を諦めた、就職の重要性を感じた、などといった方がいいのでしょうか。 理系なら「就活に失敗したから院に行く」という場合もあると聞きますが(あくまで「そういう場合もある」の話です。必ずしもそうではない、ということは重々承知しております)、自分の場合「院に失敗したから就職する」のをめざして活動する形になるので、就活での、特に面接についての不安が大きいです。 ちなみに今年は院試の勉強に専念したため、就職活動は行っておらず、就活に関しては全くの未経験です。 院試を諦める予定はありませんし、臨床心理士が食べていけない、大変な職業だということは十分承知しておりますので、院浪人をやめろ、普通に就活しろ、という回答はご遠慮ください。 どうぞ宜しくお願いします。