財務省は日本経済の最大の障害?

このQ&Aのポイント
  • 財務省は消費税増税を進めるが、税収は減少する paradox
  • 消費税を3%か5%に戻すことが最善の方法
  • 財務省の消費税増税原理主義に疑問
回答を見る
  • ベストアンサー

財務省は日本経済の最大の障害?

消費税を上げると日本経済が悪くなるのを承知で、エリート中のエリートであられる財務省さまは消費税増税のために邁進されています。消費税を上げると、税収入すら減るのにかかわらず、です。税率を上げると財務省権限が増えるからだとか by 高橋洋一 現時点でベストな方法は、消費税を3%か5%に戻す→好景気→税収増加→財政再建完了・社会保障費増大 だと思います。セカンドベストは、消費税の据え置きですか。 しかし消費税増税原理主義な財務省の方たちは、未来永劫、内部からは変わらないような気がします。財務省ににらみが利いている安倍政権だから、今回の10%増税はもしかしたら避けられるかもしれませんが、将来政権が変わったら、必ず消費税増税をやろうとするでしょう。日本経済の大部分は個人消費であり、その個人消費に最も打撃を与えるのが、消費税であることを、財務省も認識しているのにも関わらず。そう考えると、日本経済の長期的な展望は。。。です。 将来的にも消費税を上げないような動機付けを、財務省さまに与える策はないものでしょうか? 税率ではなく、税収を増やす方向に、財務省を向けることはできないものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.2

20131129 さん、こんばんは。 そりゃしょうがないですよ。財務省という組織の中でエリート官僚は将来の事務次官を目指しています。消費税を上げることは彼らにとって実績になります。つまり出世するときのいい勲章です。そんな広い視野なんかありません。

20131129
質問者

補足

>消費税を上げることは彼らにとって実績になります。 その通りです。それが財務省の権限拡大につながるからです。 だからこと、GDPや雇用の増大が、彼らの勲章になったり、権限拡大につながるような案はないかなあという質問なのですよ

その他の回答 (7)

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.8

>現在の、消費税増税による景気悪化が真っ最中に、「消費税増税は税収減の大きな要因とはなっていない」と言い切ることに、怖さを感じます。 現在の景気悪化が消費税増税によるものだと、なぜ言い切れるのでしょう? それこそ視野が狭いというものではありませんか? 日本の人件費の高騰による産業の空洞化、輸入に頼る石油価格の高騰、周辺国の発展、近年の世界的な経済不安など、日本経済が弱体化する要因はいくらでも挙げられます。 これら全体で見れば消費税の影響など大したものではないと思いますが。 >消費税の税収だけが増えて、日本全体の税収が増えなくていいのですか? 増えてほしいと思っていますよ。政治家さんたちもそう思っているはずです。 >繰り返しになりますが、GDPと税収は連動します。GDPが増えれば、税収も増えます。そしてGDPの大部分は、個人消費です。 おっしゃる通りですね。そこには何ら異論はありません。 >個人消費に最も打撃を与えるのは、法人税でもなければ、所得税上限引下げでもありません。個人消費に最も打撃を与えるのは、消費税です。 消費税が個人消費に打撃を与えることは頷けますが、所得税や法人税はGDPを伸ばすための施策であり、ここに対比させられるべきものではありません。 >あふれ返ってますよ。日本だけでなく、世界中のものが。じっくり調べてみて下さい。 あなたが影響があると主張しているのですから、そこはあなたが明確なソースを提示するのがマナーかと思いますよ。 >消費税を上げれば税収は減るということですね?それとも影響は皆無とおっしゃりたいのですか? あまりに短絡的ですね。他の影響について何も考えておらず、消費税が大きな影響を与えていると論じるには材料が圧倒的に不足していると言っています。

20131129
質問者

補足

景気悪化の原因は消費税増税ではないと主張する人がいるとは・・・ http://ameblo.jp/hirohitorigoto/entry-11944269249.html 消費税は確実に景気を悪化させる http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_keiki.html デタラメばかりだった財務省とエコノミスト http://ironna.jp/article/691 消費税増税による景気の急激な悪化に関する質問主意書(No.180) http://ajer.cocolog-nifty.com/blog/2015/06/no-7745.html 消費税増税の影響をわかりやすく!増税で景気は悪化!証拠アリ! https://japanandworld.net/archives/493 消費税増税は財政悪化の元凶 http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140801/ecn1408010830002-n1.htm 消費税引き上げ後のGDPが大幅悪化で再度の増税に慎重論--内閣府 http://net.keizaikai.co.jp/archives/12026 消費税増税は景気に影響しないという笑い話 http://d.hatena.ne.jp/satohhide/20100527/1274968412 4月の景気悪化が顕著に。消費税増税の影響大 http://kamonohashi.xsrv.jp/516.html 【図解・経済】消費税増税前後の実質GDP成長率の推移 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_general-gdpgrowthrate 過去のデータにみる消費税増税の影響 http://www.pref.niigata.lg.jp/HTML_Simple/661/120/syouhizei1.pdf 消費税増税では財政再建はできない http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/100614-01/100614.html 消費税増税の1年 経済の破たんはごまかせない http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-22/2015052201_05_1.html まあ挙げればキリがありません。正直、消費税増税の真っ只中の現時点で、消費税はGDP(=税収)に影響ないと信じている人がいるのは驚愕でした。これを知ったことが、質問した唯一の収穫でしょうか。 あまりの現状認識の差に、これ以上は議論は無駄のようです。また随分と論旨もずれてしまったようです。 次回からは、質問者の質問に答えて下さいね。

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.7

>日本の税収というのは50兆円以上あるのですよ、、、 知っていますよ。 私の話と、全体の税収規模、何の関係があるのでしょうか? きちんと私の意見の問題点を指摘することなく侮辱するような姿勢は公共の場で発言する者としての資質に問題があるかと思います。 消費税率の増加率と、消費税による税収の増加率が比例していることから、消費活動は減退していないことになると申し上げました。 全体の税収規模を持ち出してあなたが何を言おうとしていたのかはわかりませんが、50兆円に対して16兆円となった消費税による税収は無視することのできない規模になっています。 そして、その16兆円は大きく変動することなく、必ず毎年入るわけです。これは財政にとって非常に心強い。 税収減の大きな要因は、法人税減税と所得税の上限引き下げでしょう。ここ最近で大きく一般会計税収が下がったのは1998,99年、2002,03年、2008,09年です。1998,99年は法人税税率が2年連続で引き下げられた上、所得税の上限も99年に引き下げられました。2002年には連結納税制度の導入があり、2008年にはリーマンショックによる企業の減収がありました。 所得税は企業の国際競争力を落とすものであり、国内需要が先細りになる日本においてそれは海外企業以上に致命傷です。また、2008,09年のように景気に大きく左右される税制度です。できるだけ全体に占める割合を小さくしたいと考えるのは自然です。また、所得税の上限を上げれば、優秀な人材の海外流出が懸念されますので、米国とほぼ同程度となっている現状から大きくは変えられません。 ここまで申し上げれば論旨が見えやすくなったかと思いますが、消費税を上げれば税収が増えるとまでは言っていません。消費税増税は税収減の大きな要因とはなっていないということを申し上げただけです。質問をした以上、回答はきちんとお読みになってください。 また、無党派であり、財務省関係者でも、財界の重鎮の親族でもありませんし、年収1000万を超えるような高収入でもありません。

20131129
質問者

補足

現在の、消費税増税による景気悪化が真っ最中に、「消費税増税は税収減の大きな要因とはなっていない」と言い切ることに、怖さを感じます。 木を見て森を見ないと言いましょうか。 消費税の税収だけが増えて、日本全体の税収が増えなくていいのですか? 繰り返しになりますが、GDPと税収は連動します。GDPが増えれば、税収も増えます。そしてGDPの大部分は、個人消費です。個人消費に最も打撃を与えるのは、法人税でもなければ、所得税上限引下げでもありません。個人消費に最も打撃を与えるのは、消費税です。 >消費税の税率を上げたら税収が減るなんて、どこにデータが >あるのでしょうか? あふれ返ってますよ。日本だけでなく、世界中のものが。じっくり調べてみて下さい。 >消費税を上げれば税収が増えるとまでは言っていません 消費税を上げれば税収は減るということですね?それとも影響は皆無とおっしゃりたいのですか?

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.6

>財務省のお方たちに、彼らの天下り先や権限が、税収(日本国全体の税金収入です。一般会計税というやつですね)や、GDPと、連動するような仕組みができれば良いのですけどねー ああ、そういうことですか。実際、消費税の上下に関しては、彼らは権限ないですよね? 政治家にもっとも責任がある。強いて言えば、なにも口出しできないような法律を作ればいい。天下り先も剥奪。アメリカなんかでは、そんな感じで財務省の権限は強くないような気がするけど。税金とかは国会がほとんどコントロールしている。 いくら優秀でも、官僚の社会ですから、あなたのように期待するのは間違っている、と思います。ソ連の崩壊を連想しますな。

20131129
質問者

補足

いえ、官僚に期待するのではなく、財務官僚の新しい操縦術がないかという質問です。それが官僚発なのか政治家発なのか民間発なのかは問わず

  • smash27
  • ベストアンサー率29% (87/297)
回答No.5

消費税の税率を上げたら税収が減るなんて、どこにデータがあるのでしょうか? 3%で新設された1989年は消費税による税収は3兆円強でしたが、1996年まで徐々に増え、6兆円を超えました。 5%となったのは1997年。前年の6兆円強から9兆円強へと増えました。その後は初年度より全ての年度で多く、10兆円前後で推移しています。これはきちんと税率に比例した形です。 8%への増税により、2014年度は税率の増加分に等しい1.6倍となり16兆円になりました。 これは、税収が減っていないどころか、増税したらした分だけ税収も増えており、消費活動は鈍っていないことを示す結果かと思います。 一般会計税収全体の話をしてしまうと、以上のことから減収の要因は消費税以外にあると捉えるべきですし、そうした不安定な他の税よりも安定的な税収が見込める消費税に傾倒するというのは、当然の思考回路であることを裏付けることになってしまいます。 税率も税収も上がっていることから、もし消費税増税をやめさせたいならば、税収以外の観点から論ずる必要があると思います。 考える視点としては、貧困世帯の負担や、社会保障費の削減提言でしょうか。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.4

率ではなく、税収を増やす方向に、財務省を向けることはできないものでしょうか? ★回答  国民のための日本経済に住む ダニをしまつするには 民主主義は時間がかかる   経済悪化はしょせん 人間が作った 人災よ 原因作った クズが死ねばOK   人はいずれ退職 死ぬ みんな同じ ★今までの経緯 安倍が野党時代に勉強して気がついた→ひらめいた経済はこうなんだー(*^^)v 経済音痴の民主をしまつしたら こうやるぞ アベノミクス3本の矢 (ステップ1) 日銀人事を変え 金融政策で 少し浮上 気分よくなる安倍 (ステップ2) うまく行って日経平均15000円以上にもどり 経済も上向いてきた 脇があまくなり 財務省の馬鹿にのせられ 欠陥消費税8パーをやっちまった しかし 消費税8パーにしたことで 大丈夫と言ってた御用学者や まぬけの政治家と 財務省の悪行が  国民に知られる 金融政策の効果が剥げ落ちてしまっただけよ 消費税10パーにすることを安倍が凍結した2013年末 救われた  2013年 消費税10パーにすることで崩壊だったよな ←まぬけでもわかるこの事実 これで完全に 欠陥税制消費税が 無知国民にも ばれてきたわけだ (ステップ3) 選挙で 論点を明確にし 国民が選択する 財務省のまぬけは 安倍により合法に的抹殺される 財務省クズ官僚 木下 香川 が もういないのと同じ 入れ替えよ まともな財務省 職員に切り替わるしかなくなる運命だ (ステップ4) 2018年 景気回復 税収増加 よかったな 一般国民   『あれっ 御用学者財務省の言ってたことは全部嘘 妄想だったねー 』 一般国民   『あれっ 欠陥消費税って 橋本馬鹿政権の時導入したんだよねー やっぱへんじゃねーの』 一般国民   『まぬけは抜きで ちゃんと税制かんがえよーぜ!!』 一般国民   『オリンピックもあるし 世界のまぬけ 経済音痴デフレ国 日本はみっともないからやめよーぜ!!』 ★結論★ 以上 いいしなりおが 失敗すりゃ  欠陥消費税+金融引き締め+緊縮財政=デフレ35年だ 以下となる 崩落 オリンピック後大不況 へたすりゃ中国人民といっしょに崩落よ 失業者増加 国民資産目減り→年金社会保障費出ません  野党の 経済まぬけが さわぐだけ あげあしとりで あんたのせいだーっ 、、、、、と騒ぐ 馬鹿まるだしとなる 総理大臣は回転ドアのように替わる 決められない政治に逆戻り まぬけの自民党員が 財務省馬鹿官僚のコントロール下で増殖する←国民経済のダニが増える 日経平均13000円割れ 甘利さげとなる 2013年 甘利ごえ 13000円と言われたのがなつかしい 2013年レベルへ 急降下 失業者 低賃金ブラック企業増える ・・・・いい しなりお  悪い しなりお 説明おわり・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【補講】 アベノミクス以前、野田総理はなぜ為替介入をしたの? http://okwave.jp/qa/q8681414.html 財務省のキャリアーは日本経済の将来をどう見ているか http://okwave.jp/qa/q9056121.html 増税推進派の言っていたことは全部嘘でしたよね http://okwave.jp/qa/q8822328.html 消費増税延期論が活発化しましたが株・国債の暴落なし http://okwave.jp/qa/q8807880.html 消費増税の影響は軽微と財務省が国民を騙したのでは? http://okwave.jp/qa/q8821869.html ↑これよ

20131129
質問者

補足

財務省のお方たちに、彼らの天下り先や権限が、税収(日本国全体の税金収入です。一般会計税というやつですね)や、GDPと、連動するような仕組みができれば良いのですけどねー 悪口やあきらめではなく、何か策はないものでしょうか?

  • ga111
  • ベストアンサー率26% (247/916)
回答No.3

いや、敬称が違いますよ。財務省さまではなく、財務省畜生とか、財務省容疑者とか。 >財務省は日本経済の最大の障害? まったくその通り。でも、政治家も財務省に加担していることをお忘れなく。安倍さんも、ほんとに国民の味方なのかどうかも微妙です。野田佳彦は問題外、重罪。 結局、政治家とそれを選ぶ国民の意識の低さ(ほとんどの国民はまったく勘違いしている)を変革しないとダメでしょうね。所得税を下げたい高所得の政治家も実際は消費税アップで実質、損をするのが分かってない。 ――― 消費税増税は必要ではありません。むしろ、今はやってはいけません。国の借金は減るどころか、消費税が増税されれば、景気が腰折れして、一般税収が全体としては減り、国の借金は増えると考えられます。(特に所得税と法人税からの税収が減る。)http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20130614/ecn1306140710000-n1.htm 安倍氏の決断した消費税増税の本当の動機としては、以下の可能性が高い。 ★(1)高所得者には多くの政治家も含まれますが、消費税増税で高所得者に負担となる所得税アップが抑えられる。 >>> 安倍首相とその一族、自民党議員には税的に有利。民主党議員、財界のトップ達にも有利。増税法案の骨格は民主の立案ですでに出来上がっているので、このチャンスは絶対に逃したくない。 ★(2)一見、財務省はまじめに借金を減らそうと努力しているように見えますが、これまでの消費税アップの結果からすると、まったく逆であり、とんでもない偽善、大ウソです。>>> 財務省が執拗なまでに消費税増税を訴える理由は、大企業の利益となる「法人税」減税や消費税の軽減税率の設定を通じて各業界団体、マスコミに強大な権限を確保できるからです。特に財務省の官僚というのは、国家国民の利益など微塵も考えていません。http://rh-guide.com/tokusyu/syohizei_usotuki1.html ★(3)財務省とつながりの深い「公正取引委員会」が、「出版物の再販売価格維持制度」で、出版物の価格を下げないで済むようにしている事情から、「マスメディアが財務省を批判できない構造になっている!」http://goo.gl/JbJZxp それぞれの利益や権益に向けて、政治家、財務省、大企業、大新聞社が大暴走で、とんでもない話ですが、これらの組織をよーーーく監視して、その偽善、利己主義、大きな誤りを指摘しておくことが肝要です。  さらにいえば、多数の経済オンチの日本国民は「消費税が増税されれば、景気が腰折れして、税収が減り、国の借金は増え、年金制度もより危険にさらされる」という実例をよくお勉強しなければなりません。

20131129
質問者

補足

財務省のお方たちに、彼らの天下り先や権限が、税収(日本国全体の税金収入です。一般会計税というやつですね)や、GDPと、連動するような仕組みができれば良いのですけどねー 何か策はないものでしょうか? 霞ヶ関の方々はみな優秀ですよ ちゃんとした仕組みを作れば、ものすごい能力を発揮します

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2013/7502)
回答No.1

 実質経済成長率のグラフを見れば日本の未来はわかります。財政破綻を起こして債務不履行となり、あらゆる財政支出を削られて、暴動とクーデターが繰り返され、どこかの債務国と同じ政情不安国家になるだけでしょうね。  実質経済成長率:http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4400.html  今から考えてみると、経済成長政策を続けた政治家は田中角栄だけじゃなかったと思います。あの人は贈収賄事件で捕まりましたし、地価高騰でインフレが酷く、物価も高かったけど、経済成長していましたね。デフレばかりで経済成長しない現在とは大きく違っていました。  財務省が増税しなくても、地価高騰で固定資産税が自動的に入って来る構造だったし、消費税で消費者に税負担の皺寄せをしなくても良かった時代でした。  財務省が無能というよりも、天才政治家がいなくなったのが日本凋落の原因だったのではないでしょうかね。

20131129
質問者

補足

財務省のお方たちに、彼らの天下り先や権限が、税収(日本国全体の税金収入です。一般会計税というやつですね)や、GDPと、連動するような仕組みができれば良いのですけどねー 悪口やあきらめではなく、何か策はないものでしょうか? ちなみに日本は、財政破綻→債務不履行にはなりませんよ。資産がはんぱないですからね。国の財政は、バランスシートで考える必要があります。膨大な借金があっても、膨大な資産があるから、良いのです。 この財政破綻→債務不履行という嘘シナリオは、財務省さんが一生懸命広げているデマです。だから消費税増税しろ、という風に

関連するQ&A

  • 消費税増税を悲願する財務省に変わってもらうには?

    消費税を上げると、GDPを個人消費に頼っている日本経済は大打撃を受けます。(他でよほどの減税、所得税減税とか軽減税率を大胆に適当させるとか、よ ほ ど の減税です) 財務省の悲願は、消費税を上げることです。財務省は、日本の経済が悪くなっても、とにかく消費税増税が悲願です。財務省は、日本の経済が悪くなり、税収が減っても、とにかく消費税増税が悲願です。日本経済回復と、財務省の悲願は、ベクトルが正反対です。 財務省の存在意義は、日本の経済を良くすることではないので、仕方ないのかもしれません。 が、悲劇というか、喜劇というか・・・ 財務省の方々に変わっていただくことは、できないものでしょうか?例えば、省益と、日本経済が結びつくような・・・

  • 消費税増税

    消費税増税した不景気になり益々税収は減る事が予想されると経済学者がテレビで言ってました。 財務官僚も経済の専門家なので解っていると思います。解釈が違うのでしょうか。 税収が減っても増税したい訳は何でしょうか? 増税で1番得をするのは誰ですか? それとも増税は本当に私利私欲ではなく、不景気になるのは一時的なもので将来の日本の為と思って良いでしょうか。

  • なぜ、財務省は増税したがるのか、教えてください。

     財務省のお役人様って、ホントに馬鹿揃いですか?この局面で増税すれば景気失速で税収減るのが確実だと思われるのに、何故ネット上の意見では政府が財務省に主導されたという見解が多いのでしょう?  経済学や財政学のイロハを知らないのか?それとも、確固たる経済学上の知見に沿っての判断でしょうか?  また、数字に裏付けられた理由があるのでしょうか?例えば、間接税はあと何パーセント上げても経済成長を阻害しないとか、直接税は何パーセントまで上げても大丈夫とか。。。  実際のところはどうなんでしょうか?

  • 安倍総理、消費税増税を推進、昨年度は税収減にもかか

    安倍総理は消費税増税をすると言っています。 日本は20年経済は下落と微増を繰り返しずっと横ばい状態が続き、安倍政権も結局ここ20年と同じ経済政策へ戻ってしまいました。昨年度にはとうとう税収が減少し始めましたが、にも関わらず、また消費税増税を行うと安倍総理は言っています。 何なのでしょう? 安倍総理の経済見通しってどうなっているのでしょうか?

  • 間違え続ける財務省・内閣府の官僚の責任は?

    7-9月期の実質GDPが年率マイナス1.6%となり2014年度の実質GDPがマイナスになることが確実だと言われています。例えば日経NEEDSの予測だとマイナス0.6%だということです。2013年度は2.3%でしたから実に2.9%もの下落です。 今年度の消費税増税分による税収増は5兆円だと言われています。8%への消費増税が財政を悪化させたことは明かです。国の債務のGDP比を考えましょう。簡単のため1000/500 としましょう。GDPが2.9%減るということは分子に0.971(=1-0.029)を掛けるということです。消費税の税収増で債務が減るのは5兆円とするとこれは1000兆円の0.5%ですから0.995(=1-0.005)を掛ければよいのです。つまり0.995/0.971=1.0247・・・を掛ければよいわけで、結局国の債務のGDP比は2.47%増えてしまいます。つまり国の借金は実質的に増加し、財政が悪化しました。 消費増税によって国の債務のGDP比は増えてしまうというもっと詳細な説明は次のサイトにもあります。 http://wedge.ismedia.jp/articles/-/4459?page=1 財務省は、2014年度の景気対策5兆円の押し上げ効果は、消費増税の反動減を大きく上回るのだと言っていました。 http://okwave.jp/qa/q8821869.html これに国民も政治家もすっかり騙されて、8%に増税し、不況を招き、財政は悪化し国の経済は大損害を被りました。財務省は内閣府と同じ経済モデルを使っていますから、当然内閣府にも責任があります。こうした大損害を国に与えた責任者には厳しく責任を追及すべきではないですか。

  • どうすれば日本は財政再建できますか?

    どうすれば日本は財政再建できますか? 消費税率を10%に上げて税収を12兆円アップしても焼け石に水と聞きます。 税率アップではなく経済成長させて税収を上げるべき、という声を聞きますが、 具体的にはどれくらい経済成長すると、どれくらいの税収アップが見込めるのでしょう? また、それによる税収アップで本当に十分に財政再建できるのでしょうか?

  • 増税して経済は悪くなるのになぜ?

    増税して不景気になり結果的に長い目でみたら税収が下がる事にはならないのですか? 増税→消費抑制→企業の売上減少→給料下がる→消費抑制→…。 負のスパイラルに落居って日本経済が悪化する事にはならないのでしょうか? 経済に疎いので詳しい方教えて下さい。

  • 日本がタックスヘイブンになったら

    税制改正の話が出ると、消費税と共に、法人税の引き下げがよく言われますよね。 理由としては、税率を下げると日本に投資をする企業が増えて、経済が拡大するということだと理解しています。 これをさらに進めたのが、タックスヘイブンと言われる国や地域だと思うのですが、人口規模が大きいものはなかなかありません。 タックスヘイブンの国々は、1人当りGDPも多いし、税収も少ない訳ではないようです。 日本のような規模の国が、タックスヘイブンのような制度(たとえば税率半分)を行うと、経済はどうなるのでしょうか? 経済の発展により税収も増えますか?(税収が減って、消費税が増えたら元も子もないので) もちろん、タックスヘイブンを実施すると、他の国が、自国の税収が減らないように、色々な規制を掛けてくると思います。 だから、現在存在する規制より強化されないという前提での話です。 ついでに。すべての国が、法人税を半分にしたら、経済はどうなりますか?

  • 日本経済終わるのでは?

    2018年の増税がいろいろ決まりましたが、あまりの多さにびっくりしました。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-00000095-mai-bus_all これで19年に消費税を上げたら、日本経済は終わるんじゃないでしょうか?

  • 消費税率と民主主義と財務省

    支持率抜群の安倍政権でも抑えられない。 当然、アホの民主政権でもマニュフェスト違反をせざる負えなくさせるのは簡単だったのだろう。  北欧の消費税がめっちゃ高い国へ旅行したことのある者なら、経験しているとは思うが、飲食店がアホ程、少なく、夜はゴーストタウン化しちまう主都。こんな糞のような国でイノベーションは、まず生まれない。  景気動向にモロ左右される消費税への執着心は、いったいどこから来るのか!?景気が悪くなると一般消費が落ち込む、イコール消費税の税収が落ち込むイコール、更に消費税率を引き上げるのか?延々と消費税率を上げるのだろうか!?  もしこの先、景気が物凄く良くなり良い時は、めちゃくちゃ良さそうだが悪い時は、アホ程悪くなる消費税税収。 消費税1%分の税収ザックリ2兆円2%で4兆円程度なら、 内需規模のデカい日本に置いて、景気動向の足を引っ張りかねない消費税率引き上げは止めて、全体のパイ(分母)を増やし、相乗効果で税収UPを見通す方が現実的ではないでしょうか? よく、財務省の絶対的権力は、傘下にある、国税庁の存在を重視する声が沢山出ているが、 一例】 財務省が絶対に受け入れられない改革、それは国税庁の完全切り離しである。一時期、消えた年金問題に関連して歳入庁構想が浮上した。年金も国税も国民からお力ネを徴収する点では同じ機能なので、社会保険庁と国税庁を統合し、歳入庁を新設して、国民から徴収する機能を一元管理しようという構想だ。こういう仕組みにすれば、無駄な人件費が削減できるだけでなく徴収率も上がるし、データの管理もしっかりし、間違いも起こりにくい。極めて妥当な案だった。ところが、いつの間にか、歳入庁構想は俎上に載せられなくなり、立ち消えになった。財務省が反発したか、あるいは、民主党がそれを恐れたからだといわれている。引用先:古賀茂明著『日本中枢の崩壊』講談社刊 ここで1つ、疑問なのだが、消費税率を是が非でも上げたいと望む財務省の思惑はどこから来るのでしょうか? 良くも悪くも民主主義で誕生した民主政権を骨抜きにし、アベノミクスをも骨抜きに仕掛けない財務省の権力とは?