電気ケトルの使い方と種類について

このQ&Aのポイント
  • 電気ケトルの使い方と種類についてまとめました。スーパーの半額弁当を食べる際に困ることや、お湯で温める方法についても解説します。
  • 電気ケトルの中に弁当を入れて温める方法について検討しています。ヌードルメーカーやステンレスどんぶりの使用や、安全性や効果の面での心配事について詳しく説明します。
  • 電気ケトルを買い換えることを検討しています。ヌードルメーカーやステンレスどんぶりの利用について詳しく調査し、安い中国製品や陶器のどんぶりの使用についても考慮しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

電気ケトルの使い方と種類について。

ほとんど野菜スープしか作らないので、調理器具が電気ケトルのみで生活しております。 たまに困るのは、たまにの贅沢でスーパーの半額弁当を買ったときです。 何個かまとめ買いをするので、すぐ食べる分はスーパーでレンチンできますが、 朝になったらすべての弁当がキンキンに冷えてます。 そこで、色々な方法を試しました。 しかし、どうにも効果がイマイチでした。 結局は熱伝導がいい容器に入れて、ある程度の時間加熱を続ける条件でないと、お湯で温めるのは難しいという結論になりました。 今使っている電気ケトルは蓋が小さいものを使っておりまして、ケトルの中に弁当を入れることができないので、どうにも連続して加熱しつづけるのは不可能です。 考えた結果、電気ケトルを買い換えるしかないかなと こちらのヌードルメーカーくらい蓋が大きいと http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/ohitori-noodle/ このような小ぶりなステンレスどんぶりなら、すっぽりと入ります。 http://item.rakuten.co.jp/kitchen-market/k-387252/ 丼の中に弁当の具をいれて温めるのがいいのかなぁと考えているのですが、うまくいきますかね? ヌードルメーカーが安っぽい中国製品だけど大丈夫かな? ステンレスのだと高いから陶器のどんぶりでも大丈夫かな? などいろいろ疑問点があるのですが、

noname#223639
noname#223639

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

安いものでも良いので電子レンジを購入されることをおすすめします。おすすめする理由は殺菌効果があることです。 > 丼の中に弁当の具をいれて温めるのがいいのかなぁと考えているのですが、うまくいきま> すかね? スーパーで弁当が半額になっているのは賞味期限の時間が近いからで、翌日以降に温めて食べると食中毒になる可能性もありますし、その弁当をヌードルメーカーで程よく温めると菌が増殖するかもしれません。でも、電子レンジなら殺菌できる可能性が高まります。丼を用意する必要も無く、洗い物も増えません。 ■ スーパーで夕方に半額とかになった惣菜を翌日の昼のお弁当で食べるのは平気? みんなの意見まとめ http://bestgram.net/articles/16461.html ■ 電子レンジ加熱 殺菌効果あり、弁当に活用を http://www.sankei.com/life/news/140919/lif1409190013-n1.html 電気ケトルだけでも簡単にできるレシピがあります。うどん(冷凍)をそのまま茹でると釜揚げうどんができるそうですよ。 ■ 【実践】うどん県民は「ティファールの電気ケトルでうどんをゆでる」と話題! 実際に試してみた → 超ウマい釜揚げうどん風が完成 http://rocketnews24.com/2016/01/29/701635/

noname#223639
質問者

お礼

うどんを試したこともありましたが、 炭水化物率が高いので控えたいです。 電子レンジは置く場所がつくれないんですよね

その他の回答 (4)

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.5

電子レンジは幅が50cm程度あれば入るのですがそれでも無理ですか? レンジの上に置くラックとかあるのでそういうのを使えば電気ケトルなどをその上に置くこともできますよ。 また、電子レンジ自体は高温を出さないので本棚などの上でも置く事ができます。

noname#223639
質問者

お礼

それが本当に無理なんですよね。 いや、おこうと思えばできなくはないのですが、 簡単に言うと家具のスッキリさのほうが優先したいので、 相当悩みましたが、レンジ・トースター不可でいきます。 結局、電子レンジを使う弁当の購入なども、週1くらいなんですよね。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4701/17411)
回答No.3

サイズを調べて見ると入れると取り出すのに苦労しそうですし もしかしたらギリギリ入らないかもしれない感じです。 そんなことで苦労し時間をかけるより電子レンジを買ったほうが簡単で早くて便利ですよ。

noname#223639
質問者

お礼

電子レンジはどうしても 置く場所がないんです

回答No.2

電子レンジを買って お弁当をあたためる 水をタッパーなどの中に入れてあたためてお湯にする という方法もありそうです。

noname#223639
質問者

お礼

電子レンジはどうしても導入できません 散々悩みましたが、置く場所がないんですよね

回答No.1

電子ケトルはもうお持ちですし、後者のものを買われる予算にもう少しプラスして電子レンジを買われるのはいかがでしょうか。楽天でちらっと見たところ、シンプルなもので5000円後半ぐらいから6000円台で買えるようです。温められるもののバラエティが劇的に増え食生活が大きく変わりますよ。答えになってないかな。

noname#223639
質問者

お礼

そうですね。 残念ながら求めている答えと違います。 電子レンジが置く場所がないので、ケトルでやってくしかないのです

関連するQ&A

  • フタが大きい電気ケトルってない?

    http://item.rakuten.co.jp/smart-factory/ohitori-noodle/ この製品のように、蓋が大きい電気ケトルが欲しいのですが、 この製品は一般的な電気ケトルが1000Wに対して700Wなのが不満です。 それに中国製品でレビューを見ると 「加熱が一定じゃない」 「構造的に洗うのが面倒」 など不評もあります。 国内メーカー品でこの製品のようにフタが大きいものはないでしょうか?

  • 電気ケトルしかないけど、弁当を温めたい

    電子レンジ・トースター・コンロもなく、電気ケトルしか加熱調理器具がありません。 それでスーパーで売られているお弁当を温める方法ってないでしょうか? 熱湯を蒸し器みたいな器に入れて、しばらく置いておけば、温まるみたいな感じはできますかね?

  • 使いまわしができるアルミホイルってない?

    私はスーパーで弁当を買うことが多いのですが、複数買いだめすると自宅で温める必要がでてきます。 電子レンジが自宅にないので、トースターを使いたいです。 私はミニマリストを目指してますので、所有する電化製品を少なくしたいということもあり、電化製品を置けるスペースが 1、トースター+電気ケトル 2、トースト機能付き電子レンジ のどちらかしか選べないほど狭く設定しています。 調理する料理は決まっていて 1、トースト 2、うどん 3、麦茶 4、お弁当のあたため です 現在は 1のトースター+電気ケトルをチョイスしています。 トースト機能の電子レンジって高いですし、電子レンジは中に入っている磁石の問題から、劣化するようで、トースターの方が本体が安く、故障もしにくいイメージがあります。 弁当は半額になったものを購入していますが、なんだかんだ高いですし、 麦茶・うどん・トーストを作る頻度も高いですので、そっちを重視して考えました。 トースターの方が短時間でカリっと焼きあがりますし、 電気ケトルの方が沸騰が早く、うどんも麦茶も電子レンジでやるより時短でした。 そうなると、弁当の加熱がどうしてもネックになってきます。 トースターで弁当の加熱をする現在考えている方法は、 1、温めたい具材をアルミホイルに包んで加熱 2、耐熱皿に乗せ替えて加熱 です 1ですと具材が全体的に温められ、水分の蒸発も抑えられるでしょうが、問題としてアルミホイルをちょいちょい買い出しに行かないといけないのが難点です。 2ですと皿を使いまわしできますが、具材が均等に温められなかったり、結局はアルミホイルのふたをしないと水分が蒸発して表面だけ焦げて中には火が通ってないということになりそうです。 理想を言えば、ちょっと厚手で頑丈な、使い捨てじゃない使いまわしができるアルミシートみたいなものがあると助かるのですが、そんなもんないですかね?

  • カップヌードル?スープヌードル?

    先日スーパーに買出しに行ったらカップヌードルとそっくりの容器でSOUP NOODLEというのが売られていました。 一瞬カップヌードルの海賊商品かと思ったのですが、メーカー名を見るとこれが日清。ためしに買ってみて食べてみたら味もそっくり。 品物の諸元表を見てみると内容量が若干少ないくらいで同じ品物でした。値段も若干SOUP NOODLEのほうが安かったです。 これは何なのでしょう??カップヌードルの安売り版? でもなんで名前を変える必要が?? 日清内部でのけっこう複雑な理由がありそうな感じです。 なにか知っている方いらっしゃいましたら情報を教えてください。

  • 電気ヒーターの容量計算について

    お客さまより電気ヒーターの容量計算を頼まれましたが、良く解らないので何方か教えてください。 設計内容は水槽のお湯の保温をする為の電気ヒーターの容量計算ですが 条件は 室温20℃ お湯の温度80度 保温時間10分間 水槽の材質ステンレス  水槽の厚さ1.0mm 水槽容量は 470×570×230H 水槽上部はステンレス製(厚さ1mm) 蓋有り 水槽に入れる水は60℃のお湯を入れ加熱により80度まで上昇したところで サーモスイッチにより80℃を10分間キープしたいとの要望ですが・・・・ 何方か教えてくださる方はいませんか? 熱伝導率は鉄の4/1ぐらいで、比熱は鉄と同じ だと思うのですか・・・宜しくお願い致します。

  • アルミ・ステンレスの弁当箱で炊飯

    オーブントースターで炊飯ができるという話を聞きました。 我が家には炊飯器がなく、 使っている調理器具は 電気ケトル・電気トースターのみですので、やってみたいのですが、 それには飯盒炊飯の要領で、アルミの弁当箱のような物が蒸らしやすくオススメだそうです。 http://allabout.co.jp/gm/gc/74188/ ちょうど弁当箱も探していたので、弁当箱タイプを買いたいのですが、気になるポイントがあります。 アルミとステンレスの熱伝導ってそんなに違うでしょうか? 弁当箱はなるべく汁漏れ防止ができるようにロック機能があるようにしたいです。 アルミ弁当箱で調べているのですが、見当たりません。ステンレス製品ではあるかもしれません。 そういう場合、ステンレス弁当箱を購入してもしょうがないと思うのですが、ステンレスだとアルミより熱伝導が悪いでしょうから、炊飯するときに問題が出るかもしれません。 炊飯に影響がでるほどの熱伝導の差ってあるでしょうか? もしアルミ弁当でロック機能があるものがあったら即買いなのですが、常識的に考えてロック部分も含めてアルミで作られているものってなさそうですよね。 一方ではステンレス弁当箱でこういうロック機能があるものを見つけました。 http://www.zutto.co.jp/catalog/2124?utm_source=criteo アルミは熱伝導がいいものの強度に問題があり、表面のコーティングがはがれて、料理にアルミが染み込む用なら、アルツハイマーの原因になるらしいです。 一方ではステンレスは鉄をサビにくく加工したものですから、長くつかえで料理の鉄分を増やせる効果なども期待できます 弁当箱のロック機能がある弁当箱があることと、鉄分補給ができるという面から ステンレスでの炊飯が可能ならば、ステンレスの弁当箱にしたいのですが。

  • 電気ケトル 使っていますか? 

    どこのメーカーのなんという品番の物でしょうか? 何リットル入りますか? 性能や使用感はどうでしょうか? 教えてください。

  • 電気ケトルについて

    安価(1000円台) の電気ケトルを買いましたが、 沸騰しても100℃にならず、98.5℃まででした。 赤ちゃんのミルク用に使いたいので、 100℃まであがるものがほしいのですが、 電気ケトルでは100℃にはならないのでしょうか。 100℃になるもので安価なものがあれば教えて頂けませんでしょうか。 保温機能はなくてもいいです。 お願いします。

  • 電気ケトル

    電気ケトルを買いたいと思っているのですが どの電気ケトルの方が良いのかわからないので 「沸くのが早く」て「消費電力が少ない」 電気ケトルを教えて下さい!!

  • 電気ケトルを買ったのですが・・・

    電気ケトルを買ったのですが、プラスチックの臭いがキツくて使えません。 臭いをとる方法を教えていただけませんでしょうか? 電気機器なので、漬け込んでよいのかもわかりません。 お願いします。

専門家に質問してみよう