• ベストアンサー

マイナス金利ってなんですか?

今日話題になっているマイナス金利を調べたんですがいまいちわかりません。 例えばこういうこと ▼ メリットはこれ 懸念はこれ ▼ だからこうなることが予測される みたいな回答を頂くことができればありがたいです。 ずぶの素人ですみませんが優しい方よろしくお願いします。

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • p-p
  • ベストアンサー率34% (1914/5487)
回答No.1

通常金利というのは 普通の銀行は景気が悪くて、貸出先の無い日本銀行券(つまりはお金)を 日本銀行に預けます、するとどんどんお金が日銀にたまって 市場にお金が流通しなくなり、もっとお金の循環がなくなり景気が停滞します。 マイナス金利というのはお金を預けるとどんどんお金が目減りします。 なので銀行はお金を日銀に預けると損なので、どうにかして 低利子でも誰かに貸そうとします。 そうすると今までは融資を断られていた中小企業に資金が回り 今まで貸し渋りで倒産してた会社が助かったり、資金繰りが悪くて設備投資できない会社などが設備投資できるようになり業績がよくなる可能性があります。 日本の大半は中小企業なので中小企業の経営がよくなると、日本全体の景気が良くなる効果があります。 懸念としては市場にお金の流通が増えるとインフレになるリスクがあります。 このあたりは中学校の社会科でならったはずだと思いますよ。^^

riceseki
質問者

お礼

すごくわかりやすいです!! ありがとうございます!! インフレの部分はちょっと記憶が・・・なので調べたいと思います!!

関連するQ&A

  • マイナス金利になるとどうなる?

    最近、日銀がマイナス金利を発表するのでは?とニュースで聞きました。 そもそもこのマイナス金利っていうのは何を指してマイナス金利にするかも、と言っているのでしょうか? 自分なりに思いついたのは下のどれかなんですが 1. 買った国債の利益がインフレで実質マイナスになる。 2. インフレ率が金利を超えているので、お金がマイナスになる 3. 日銀の政策金利(公定歩合)がマイナスになる 3だとしたら、政策金利をマイナスにすると普通に預けた預金の金利もマイナスになっていくはすなので お金を誰も預けないので、銀行の金庫に直接しまっていた方が得で、利点といえば管理のためのお金を銀行が持ってくれる事くらいだと思うのですが、どうしてこの仕組みが成り立つのでしょうか? また、マイナス金利になった場合に市中にお金が回る理屈は分かるのですが 他の国では実際どのようになったのでしょうか?

  • マイナス金利取引のメリット

    6月25日の日経の記事で「無担保コールはつのマイナス」 とありましたが、なぜ、貸し手が金利を支払って運用するのかさっぱりわかりません。 おそらく、表面金利はそうじゃないんだろうけど、手数料等によって結果的にマイナスになったってことなんだろけど、採算に合わないことがわかってて、なぜ、運用しなければならないのか。 どんなメリットがあるのか、思いつきません。 たとえば、個人の場合なら、口座維持手数料を払って、セキュリティや資金決済の為にっていうのならわかるんですけど。金融機関同士ですし・・・。 どなたかご存知の方教えてください。

  • マイナス金利の国債がなんで人気?

    >ドイツ政府が9日実施した6か月物国債の入札で、落札利回りがマイナス0・0122%になった。 >投資家が事実上、政府に金利を払って国債を購入することになり、「安全資産」とされる >ドイツ国債に投資が集中していることを反映した格好だ。 こんな記事がありましたが デフォルトの危険性が少ないからといってなぜマイナス国債を わざわざ買うメリットがあるのか理解できませんでした 判りやすく教えて頂けないでしょうか

  • 日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なので

    日銀の黒田総裁のマイナス金利って良い金融政策なのでは? 日本政府が国の日本国債を発行して、日銀が国債を買い取る。でも、マイナス金利なので、最後まで保有していると赤字になる。でも、マイナス金利は金融機関から借り入れるより金利が安い。そして、金融機関も国民からの預貯金を国債を買って国からの利子で運営出来ない。マイナス金利なので、国債を買わずに国民に貸し出す方が儲かるので、貸し付け渋りが怒らず国内経済にお金が回る。そして、それでも余ったお金の管理に困って金融機関は国債を買うが、マイナス金利なので、国民に国債を又売るする営業をする必要が出る。日本政府は日銀に国債を売ることで、日銀は国民に営業する必要もなく金融機関が営業して国債を市場にばら撒いて拡散してくれる。金融機関は金融音痴の素人の国民を騙して儲からない国債を又売りしてマイナス金利の呪縛から逃れて、日銀は買っても買っても国民に分散されて、日銀が買った国債は知らない間に市場に分散されて実際は買っても買っても国債漬けになっていない。マイナス金利って良いことなのでは?逆に国債に金利が高くなると銀行が買って市場に回さず経済が回らなくなる。マイナス金利政策を続ける方が日本の未来の将来のためには良いことだと思うのに、アメリカ政府は高金利政策にかじをきったのでしょう?

  • 長期金利が大幅に上昇すると言われて久しいですが、何故低いままなのでしょうか?

    今年(09年)新規国債発行額が始めて50兆円を超える見込みになったと 報道されています。小泉首相が発行額を30兆円以下に抑える公約を守れ なくて大揉めしたのは、ついこの間のように思えますが、今やその1.6倍です。 一方で、これだけ国債発行額が膨らんで、長期金利の大幅上昇が懸念さ れて久しいのに、いまだに金利は低いままです。これはいったい何故な のでしょうか?  (1)本来上昇すべき金利が、いろんな要因で抑えられて     いるから、いずれ大きな急上昇を招くということでしょうか?  (2)あるいは、なんだかんだ言って今までと同じようになんとか     かんとか低い金利を人為的に保つということは可能なので     しょうか?  (3)または、株の上昇・暴落時期がいつ来るか誰にもわからな    いのと同じように、金利動向など予測することはできないとい    のでしょうか?  (4)もしくは、上記すべて間違っているでしょうか? もし(1)なら、どんな要因が上昇を抑えているのでしょうか? もし(3)なら、つまり金利動向の予測などできないのであれば、 何故上昇を懸念を指摘する人がいるのでしょうか? 猿にも分かるように、やさしく教えていただける方がおられましたら嬉しいです。

  • 金利スワップについて

    こんばんは。 私はメーカーに勤務している会社員です。先日、同僚から「当社も金利スワップを利用する~~」といった話題が出ました。素人なので、金融機関のWebやデリバティブ取引に関する書籍等を調べてみました。少々疑問に感じたことがありました。それは、どの説明を読んでも利用しようとする顧客側(今回の場合であれば、当社がそれにあたるのでしょうけど)のメリットとデメリットについては記載されているのですが、一方の金融機関側のメリット・デメリットについては、特に記載されていないように思えました。これほど、デリバティブがもてはやされている状況ですから、それを取り扱う金融機関側にもメリットがあると思うのですが、いったい金融機関側のメリット・デメリットには、どのようなものがあるのでしょうか?ちなみに同僚の話によると当社が利用しようとしているのは、将来の金利上昇リスクに備えて「変動金利⇔固定金利」の金利スワップというものだそうです。確かに将来金利が上昇した場合にあらかじめ有利なレートで金利を固定していれば当社の側にメリットがあるとは思えるのですが、もしもその想定通りに金利が上昇した場合には、金融機関は損失を被るだけなのでしょうか?それとも金融機関は、他にリスクを回避する手段等があるのでしょうか?それでも、わざわざ顧客に勧めるだけのメリットがあるのでしょうか?

  • マイナス金利と量的緩和の対比

    昨今、欧州では政策金利をマイナスにして対応するデンマークやスイスなど国があります。また、ECB自身は量的緩和を各国のバランスや負担の影響、経済状況の違いを勘案し非常に苦心しているように見えます。日本では、買い入れ上限の拡大や枠の設定をもったFRBと同様の量的緩和が続いています。 さて、現在の世界の資金動向などを勘案して、政策金利のマイナス幅をどんどん拡大させていくことにより、お金を準備高として滞留させないようにすることのほうが、やたらと介入し市中に資金を増やすより若干効率的な気がしています。 なぜ、EUは量的緩和を進めたいのでしょう?また、なぜFRBや日銀はマイナス金利へは進まなかったのでしょうか?

  • 為替と金利政策について

    先日、日銀の金利が下がるという噂が流れただけで、流れが少し円安の方向へ触れました。円の金利が下がるとしても元々、日本の金利は他の国とは比べ物にならないくらい小さなものだと思うのですが、売買するメリットは何があったのでしょうか?また、アメリカや欧州の金利が上がったり下がったり据え置いたりすると日本の円にどのような影響があるのでしょうか?ド素人でチンプンカンプンな質問かもしれませんが、回答よろしくお願い致します。

  • ゼロ金利を行っていなかったら

    大学1年の女です。今ゼロ金利のことを勉強しているのですが、金利を実質ゼロにすることで消費や投資を増やすことなどの仕組みや影響はいろいろなサイトにもあるのですが、メリットはあまり書いていません。 ゼロ金利のメリットともし、今ゼロ金利を行っていなかったら景気はどうなっていたか、を知りたいので分かる方いましたら教えてください。

  • 公定歩合、無担保コール翌日物マイナス金利、誰の負担

     日本銀行の公定歩合、無担保コール翌日物金利は、-0.06%とか、銀行の定期預金金利よりも大きいですが、結局、誰が負担して、損しているのですか。 民間銀行は、お金を借りて、金利をもらう。ホクホクですね。 マイナス金利だから、日本銀行の通貨発行量が増える。 日本銀行の配当から支払うのでしょうか ? 経済は、素人なので、よくわからないのです。